• ベストアンサー

炭酸飲料から気体が出るわけ

ビールに塩を入れたりコーラに砂糖を入れたりすると二酸化炭素が出てくるのはなぜですか? 氷だとそのうちあんまり泡は出なくなるのに、砂糖は溶けずに残っているとずっと泡が出てきます。サイダーにアイスクリームを入れると一気に泡が出て炭酸が全部ぬけるのも一緒なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

ビ-ルやコ-ラは二酸化炭素が過飽和の状態(通常溶ける以上に溶け込んでバランスを保っている状態)になっています。 ここに,塩や砂糖を入れたりすると,その刺激によってバランスが崩れ,溶けきれなくなった二酸化炭素が気体(泡)として出てきます。 一方,氷の場合は,最初は同じ理由で泡が出ます。ただ,氷は塩や砂糖とは異なり,周りを冷やします。一般に,温度が高いほど物質は気体に成りやすいですから,氷で冷やされる事で気体(泡)の発生はおさまります。

na293
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過飽和で不安定な状態だから少しの刺激でも二酸化炭素が出てくるんですね。 ということは、ある程度炭酸が抜けたらこういうことは起こらなくなるのかもしれませんね。 氷は周りを冷やすからというのは気付きませんでした。 確かに氷を入れると全体が冷えているような気がするけど、実際は氷の周りが特に温度が低くなっていますよね。 わかりやすい回答で納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

すばらしい観察眼をお持ちですね。うらやましい限りです。 基本的にはrei00さんの書かれていることで解決していると思います。 ので、以下は補足になりますが、なにも入れずに、コップに コーラもしくはビールだけを注ぎます。最初は盛んに発泡します。 そのうち収まってきて、少しずつ泡が出ている状態。 このときに泡はどこから出ていますか?コップの内壁から 発生しているはずです。 コーラの立場から見ると、液体の真ん中の部分は上下左右前後 全ての方向にコーラが存在する均一な場です。 しかしコップとの境目はこのような連続性がとぎれています。 化学の用語で「界面」といわれる状態です。 このような界面では物質がエネルギー的に不安定な 反応しやすい状態になります。 砂糖や氷を加えるとコーラとその物質の接触している部分が 増加し、面積が増えます。それに伴い過飽和状態の気体が 溶けきれなくなって発泡するのです。 ちなみに気体の液体に対する溶解度は温度が下がるほど増加します。 固体の溶解度とは傾向が逆ですね。

na293
質問者

お礼

ありがとうございました。 他のものと接触する部分が不安定になるから、砂糖が刺激になるんですね。 何かを入れると泡が出てくる理由が具体的にわかりました。 液体に対する溶解度は、エネルギー的に液体に近づいた方が大きくなるってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

多分です。正確なところは判りません。 炭酸がシュワーって出るのは表面積の大きい相手とぶつかったとき、より大きいと沢山出るだと思います。 氷だと解けて表面が滑らかになるからかなぁと。 砂糖よりも割り箸を数本入れるだけで味が変わらずに泡があふれますよ。振動を与えても結構泡が出ますね。 缶ビールなどの飲み口をあけた後、缶の裏を強く弾くように叩くと泡があふれます。 振ると泡が出るのも衝撃を与えるからだと思います。

na293
質問者

お礼

ありがとうございます。 刺激を与えると泡が出るのは中からでも外からでも同じってことですね。 ということは砂糖や塩の化学的な性質は関係ないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭酸飲料

    コーラやサイダーのように一切果汁が入っていない炭酸飲料は、実質砂糖水に炭酸を溶かしたものと思って間違いないでしょうか。

  • 炭酸飲料の注ぎ方について

    先日とあるバーで炭酸飲料の注ぎ方を聞きました。 それは、瓶を逆さまにして一気にグラスにドボドボと注ぐというものでした。そうしたほうが炭酸が抜けないとのことです。 ですが、私の感覚ではなるべく泡を立てずにそーっと注ぐ方が 炭酸が抜けず、きつい口当たりになると思うのですが みなさんはいかがでしょうか? また、グラスに氷が入っている場合でも同様 一気に注ぐ方が気が抜けないといってました。 試しに、今氷を入れたグラスにコーラを注ぎましたが 猛烈な泡立ちで、その味は水飴のようでした。 ほかのお客さんも同じようにおっしゃってました。 なにか、この業界でいわれている根拠のない話のような気がしますが どなたか明快な解をください、お願いします!

  • 炭酸について

    このまえ、コーラを飲んでて疑問に思ったんですが、なぜ炭酸飲料を飲んだりすると、舌などがヒリヒリ(ぴりぴり?)するのでしょうか?あと、あの泡は二酸化炭素ですか?よろしくお願いします。

  • 炭酸飲料を飲むと、ビリビリするのはなぜですか?

    炭酸飲料を飲むと、口の中がビリビリするのですがなぜですか? 皮膚は呼吸してる→二酸化炭素の毒性に反応 という仮説を立ててみたのですが、腕に炭酸をかけてもそれほどビリビリしませんでした。 なぜでしょうか? また、二酸化炭素でビリビリするとしたら、 ・袋を口にあてて呼吸を続ける ・ドライアイスを食べる などでも、限度を超えればビリビリするのでしょうか?

