• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この人の事、どう考察しますか?)

この人の事、どう考察しますか?

このQ&Aのポイント
  • 気ままに生活するAさんがお金持ちではないがお城を建てたいという夢を持ち、プロの人たちに語る。
  • Aさんは話術が上手く、周りの人たちを魅了し、協力を得てお城の建設を進めるが、途中で姿を消す。
  • Aさんは世渡り上手で多くの人との関係を持ちながらも、自己中心的な行動を取る。お金持ちたちは彼の計画に合わせて動いた可能性がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8921)
回答No.1

誰でも多少なりとも支配欲を持っています。特にほかの人を自分の思い通り動かすのが最も魅力的な満足の方法です。計画に乗る方もそれぞれの思惑で自分の考え通りにやりたかったはずです。出費がかさめば詐欺と言う事ですが、皆同じだと思います。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 支配欲ですか。確かにそれは言いえてる気がします。 しかも計画に参加する方も同じく、というご意見は頷くばかりです。 目からうろこです。ありがとうございます。 詐欺行為として騒がれてはいないようでうが お近づきになりたくはないコミュニティであると感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.10

お金持ちの数百万くらいなら大したことなさそうですが、頓挫しても悪く言われないのだから相当魅力的な人なんだろうなと思います。 詐欺師とは違うので、それ以上でも以下でもありません。 私なら腹が立ちますけど。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 魅力的な存在なんでしょうね、きっと。 不思議な人たちのコミュニティは確かに存在するみたいです。 もちろん私には全く理解できませんし たぶん腹も立つと思います(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

友達が沢山いるのは素敵な事ですね♪ できればお城をキチンと完成させてから、次に行って欲しいですね。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 同感です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1266)
回答No.8

詐欺師。 日本にもそういうのがいましたね。虚偽のつり上げでつかまっていますね。今なぜか日本の芸能界に偉そうに出ていますが、犯罪人に熱く物を語らせる人々は同じように何かを企んでいる類友か世間知らずのお人よしでしょう。釣り上げたり膨らますことが上手く、弱小人の損害はどうでも良いのです。そういう犠牲で彼の達成は成立すると考える人種です。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 アノ方ですね。でもAさんはあそこまでの域には到底及んでいないと 思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

そんな話しに本気で乗っかった方にも落ち度は有る。 縁が切れてしまったら“それまで”なのが人間関係です。 ビジネスチャンスと考え動くなら理解できるが無償で動くなんて先物投資と同じ事をしている。 《世渡りがとても上手い方のようにも見えます。》私は『そうかなぁ?!』と感じました。 私には現実を生きていない様で可哀想と見えます。 死ぬ時は手元に何も残っていないんじゃないかなぁ。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 現実を生きていない様・・ 浮世離れしてるふうにはみえるかもしれませんね でも憧れはいだきません おっしゃるように可哀想な印象を受けない事もないですので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.6

思い描いた夢が現実化してくるとチンケに見えて興味が無くなる。 実際目の前にある光景より思い描いたものの方がスケールが大きくそして実行者が自分でないためどんなに周りが彼の思考を取り入れても違うものになる。 夢は夢のままで良いのでしょう。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ふと思うのは、完成させることが目的ではないのでは?と。 ですので夢は夢のままで、は確かにそうかもしれません。 宝くじを当てることでなく、買うために行列に並ぶ行為が目的といっても 誰も賛同しないでしょうしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234090
noname#234090
回答No.5

 ごめんなさい(>_<)  前にもあなたに言ったと思いますが(泣)、そのAさんは、あなたの 宝物が欲しいのだと思います(>_<)  また、自分が何をしても、皆が怒らないのでみて、あぐらをかいてる とも言えると思います(>_<)  鬼に金棒(泣)と言う事になる事がないように、やっつけてやるのが 良いと思います(>_<)  いかがでしょうか・・・?

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 特にやっつけたい対象ではないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.4

多少自分勝手さはあるものの、芸術家同様、世の中に夢を与える 魅力的な人だと思います。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実現しないからこそ「夢」であるというのを体現する 高尚な方なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お城を建てるは良いですが、月旅行を手伝える人はそういないだろうし、例え話には向かないと思いました(^^)。 結局、お城はできなかったんですね。 完成して一度は天守に登って造った人と一緒に宴会でもしてほしかったですね。 その一度で飽きたというならまだしも、建築途中で飽きるというのはどうも感心できません。 実例を話してもらわないと何とも言えませんが、 何度も繰り返してだれも悪く言わないのなら、問題にならないことなのでしょうかね? 金持ちだから、さほど損失になっていないのでしょうか。自分たちもその過程で楽しめたわけだし、ということでしょうかね?

