• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採算度外視の本人訴訟)

本人訴訟の損害賠償額の算定方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 本人訴訟(弁護士無し)での損害賠償請求額の算定方法について質問です。
  • 損害賠償請求額はかなりいい加減であることが分かりました。
  • ケースバイケースでどう考えるべきか、基本的な考え方についてアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 「勝つつもりがない」のと、「負けるのを覚悟して」というのは違いますよ。後者は、あくまでも「勝つつもり」なのです。  勝つつもりがないなら、そんな訴訟止めるべきだと思います。  相手が勝つ。ならば、相手は「自分の正当性が裁判で証明された」と考えます。これまで内心で「もしかしたら」と思っていた苦悩・後悔が雲散霧消することになるので、有り難いばかり。よく眠れるようになって、御礼を言いたいくらいでしょう。  私は交通事故による損害賠償請求訴訟をおこしましたが、「負けるかも」と覚悟しつつ、交通事故専門の弁護士を相手に、本人訴訟を遂行しました。  家賃請求や明け渡し請求訴訟(本人訴訟)は何度か経験しましたが、交通事故は初めてでした。  最初から弁護士を頼むツモリは無かった(弁護士は、上から目線でこちらの請求を抑えるから)のですが、訴状などを交通事故様式に書き直してくれるよう司法書士に依頼しました。が、数人から「勝てるわけがないのでイヤだ」と断られました。  「代理人をしてくれと言っているのではなく、書類を書くだけなので、アナタの名前が出るわけじゃないし、書く都度料金を払うのだから、代金のとりはぐれもないし、負けたって問題ないだろう」と言ったのですが、ダメでした。「心の問題だ」そうです。  で、改めて負けも覚悟しましたが、最悪200万円くらいはもらえるだろうし、それプラス「保険業者を証人席に座らせて糾弾するだけでOK」のつもりで数千万円の請求訴訟をおこしましたよ、本人訴訟で。インターネットで、本音で被害額や慰謝料を計算して行ったら、そうなったので。  アチラは経験豊富な専門家、こちらは交通事故訴訟は初体験の素人。  2年くらいかかったのかな。全力を挙げて頑張り通しました。額としては望外の結果を得られました。  出廷しなかった相手にとっても痛かったハズです。私は、勝つつもりがないのなら、また、訴額を抑えるような訴訟はおこしません。  くどいですが、糾弾したかった相手は1度も法廷に現れませんでした。質問者さんの場合も、制裁を与えたい人は出て来ないんじゃないかと思います。  で、(相手が)負けたとしても、相手は「弁護士の腕が悪かった」と思い、制裁を制裁とは感じないと思います。  とりわけ、訴額を抑えるために少額の請求しかしなかった場合は、質問者さんが勝っても「蜂の一刺し」にもならず、相手にとっては蚊が刺したくらいの感じなんじゃないでしょうか?

chevalbois1961
質問者

お礼

なるほど、凄く良くわかりました。ありがとうございます。 自分でいろいろやってみて、弁護士と素人で頭の出来や能力の違いはあれど、こんなめんどくさいこと引き受ける弁護士はいないなと、つくづく思います。頑張ってみますので、機会があればまたアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

#2です 1億じゃなく1千万の入力間違いです、 数字で打ち込んで桁が多かったようです。 申し訳ありません。

chevalbois1961
質問者

お礼

了解しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

勝てない裁判で社会的制裁にはなりません、 単なる嫌がらせですよ。 原告訴えが全否定されたら正義は被告となった相手にあり、 原告主張は全否定されたと言う記録が残り、 当該事件の判例を見た人は、 相手は社会的制裁を受けたとは思いません。 >損害賠償請求額というものは、かなりいい加減であることがよく分かりました。 明確な損害額がわかるものに関しては、 この限りではありません。 精神的苦痛による損害など金銭換算しにくい損害請求に関しては 過去の同じような事例の判例によったり、 吹っかけたりなど様々。 それか、訴額算定不能として、 非財産権上の訴として 160万円としたりです (算定不能な費財産権上の訴額は160万とみなされている)。 >個人としては大きな負担です。 1億の訴額で訴えの提起で5万円です。 この5万(だけではありませんが)の負担が多いのなら、 請求額が明確でそれ以外に慰謝料も取るつもりであれば、 予納+手数料=で質問者様が払える額で、 訴額決定すればいいです。

chevalbois1961
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 非常に詳しくご回答頂いたのですが、失礼ながら、ちょっと違うように受け取られてしまった感も否めません。 また、 > 1億の訴額で訴えの提起で5万円です。 とのことですが、私が調べた限りでは、1億で、32万円となっています。 http://www.courts.go.jp/vcms_lf/315004.pdf これは何かが違うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

