• 締切済み

とにかく愛されたいと考えてしまう

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.9

to4423様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<すごく簡単に言ってしまえば>・・ ✚貴女に限らず、人が幸せ感を感じるのは・・・先ずは「誰かを、心から愛した結果が伴った時です」・・ *貴女の場合、前段が無くて、または省略されていて、始めから「愛されたい」だけが書かれている様に感じますが、誰からでもイイと言う物では無く、大前提として、人はその為に先ずは自ら人を愛する事が先なのです。。 ❷<その結果として、少しでも返って来る物が有った時初めて>・・ ✚幸せ感が感じられる様な心理的な仕組みになっているのです。 *相手が男性や人でなくても、例えばペットでも同じ事ですよね? *ペットは始めは人に飼われ、育てられ、人から愛情を受けると、その「お返し」を返す様になるだけで有って、始めから飼い主に愛情など感じているわけではありませんよね? *愛してくれるから、人にお返しをしているだけなのです・・それと全く同じです・・貴女も、誰か(もちろん、御主人始め、誰でも、ペットでも)心から愛して見れば、必ず見返りという物は目に見えないけど,返って来る物です。 ❸<とにかく愛されたいと考えてしまう>・・とのこと・・ ✚が、まず先に来ると順番が違うのです・・先に見返りを求めて生きる事になる事は貴女にとって幸せ感が結局は薄れる結果になるのです・ *理屈では難しいですが、何も考えないで、誰かを、または何かを心から愛しようと心掛けてみて下さい・必ず目に見えない何かが貴女に返って来るものです。 💛哲学的、概念的な事が基本に摂理として有る物なのです・・非常に純粋で、神が作った摂理という物ですから、誰も逆らえないのです・・ 💛理論的に書くと難しく聞こえるかもしれませんが、貴女が書かれた様な・・ ✚「色々調べて、方法の1つに『自分を好きになる』というのがありました。自分のいいところを探して、好きになろうとしてますが、なかなかできません。」 ・・・等々の事の方が無理を感じます・・ 💛順番が逆である事を再認識下さい!非常に重要な事ですから!貴女は、貴女が心から好きになって「愛した対象からしか愛されない物なのです」・・・したがって貴女が心から愛する物がないと愛されないだけの話なのです。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
to4423
質問者

お礼

ありがとうございます。 先に与えることをしていませんでした。 榎本さんの回答をじっくり読ませて頂き、気づきました。 主人のことは好きなんですが、私の表現が上手くできてないです。私がぎこちないロボットのような感覚があり、愛することがよく分かってないです。 どのような行動が、愛することになるのでしょうか? 最近、自分のすることに自信がないです。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • なぜか彼女欲しい異性を求める感情が無くならないので

    なぜか彼女欲しい異性を求める感情が無くならないのですがどうすれば無くすことできますか? 19歳男です 自分はブサイクチビ若ハゲという100%女性に選ばれることも求められることもない男です だから性欲により女を求めても苦しいし辛いだけだすなぜなら絶対に手に入らないから そのため女を求めることをやめるようにしました 脳みそにもそう言い聞かせるようにしました、自分みたいな最悪なスペックの男は子孫残すための相手見つからないから性欲なんていらねえだろ諦めろよといったような感じでです でもそれにもかかわらず彼女欲しい異性を求めてしまいます セックスしたいとか思ってしまいます おそらく無意識に脳みそが求めているのだと思います こんなに劣等種の男だと自分では気づいているのに脳みそは気づいていないためか女性を求めているようです どうしたら異性を求めなくなる、彼女欲しいという感情やセックスしたいという感情を消すことができますか?? まちなかで女性を見ても欲しいという感情やセックスしたいという感情とか消したいです 本当に消せなくて困ってます

  • 小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか

    小さい蜘蛛はなぜ壊されても同じところに巣を作るのですか 家の玄関の松のところとか毎年のように蜘蛛が巣を作ります。 綺麗にお掃除すると次の日からは消えてしまいます。 体長が1cmくらいの中型の蜘蛛が時々次の日も作りますが、 私の経験では3日連続はありません。 獣道?みたいなものを学習しているんだと思います。   ところが家の看板のところに体長が5mmくらいの豆粒くらいの 蜘蛛が巣を張るのですが、毎日壊しても作りに来ます。 単純に脳みその差かなと思っているのですが、どうでしょうか?

  • 脳みそのある動物や虫って、意思や感情が確実にあるのですか?

