• 締切済み

何で追いかけてくるの?

今日私はコンビニで買い物をしました。 レジを見て941円だったので1000円札を出しました。 普通すぐにお釣をくれると思うのですが 店員さんは私の顔を見ながら何か話しているようです。 消費税を払い忘れたのかなぁと思うのですが確か今5%ですよね? 941円なら消費税を入れても1000円で買えますよね? それなのに私の顔を見ているだけで全然お釣をくれません。 仕方なく袋に入った品物を持って帰ろうとしたんです。 そうしたら出口ですごい力で腕を捕まれて… 恐くなったので逃げてきてしまいました。 そうしたら追いかけてくるんです… すごく恐いです、あの店員さん。 お釣くれないし、泥棒のように腕をつかみ追いかけられて… 散々な目にあいました。 私は何か悪い事したんですか?訴えられたりしないでしょうか。 すごく不安です。 回答ください、お願いします。

みんなの回答

  • hakuryuu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.8

何でお釣りもくれないし、追いかけてくるのでしょう? もしかしてあなたコンビニに長い時間いませんでした? なにかを万引きしたと思われたんじゃないでしょうか? もしそうだとしたらその人はかなり失礼だと思います。 クレームを出すまではないと思いますが その人自身に聞いてみた方がいいと思います。 もし聞けたらですが・・・

  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.7

なんか、星新一のショートショートを読んでるみたいで、大変興味あります。 そのお札には店員を侮辱する様ないたずら書きはありませんでしたか? わたしが思いつく事はこれくらいです。

  • enju0577
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.6

まず、そのお店はかなり失礼だといえます。本部にクレームをだすべきです。 今日の話なので、ビデオも残っていると思いますので、状況を詳しく話すことを お勧めします。たとえあなたが気づいていない落ち度があっても何も言わずに 腕をつかむなど、言語道断ですから。必ず本部に直接クレームをあげて下さい。 店にあげると、満足いく回答が受けられない可能性もあります。 では、あなたに落ち度があったとして、考えられる事を次にあげます。(今までの 回答に重複しないもので。今までの回答も参考にしてください。)  1)脇に何か、例えば雑誌のようなものをはさんでいませんでしたか?それは    他の店で買ったものでもその店で売っているものであるとか・・・店員は    それも出してもらうのを待っていた。(その段階で店員は聞くべきだ      が・・)  2)レジは本当に見ましたか?店員の「941円です。」って言葉で判別したとか   ないですか?よくお客様が聞き間違うお買い上げ金額に、900円台と1100円   台があり、当店でも900いくらなのにお客様は1100いくらのお金を    出されることがたまにあります。その反対なら、お金が足らないですから、    店員は待ってしまいますね。 私はコンビニ関係者ですが、今回の件はあなたの落ち度より、その店員の応対に 憤りを感じます。必ずクレームとしてあげてください。  

noname#14914
noname#14914
回答No.5

理由は実際その場で聞いたほうが良かったのではないか?と思います。 おそらく偽札と思われたか、そうだったのではないでしょうか? どっちにしろそのお店にはもう、いきたくないと思いますので、その詳しい状況と店舗名を本部にクレームとして出したほうがいいと思いますよ。 本部にクレームを出す際に、潔白である、狂言ではないということの証明に、きちんと名乗って連絡先も伝えたほうがいいと思います。 (後日きちんと謝罪と説明が受けられると思います。) 文面だけだと、あなたに全く過失はないと思いますし、たとえ偽札だったとしても知らなかったのですから、先の方が書かれているように罪にはなりませんので。 ちなみに私はコンビニ店員です。

  • rasaki
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.4

・偽札だった、または、偽札と間違われた。 ・本物だったが何か店員の注意をひくようなことが書いてあった。 のどちらかが原因としては妥当な線かと思いますけど。 偽札だったとしてもそれを知らずに使用した場合は罪にはなりませんし、 お釣りを貰わずに品物を持っていったことも罪にはなりませんので、その点に関しては心配することはないでしょう。

