• ベストアンサー

人の不幸は同じく辛く人の幸せは同じく喜ぶ私は変か

題字の通りです。 世の中の人は、人の不幸が面白いそうです。 ですが、私は面白いという感情はわいてきません。 同じように辛くなったりしてしまいます。 そして、人の幸せ話を聞くと、同じように幸せな気持ちになります。 そんな私はおかしいのでしょうか? ありえないと思われていますが、人の不幸を面白おかしく思う人が私にはありえません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

質問者さんは共感する気持ちが強いのでしょう。 普通のまともな優しい人の感情だと思われます。 人の不幸が面白いと言う人は、良心が乏しく、心が歪んでいる 人の特徴だと考えられます。 近くに存在しているなら、距離をとった方が良いです。

olololol
質問者

お礼

共感する気持ちが強い・・・それはありそうです。 ありがとうございます。

その他の回答 (10)

回答No.12

羨ましいです。 私は、人の幸せには無関心で、人の不幸を見るとホッとします。 自分に自信がないから、人の不幸や失敗でホッとしてしまうんだと思います。 相手の気持ちに経って喜んだり悲しめることは素晴らしいし、本当に羨ましいです。

olololol
質問者

お礼

ホッとするんですか。 そんな気持ちには今のところなったことはありませんが、 どうしてそう感じるのか気になります。 ありがとうございます。

回答No.11

あなたはおかしくないかと思います。私も人の不幸が面白いという感情はわきません。 ですが世の中には人の幸せよりも不幸が面白いと感じる人の方が多いのかもしれません。

olololol
質問者

お礼

多いのは感じます。ありがとうございます。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8792)
回答No.10

自然と相手の立場に立って考えることができる人なんだろうなぁと思います。 人の不幸を楽しむ人は元から危ない性格であることもありそうですが、自己中で勝ち気だったり劣等感が強かったりする場合が多いのではないでしょうか。 不幸の度合いにもよりますし、色々な人がいるので何を変とするかは割合で決まるのでしょうが、特別普通を意識する必要はない部分だと思います。

olololol
質問者

お礼

なるほど。そういう人たちが人の不幸が面白いのですね。 ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

想像ですが、あなたが幸せな人生を送っているからではないでしょうか。自分が幸せなら心に余裕ができるので、そう思えるようになります。そうでない人は僻み根性が大きくなり、人の幸せを嫉み、不幸を喜ぶようになります。

olololol
質問者

お礼

私は幸せではありません。 幼い頃はネグレクトされていましたし。 今も搾取子ですし。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10502/33032)
回答No.7

それだけ素直で幸せなのだと思います。子供ってそのあたりが素直じゃないですか。だからなんというか、そんな感じなのでしょうね。 もしかしたら、オトナになるというのは人の不幸が快感になることなのかもしれません。

olololol
質問者

お礼

世間知らずなのかもしれません。私は。 ありがとうございました。

回答No.6

Q、私は変か? A、なんでも、程度もんです。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>人の不幸は同じく辛く人の幸せは同じく喜ぶ私は変か 69歳 男性 そんなことはありません、素直で純な優しい性格の方だと思います。 よく言われることだが「10人10色」人それぞれだと思いますし、むしろ「1人10色」というか、内容や体調、心理状況や関係性とか年齢により、TPOとかシチュエーションによって同じような事柄や出来事でも幸不幸や悲喜こもごもの感情&反応が違うことがあると思います。 当事者や知己の人の場合、無関係や疎遠な人の場合、好奇心や羨望、偏見や嫌悪感の有無とか程度によっても人の気持ちや反応は異なると思います。 そういう意味で、質問にあるolololol 様のお気持ちや疑問は特別変わっていると思いませんし、多くの人が持つ多面性の一環(ex、本音とタテマエ、悪魔と天使、良心と悪意、善意とか残虐性の混沌とした心の中&葛藤から、結果として出てくる態度言動は一つ)、それは複雑な人間心理の難しさの表れだと思います。

olololol
質問者

お礼

安心しました。 おかしいと言われたことがあったので。 ありがとうございました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

私も同じですよ。 余り他人に関心が無いのですが、だからと言って他人の不幸を待ち望んだり喜んだりは無く、質問者さんと同じ心情になります。 よく“他人の不幸は蜜の味”と言いますよね。 そう言う人達は身近にも沢山います。 職場でも誰かが失敗するのを望んでいたり、失敗すると『ざまぁみろ』と陰で、ほくそ笑む…そんな人が居ます。 そんな人を観察していると他人の不幸によって自身を慰めているのでは、と感じます。 だからといって自分自身、完璧であり満たされた心を持っている訳ではありませんけどね(笑) 《そんな私はおかしいのでしょうか?》 そんな事ありません。 《ありえないと思われていますが、人の不幸を面白おかしく思う人が私にはありえません。》 私も同感です。

olololol
質問者

お礼

私が蜜の味と言う言葉を知ったのは大人になってからですが、 長い期間意味が分かりませんでした。 人の不幸が甘い味がするって何?と。 意味が分かった今もそういう言葉がある事時代信じられないというか、 そういう気持ちになることが不思議でなりません。 ありがとうございました。 私と同じような人がいて安心しました。

