• ベストアンサー

フィルムを現像する

いつもお世話になっております。 「フィルムを現像する」の意味を表したい時に、一般的な言い方を勉強したいと思います。 「フィルム」のところに、「ネガ」と変えても大丈夫なのでしょうか。日常生活の中、「フィルム」と「ネガ」はでどちらが多用するのでしょうか。「現像する」のところに、「焼く」、「焼き付ける」とも使いたいですが。日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 また、36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.6

>「フィルム」のところに、「ネガ」と変えても大丈夫なのでしょうか。 プリントして、写真として残したい場合、あなたの手元にあるものが「ネガフィルム」であるか、「撮影済みフィルム」であるかにより言葉を変えてください。 >フィルムVsネガ ・フィルムは、未撮影のもの、撮影済みのもの、すべて「フィルム」といいます。 ・ネガフィルムは、「ネガ」といいます。結局の所、同じフィルムな訳ですが、特にネガフイルムは、見た目に上記「フィルム」とは状態が違います(画像として見れる)ので、特に、「ネガ」と呼んでいます。 >日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 日常というか、一般的には「現像する」ではないでしょうか? フィルムを「焼く」、「焼き付ける」なんて使うと、カメラ技術が優れている関係者のような言葉の響きがあります。 しかし、現像した後、同じ風景の写真を増やしたい時、一般に「焼き増し」といいます。 >36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 「3番目(のコマ)を、引き伸ばしたいのですが...」といいます。あとは、お店の人が、「どの位の大きさにしますか?」と聞いてくると思いますので、「写真見本は、ありませんか?」と聞き、#5さんの回答の通り「写真サイズ」を選んでください。 最後に、『日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。』とのことなので... >日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 「どちら」の使い方ですが、物を対象とする場合、二個択一の場合に使います。(AorBの時) 人を対象とする場合、玄関で「どちら様ですか?」と相手の名前を尋ねる場合、複数の人を目の前にして、「どちら様(どなた様)が、~さんですか?」と使います。 「多用」という言葉の使われ方、ニュアンス 非常に非常に難しいのですが、堅苦しく感じます。「多く使う」というように、平易(かんたん)な表現のほうが、違和感がありません。 ですから、 『日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」の内、どれを多く使いますか?』 となります。

awayuki_ch
質問者

お礼

kanpyouさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 ご指摘された「多用」と「どちら」のことを覚えておきます☆

その他の回答 (6)

noname#40123
noname#40123
回答No.7

「フィルムを現像する」を「ネガを現像する」とは一般の人はあんまり言わないです。 「写真の専門家(写真屋やカメラマン)」や「写真を趣味でやっている人」でしたら使います。 「撮影済みのフィルム」については、それを現像して 「プリントに画像を印画して作成」する事を 「プリントに焼く」もしくは「プリントに焼き付ける」と言います。 (「プリント」とは、画像の出てくる紙のことです。「印画紙」とも言います) 「ネガを焼く」もしくは「ネガを焼き付ける」というと「????」の人が多いです。 たいていの場合「現像済みのフィルムを燃やしてしまうのか?」と勘違いする人が多いので、そのような使い方はしないでください。 ですから、この場合には 「フィルムを現像する」という場合の行動としてとるのは 1.撮影済みのフィルムを、写真屋へ持っていって、フィルムを現像してもらい、プリントにしてもらう。 (一般の方の場合) 2.撮影済みのフィルムを、写真屋へ持っていき、フィルムを現像してもらう。 (写真屋やカメラマンか写真を趣味でやっている人の場合) このように使い分けています。 「焼く」もしくは「焼き付ける」というのは、1.2ともに 「プリントに焼く」もしくは「プリントに焼き付ける」という表現をします。 それで現像してプリントに焼き付けて、他の人にも同じプリントをプレゼントしたときに使う言葉としては 「プリントの焼き増し」というのがあります。 「プリント」を現像したフィルムから、もう一枚同じプリントを作成すると言うことで、 「プリントを焼いて増やす」と言うことから、 「プリントの焼き増し」という言葉もあります。 >36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 こういうときには、次のような言い方が写真屋ではわかりやすいです。 プリントしたい部分のフィルムを指差しながら、 「この3番目のコマを、大きなプリントにしたいのですが?」 もしくは 「この3番目のカットを、大きなプリントにしたいのですが?」 そのように言えば、たいていの写真屋でわかります。 それでたぶん相手は「どれぐらいの大きさにしますか?」 もしくは「どのサイズにしますか?」 と、プリントの見本のサイズを指差して聞いてきますので、 それで希望の大きさのサイズを指差して 「これにしてください。」 と言ってください。 そうしたら、わかりやすいです。 プリントのサイズには、「E版~全倍」までありますが、 サイズで言うよりも、プリントの見本を指差して、サイズを決めた方が、わかりやすいです。

