• 締切済み

しめニシンの料理法を考えて下さい

ニシンがこんなに美味しいとは思いませんでした。 バルト海沿岸国はニシンを色々加工しています。 スーパーでは数十種類の加工されたものが、ズラッと並べて売られています。 写真はグダンスクで売られてたものです。右側のものは油が入ってました。両方とも酢漬けですが、左側のものがより美味しかったです。刻んだネギなども入ってました。 北海道でもニシンが豊富ですが、糠ニシンくらいしか加工法はないようですし、味もこれらの足元にも及びません。何故日本ではニシンの美味しい食べ方が考案されなかったのでしょうか? 写真を見て、どのように料理するのか考えてくれませんか? バルト海沿岸国のニシン料理を日本で再現したいです。 味はシメ鯖に似ていましたが、単一な味ではありませんでした。

みんなの回答

回答No.1

ニシンのマリネ、塩漬け、健康にいいようですね! 写真のようなレシピは見つけられませんでしたが、 作り方の方向性は大体同じです・・・ 北欧料理のソースをかければ、感じが出流のではないかと・・・ ”北欧の家庭料理で、旬の時期にしか食べられない生にしんの定番料理です。” http://www.nissui.co.jp/recipe/item/00866.html ”ニシンの塩漬けは "マッチェヘリング(Maatjesharing)" と呼ばれ、1年のうち夏の3週間しか獲られていない "北海初物ニシン" で作られます。” http://waals.blog.jp/archives/1212882.html ”北欧と地中海沿岸に住む人々の食事および食事方法に、心臓血管病、癌、2型糖尿病の予防、そしてアルツハイマー病とパーキンソン病のリスクを減らす働きがあると、世界保健機関ヨーロッパ事務所が発表。” https://ameblo.jp/lifeinfrance/entry-12374429619.html ”北欧料理やエストニア料理を作られる時には、このソースだけですぐにそれらしくなります。特に、バルト三国、北欧の方々がお友達がいらした時には、喜んでくださるかと思います。” https://note.mu/keiestonia/n/n73289e170495 ”【エストニアの食卓を実際に訪ねてみた】伝統料理の塩漬けニシンをのせたライ麦パンのサンドイッチ | Discover the World Thru Estonian Kitchen” https://www.youtube.com/watch?v=M2Tiq8mTOCM ↓酢漬けあれこれ ”全体が隠れるくらいに「砂糖」をまぶす。 ※塩にしないのは、鰊に必要以上の塩味がつかないようにするため。  砂糖も塩同様、脱水作用がある。 一時間くらい放置しておくと水分が出て砂糖がしっとりと濡れて固まるので、水で洗う。” http://yuriri.jugem.cc/?eid=144 こちらも参考に! 「ニシン」「塩漬け」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%80%80%E5%A1%A9%E6%BC%AC%E3%81%91 美味しいひと時を! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://note.mu/keiestonia/n/n73289e170495

関連するQ&A

  • ニシンのディル風味マリネ

    ウェスティン名古屋キャッスルのランチビュッフェで食べたこのマリネがすごくおいしかったので、作ってみたいと思っています。 いろいろ検索してみたのですが、どんなニシンを使ったらいいのかよくわかりませんでした。 料理にも疎いので、作り方と、こうするとさっぱりとか、こってりとか味付けのヒントみたいなものも教えていただけるとうれしいです。 何度かチャレンジして、ホテルで食べた味を再現できたらと思っています。

  • Sursild(スカンジナビアにあるニシンの酢漬け)

     以前スカンジナビアを旅行したとき、朝食にSursildというニシンをスパイスやハーブと一緒に酢漬けにしたものが出されていました。どこのホテルやゲストハウスでも出される定番メニューで、スカンジナビア滞在の経験がある方ならすぐにお分かりだと思います。私は非常に気に入って日本でも手に入らないかとあちこち探しまわったのですが、一部の北欧料理店で出しているだけのようです。  現地ではスーパーで瓶詰めにして売られているものを購入するか、キットを購入して家で漬けるようなのですが、日本でも同様の方法でSursildを手に入れることはできないのでしょうか?  ネット販売、店頭販売を問いません。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 主人以外の人に料理を出すのが怖い