  • 炭酸飲料を振ったらどうして?

    炭酸飲料を振ったらどうして二酸化炭素があんなに出てくるんでしょうか? 学校の先生に聞いたら「・・・(すみません。名前忘れました)の法則を考えたらすぐわかる」って言われたんですが、いまいちよくつかめません。 その法則というのが、気体は温度が低く、気圧が高いほどよく液体に溶ける、という内容のものでした。 そこで、考えてみたんですが・・・ 1.炭酸飲料を入れたペットボトルを用意する。 2.振る→ペットボトル内の温度が少し上がる 3.二酸化炭素が出てくる 4.ペットボトルの中の液体がない部分に二酸化炭素がたまる。→気圧が上がる。 5.ふたを開ける→気圧が急激に下がる 6.炭酸飲料に溶けていた二酸化炭素が一気に出てくる 7.二酸化炭素と一緒に炭酸飲料もペットボトルから吹き出す。 こんな感じでいいんでしょうか? でも、よくわからないのは、2のところです。 ちょっと振ったくらいで、そんなに温度があがるものなのでしょうか? とりあえず、そこで考えがつまってしまい、 どうしようもなくなってしまいました。 ちょっと振っただけではペットボトル内の気圧を 外気圧との差がたくさんできるほどあげることはできないのではないでしょうか? 分子どうしがぶつかって、どうにかなってるものなのでしょうか? それと、学校の先生が言ってたのですが、高分子有機化合物が高速で動く際に 何かと衝突してその結合が離れることがあるらしい、ということです。 よくわからないのですが、それが何か関係あるのでしょうか? よくわかりません。 高校2年生くらいのレベルで理解できる内容で、詳しく説明をお願いいたします。

  • 炭酸飲料の泡を出さないで注ぐ方法は?

    炭酸飲料(低カロリー系コーラ飲料)を家庭用冷蔵庫で作った氷の入ったグラスに注ぐとき、どうしても大量の泡ができてしまいます。 ファーストフード店ででてくるものは、氷入りでもそんなに泡だっていませんし、炭酸も抜けていません。 なにか工夫とかがあるのでしょうか?

  • 炭酸飲料の一気飲み

    私はビールやコーラなどの一気飲みに弱いです。炭酸が腹に溜まり気持ち悪くなるんです。お酒に弱いわけではないんです。日本酒や焼酎は普通に一気してもケロッとしてられるんです。炭酸を飲みながらうまく出せる方法ないですか?

  • 炭酸飲料は何が好き?

    炭酸飲料は何が好き? 私は、 コンビニとかで売ってる「セブンアップクリアドライ」というものに、最近超ハマってしまいました。 買いだめもしました。 「仕事中のイライラ、モヤモヤをドライな刺激でリフレッシュ、働くオトナの新クリア炭酸」 と書いてあります。 カフェインが85mg入っていて、普通の炭酸よりとても刺激が強いです。 別に私は、販売元の、サントリーの回し者でも何でもないですが。。(^_^;) ビールも発泡酒を飲んでます。 そこでみなさんは、 どんな炭酸飲料が好きですか? コーラ・ペプシ・三ツ矢サイダー・レッドブル…なんかもありますね。 どうですか?

  • 炭酸飲料を摂ると骨密度が下がるんですか?

    以前、科学系教育雑誌の記事で、 「(牛か鳥の)骨を、片方は一週間水に、片方は一週間コーラに漬けておきました。  それを手でさわってみると、コーラの方はボロボロに崩れました。  だから炭酸飲料の取り過ぎは骨に悪いのです。」 というのがあったのですが、 どうもこの実験は、 炭酸飲料を人間の胃に入れた際の効果を検証しているようには思えません。 胃や腸から二酸化炭素が吸収されるのかとか、そもそも血中にも二酸化炭素があるじゃーないかとか、腑に落ちない点が多いです。 実際のところはどうなのでしょうか。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • ビールは炭酸飲料水?

    お腹が張る原因として「芋類・豆類・ゴボウ・炭酸飲料水」の飲食も原因の1つ、と何かのHPで見ました。 私は【芋類・豆類・ゴボウ】を食べると便秘になる(お腹も張る)ので好きだけど、食べないようにしています。ほんの少量をたまに、だと平気ですが。 でも普段よくビールは飲みますが、お腹が張るとは思いません(お腹いっぱいにはなりますが)「炭酸飲料水」とは、コーラやサイダーなどのジュース類の事ですか? 私はアルコール以外の炭酸ものは全く飲まないので、こちらは、飲んだらお腹が張る、とかは分かりませんが。 アルコールとジュースは炭酸が違うのでしょうか? ビールと枝豆を食べる人は結構いますが、最悪な(お腹張る)組み合わせになりますよね? ちょっと気になったので。。。ビールは炭酸飲料水になるのでしょうか?