最初から勝つつもりがなく、且つ相手に社会的制裁を加える目的があるならば、私でしたら(2)の、意図的に訴額を抑える方を選びます。理由としては、 (1) 第一義的な目的が、司法の場で自分の主張が間違っていないことを証明することであるとするならば、損害賠償請求額の多寡は関係ないから。 (2) 膨大な賠償額を請求した場合、訴訟は結局のところ金銭目当てであり、主義主張を通すというのは欺瞞だと、世間から誤解されかねないから。 (3) 損害賠償請求額を1円にすれば、「1円訴訟」としてかえって注目を浴びるかもしれず、それによって相手に対する制裁の度合が強まるから。 実際、(本人訴訟ではないが)ハリルボッチ氏の「1円訴訟」やテイラー・スイフトの「1ドル訴訟」など、マスメディアに大きく取り上げられたケースがあります。 https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ https://www.huffingtonpost.jp/2017/08/15/taylor-swift_n_17755848.html

chevalbois1961
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 良いヒントを頂きましたので、関連して新たに質問するかもしれません。 機会あればまたご回答をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1円訴訟

    別の質問で回答者様から頂いた回答をヒントに質問しています。 https://okwave.jp/qa/q9547788.html ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ 民事裁判で、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という裁判を起こし、裁判所はその判決で、 (1)被告は○○をした。は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。とは言えない。 という、原告敗訴の判決をよく聞きます。 例えば、勝訴が難しい事件で、 (1)被告は○○をした。 だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。 と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円であると、その説明のしようが無いと思うのですが、 この場合、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? または、こじつけで書くとしたら、どのように書くのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問ではありますが、このようなケースでどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 弁護士さんでなくとも、知識ある方のご回答は大歓迎です。 ○ 裁判所が教えてくれる。 ○ 勝てないからやめた方がいい。 ○ 素人には無理。 恐縮ながらそのようなご回答は不要ですので、悪しからず。 質問の趣旨をご理解の上ご回答頂くようお願いいたします。

  • (再)1円訴訟

    ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ この件に関連することを質問させて頂きます。 民事裁判でよくある、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という訴えの提起をしたとします。 この訴えに対し、裁判所は、 (1)被告は○○をした。・・・は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。・・・とは言えない。 といった、原告敗訴の判決をよく聞き及びます。 例えば、勝訴が難しい事件で、損害賠償金を得ることを目的とせず、 (1)被告は○○をした。・・・だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。・・・と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円だと、その説明のしようが無いと思うのですが、 (ア)このような場合は、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? (イ)訴額の根拠を書かない場合、裁判所よりそれを書くように求められませんか? (ウ)こじつけで書くとしたら、例えばどのように書いたら良いのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問かもしれませんが、このようなケースではどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 前の質問にご回答頂いた方々へ 何故か質問が削除されてしまいました。すいません。 (サイト側の見当違いと思われます@問い合わせ中)

  • でっちあげ訴訟の慰謝料

    「嫌がらせ訴訟」を起こされています。(民事・簡易裁判所ではこちらの完全勝訴)。 また、でっちあげの損害賠償を訴えられました。(こちらも勝訴が明確に見えています。) 最終的にこのふたつの裁判に完全勝訴したと仮定します。 私は弁護士費用を負担し、仕事を休んで出廷しています。 彼らに慰謝料を請求する額の目安はありますか? 教えてください。 (弁護士の先生からは「同じ土俵に立つな」と言われていますが、悔しさが爆発しそうです)