epicd
質問者

補足

いったいそういうことなのでしょうかね? 私にもよくわかりません(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234093
noname#234093
回答No.2

自分の言動に責任を持てない、精神的に未熟な人。 それと、この質問から察するに周りにいるのは「友達」ではなく、ただの「知人」でしょう。

epicd
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 成熟した大人な人には見えませんね ただ大人になりたくない雰囲気もある方ですので それでいいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金儲けをしている人やお金持ちを批判する人は・・・

    たまに、お金儲けは悪いことだ、お金持ちは厚かましい、悪いやつだと批判をする人がいるようですが、批判をしている暇やエネルギーがあるのなら、その時間やエネルギーを利用して、自分もお金儲けをする人や、お金持ちの仲間入りが出来そうなことを始めたほうがいいのではと思うのですが。 例えば毎月決まった額で株を買って少しずつ増やす等、サラリーマンやフリーターでも手軽に着手できる投資だと思います。 お金を持っている人や、儲けている人を批判している人は恐らく、投資はおろか、貯蓄すらまともに出来ていないと思います。給与が入ったらすぐに散財など、無計画な人生を送っている人に限って、努力している人を馬鹿にする傾向があると思うのですが、その姿は余りに滑稽だと思います。 皆さんの周りには、お金持ちやお金儲けをしている人を批判する人はいますか?僕は、そういった人に直接会ったことがないので、詳しいことは分かりません。

  • 色々な人がいますね

    家に着いて行くような番組とか、街で奇抜な人にインタビューをするような番組を見て思うのですが、幸せとはなんなのでしょうか。 いじめ、病気、独身の高齢の方、ボロアパートの若者、ボロアパートの社会人、挙げたらキリがないほど人それぞれの人生があってこんな人もいるのか、こんな生き方があるのかと思います。 豪邸に住んでいるお金持ちも羨ましいし、 お金がなくても大事な人がいたら幸せそうだし かといって一人でいても幸せそうな人も、夢に向かって前向きに生きる人もいます。 私は何者でもなく、今は何もありません。 幸せとか、いい人生とはなんでしょうか。

  • この人Aさんはバカだと思いますか?

    Cさんという女性がいます。この人は既婚者で旦那は所謂金持ち家庭で育った人です。 Cさんの旦那はいいところに勤めていますし中学から大学まで名の知れた私立に通っていました。 お金持ちの周りはやはりお金持ちが多く育ちがいい人の周りには育ちがいい人が多いですよね。 AさんはCさんに結婚を先越され嫉妬していました。そして終いにはCさんに喧嘩を吹っ掛け仲は分裂しました。挙句の果てAさん(派遣)は「早く結婚して専業主婦したい!仕事もう嫌だ!」「結婚して主婦したい!働きたくない!」と言っていました。 でもAさんって良く考えたらバカじゃないですか?金持ちの周りには金持ちが多いということはCさんにゴマをすって表面上だけでもいい子ちゃんにしておけば上手く行けばCさんの旦那の知り合いの金持ちを紹介してもらえてそれでまた上手いこと行けば結婚できますよね?それで自分は働かずに済むじゃないですか。それもお金持ってるいい家庭のお嫁さんとして鼻も高くなれます。しかも凡人のAさんの周りに金持ちで育ちのいいのなんていません。なので中学時代のある程度イケメンで高学歴の同級生(それでもCさんの旦那には育ち等では劣っている)何人かに擦り寄ってます。それでも誰からも全く相手にされていません。これって折角のチャンスを自分から捨てたということですよね?なんでそんなことも気付かないのでしょうか?

