• ベストアンサー

控える

いつもお世話になっております。 「控える」という動詞を勉強しております。辞書の中に、たくさんの使い方があります。覚えきれません(TT) 日常生活の中で、よく使われる「控える」に関する表現を教えて頂けないでしょうか。 また、作った文「この表現を控えて使います。」は正しいですか。(できるだけこの表現を少な目に使う意味を表したいです。) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。サッカーのアジアカップの決勝戦が今夜行われますね。楽しみにしています。  さて、「控え」はきわめて日本的な言葉ですね。ただし、動詞としての「控える」の用途は、それほど多くないと思います。むしろ、名詞として「控え」や複合語として「控え~」が圧倒的に多いと思います。  「隣室に控える」  待機すること  「ノートに控える」  記録すること  「明日に控える」  準備すること(=待機すること)  「酒を控える」  制限すること  これぐらいだと思います。もっと例文が欲しければ、goggleで「控え」をキーワードに検索してみてください。 》「この表現を控えて使います。」は正しいですか。  ♯1の方から「不自然だ」との意見が出てますが、それには理由があります。  日本語には二つの動詞を組み合わせた複合動詞があるのをご存じだと思います。「引き合わせる」とか、「使い込む」とかがそれです。これらは、自由に創作できないルールがあります。つまり、辞書に載っている複合動詞しか使えません。それ以外のものを自分でつくって使うと、意味は通じますが、「不自然だ」と言われてしまいます。  ネイティブの日本人は長年、耳から覚えているので、不自由しませんが、外国人の方々には、いちいち辞書で確かめなくてはならないので、面倒ですね。でも、それは仕方ありません。  それで、「控えて使う」は複合動詞ではありませんが、二つの動詞が連なっているので、複合動詞に見えます。それで、この組み合わせの複合動詞は辞書にありません。それで、「不自然だ」という意見が出るわけです。  ですから、この場合、動詞を連ねて使うのではなく、「控える」を副詞に変化させて付けると、自然な表現になります。日本語は副詞を多用する言語です。  「この表現を控えめに使います」

awayuki_ch
質問者

お礼

whitepepperさん いつもお世話になっております。 サッカーのアジアカップの優勝、おめでとうございます(=^ェ^=) whitepepperさんの説明はとても分かりやすいです。 すっきりしました。 本当にありがとうございました。 いい勉強になりました☆

その他の回答 (4)

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.5

>また、作った文「この表現を控えて使います。」は正しいですか。  「表現」という名詞は「準備」「待機」と同様、サ変複合動詞に当たりますから、「する」を付けて使います。ですから「表現を使う」という言い方よりは「表現をする」のほうがしっくり来ます。  「控える」は元来、「引く」と同源の他動詞として「(行かないように)引き留める」意味があり、そこから行為をしないで留まったり、外に出しゃばらず内輪に待機したり、あるいはその意欲や意識の度を越さず、また分量なども抑え目にしたり、更には行動には移さなくとも向後の為に証拠として残す忘備の意味にも使われるようになったのでしょう。  (例は既出の皆さんのものをご参考に。) >できるだけこの表現を少な目に使う意味を表したい  抑え気味に表現する。  控えめな表現で留める。  できるだけそのような表現は差し控えましょう。  表現を慎(つつし)んだ。慎(つつ)ましい表現をした。  節度を保った表現を心がける。  露骨な表現を憚(はばか)る。  遠慮がちに表現する。 >辞書の中に、たくさんの使い方があります。覚えきれません  ひとつ試しに使っては赤傍線を引き、ひとつ間違えては黒丸で囲み、そんな苦労の末に言葉がようやく馴染んでくるものでしょうから、焦りといいますか逸(はや)るお気持ちをいま少しお控えになられ、ここは一歩一喘を言い聞かせながらの長丁場でがんばりましょう。      

awayuki_ch
質問者

お礼

gekkamukaさん いつもお世話になっております。 たくさんの書き方を教えていただき助かりました。 励ましてくださってありがとうございます。 逸る気持ちを少し控えて、しっかりと頑張ります。 >「表現」という名詞は「準備」「待機」と同様、サ変複合動詞に当たりますから、「する」を付けて使います。ですから「表現を使う」という言い方よりは「表現をする」のほうがしっくり来ます。 私にはとても役に立つ知識です。 いい勉強になりました☆

  • mizuki_h
  • ベストアンサー率33% (176/524)
回答No.3

日常生活でよく使うのは ・メモなどに書き留める ・慎む(回数とか数量とかを少な目にする) 等でしょうか。 あとは「すぐ近くに待機する」とか「近い将来のこと」とか。 (「側に控える」とか「結婚式を間近に控える」とか) >「この表現を控えて使います。」  「この表現の使用を控えています。」 とかはどうでしょうか。 一般的に「メモを取る」という意味もよく使われますので、それと区別するためにも「控える」がどこに係っているのかをはっきりさせた方がいいかと。

awayuki_ch
質問者

お礼

mizuki_hさん いつもお世話になっております。 おっしゃったことは十分理解しました。 いい勉強になりました。

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.2

例えばこんなのがあります。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15326100&p=%B9%B5%A4%A8%A4%EB&dtype=0&stype=1&dname=jj&pagenum=1 他にも昔の大名行列で「ひかえろ~」といったとか。 この場合は、土下座をしろという命令でしょうね。 「この表現を控えて使います。」 わからぬことも無いですが紛らわしいんじゃないですかね。 「メモに控えて」とも取れそう。というのはこじつけ? 前後関係によっては不自然でもない? まあ、ネットでの辞書の使用例ということで。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15326100&p=%B9%B5%A4%A8%A4%EB&dtype=0&stype=1&dname=jj&pagenum=1
awayuki_ch
質問者