awayuki_ch
質問者

お礼

yoshi-tohokさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました☆

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.5

 一般的にはフィルムを現像する=プリント用のフィルムを現像する、ですからネガフィルムを現像するでも構いません。  フィルムには他にポジフィルムやモノクロ(B&W)フィルムがありますので、それぞれの現像を指示する意味合いでポジ現像をする、モノクロ現像すると言う表現もあります。  写真の表現方法の一つとしてポジをネガ現像する、ネガをポジ現像する、と言うこともありますが、これ混乱してしまいますね(笑)  「焼く」「焼きつける」はいずれも、現像後のフィルムを使ってプリントすることを示します。ネガ、ポジ、モノクロ、それぞれについて使いますが、一般の方々のほとんどはネガフィルムを使いますので、ネガフィルムからのプリントの事を示していると思っても構わないでしょう。  また、専門知識の無い方などは、現像や焼きつけの言葉の区別をせずに、全て「現像」という表現で済ますことがあります。 36枚のフィルムで3番目のフィルムを拡大して現像して欲しい場合は 「3コマ目を6切り(むつぎり)でプリントしてください」と表現します。 また、拡大してプリントすることを「引き伸ばす」と表現することもありますから 「3コマ目を(6切りサイズに)引き伸ばしてください」でも通じます。 大きさ(サイズ)を指定して、プリントをお願いするわけです。 サービスサイズ=3.25x4.25inch キャビネ=4.75x5.5inch 8切り(やつぎり)=6.5x8.5inch 6切り(むつぎり)=8x10inch 全紙(ぜんし)=18x22inch 拡大(プリント)の反対に縮小(プリント)がありますが一般的ではありませんので、あまり使いません。

awayuki_ch
質問者

お礼

beamさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 サービスサイズ、キャビネ、8切り、6切り、全紙などの知識も新しい知識です☆

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.4

>「フィルム」のところに、「ネガ」と変えても大丈夫なのでしょうか。 通常は、現像してないフィルムは、「フィルム」といいます。「ネガ」とはいいません。 現像したフィルムを「ネガ」といいます。 本来の定義は別として、一般的にそう言います。 丸い缶に入ったものを「フィルム」といいます。 ネガフィルムとスライド用のリバーサルフィルム、 白黒フィルムなどがあります。 現像が終わって、茶色い帯になったものを「ネガ」 といいます。これはネガフィルムを現像したものだから ですね。 >日常生活の中、「焼く」、「焼き付ける」、「現像」はどちらが多用するのでしょうか。 現像は、フィルムをネガにしてもらうことです。 焼く、焼き付ける、はネガからプリントしてもらうことです。 一般的には、同時現像といって、現像+焼付けをしてもらいます。現像だけの場合「現のみ」といいます。 また、日本語では一般的には、「焼き付ける」をプリント するといいます。 >三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合はどのように言うのでしょうか。 "3コマ目を大きなサイズでプリントしてください。" (現像してくださいでも通じますが、本来は、フィルムを 薬品処理でネガにすることを現像といいます。)

awayuki_ch
質問者

お礼

palmmyさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました♪

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

ふつうは「現像」というのは撮影しただけのフィルムから 印画紙にプリントされた写真を受け取るまでの全部を 含めて「現像」といいます. (ほんとうはこれは正しくないのですが,日常的に 使われる「現像」は,そういう使い方です) 撮影したフィルムをお店にもっていって現像を頼むと, 「現像済みネガ」と印画紙にプリントされた写真が 渡されます. ネガというのはフィルムの種類です. ですから,「フィルムを現像する」ときには ネガの場合もあるし,そうでない(ポジとか リバーサルとか)の場合もあります. 日常生活ではリバーサルとかを使う人はほとんど いないので,「ネガフィルムを現像する」とは 言わずに「写真を現像する」で十分です. あと,日常的な使いかたでは,現像されたフィルムの ことをネガと呼ぶことが多く,現像していないフィルムは それがネガフィルムであっても単に「フィルム」と いうでしょう. 三番目の云々というのは,「コマ」と言います. 「三コマめを引き伸ばして」といいます. 「現像済みネガ」を店に渡して,「三コマめを大きく」してもらうときは, 現像とは言わずに「引き伸ばし」と言うでしょう.