    私は小さい頃から料理をするのが苦手で(適当に作ろうとしたら火加減や材料の切り方など注意が酷く‥台所にも立たせてもらえませんでした) 親は味にうるさく、特に父は(自分が料理好きなので)よく母の料理や他人の味付けにケチをつける人でした。 初めて彼氏に料理を作ったときも味を濃くしすぎてしまって、そのことについてさんざん友達の前でバカにされて、嫌な思いをしたことがあります。 主人と付き合いはじめた頃、何も出来ない私なりに頑張ってミネストローネを朝作ったところ「何よコレ!」と言われ(後々聞いたら、単にミネストローネという料理をみたことがなかったそうです) しばらくまた料理をするのが怖くなっていましたが 主人が残さず食べてくれるので今に至ります。 料理のレパートリーは昔に比べて増えたと思います。といっても冷蔵庫にあるもので作る家庭料理のレベルですが‥ 一番困るのはホームパーティーなどで呼ばれたときです。皆、料理自慢の奥様は家庭料理を持ってきたりするのですが、私はどうしても買ってきたスイーツや乾き物のおつまみがほとんどです‥ 主人が思いつきで畑で取ったネギでねぎ焼きをつくろうと二人でお好み焼き粉とネギを溶いて持っていったときも (味のうるさい余所のご主人に) 「コレって生地寝かせたの?」「何?寝かせてない?うちは前の日から寝かすからね」 と言われ、すみません‥と答えました。(そのお宅でたくさん焼いてくれたので結局その方は半強制的に食べさせられていましたが) また春に米のとぎ汁でたけのこをゆでたという話をバツイチの知人にしたところ 「なんで【ぬか】でやらないの?ぬかじゃないと美味くはならないのに」と批判され、 「あんたそれでよく結婚できたよね、ホントいい旦那だわ‥」と馬鹿にされました。 味にうるさそうな人がいると批判的な父を思い出してか出すのが怖くなり‥ また家庭によって味付けや具材の変わる料理も、できることなら出したくないです。 主人と将来生まれて来る子供達くらいにしか出せません。 料理のコンプレックス‥恥ずかしい質問ですが、こういうのって克服すべきでしょうか? 私は、ホームパーティーよりも外に食べに行くほうがホッとしますし、 他人の料理を食べるのも実は本当は得意ではありません。(マズイと思うわけではないのですが残さず食べなきゃという使命感に襲われます) こんな奥さんって他にもいますか?

  • 料理酒につきまして

    某ディスカウント酒店で、写真のような3リットルの日本酒が売っています。 1本3リットルで、1000円くらいなのですが 最近 これを料理酒として使っています。料理(味噌汁・煮物・だし)に使用するのに、なにか?気になることや問題はありませんでしょうか? 以前 「料理酒」と明記されている料理酒を買い 味見をしたのですが、 すごい塩辛い独特の味がして、好みではなかったのですが?かといって本物の高価な純米酒のようなものは、コスト面で使いつづけられませんし、もし 適当な料理用のお酒を紹介していただけたら幸いです。

  • 中国の本物の中華料理を日本で味わうには?

    先日、北京に行ってきました。屋台やお店の中華料理を食べたのですが、日本の中華料理と全く違います。香草の香りがプンプン、そして油はドロドロ・・・。それがとてつもなくおいしかったです。でも、あれが駄目という人にとっては受け付けない味なのかなとも思います。日本の中華料理は、日本人が好む味に加工された中華料理のような気がします。本場の中華料理が日本で食べたい。そういう思いで一杯です。本当の中華料理をだしてくれるお店をご存知でしたら教えてください。また、本当の現地の中華料理を出していただけるお店を探すには、ネット検索でどういうキーワードで検索したらいいのでしょうか?また、現地の中華料理を日本で味わうために、なにか良い方法があれば押してください。