  • やっかみなのか、煩わしい人なのか

    私は、会社員です。夜間には某各種学校に通っています。 同じ学年のA(19才)という女の子が、最近う―ん…と疎ましく思えてきています。 まず、Aは私の服装についてチクっ…と言います…「なんか、キャバ嬢みたい。。。」 ちなみに、この時に着ていた服はダイアン・フォンファステンバーグのワンピースで、どこへ着ていっても恥ずかしくないものであり、水商売の女性が着るようなタイプのものでもありません。強いて言うなら、少々華やかなものでしょうか。 また、バッグや時計などはマイケル・コースやSWAROVSKIを愛用しているのですが、お金持ち? なんか金持ちの雰囲気で近づきにくい…、私はあまりお金使わないから…と言います。 また、私は自分で苦労して勉強してまとめたものを、見たいと言うから見せたら、 「さすがにここまで試験には出るかなあ…」 って言う風に、なんとなく不快に近いような台詞が耳につきます。。。 で、今期は一応私が1位の成績だったのですが、クラスにあまり勉強してないのに2位だった男の子がいて、 「彼みたいに天才になりたいわ。そしたら、苦しい努力しなくてもいいんだもん。」 と言います。Aはこの彼に気があるのは十分わかります。一方、私はかなり前からテスト対策は準備してました。 別に私は、この人に認められたいわけではないですが、最近いちいちうるさくて少々離れているのですが、まさか20も年下の子にやっかまれるわけはないよなあ…やっかみじゃなく、個人攻撃かなあ? と考えてしまいます。私が嫌いなら近寄ってくるのもなんなのよ!と思います。 ちなみに、マイケル・コースやSWAROVSKIが超高級品だとは思っておらず、気に入ったから使ってます。。。 19の人が40の人にやっかむなんて、ありえないですよね…どう思いますか?

  • 自分の陰口を言っている人とも、会社の事を考えて、うまくやっていく事が出

    自分の陰口を言っている人とも、会社の事を考えて、うまくやっていく事が出来ない私はダメなんでしょうか? 私には、色々影で悪口を言ってるよと聞かされるAさんがいます。今までは無視して、必要最低限の付き合い方でやっていました。会社は仲良しグループではないから、そういう人もいると割り切ろうと思ってました。 でも最近上司が変わり、会社の事をもっと考えて広い心で、もっとAさんとコミュニケーションを取ってやってほしい。自分の仕事の処理するだけではダメと言われました。 もっと揉めてもいいから、悪口を聞いたら、何故そんな事言うのか聞けと言われました。 でもそうすれば、私に話した人の事もAにばれるし、そんな罵り合いする現場の方が本当にいいのだろうかと悩んでいます。 ちなみにA以外の人とは、とても仲良くやれています。 その上司は大変パワーのある人で、24時間会社の事を考えているような人です。お昼休憩もコミュニケーションの場として、全員でご飯を一緒に食べるようにし、社員旅行も計画中です。さすがに休憩時間も強制は疲れてしまうんですが、上司はそれを問題なく出来てしまう人なので、私のような考えの人は理解出来ないのかもしれません。 私は今まで、自分の仕事はしっかりしようとコツコツとですが、頑張ってきたつもりです。 今まではそれを評価してくださってましたが、今はそれではあまり意味ないと言われ、どうすればいいのか分かりません。 昨日も、私と服装が似てると言われたAさんは、「あんな人と一緒にしないで」と言ってたらしいです。何故そんな事を言うのか理解出来ません。思っても普通言わないと思ってしまいます。 他の人に相談すると、Aはすぐへそを曲げるから、周りが気を使って仕事している。そしてどんどん勘違いしていく幸せな人間で子供だから気にするなと言われました。 上司は、そんなAがいいと思っています。そうなんでしょうか?会社的にはそういう人の方が必要んでしょうか? でも、私はそんな人と仲良くしたり、ご機嫌取ったりと器用な事が出来ないし、したいとも思えないんです。これからの事を考えると、胃が痛いです。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 女の人は金持ちの男をゲットするのが人生の目標ですか?

     「私は、世の中の幸福は、全て金でかなえられると思ってる」  こういうことを女性から言われたことがあります。しかも1人や2人ではありません。  男の私としては、自分のしたいことを成し遂げることが幸福であって、お金はその成果を測る単位だと考えています。お金はあくまで結果だと考えています。  ところが、女性の話を色々聞いてみると、とにかく金を持っている男が欲しい、その男が自慢できるルックスやステイタスなら多いに結構、という感じがして、何よりもまずお金なんだという気がします。  女の人の人生の目標は、お金持ちの男をゲットすることであって、そのためにファッションに気を配ったり合コンに励んだりしているのかな?と思っています。そして、そういう男と結婚したら、好き放題にお金を使わせてもらって、一日中遊んで暮らせるのが夢なのかな?という気がします。それが女の人の考えている「幸福」なのかな?と思っています。  女の方にお聞きします。あなたの人生の目標はお金もちの男をゲットすることですか?お金を好きに使わせてくれることが男の優しさですか?お金持ちをゲットできた方、今のあなたは幸福ですか?  ずばり本音を聞かせて下さい。