awayuki_ch
質問者

お礼

c80s3xxxさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました☆

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.2

「フィルム」と「ネガ」では、「フィルム」の方が圧倒的に多用されます。メカに弱い女性の中には「ネガ」と言ってもピンとこない人もいると思います。 「フィルムを現像する」ということが何を目的にしているかで適切な表現かどうか変わってきます。 プリントされた写真を作ってもらいたいのなら、「プリントをお願いします」の方がわかりやすいですね。 プリントはしないで、ネガだけを現像したいときには、「ネガの現像だけお願いします」。 すでに現像されたネガを写真にプリントしたい場合も 「プリントをお願いします」あるいは「焼き増しをお願いします」という言い方が考えられます。 36枚のフィルムの中で、三番目のフィルムを大きなサイズの写真に現像してほしい場合は、フィルムが現像前であれば、パトローネ(フィルムケース)から出せないですから、そのとおりに言うしかないですね。 もしフィルムが現像済みでネガの状態になっていれば、その物を持っていって、大きなサイズの写真に現像してほしい部分を示して説明した方が、言葉だけで言うより確実です。

awayuki_ch
質問者

お礼

ponkiejpさん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました♪

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

フィルムには、ネガ(陰画)とポジ(陽画)があります。 フィルムを現像するとは言いますが、ネガを現像するとは言わないと思います。 (フィルムを現像した結果、ネガができることになります) プロの写真家を別にして、一般の人の場合、現像後のフィルム=ネガフィルムだと思います。 焼き付けるは、フィルムから印画紙にプリントすることを言うと思います。 写真屋さんは、DPEとも呼ばれます D=Development (現像) P=print    (焼き付け) E=Enlargement (引き延ばし) の略語です。 36枚のフィルムの3番目の場合は、「3コマ目」と呼びます。 「3コマ目を引き延ばして下さい」となります。

awayuki_ch
質問者

お礼

JUN-2さん 早速のご返事ありがとうございました。 大変いい勉強になりました☆

関連するQ&A

  • ネガなし現像済みフィルムから焼き増ししたいです

    「写るんです」で撮ったフィルムを、昔、現像したのですが、 ネガになっておらず、 筒型のフィルムの形態のままで、 インデックス(縮小写真が一覧になっている)がついていました。 ところがそのインデックスのほうを失くしてしまい、 どのフィルムに何の写真が入っているのかわかりません。 現像前のフィルムはあけてはならないと思いますが、 これは一度現像してあるので、あけてもいいのでしょうか? また、あけたら ネガのようにある程度中身が光に透けてわかるようになっていますか? 教えてください。 昔の写真の中から、好きな写真だけを焼き増ししたいのですが このままだと、中身のわからないフィルム10本を写真屋さんに…。 解決法ありましたら、お知恵を貸してください!

  • 古いネガの現像

    実家の整理をしていたら、現像していないフィルムが出てきました。おそらく10~15年前に撮った物だと思います。保管状況は、空き箱の中でフィルムケースには入っておらず、押入れの中にしまってあったものです。 こういったネガ、現像に出しても写真が出来るでしょうか?実際に出せば話は早いのですが、10本あるので、ちょっと料金も気になって。(安いところに出せば1本500円くらいで現像してもらえるのですが。) 撮影済みのネガの有効期限(?)みたいなものってありますか?こういったネガの現像で、写真になるかどうかを安く確認する方法なんてないですよね・・・?

  • ネガの現像について

    ネガの現像について こんにちは。 最近 トイフィルムカメラ というものを買って、フィルムを楽しんでおります。 しかし、私は初心者で、このようにしようと思っていました。 撮り終わったフィルムを自分で購入したネガスキャナーでパソコンに取り込んでネットで公開する。 しかし、フィルムの中のネガをこじ開けて見てみましたが、何も写っていませんでした。 なにか間違えたのでしょうか? あと、やはり写真屋さんに持っていかないと、あのネガみたいにならないのでしょうか? どうすればネガがスキャン可能なあの写ったネガになるのでしょうか? ご返答お願いします。

  • 現像時のフィルムの傷

    先日、日本ジャンボというところに現像を出したところ、ネガの最初から最後まで一直線に傷がついており、 プリントされた写真にも白い線が出ていました。 こういったネガの傷って修復できるのですか? 数年前にも同店に現像を出したとき傷がついてあったことがあり、そのときの対応は今後気をつけます。という内容だけでした。今回の場合は、焼き直しをしますから連絡くださいといっておきながら1週間くらい返事が無い状態です。 やっぱりこういった、広範囲の取次店から大量のフィルムを集めて現像しているところって、メンテナンスや 応対がしっかりしていないものなんでしょうか?

