• ベストアンサー

千円札が新しくなると聞いて

千円札が新しくなると聞いて こんなお札ができたら便利だと思いませんか。 現在お札は1000円、2000円、5000円、10000円ですよね。 消費税が10%に上がることを考えて1100円札ができたら便利ではないでしょうか。 いまだと980円などの表示が多いですが1000円均一のセールの時にかなり便利で お買い物するのではないでしょうか。 みなさんはこの意見にどう思われますか? 仕事帰りにちっと一杯1000円でビールおつまみ3点付きなどあれば 1100円札はかなり重要があると思いますけどどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.5

何か勘違いをされているのか... 千円札の番号振分けが枯渇する為、インクの色が変わるだけなのですが。 また、そんな中途半端な紙幣は無意味。 電子マネー等の形のない貨幣に移行すれば良いだけの話です。

sasuke3150
質問者

補足

インクの色のことはわかっています。 電子マネーは年よりは使えない。

その他の回答 (7)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6249/18628)
回答No.8

1000円ぴったりの商品は少ないですから 需要は少ないと思います。 980円というのは 1000円で売りたいけど 少しでも安く見せるために20円引いているのです。1000円ぴったりというのは 質問に書かれた 均一販売のときだけでしょう。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2026/7570)
回答No.7

 それでは、消費税が12%になったら、また新紙幣を作るのですか。15%、18%、20%になっても新紙幣を作るわけですか。造幣局の負担は考えていないのですか。新紙幣一つ出すだけで、大変な労力がかかっているのですよ。1枚の紙幣の原版を作るのは、特殊な技量を持つ人で無いと作れないのを御存知無いのですか。コンピュータとプリンタで作れるわけではないのですよ。  紙幣とビットコインをごちゃ混ぜに考えている人は、悪い事は言いませんから、一度、精神科の診断を受けた方が良いと思いますね。妄想障害にかかっているとしか思えません。

sasuke3150
質問者

補足

人の批判ばかりしかできない人は下町ロケットの社員にはなれません。 会社でも上司の悪口いってないですか?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.6

完全に無意味ですね。 それなら、商品価格を全て税込みにすればいいだけの話。 むしろ、内税や外税と分けている段階で異常です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 消費税が10%になって1000円の会計が税込み1100円になっても1000札1枚と100円硬貨1枚で足りるので1100円札の需要はないと思います。 なお、聖徳太子の肖像画だった1000円札は透かしが入ってなかったことで偽札が作りやすかったようで、かなり出回り社会問題になったせいか昭和38年に透かしが入った伊藤博文を肖像画にした1000札になりましたが、現行の1000円札は偽札が出回るような騒ぎも起きてないですし、夏目漱石の肖像画から野口英世の肖像画になって何10年の歳月も経ってませんから新1000円札にする必要はないのではと偽札騒ぎが多かった聖徳太子の1000円札から伊藤博文の1000円札になった経緯の時代も知ってる私としては個人的には思います。 ちなみに、100円硬貨と500円硬貨が出回って100円札と500円札は姿を消しましたが、旧500円硬貨は韓国の500ウォン硬貨と大きさが似てるため韓国の500ウォン硬貨を少し加工(軽く)すれば日本の500円硬貨として自販機が誤認識してしまう問題があったことで白銅に亜鉛を少し混ぜた亜鉛白銅貨の新500円硬貨になりましたが、このような問題は現行の1000円札に起きてないため、自販機や券売機などの識別機能を大掛かりに変える必要がある新1000円札の社会的需要はないのではないでしょうか。

回答No.3

990円の買い物をしますとお釣り間違いが多発します。

sasuke3150
質問者

補足

みんな面白くないですね。 1000円の店だけ使うのです

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

店側の金の勘定時や締め時の処理が面倒くさくなるので却下します。2千円でさえも毛嫌いされているのは知っての通りかと思います。店もお釣りで渡すなと言う指導をしている所は多いものです。 POSシステム(レジ)も2千円札導入時にかなり問題になりましたが、システムを大幅に変えなくてはならないなどのコストが尋常じゃありません。消費税も、8%と10%を並行していくみたいですが、これもシステム変更の手間や社員教育等を考えるとコスト高なので、東京はどうかしりませんが、地方は不景気真っ只中ですのでやめてほしいものですね。 お金を増刷したり新札を発行するのにはお金(コスト)が当然必要です。では、そのコストは誰が担うのでしょうか? 10%に上げた消費税からでしょうか? 結局の所、国民の懐事情が痛む事になるので、そういう政策は辞めましょう。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

面白いご提案ですが、あまり賛同者はいないかなと心配になりました。

sasuke3150
質問者

補足

面白い発想でしょ。真剣に考えたんですよ。

関連するQ&A

  • 100円じゃない100円ショップどう思う??

    100円均一ショップなのに消費税がついて 105円っていうのも変な話って思うんですけど、 最近は210円・315円商品って出てきましたね。 先日630円っていう商品もありました。 もはや100円均一とは呼べないこの状況。 もう100円均一なんていうの辞めたら? と思って退散します。 みなさんは今の100円均一ショップ、 どう思ってますか?

  • おつりはお札から?小銭から?

