• ベストアンサー

指を広げる運動。

ピアノを最近弾いてるんですが、何というか指を広げたいんです。お風呂でとか、テレビを見ながらでも出来たらもっとうれしいですね(^^) そんな運動というか、指のストレッチってありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.3

言葉足らずですいませんでした。 やり方としてはグーパーグーパーをお勧めします。 ピアノの楽譜ですぐ開いてオクターブを弾かなければいけない曲とかもありますよね、指と指の間を無理やり開くのではなく、グーパーグーパーで伸ばしていったほうが、効果があるかと思われます。 均等にひらけますしね。

googookenta002
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます(^^)グーパーならいつでも出来そうですね。やってみます!

その他の回答 (2)

  • acogui
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.2

こんにちは! ぼくはギター弾いてますが、『指を広げる』ということは指と指と間のことですよね? だとしたら、僕もやってますがこのストレッチがいいとおもいます。 やり方は、まず、広げたい方の手をじゃんけんのチョキにし、反対の手をグーにして、チョキにグーをはさむようにして押し込みます。他の指でもチョキをつくってグーをはさむようにしておしこみます。 これなら、あまり指や手に負担をかけずに自然に指がひろがるようになるとおもいます。でも、今日明日ですぐ出来る様になるものではないんで、継続してやりましょう。 説明が下手でわかりにくかったかもしれませんが是非やってみてください。あ、わかんなかったら、またいってください。

googookenta002
質問者

お礼

あまり力を入れすぎなければそれで良さそうですね(^^)回答ありがとうございました!

  • shiki7
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

こんにちは 私も手が小さいのでお風呂の湯船の中で手を広げたり縮めたりしています。結構効果ありましたよ。 湯船の中以外ではあんまりやらないでくださいね。 筋が切れる場合もありますので。

googookenta002
質問者

補足

広げたり縮めたりというのは具体的にどうやるんでしょうか?グーパーグーパーですか?それとも片方の手でもう片方をぎゅーっと広げて戻す感じなんでしょうか。。。?

関連するQ&A

  • 指回し運動について

    指回し運動をしているものですが、指先がよく滑るとき指回し運動ができません。 すぐに滑って指先どうしが離れます。 皆さんは指先が滑るとき指回し運動はできますか?

  • 運動中、指が痺れます。

    フィットネスジムに通ってます。 足のサイズが22.5cmなので、23cmのシューズを履いてます。 クロストレーナーなどの有酸素運動のマシンで運動していると 15分くらいで、指が痺れてきます。 運動中に何度か足を動かしたり、靴の中で指をずらしたりしてますが 指の痺れが治まりません。 靴が悪いのか、私の体(身長151cm、体重78kg)が悪いのか、 何が問題なのかわかりませんので、宜しくお願いします。

  • 4,5の指

    ピアノを十年以上やっているものですが(あくまで趣味です)、未だに4,5の指が自由になりません。特に左手です。4の指で鍵盤を抑えると、どうしても5の指が4の指に近寄ってきて、困惑します。おのおのの指を限りなく独立させたいのですが、そのためにやる指の訓練のようなもので、ピアノを弾いているとき「以外」でできるようなことってありませんでしょうか??暇なとき(たとえば、電車を待っているとき、風呂の中などなど)にできるいい訓練法みたいなものを教えてください。  とにかく4,5の独立が目標です。。。 お願いします。

  • 筋トレ、ストレッチ、有酸素運動などについて

    ほかにもたくさん質問はありますが、聞かせてください・・・ 個人差や、やり方も人それぞれなのでしょうけど 筋トレ、ストレッチ、有酸素運動・・・ジョギングというかウォーキングというか、最近始めました 順番はどれが一番効果的なのでしょうか? 筋トレ、運動前にはまず必用なのはストレッチということで分かっているのですが ネットで色々見させていただいた結果 ストレッチ→筋トレ→ジョギング→また軽いストレッチ みたいな感じがいいと書いてありました! ストレッチや筋トレの前にお風呂にはいって体を温めてからやるといいと分かったのですが ジョギングまでしたらまた汗をかいてしまいます・・・ 体を動かした後すぐにはお風呂に入らないほうがいいと、書いてあったのですが皆さんはどのようにしていますでしょうか? ↑の順序の後に、最後に軽くシャワーをあびるのがいいとおもいますか? また、最初にお風呂を入るのを省いたほうがいいのでしょうか? ご意見をおきかせください、よろしくおねがいします^^

  • 適度な運動とは?