  • Yoko-Yama
  • ベストアンサー率22% (36/157)
回答No.3

千円札と思ってたのが、まったく違う紙を間違って渡しちゃったりしませんでしたか? 店員は何か言ってませんでしたか? 結局逃げられたんですか? 補足いただければ幸いです。

  • RICORICO
  • ベストアンサー率25% (57/228)
回答No.2

恐らくそういった経験をした店には、 二度と行きたくないと思うのが心情だと思います。 ワタシの印象でも、お店の店員さんっていうのは 店長の「人を見る目」と店長自身の人柄にも よると思います。 この際ですから、そのコンビニの本部に連絡して、 「どこどこの店でこんな事があったが、どういう事情で そういうことをしたのか?」と問い合わせた方が懸命では ないかと思います。 どう計算してもnaomichanbellさんが正しいのであれば、 どしどし顧客の意見は出した方が店の為です。 訴えられるとかよりも、身に覚えの無いことで 掴み掛られたわけですから、店員が暴行したと いう判断になるのではないかと思います。

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.1

まずは理由を聞かないと・・・ 人間、コミュニケーションをとるのは大切です。時と場合にもよりますけどね。

関連するQ&A

  • コンビニでいつも思う疑問

    「○○円いただきます」と言われて1万円札を出したとします。 忙しい時間帯だと、たいてい言った店員さんはレンジの世話をしたり袋を広げたりですぐには受取りませんよね(私の経験ではそうです)。 そこで、泥棒がカウンターに置かれた札を取って、風のように走り去ってしまったとしたら。 被害に遇ったのは客でしょうか、コンビニでしょうか。 気の強い客なら「○○円やと言われてこっちは払ったんだから盗られたのはそっちの札や。買い物した商品とおつりをよこせ」と言うでしょうし、ケチな店長なら「まだレシート発行してないから買い物は終わってない。商品が欲しいなら改めて代金をよこせ。被害届はそっちで出せ」というでしょう。 ・・・いつも疑問に思っていますが実際にはどうなるんでしょうか?

  • マニュアル化した?店員さんの言葉使い!

    くだらない質問だと思うのですが、今回の連休に子供と遊びに出かける前にコンビニに寄って買い物をしたときに交わした若い女性のレジの店員さんとの対話です。買った物はお弁当とゼリーです。会計の時店員さんが「○○○円になります・・。」と言いました。えっ、一体何が○○○円になってしまうのだろう。?と、意地悪にも思ってしまいました。○○○円頂きますとか、頂戴しますのほうが自然なのではないだろうか?そこで1000円札を出すと「1000円でよろしいでか?」と問われました。私は1000円札でよいと思うからそうしたのです。相手の意図はわかりますが、できれば端数の小銭をお持ちですか?とか、もう少しスマートに聞いて欲しいと思ってしまいました。そして、いいですよ。というと「では1000円お預かりします。」と言われました。もちろん本意はわかっているけれど、預けたら返してくれるの?と、これまた意地悪に思ってしまいました。そして「お箸とスプーンはおつけしますか。」と聞かれました。家で食べる人ならともかく、弁当やゼリーは箸やスプーンがないと外では食べられないし。?しかも2つしか買っていない商品に対して必要な箸やスプーンの数まで問われてしまいました。私はごく常識的な判断で自然に袋に入れてくれても良いではないかと思いました。そしておつりをもらうときに、「大変お待たせしました。」と言われてしまいました。他の客はいなかっので並ぶこともなく、お札を出しておつりをもらうまでわずか10秒程度であったのですが(笑)。今、どこのコンビニへ行っても、店員さんから交わされる言葉はこんな感じなのでしょうか?。これはコンビニ独自のマニュアル言葉なのでしょうか?。コンビニにはほとんど行かない私としては、言葉の使い方も含めてもう少し臨機応変にお客に対応して欲しいと思ったのですけれど。皆さんはいかがでしょう?