    いつもお世話になります。 例えば1,234円の買い物をして、レジで1万円札を出した場合、おつりは8,766円ですよね。 私の経験では、ほぼ100%「まず大きい方からお先に・・・」と、お札から返して頂きます。 それが私の中では当たり前になっていますので、私もお札入れの方を開いて待っています。 先週関西に遊びに行った時、小銭から返される事が続きました。 私はお札入れを開いて待っていましたのでちょっと焦りましたが(汗)、地域によって違うのかなと思いました。 皆様は、おつりにお札と小銭の両方ある場合、お札から返されますか? それとも小銭が先ですか? また、レジのお仕事をした事がある方、お札から先に返しますか? それとも小銭が先ですか?

  • 360+40=401?

    先日、内税表示360円の商品と40円商品を同時に購入したら401円を求められました。 普段なら別に文句も言わないし不思議にも思いませんでしたでしょうが…たまたま、私の所持金は一万円札と100円玉四枚でしたのでかなりむかつきました。 消費税が繰り上げになったのは容易に理解できますが、そもそも内税表示になったのは「わかりやすい」が理由なんですよね? わかりやすくも便利でもない。こんなことが許されるんですか?

  • これは不当表示ではない?

    今日、某電気屋へ行ったときに気になったのですが、「歳末セール」という札があちこちに貼られていました。 でもその中で、定価が23800円なのに「歳末セール23800円」と札が貼ってある商品がありました。 店員に安くなってないのにセール?ときくと、「それは、広告に乗っている商品と言う意味でのセールです。」といわれました。 これは、不当表示にあたらないのですか?

  • 何で追いかけてくるの?

    今日私はコンビニで買い物をしました。 レジを見て941円だったので1000円札を出しました。 普通すぐにお釣をくれると思うのですが 店員さんは私の顔を見ながら何か話しているようです。 消費税を払い忘れたのかなぁと思うのですが確か今5%ですよね? 941円なら消費税を入れても1000円で買えますよね? それなのに私の顔を見ているだけで全然お釣をくれません。 仕方なく袋に入った品物を持って帰ろうとしたんです。 そうしたら出口ですごい力で腕を捕まれて… 恐くなったので逃げてきてしまいました。 そうしたら追いかけてくるんです… すごく恐いです、あの店員さん。 お釣くれないし、泥棒のように腕をつかみ追いかけられて… 散々な目にあいました。 私は何か悪い事したんですか?訴えられたりしないでしょうか。 すごく不安です。 回答ください、お願いします。

  • 「百円ショップ」とか「百円ライター」とか

    消費税の総額表示が義務づけられて、 「1980円(税別)」とかの広告までアウトになるそうですが、 ほとんど普通名詞化した、「百円ショップ」「百円ライター」などの表示もアウトなんでしょうか。

  • ホテルのサービス料は総額表示の対象なのでしょうか?

    ホテルの会計業務についてです。 ホテル・旅館では会計時にサービス料(奉仕料)をもらいますが、総額表示の場合はメニューや明細書にはどのように記載したらよいのでしょうか? 現在は「宿泊料10,000円」「ビール500円」という表示に対し、請求書での記載は「宿泊料10,000円+消費税500+入湯税150円=合計10,650円」「ビール500円+サービス料(10%)50円+消費税(\550×5%)=578円」となっています。 また入湯税に関しては日帰りの場合75円、小学生以下は0円となります。 お忙しいところ恐縮ですが、どうかお答え願います。

  • 1円玉、5円玉が増えて

    平成元年に導入された消費税で1円玉、5円玉が増えましたが、 みなさんは、これらが増えて困ったことがあるでしょうか? 私は、今、可能な限り、末尾1円・5円単位の買い物等をする時は 1円・5円玉が増えることによって、財布が圧迫しないように 私は例外あるときを除いて、クレジットカードや電子マネーを 使用しています。 その為、ほとんど1円玉、5円玉レス生活ができましたが、 みなさんはいかがでしょうか? それ以前に、消費税が導入される前からある、98円みたいな商品の 販売の仕方に疑問がある方の 書き込みも歓迎します。

  • 消費税について

    私は、消費税という表現に反対です。なぜなら内税などといいながら、例えば、値札にはご丁寧に分けて表示しているではありませんか。 それがやなんです。 私は消費税が何パーセントであろうが、表示価格を見て買い物をするので、同じ品物を買うときに、片方が1000円で、もう片方が980円だとしたら、980円の方を買うだけなので、税金がいくらだの(内30円が消費税)だの書かれると調子狂っちゃうんだよな~。 税金がいくらなんて表示しないでもらいたいよ。 車なんか買うときに、198万円(消費税込み価格207万9千円)なんて書かれているとなんかむかつくよ。 だったら最初から「207万9千円」と書いて後はよけいな表示や説明などは要らず、見積もりにも、消費税欄をはぶいてもらいたいね。 せっかく値切っても、そのあとで消費税取られるとむかつくな。 昔の間接税の方がましだ。いくらであろうが、安いもの見つけて買うか、値段に納得して買うんだからよけいな表示するな。 皆さんも、消費税見ると気分悪くないですか? ちなみに、消費税が何に使われているかについての回答には興味はございません。 いいたい事言ってすいませんが、皆さんよろしくお願いいたします。

  • 消費税を計算した時、いつも1円高くなってしまうのは何故?

    消費税を計算した時、いつも1円高くなってしまうのは何故? 20の大学生♂です。 消費税について質問です。 物を買う時、必ず消費税というのがつきます。 その税率は5%なのですが、 どう計算しても、何故か1円余分に高いです。 皆さんの身の回りにも、そういうことがあると思います。 例えば書籍類にしてみても、顕著です。 この1円は、一体何なのでしょう? そして、何故1円余分に払わなければいけないのでしょうか? もしかして、不当に消費者から取り立てているのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。