    最近、適度な運動をするといいとよく聞きますが、適度な運動ってどの程度の運動のことをいうのでしょうか? 私は運動はあまり好きではないです。ウォーキングは以前やったことはありますが、長続きしませんでしたが、家で好きな時間にできるストレッチやヨガ、ピラティスなどはなんとか今でも続けています。ストレッチやヨガなども適度な運動と言えますか?

  • いつ運動すれば良いかわかりません

    20代の会社員です。 デスクワークで、勤務時間中は運動できません。 (できても、数十秒のごく軽いストレッチ程度です) 病気のため8キロも太ってしまい、 元の体重までダイエットしたいのですが、 いつ(何時・どのタイミングで)運動すればよいのかがわかりません。 現在は寝る前に 軽い筋トレをかねたストレッチを30分~1時間位していますがどうも効果があがっていない気がします。 というか逆に体重が増えたような…? 筋肉のせいと思いたいですが、わかりません; 脂肪を燃やすには有酸素運動!ということで 有酸素運動をしたいのですが、 夜外に出るのは危険だし 踏み台昇降は家庭環境の事情で難しいです。 有酸素運動ができるとしたら (1)帰り際にスポーツクラブに寄って泳ぎ、8時頃から夕食を食べる。運動前は何も食べない。 (2)帰宅、食事後、8時から9時までスポーツクラブで泳ぐ。(施設が9時半に閉まるので9時までしか泳げない) 食事後1時間しか時間があけられないが問題あり? のどちらかかなという感じです。 私の一日のタイムスケジュールを掲載しますので、 いつどれだけ運動すれば良いか アドバイスいただけないでしょうか? またその際「運動前、運動跡に食べればよいもの」 逆に「食べてはいけないもの」も教えていただけるとうれしいです。 目標は1ヶ月2キロ減量です。 よろしくお願いいたします。 7時   起床 シャワー・メイク・朝食 8時半  出社 9時   始業 5時15分 終業  6時~7時 夕食 9時~10時 テレビを見ながらストレッチ      (ストレッチDVDをテレビの2画面目に映し。それを見ながらやってます) 10時半~11時頃 風呂 12時 就寝

  • 手の指を折り曲げ運動

    手の指を折り曲げ運動は脳の活性化に良いのでしょうか

  • ストレッチでも十分運動になりますか?

    ストレッチでも十分運動になりますか? 16歳女です。 運動して汗をかいて、健康な体になりたいのですが 起立性調節障害という病気を持ってまして、激しい運動ができません。 ましてや、暑さに弱いので最近あまり調子がよくありません。 なので、軽いストレッチぐらいなら、自分でもできるかなと思い 夜寝る前にしようと最近始めました。 そこで疑問なのですが、このぐらいのストレッチでも十分運動の効果はありますか? あと、これやった方が体に良いよ!というストレッチの種類?など教えていただければ幸いです。 拙い文章ですみません。

  • 指を太くせず、柔らかくしたいです…

    指(間接等)を太くせず、柔らかくしたり筋力をつけたりすることはできますか? 私はジャグリングなど分け合って、指(間接等)を、柔らかくしたいです。 そのため、よくお風呂上りなどに、思いっきり、ギュッ!パッ!や、指を反対側に反したり、指と指の間を太ももに入れて、可動域を拡張したり、などしてストレッチしています。 もちろん、このようなことを続ければ指は柔らかく、筋力もつくとは思いますが、指が太くなりませんか? 色々、調べると、指は、重いものを持ったり、握力を鍛えたり、負荷を加えると太くなる、と分りました…。確かにスポーツ選手など指が太くゴツい方は多いですよね。 で、上記のようなストレッチも少なからず、指に負荷を与えてるわけですから、指が太くなる原因になるでしょうか? (一方で、このようなストレッチは、指の脂肪燃焼などになって、むくみ改善になり、指痩せできるなどとも…) 私は、小さい頃、クラッキング(指ポキ)がすごい癖で、そのおかげで、相当太くなってしまいまい、これ以上、太くはなりたくないです…。 指を太くせず(できれば、少しでも細くなりつつ)、指を柔らかく等したいのですが、どのような方法が効果的でしょうか?

  • 指を細くしたい!

    こんにちは。 私の指は、とても太いんです。。。 体型は普通(だとおもう)のに、指はすごく太い! どうしてなんでしょう? ちなみに私はピアノを習っています。 それも関係してるのでしょうか? ピアノは続けたいし、指は細くしたい! なんか方法ありますか?

専門家に質問してみよう