  • 本人訴訟による国家賠償請求

    弁護士が引き受けるような案件では無いため、(警察・検察による不法行為)本人訴訟で国を訴えようと準備中です。 同じようなケースで国に勝訴した前例(判例)がないか探しています。 そのようなケースで無くとも、素人が本人訴訟で国に勝訴した例でも構いません。 原告敗訴は山ほどあると思いますが、特段参考になるようなものであればお示しください。 弁護士さんでなくとも、知識ある方のご回答は大歓迎です。 ただし、 ○ 裁判所が教えてくれる。 ○ 弁護士に頼め。 ○ 勝てないからやめた方がいい。 ○ 素人には無理。 恐縮ながらこのようなご回答は不要ですので、悪しからず。 質問の趣旨をご理解の上ご回答頂きますよう、よろしくお願いいたします。

  • 本人訴訟の訴状の内容

    前代取の630万円の使込みをそのままにはしておけないので、損害賠償請求を提起しようと思います。訴状を受け取らない可能性があるので、弁護士に依頼せずに本人訴訟をしようと考えています。 100万円ほどの少額訴訟の経験はありますが、地方裁判所に提起するのは初めてです。訴訟の事件名は、債務不履行による損害賠償請求だと思うのですが、簡易裁判所のように地方裁判所でも訴状の内容を見てもらえるのでしょうか?

  • 民事訴訟における、弁護士費用について教えてください。

    民事訴訟において、以下のケースについて”弁護士費用”の扱いについて教えて下さい。 裁判において、原告でも被告でも”弁護士をつける・つけないは、裁判に勝つための手段であって、損害賠償額とは別途、依頼人が負担すべき”という点は理解しております。しかしながら、全く自分に”非”がない場合、それを立証するための弁護士費用は”必要経費”と思います。 ケース1 自分が原告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴。自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、裁判を起こさざるを得ない”慰謝料10万円”と含めて、”160万円(損害金+慰謝料)”の損害賠償請求をし、100%主張が認められた場合、損害金100万円と本当意味での慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? ケース2 自分が被告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴されるも、自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、非が無いのに訴訟を起こされた意味での”慰謝料10万円”と含めて、”60万円(損害金+慰謝料)”の反訴をし、100%主張が認められた場合、慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? 質問の背景: 自分に全く非が無いのに、原告とならざるを得ない場合や、被告にされる場合があります。相手が弁護士を立てた場合、自分の主張で勝利するためには、弁護士を立てるしかありません。大前提として、自分には全く非がない場合に勝つ手段としての弁護士費用を、”慰謝料”との名目で相手から回収できるか?

  • 損害賠償を求める民事訴訟について教えてください

    損害賠償を求める民事訴訟に勝訴した後の制度上の質問です。 以前に新聞を読んでいると、「損害賠償を求める民事訴訟で勝訴しても、 加害者が支払わない場合、国が強制的に取り立てる仕組みがない。」と 記述してありました。 私は、民事訴訟で勝訴し、損害賠償請求権があるのなら、相手の財産を 差し押さえして強制的に支払わせることができると思っていました。 このような考えは間違っているのでしょうか。 回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 訴訟上の詐欺について

    お世話になります。 民事訴訟において、原告が証拠を捏造するなどして裁判官を騙して勝訴し、被告が損害賠償金を支払うことになった場合について教えてください。 1.判決確定後に、刑事手続きにより訴訟詐欺であることを立証した場合、被告はどのようにすれば、損害賠償金を支払わなくて済むのでしょうか。 2.また、原告は、どの時点で詐欺罪が成立するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 裁判で判決を得た損害賠償金の請求方法は?

    ある企業を相手に損害賠償請求の民事裁判で勝訴したのですが、 それを支払ってもらうには何か特別な手続が必要なのでしょうか? 相手からの控訴はなく、強制執行ができ、 とりあえず弁護士にメールで請求をしましたが、 それをしないと支払われないということでしょうか? (個人訴訟なので分からないのです)

  • 損害賠償金を支払う側について

    損害賠償金にかかる弁護士費用?の 算出とかはよく目にするのですが、 損害賠償金を払う側は(訴訟された人は)、弁護士費用等あわせると、どのくらいのお金がかかるのでしょうか? 例えば、裁判にて損害賠償金の支払額が300万円だとすると・・・東京に在住されている弁護士さんに支払う額とかはいくらなんでしょうか?。 単純な素人なので質問の意味が大まかで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。