    こんにちは。 生物学について全く詳しくないので申し訳ないです。。 少し気になったことがありまして、動物や虫には意思があるのかなと疑問を感じました。 まず、オラウータンや犬、猫なんですが確実に意思があると思います。 話をしても通じるし、人がきてもその人の顔で判断できるし、怒るとシュンとするし、感情を感じます。 オラウータンにおいては(ほかの猿かも)、手話を教えて、手話もできて、感情を伝えることができるし、ご飯がほしい、など表現できるそうです。子供が死んでしまったときには、「悲しい」と手話をしていました。 ・・・すいません、当たり前のことを聞いてるかもしれませんが、ここまではほぼ99%意思や感情があると思います。 次なんですけど、鳥やハムスターって感情や意思はあるのですか? 両方とも飼っていたことがあるのですが、ハムスターも鳥も名前を呼ぶとすぐに小屋からでてくるし、人によって態度が違い、というか絶対に初めての人どかには近寄らないし、慣れている自分の話しか聴かなかったり、こなかったりします。また、ハムスターが喧嘩しているときは、かなり声を上げて本気で怒ってる感じがします。 ・・・このハムスターや鳥は脳みそは小さそうですが、「悲しい、嬉しい、むかつく」なんて感情はあるんですか? ・・・ありますよね(あたりまえの質問でしたらすいません) 次が、難しいんですけど、魚って感情あるんですか? 脳みそはたしかあった覚えがあるんですが、名前呼んだらよってくるし、えさをあげようとすると必ず水面に上がってきます。 ・・・記憶する能力があるから、「嬉しい、悲しい、楽しい」とか魚にもあるんですか? 最後なんですけど、ゴキブリ、カブトムシ、蜂、アリみたいな、でかい虫って感情あるんですか? 虫の生体自体が良くわからないんですが、アリや蜂は女王のためにせっせと働いたりしていますが、女王様を守るのは本能?意識があるから動いている? 「女王を守る!」という意思があるなら、「楽しいな、悲しいな」なんて感情はあるんですかね? ゴキブリは、人にあったら物陰に隠れて静かになったり・・・。「やべっ!人間だ」なんて思うんですかね?それとも本能てきなもの? ながくなってすいません。 あ、最後に「脳」のある生物って、意識や感情が確実にあるんですか? 爬虫類や哺乳類などの、言葉を使えなくてすいません。 たぶんそういう分類でわけていただければ、よく理解できるかもしれません。 どうもすいません、変な質問ですが、ご解答していただけると後衛です。

  • 自分は、怒りや不快感の感情がかなり強いです。

    自分は、怒りや不快感の感情がかなり強いです(人に迷惑をかける事はありません)。仕事や外出していたり、体を動かしている時はその感情があっても良いのですが、休日やその他、家でゆっくりしたいと思ってもこの感情が溢れ出し絶望感に陥ります。脳は、どのような働きをしているのでしょうか?脳に異常があるのでしょうか?なにか、良い克服法はございますか?アドバイスをお願いします。

  • 【未婚女性限定】結婚願望無い人いますか?

    しょーもない質問なので、どうにもヒマな時にどうぞ。 私は、脳ミソが男性脳なのか、結婚願望が全くありません。 かと言って、同性が好きなわけではありません。 自分の食い扶ちは自分で一生稼いで一人楽しく趣味を謳歌して死にたいと思っています。 そこで、未婚の女性の方に質問です。(※学生でも、成人女性でも結構です。) 同じような方…結婚願望が無いという方、いますか? 差し支え無ければ、貴女が結婚したくない理由は何ですか? (私は趣味のためだけに生きたいからです。)