  • 水に濡れたフィルムは現像ムリでしょうか

    いつもお世話になってます。帰りに出そうとフィルムをバッグに入れてたんですが、ペットボトルのお水のふたがちゃんと閉まってなかったようで、バッグの中が濡れてしまいました。フィルムも2本とも濡れてしまいました。それでも現像に出したところ、1本は水濡れの異常があったという紙が入ってたもののちゃんと現像されて返ってきましたが、1本は現像されずにそのままフィルム(別のパトローネに詰め替えて)返ってきました。自動現像機で処理をするための前作業でパトローネを壊してフィルムを取り出してますが~との文があったため、自動現像機で処理しない昔ながらの方法(?)で現像するところであったらもしかしてもしかして現像できるかも・・・と素人考えで思ったのですが、どうでしょうか?やっぱりムリでしょうか。。こどもの写真なのでできれば1枚でも2枚でもいいから現像できればと思ってます。。ご存知の方回答お願いします。

  • 「座る」と「こしかける」は現代日本語には使い分けがありますか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。「座る」と「こしかける」について質問します。  「座る」と「こしかける」は現代日本語には使い分けがありますか。ネイティブの皆様は日常で、どんな時に「座る」を使うのか、どんな時に「こしかける」を使うのか、やはり自分の中でまず選んで使ってらっしゃるでしょうか。「座る」は和室の場合で多用だと中国人の著者が書いた日本語の参考書に書いてありますが、実際のところ、どうなるでしょうか。それから「こしかける」は「座る」より硬い表現でしょうか。  また、質問文の添削も併せてお願い致します。

  • あなたのフィルム現像(乾燥)

    白黒フィルムを現像する際に 私が最も気を使うのがフィルムの乾燥です。 と言っても学生時代の事でもう数年フィルム現像はしていませんが・・・ ふと思い出したのでお尋ねします。 当時、写真のプリントをする際の最大の敵が「スポッティング」 とにかくスポッティングしないようにするには、 いかにネガにホコリなど付かないようにするか? 水洗が終わってから、初めて空気にさらされて完全に乾き切るまでの時間をどうするか? そのことをとても試行錯誤していました。 私は最終的にドライウェルを使用、 かつ、比較的ドライウェルの液温もぬるくして、 フィルム乾燥ボックス(大学のはボロかったのでホコリが舞うのを嫌って絶対に電源は入れない)を単なる箱としてその中で自然乾燥 でした。 とりあえず、六つ程度のプリントでは問題ない程度ですが、納得はできませんでした。 残念ながら、周りには試行錯誤する人がいなく、 いい知恵を提供してくださる方がいませんでした。 出した事はないですが、プロラボと言われる所に出すのが手っ取り早いのか、 自分で乾燥させるときもっと効果的な方法があるのか、 皆様の経験、知恵をお教え下さい。

  • 「ば」と「たら」

    いつもお世話になっております。 「ば」と「たら」についてお聞きしたく思います。「ば」は文語の中で多用で、「たら」は口語の中で多用なのでしょうか。 たとえば: 何かあれば、ご連絡ください。 何かありましたら、ご連絡ください。 どちらが「ご連絡ください」と繋がると硬いビジネス文章のイメージを受けるのでしょうか。 何かございましたら、ご連絡ください。 何かござれば、ご連絡ください。 このような表現もするのでしょうか。 一言で言えば、文語の場合は「ば」を多用したほうがいいか、口語の場合は「たら」を多用したほうがいいか、と確認していただきたいです。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 日本人の日常生活の中でよく食べる魚

    いつもお世話になっております。 日本人は日常生活の中でよく食べる魚の名前を教えて頂けないでしょうか。また、「高級の魚、普通の魚」などの等級に併せて説明していただければありがたいです。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 宜しくお願い致します。

  • 自家現像か写真屋任せか?

     フィルムを始めたばかりです。まず、フィルム自体が高い事に驚きましたが、撮った後現像するのにまたお金が掛かってしまいます。そこで、自家現像を調べてみたのですが、やっぱり難しそうで失敗が多そうです。かかる手間、道具、仕上がり、大切な時間、全て考えると結局どちらが賢い選択でしょうか?もちろんそれを楽しんでおられる方がいらっしゃるのは、解っているつもりです。ただ、自分の場合フィルムの表現等が解ればそれで良いと思っています。ネガをスキャナでスキャンしてプリントは自分でやっています。写真は趣味ですが、他にもやる事が多いのであまりそればかりに時間を割く事ができません。何か助言を頂けたらと思っています。