  • 裕福な人との付き合い方

    こんにちわ。私24歳、彼は28歳です。今までお金持ちの方(こういう言い方はあんまりよくないですが)とお付き合いしたことのあるかた、どんなお付き合いをしていたか聞きたいです。その悩みなど。 私は今、理想と思える男性とお付き合いしています。私は絶対お金持ちと結婚したい!(バカv)と友達によく言ってました。若いのに役員取締役をしています。仕事ができ、尊敬できる人です。 悩んでいるのは、デート費用のことです。彼は年収1千万ぐらいのお金持ち。でも私は今バイトの身ですごく貧乏です;^^) おごって貰うのは大嫌いなので、自分の分はきちんと出しています。一回のデート費用(昼・夜ご飯、遊び代、ホテル代など)は1万強ですが、それでも私の収入5・6万だと苦しくなります。正直、以前はお金持ちの人と付き合ったら自分も裕福になれる、みたいな考えがあったのですが;^^)自分と同じレベルの人と付き合ってるほうが、経済的には楽でした。感覚の相違もありますね。私は5千でも高い!とおもうのに、彼は・・。また高価な贈り物、どうすればいいのか。 彼には私の経済事情は話してありますし、無理してださなくていいとも言ってくれます。彼がお金の話をするのは好きじゃないので、あまり相談はできないのですが・・・。こんなふうに言われても、実際問題全部出してもらうなんて心苦しいです。結果、深みにはまっていっていますv 就職は今できない状態なので、バイトを増やしました。「女性はお金もちと結婚するのが人生の目標か?」という質問が以前にありましたが、私の場合、彼につりあう女性になろうと、夢も生活も頑張れるのでプラスになっていると思います。普段と違った経験ができるのも楽しいです^^ しかしどんな付き合いにも悩みはありますね。皆さんの経験を聞きたいです。

  • 大阪のカジノリゾート、大阪市の予算を当てにしてる?

    大阪の夢の島?にカジノを含んだ巨大な統合型リゾートを計画してるそうですが、大阪都構想で住民サービスを削りに削って集めた金をリゾート建設費に当てようとの魂胆なんですか?(´・ω・`)リゾート建設に大阪市民も賛成していて大阪都にしようと言う事なのですかね?

  • 志が違う人とどう接すれば?(900文字弱)

    モチベーションや志が違う人とどう接すればいいですか?(800文字弱の長文です) 例えば『◯◯になりたい』という同じ夢を見てて Aは「なんとしても叶えてやる!」 Bは「まぁもしかしたら叶うかも?なれたらなりたいなぁ~。なれなくてもしょうがないかな~。」 という感じだとします。 友達としては仲はいいけど 夢の話やどんな努力をしてるかって事になると A「これもして、あれもして、これもしていかないとプロになれるわけない。そんな甘くない」 と言います。(あるいは思ってますのでそれらの事を一部でも言います。) しかしBはモチベーションは違いますから「いやぁ~そこはしなくていいでしょ。どうでもいいでしょ!いやぁそこまでするの?しなくていいしょ?楽しめればいいでしょ」と若干押し付け気味に言ってきます。(お互い押し付け気味な感じですがwAは押しつけというより信条ですが・・) 努力としては例えば「走る」話とします。 Aは「夢を叶えるためには絶対30分は走り続ける体にならないといけない。30分本番で力をだすための持久力として止まってはいけない。30分は最低でも走れる体にする」という信条で走ります。 Bも走ってますが平気で「1時間走ってる。疲れたら歩いてる」と言います。もちろん夢とは関係なく健康のためらしいです。 「どうでもいいしょ。そこまでしなくていいしょ、一時間走ってる」と平気で言う感じはAには 一般人のお気楽で楽しめればいいでしょの「普通人」(バカにしてるわけではなく本気で夢に向うか向わないかの話です)の感覚に戻されてるようでモチベーションが下がり気味です。(平気で努力を笑ったり否定しちゃう感じに・・) すべて例えばという形式で話しましたがほぼ実話です。 どうAはBと接していけばいいと思いますか? もちろん同じ夢なのでそれなりにBは詳しいのでその類いの話なら盛り上がるし Aの事もすごく気に入ってくれて楽しみにしてくれてはいます。応援もしてくれてます。 『プロになれるよ」「プロじゃなきゃおかしい」とさえ言ってくれます。 仲は悪くないのでそこのデリケートなとこのとこの意見を聞かせてもらえたらと思います。

  • 迷信

    よく、お金持ちの人から財布をプレゼントされたり、貰ったりするとお金が貯まるとか仕事が入るとか、携帯の待受画面によって良いことが起きるとか夢が叶うとか言われますが、それは何か根拠がありますか? それとも迷信ですか?