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.3

霊長類の脳には他者の状態をまるで自分ことのように感じるミラーニューロンなるものがあるそうですので、あなたは全くおかしくありません。 しかし、一方で、人間には承認欲求、あるいは、優越欲求が多かれ少なかれ働いているようです。 そこで、勝者には優越感や軽蔑、敗者には敗北感、嫉妬等が生まれます。 (全員とは言いませんが) そして、敗北感や嫉妬感情を持った敗者が、不幸な人間=一時的な敗北者を見て 儚い勝利=優越感に浸るのではないでしょうか。 詰まる所、あなたは承認欲求や優越欲求があまり強くないのではないでしょうか。 もうひとつ推測すると、親に十分愛され、自己肯定感の強い人なのではないかと思います。

olololol
質問者

お礼

親にはネグレクトされてきましたし、 大人の今は搾取子ですし、 自分に自信はありません。 子どものころから出来ないことが多い人間でした。 承認欲求もひどいです。 でも自分のことのように感じる・・のはあります。 私はそういうタイプなのかもしれません。 ありがとうございました。

  • totopee
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.1

世の中の人は、人の不幸が面白いそうです。 世の中の人すべてがそうではありません、貴方が知らないだけです。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • もし幸せな人がいなくなったら

    世の中、羨望とか僻みとか嫉妬とかマイナスの感情があります。それらが消滅したら人は幸せになれるでしょうか。幸せではないにしろ、なんか納得できるようになりますか。 みんながそれぞれ不幸になれば「なぜ自分だけが!」という思いが全くなくなるからです。

  • 人の幸せを妬む人、不幸な人

    人の幸せを妬む人や、不幸な人は、 なぜ幸せな人、幸せに見える人の周りに群がるのでしょうか。 気分が良くなるんでしょうか。 そして群がるだけでなく、貶める人もいます。 無意識に誰かを不幸にしている人もいます。 相手を貶めて自分は幸せであると感じられるのでしょうか。 自分が本当に幸せになるわけではないのに。 それとも幸せな人が、不幸な人たちを呼んでしまうのでしょうか。 寄られてしまった場合は、気にしないほかないのでしょうか。

  • 不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているよう

    不幸な家庭で育った女性は意外と幸せになれているような気がするのですが。不幸な家庭で育った男性で幸せになれた人は自分の周りでは見たことがありません。 不幸な家庭で育った女性でも4割くらいの人は何らかの幸せをつかみ今ではそこそこ幸せそうなのですが。 やはり、理由は世の中が期待することが男女では全く違うからのような気がします。そこが不幸な家庭で育った男性が幸せになりにくい理由のような気がするのですが、どう思われますか?

  • 人の幸せは誰かの不幸があって成立する。

    質問タイトルの「人の幸せは誰かの不幸があって成立する。」と言う言葉を聞いたことあるんですが、本当ですか? もし、だったらの話ですがね。

  • お酒を飲むと、その人が幸せか不幸かすぐにわかりませ

    お酒を飲むと、その人が幸せか不幸かすぐにわかりませんか? お酒は、我慢の蓋を開けます。 お酒を飲んでお喋りになる人は、不幸ですし。 お酒を飲んで静かになる人はそこそこ幸せな人生のような気がします。 大学生がお酒を飲んでどんちゃん騒ぎしますが、どんちゃん騒ぎする人ほど不幸を抱えてるような気がしますし。 とにかくお酒を飲めば飲むほど、その人の本性が出ますし、幸せか不幸かすぐにわかります。 お酒は、普段我慢している蓋を開けますし。

  • 結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。

    結局人生って、モテる人が幸せで、モテない人は不幸。 ただそれだけですよね。 モテない人は周りから蔑まれ、どこに出かけても惨めなだけ。 何をやってもリア充と比べれば自分は不幸。 貧乏でも馬鹿でも良いから、ただモテるだけの人生が良かった。 自分は致命的に異性から需要なくてどうしようもない… ブサイクとかそういうんじゃなく、とにかく異性が近寄り難いらしいです… こんな面白くない世の中に生んだ親は、責任とって自分を殺してほしい。 自殺が許されず、安楽死も認められないんだから。

  • 人は、幸せとか不幸は、いつから意識し始めるのでしょ

    人は、幸せとか不幸は、いつから意識し始めるのでしょうか? いつから意識しましたか? 学校でも何が幸せで何が不幸なんて教えて貰ったこともないですし意識したことありません。 結婚を意識した頃ですか?就職内定の頃ですか? 自分は障害者ですが、病気になってから幸せとか不幸とか考えるようになりました。

  • 幸せな世の中

    世の中、幸せな人だけ生きていれば良いと思うのは間違ってますか? 不幸な人はずっと不幸だし、幸せな人はずっと幸せです。 この世の中が嫌です。 不幸な人が生きなきゃいけない理由教えてください。 回答、お願いします。

  • 幸せな生き方と不幸な生き方

    どのような生き方をしている人が幸せで、又は不幸だと思いますか? 周りにいる人のことや自分のことでも構いません。 教えてください

  • 幸せがあるから不幸になるの?

    幸せがなければ不幸は生まれないの? 幸せが不幸と表裏一体なら、なにで幸せを形容するべき?満足とか、元気とか、喜びとか? 例えばケーキ食べて幸せは、 ケーキが無いと不幸と言うことでもある。 そもそも幸せという言葉もあいまいなため、現代社会の映えるやバズるなどの承認欲求(生存本能)との相性も抜群だと思いました。 お金と幸せや名声って掘り下げて考えられない状況で手に入れようとすると、その魔力で希望とは反対方向に進んでしまう気がしました。 私は言葉や概念として幸せっていいなって思いますが、影響力がある人から「幸せって言葉があるから〜になる。」と力説されてしまうと、この言葉を使うことに迷いが生じます。 どうか幸せの取り扱い方や上手な付き合い方を知っていたら教えてください。