  • 勉強時間とマスターについて

    いつも、ありがとうございます。 ふと疑問に思ったのですが、 よく、試験とかだと、 例えば、今回再試験となった、介護初任者だと、130時間の学習時間→のち試験となっていますが、 他のものも、 学習時間+試験となってますが、 その学習時間と言うのは、 数日に渡って分割して学んで行くわけですよね。 と言うことは、 過去の記憶力がある程度良くないと、 130時間目には、最初の1時間目の話をうすら覚えになって しまい、 忘却曲線が、急降下するタイプの人は、半永久的に受からないんじゃ、、 と、不安になりました。 例えば、 前日ヤマカンでやったものがメインで配点が高く、他を沢山落としてもOKとか、 よほど幸運があれば別ですけど、、 忘却曲線が急降下のタイプで、すぐ脳みそから、デリートされたり、 地頭力が、悪いと お手上げなわけです。 別に、試験に限らず、レジの操作とか、 家事の手際とか、料理が毎回焦がしたり、掃除が中途半端で汚れ残し、とかして、進歩がない(汗)の人は、 学んだ事、言われたことを→身につく前に消去されてしまう、 のかな、、と思うようになりました。 何度も練習しても、忘れるとか、言うのが、多い自分は正直シンドイです。 自分の子供の頃は、何度も同じミスをすると、ぶたれる事がありましたが、 それは、ぶつと言うショッキングな行為があれば、いい加減覚えるだろうという、意図があったみたいですが、 それでも、ぶたれても、覚えられなくて悔しい日々でした。 どうすれば、そういう脳みその人を救えますか、、。 一生、馬鹿にされ、怒られ、でも、覚えられないスパイラル、、 それでも本人の精神力が強ければマシですが、鬱で引き篭もってしまい、気力をなくしてしまう事もあるし、、 なんか、料理だって、卵を割るとかだけなら、いいけれど、 割ったあと、かき混ぜたり、焼いたり、切ったり、色々、工程があり、それなりに項目があるじゃないですか? 料理を教わったりしても、工程が多いと、パンクしそうになります。 なんか、省エネ学習と言うか、 楽で 簡単 意識しなくても 覚えられる方法は、無いのかな?と思います。 自分、毎回周りの方々に、レクチャー受けるけど、鳥獣戯画の絵巻物の最初から最後まで、鑑賞するような感じで、 最終場面までくると、最初の場面が、忘れてしまう、、アレレっ、と言う感じになって悔しいです。 だから、ニートから、なかなか抜け出せないのかな?と思ったりします。 ただ、引き篭もっていると、ますます脳みそが悪くなりそうで、 かと言って、自分の覚えられない脳みそに相手が愕然としたり、バカにしてこないか? 心配で怖いです。 支離滅裂でスミマセンが、 長時間の学習と言うのは、それに耐えられる長期記憶力が得意な人しか、無理なんでしょうか? もっと、記憶力が弱くても、何かしら方法があれば、130時間の内容をマスターできるようになるんでしょうか? せめて学習時間、一時間でマスターとかにしてよ、、 と、今回再試験の時、ぼやいていました。 130時間あれば、他の事に使えますし、、 ちなみに介護初任者の試験、再試験また落ちました。 前回、できなかった所を躍起になって、記憶したら、 前回できた所の記憶が入れ違いにすぽっと落ち、僅差で、、 つまり、脳みそを容器に例えると、 Aを→BC にいれたら、 ABCでなく、 ABで、 元々あったCが抜け落ちたみたく、 最初にあった記憶が曖昧になり、 自分の脳みそに泣きたいです。 ↓↓ 最初から、最後まで、きっちり、覚えるにはどうしたらいいでしょう。 もう、ノイローゼです。

  • 欠損民族『日本人』

    初めまして☆ [不倫賛成党]、 スルメです… m(_ _)m さて、ここでは、 「なぜ、『日本人』は、[理論的思考能力]が欠損しているのか…」 が題材です。 左の脳は、 [理論的思考]をつかさどる [左脳]。 右の脳は、 [感性・直感]をつかさどる [右脳]。 このうち、 [左脳]の働きが、ほぼ皆無と言っていいほど、 『日本人』には見られない。 [右脳]ばかりを回し、 必要な時に、 「あ… そういえば使ってなかった」とゆうように動かしている。 私にも、同じ馬鹿な血が流れているのでしょうが、 「ああはなりたくない」とゆうプライドがあるから、考えようとする。 こちらが [理論]を言って、 ミスボラシイ [感情論]を返すアホがどこにいますか? この民族は、 まだ脳が、 猿から人間に進化しきってないのかとさえ ウタガう…。 私にも、この馬鹿な血が流れているとおもうだけでオゾマシイ (T_T; いかがでしょうか………。

  • ADHDは、脳手術で治る

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの学習障害の発達障害=注意欠陥ADHD のアラフォー婚活独女です。 ADHD が、治れば、 ■ゴミ屋敷にしない ■度忘れしない ■気が利く有益な彼女に ■FAX や電話操作が、スムーズ ■聡明で慌てないで問題解決能力の高い人材に ■とにかく、凄く周りに貢献できる ■的確に事態を把握できる 良いことづくめです。 アルジャーノンに花束を、ではないですが、脳手術で、変われますか? このままの、脳ミソでは、結婚したら、不出来な嫁として、追い出されるかもしれません。

  • 脳の異常でしょうか?

    自分は、怒りや不快感の感情がかなり強いです(人に迷惑をかける事はありません)。仕事や外出していたり、体を動かしている時はその感情があっても良いのですが、休日やその他、家でゆっくりしたいと思ってもこの感情が溢れ出し絶望感に陥ります。原因がほとんど不明な感じの不快感や怒りです。脳は、どのような働きをしているのでしょうか?脳に異常があるのでしょうか?なにか、良い克服法はございますか?アドバイスをお願いします。

  • 理解できません II

    飲酒運転の危険さがTVやマスコミで一層騒がれるようになってかなりの時間が経ちました。 しかし、相変わらず(特に学校教諭や警察関係者という身分の人まで)飲酒運転の事故や逮捕は減りませんね。 そういうドライバー達は「自分に限って事故はありえない」と、そこまで過信しているのか、それとも単に学習能力のない猿同然(!)なのか? どっちなんでしょう?