  • 札幌で、マニアックな各国料理が食べられるお店

    札幌市内及び近郊で、色々な国の料理を食べてまわりたいと思っています。国や地域は限定しません。 条件は ・日本人好みにアレンジしてなく、極力現地の味にこだわっている。現地の方が調理をしている。 ・できるだけ、普段口にする機会の少ない料理がいい。 ・日本人の好みに合っていて、普通に美味しい、というものではなく、予想外の味、今まで食べたことのない味(だけど美味しい)みたいなものがいい。 ・お店の雰囲気は、お洒落系よりも、ちょっと怪しい(?)系が好み^^; ・メニューの写真を見たら、味が予想できてしまう、ようなものはできるだけ避けたい。「これ、どんなのが来るんだろう」っていうドキドキ感を味わいたい。 ちょっとマニアックな希望だとは思いますが、そういうお店の情報がありましたら紹介していただけると嬉しいです。知る人ぞ知る!ネットや情報誌にはあまり載ってない、みたいなお店、大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • マレーシアで売っている豆腐について

    マレーシアで売っている食材を使って、日本の料理を再現したいと思っています。 豆腐ですが、日本のものと比べて、味や形、硬さはどんな感じでしょうか? 一番気になっているのは味や食感です。 また、絹ごし、木綿、などのように、バリエーションがあるのでしょうか?

  • 味にうるさい上司への、出張先での手料理

    来月、北欧の田舎町に上司と二人きりで2週間出張します。 共同キッチンのあるコテージに泊まり(各部屋にもコンロ有)、もちろん年下の私が食事を用意するのですが、この上司、かなり味にうるさい様です。(ご本人は料理上手) 過去に、作ったカレーを窓から投げ捨てられたり、料理が原因で評判を下げ(料理下手=仕事できないの決めつけ)、最終的に退職した者も見ています(退職した人は仕事の手際よくマトモな人でした・・・)。料理が巧い新入社員の事も、「味が薄い」と文句垂れてるようです。 (味の好みは地域・家庭による。更に、自炊の必要に迫られないで生きてきた人も居る訳で・・・こんなことに神経使うより、仕事に集中したい!!) 私自身、料理に自信がないこともあり、準備・武装をしていきたくお知恵を貸してください。(この上司と北欧出張は想定外でした・・・。) 航空会社重量制限もあり、日本からの持ち込みには制限があります。 スーパーは一軒あり、葉物は基本的にないです。 現地では鰊・タラ・鯖などが取れるそうですが、魚は難しそうなので出来れば避けたいです。 <練習項目> ・アルミ鍋・フライパンを使った長粒米の炊飯(コツありますか?) ・味噌汁(インスタントではダメでしょうか・・顆粒だしもっていきます) ・カレーライス ・今から料理教室に駆け込む(予算が・・) ・冷凍肉からの肉料理(これも何がお勧めでしょうか) ・簡単なじゃがいも料理(何がお勧めでしょうか) <逃げメニュー> ・サラダ(各自で味付け。切り方だけ注意。他に各自でカスタマイズできるメニューありますか?) ・タイ、中国など、アジア出張時に購入した謎の調味料で今日は化学実験!というノリ ・現地の食べ物が食べたいという理由で、FishCakeなど日本であまり見ない冷凍食品や惣菜を購入。 ・現地取引先になるべく接待してもらう ・食が合わず食あたり・・を数日装う 日々、お弁当や夕飯は作っていますが、あまり自信もなく、 日本では電子レンジなど、色々と便利な物がありますので頼り切っています・・。 空飛ぶカレーをみたくありません・・・ 助けて下さい・・・

  • photoshop他の加工画像と同じに再現する方

    元写真は同じものなのですが、iPhoneの加工アプリの色合いが気に入っていて、それをPhotoshopでも再現したいのですが、どうすれば全く同じに再現できますか? 目で見比べながらトーンカーブでかなり近くはできたのですが、やはり少し違います。 同じ画像なので、なにか他にいいやり方があれば教えていただきたく投稿しました。 ヒストグラムをコピーして再現したりなど、そんな方法はありませんでしょうか? また、今はトーンカーブのみで触っているのですが、他にもここをこうすれば等あれば教えていただきたいです。 添付画像上がiPhoneアプリで加工したもので、下がPhotoshopで近付けたものです。 黄色味が足りないのと、青い袖の光沢部分にマットさが足りないと思うのですが、あとはなにをどう調節すればいいでしょうか? 黄色味の足し方が分からず、みどりっぽくなってしまいます。。 一発で全く同じに再現できる方法があるならそちらを教えていただきたいのですが、自分で調節するしかなければ、どこをどういじればこうなるかどなたか分かりましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 身がきにしんをやわらくする料理法を

    教えてください。 宜しくお願いします!