お礼

heto2さん 早速のご返事ありがとうございました。 いい勉強になりました。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

後半だけ。 「この表現は出来るだけ控えます。」なのでは? 「控えて使う」はやや不自然に感じます。

awayuki_ch
質問者

お礼

Quattro99さん 早速のご返事ありがとうございました。 いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 「動詞+わけにはいかない」

    いつもお世話になっております。 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 それに近い表現もありますか。 宜しくお願い致します。

  • 色濃く

    いつもお世話になっております。 「まだまだ○○の影響が色濃く残っている。 」 1.「色濃く」は辞書の中でも見当たりませんでした。読み方を教えていただけないでしょうか。 2.「色濃く+動詞」と「色濃い+名詞」のどちらがよく使われるのでしょうか。 3.反対語として、「色浅く」か「色薄く」というような表現もあるのでしょうか。 4.「まだまだ影響が色濃く残っている。 」の反対の意味の文を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • フィルムを現像する

    いつもお世話になっております。 「フィルムを現像する」の意味を表したい時に、一般的な言い方を勉強したいと思います。 「フィルム」のところに、「ネガ」と変えても大丈夫なのでしょうか。日常生活の中、「フィルム」と「ネガ」はでどちらが多用するのでしょうか。「現像する」のところに、「焼く」、「焼き付ける」とも使いたいですが。日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 また、36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 「しておる」が続くと違和感が感じる動詞

     いつもお世話になっております。  「している」の謙譲語「しておる」についてお伺いします。「しておる」は「お待ちしております」や「楽しみにしております」などの文には使うと、自然なんですが、すべての動詞には適用するわけではないでしょうね。「しておる」を使うと、違和感が覚える動詞もありますね。どんな動詞は「しておる」が続くと不自然なのか、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • ホチキスで書類を綴じてもらう時に日常で使う動詞と「ホチキスの針」

    いつもお世話になっております。 ホチキスで書類を綴じてもらうときに、日常でどの動詞を使うのか考えております。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%83z%83%60%83L%83X&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi7 以上の辞書を参考しながら、次の動詞を考え出しました。普通の言い方なのでしょうか。 (1)とってください。 (2)留めてください。 (3)綴じてください。 また、「ホチキスの針」は口語の場合、そのまま使われるのでしょうか。なんか長すぎます。日常で、より短い表現にされるのでしょうか。たとえば:「針」とか。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の最後のところの『たとえば:「針」とか』はなんか口語っぽい不自然な表現です。文語表現になりたいので、『たとえば:「針」など』でいかがでしょうか。質問文のほかの不自然なところも指摘していただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 日本人の日常生活の中でよく食べる魚

    いつもお世話になっております。 日本人は日常生活の中でよく食べる魚の名前を教えて頂けないでしょうか。また、「高級の魚、普通の魚」などの等級に併せて説明していただければありがたいです。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 宜しくお願い致します。

  • 「ファスナー」のこと

    おはようございます。 いつもお世話になっております。 「ファスナー」という単語を勉強する時に、後ろに来る動詞もついでに勉強したいと思います。1と2は勝手に作った文です。【 】の中に妥当する動詞を提示していただけないでしょうか。 1.ファスナーを【 】、カバンの中のものを取り出す。 2.ファスナーを【 】、カバンの中に入れる。 1. ひらくー>【ひらき】または【ひらいて】 あけるー>【あけ】または【あけて】 2.締めるー>【締め】または【締めて】 でよろしいでしょうか。 また、ファスナーの歯をかみ合わせたり離したりするときに、うまく行けない場合、どのように書いて、この状態を伝えるのでしょうか。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 郵便

     いつもお世話になっております。郵便に関する一連の言葉をまとめて勉強しております。 1.前回一緒に撮った写真は郵便で送りましょうか。 この日本語は自然なんでしょうか。封筒の中に入れて、手紙と同じような郵送方式は「郵便で送る」と日常で言うのでしょうか。 2.「宅配」と「宅配サビ」は違うのでしょうか。GOOオンライン辞書を引きましたが、意味が違うようです。 3.電話でご飯を注文することは「出前」と「宅配」両方とも言えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  以上宜しくお願い致します。

  • 「サイドメニュー」とはどんなメニューでしょうか。

     いつもお世話になっております。  「サイドメニュー」とはどんなメニューでしょうか。「サイドメニュー」に載っている具体的なコースは「サイド」と言うのでしょうか。「サイドメニュー」の中の「サイド」の意味を知りたいと思います。辞書を引きましたが、見つけませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します

  • 「かも」、「ダック」、「あひる」は同じでしょうか

     いつもお世話になっております。  皆さんは日常でどんな風に「かも」、「ダック」、「あひる」を使っていらっしゃいますか。具体的な場面や使い方などを教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。