  • なんで言ってくれないんでしょう

    僕は小銭が財布でジャラジャラ溜まるのが好きじゃないので、買い物ではできるだけ小銭を出すようにしています。 今日コンビニで買い物をして、レジで払うときでした。 「三百四十もにょもにょ・・す」 とバイトの店員は、小声でつぶやくように金額を言いましたが、345円であることはなんとなく聞き取れました。 とりあえず小銭45円と、札は千円札がなかったので1万円札を出しました。 店員、「一万四十五円お預かりします」 そしてレジから千円札を9枚取り出し「イチニーサンシー・・・」と客である僕に見せながら数えて渡した後、残りの釣の小銭を出し始めたところで僕の携帯に電話がかかってきました。 とりあえず電話に出て、相手に「今コンビニでお金払ってるところだからちょっと待ってて」と言ってる間に、店員は小銭は渡す準備ができ、私は電話を保留にし店員から小銭を受け取りました。 「のこり六百九十九円になります」 電話を待たせてあるのでそのまま財布にジャラジャラと放り込み、電話の続きをしながらコンビニを出ました。 そしてしばらくしてから電話を切り、ふと思い出しました。 ・・・え?345円の買い物に1万45円払ったら残りは9千700円で、小銭は7百円のはずじゃないの? 小銭できるだけ増やさないように払ったつもりなのに、なんでこんなに増えるの? と、レシートを見ると合計は345円ではなくて、346円だったのでした。 店員の発音がはっきりしないのと、レジの表示の一桁目を半分しか見てなかったとの、1万45円を出して、当たり前のように「一万四十五円お預かりします」と言った店員の反応から、このレシートを見るまで小銭を出すのが1円少なかったことに全く気がつきませんでした。 小銭を出した時点で店員が一言「1円ございますか?」と言ってくれれば良かったのに・・・ これってどう思います?コンビニのバイトって客が変な小銭の出し方をしても無反応で対応しなさいと指導されているんでしょうか。 こういう場合スーパーだとレジのおばちゃんは必ず「あと何円小銭ありますか?」と聞いてくれるのに。 変な質問ですが皆さんこんな経験ありますか?

  • おつりの渡し方

    私がよく行くコンビニは外国人の方がよく買い物に来ています。 コンビニの店員さんのレジの対応を見ていると、 おつりを渡すときに 「ファイブ、シックス、セブン」 (↑5000円札と1000円札2枚を数えて見せる。) 「セブンハンドレッド のお返しになります」            (↑最後だけ日本語) というカタカナ英語で対応していました。 外国人の方は、解っているのかととても疑問を感じました。 と、同時に外国ではおつりはどのように渡されるのか知りたいと思いました。 正しいおつりの渡しかた(方法と言葉:英語)と 外国(世界各国)でのおつりの渡し方を教えてください。

  • コンビニで新しいお札を取り換えることは、無理?

    私はできるだけ新しいお札を使いたいと常日頃思っています。 実は今日大変心をかき乱される出来事がありました。 支払いの時細かいお金がなかったので2000円くらいの公共料金を 一万円札で支払いました。 当然、お札のおつりが出ますが、そのお釣りのお札があまりにも ヨレヨレで ”ご丁寧”に織り目もついていて今にも破れそうだったので 「出来るだけ織り目の薄いお札に変えてもらえますか?」 と遠慮がちに、お願いしたのに有ろうことがコンビニ店員は コンビニ店員「うち、そういうのやっていないんですよ」 私 「前に、そちらで両替してもらったので隣のレジにもありませんか?」 コンビニ店員 「銀行がしまっているので無理ですね(ゆがんだひきつった笑顔で)」 私が一番腹が立ったのは、そのコンビニ店員の歪んだ笑顔でした。 スマイルと似て非なるほど物であと少しで殴り倒すところでしたが そこのコンビニは職場の近くなので大それたことは出来ないので 大人の対応で速やかに、その場を去りました。 (あとで店長に、そのふざけたバイトスタッフのことを”必ず”通報します) 前は両替してもらったのにピン札とまではいかなくてもコンビニで綺麗な お札に変えてもらうことはできませんか?

  • 皆さん、お買い物の時にマイ・バッグを持参してますか?その1,

    私が主婦になった四半世紀前頃、義母はまだ買い物篭を提げて近くの市場へ買い物に行ってました。 私もそれに倣って買い物篭を持参してましたが、その後あちこちにスーパーが乱立。 そちらのほうが安いので市場へ行くことはなくなり、スーパーばかりへ行くようになりました。 行くようになってすぐ、レジで渡されるレジ袋に疑問を持ちました。 一部は生ゴミや各ゴミ箱の内袋に使ったり、個々に保存する物を入れたりして再利用しますが、 それとてそんなに必要ではなく、貰って来る袋が段々たまって行くばかり・・・。 帰宅したら即ゴミにしかならないようなレジ袋を、どうしてこんなにもどんどこどんどことくれるのか。 大量の買い物をした時ならまだしも、たった一つか二つしか買わなくてもスッと渡される。 そんな過剰サービスなんか要らんわい! そんなことしてくれるんなら、1円でも2円でもまけてくれたほうがいいわ。 そこで私は、「レジ袋は要りません」と断るようになりました。 そんなある日、Mストアで買い物をしていつものように「袋は要りません」と断ったら、 「お買い上げになったかどうか判りませんので」 と言いながら、店員がいつものように私の買った品物を袋に詰めたんです。 私はムッとしました。私を万引き犯みたいに言ったりして・・・。 不愉快だったから、私はその場で店員が詰めた品物をドサドサッと取り出し、 持参した袋に詰め替えてやりました。(可愛くないことしよる・・・) とはいえ、つまり万引きした品物かどうか区別する為に袋をくれるんだなと納得。 以下、その2に続きます。

  • スーパーレジでのまちがい

    レジでの支払いが終わり品物を袋に詰めながらレシートを見ると レジにて100円引きになっている品物なのに100円引きに なってなかったんですね 早速してくれたレジの若い女性店員さんに言いましたが謝りもせずに 「サービスカウンターに行ってください!!」と怖い顔で 言われてしまいました サービスカウンターで返金してもらいましたが 店を出てからだんだんと腹立たしくなってきて・・・ こんな場合はしてくれたレジの店員さんに言うのではなくて サービスカウンターみたいなのがあるスーパーなら 直接そこに行くのが常識なのでしょうか?

  • エコバッグが生み出す無駄

    エコバッグが生み出す無駄 スーパーやコンビニでは、「レジ袋不要」の対応をしているところがとても多くなりました。 コンビニくらいだと、「袋要りません」くらいで済むのですが、スーバーだと袋不要の意思表示をするためのポイントカードとかラミ加工の札をレジで渡して、割引してもらう仕組みになっている場合があります。 札を渡さないときは「レジ袋をおつけしてよろしいでしょうか?」と聞くことになっていたりして、応答に結構うんざりします。 こういうすべての処理はエコバッグが生み出す無駄ではないかと思います。 レジ横にレジ袋やらハシやらスプーンやらを置いておいて5円の値段をつけておけばいいだけと違うんですか? そのやりとりがなけば混雑がかなり解消されるんではないかとも思います。 ラミの札を作ったり、マニュアルを作ったり、やりとりに時間を喰ったりして無駄なコストを発生させることが果たして誰かにとって有益なんでしょうか? レジでレジ袋やハシを配るのをやめてしまえばいいと思うんですが。どうしてそうしないんでしょう?客から苦情がくると思っているのでしょうか? そして、消費者はそういうのを望んでいるんでしょうか? みなさんどう思われますか?

  • 店員はなぜ「1万円入ります!」と叫ぶのでしょうか

    書店などで買い物をして、レジで1万円札を出すと、 レジの店員が、「1万円入ります!」と叫ぶのはなぜでしょうか。

  • レジ袋が日本で使われ始めたのはいつ?

    スーパーやコンビニで買物をしたときに、品物を入れてもらうレジ袋が日本で使われはじめたのはいつ頃でしょう? 私の記憶では1977年に見た記憶があるのですけれど。

専門家に質問してみよう