財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合、個人型の確定拠出年金(ideco)に加入しておいた方が良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合、個人型の確定拠出年金(ideco)への加入を検討することが重要です。現在、財形貯蓄や企業型確定拠出年金がない場合、将来の年金や退職金に対して不安を感じることがあります。
  • 個人型の確定拠出年金(ideco)は、個人が自身の老後資金を積立てるための制度です。これに加入することで、自身の将来に向けた資産形成を行うことができます。また、idecoの加入により税制上の優遇措置も受けることができます。
  • 現在32歳で資産形成状況は現金860万円、株210万円です。この状況から考えると、idecoへの加入は有益であると言えます。将来の年金や退職金に対して不安を感じることなく、自身の資産形成を進めるためにidecoへの加入を検討してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合

財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合、個人型の確定拠出年金(ideco)に加入しておいた方が良いでしょうか? ただ会社ではidecoのiの字も出てきません。 本当に知らないの?って思いますけども。 財形貯蓄や企業型確定拠出年金もない会社なのに、他の社員は不安にならないのでしょうかね。 ideco、加入した方が良いでしょうか? 32歳で、現金860万ほど、株は210万ほどの資産形成状況となっていますが。 よろしくお願いします。

noname#234568
noname#234568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233232
noname#233232
回答No.1

任意ですから、どうしようと貴方の勝手です。 そんな事より、貴方が心配する事はほかにあるはずですが。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

iDecoの大きなデメリットは2つあり、一つ目は60歳まで引き出しができないことと、もう一つは拠出をやめても手数料がかかるということです。 例えば、収入が減って拠出を停止してもリターンは固定になる割に手数料は取られ続けます。 したがって、若いうちはあまりお勧めできません。 そもそも普通に退職金のある会社に転職するのが良いのですが・・・。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#252888
noname#252888
回答No.4

企業年金は確定拠出年金じゃないことに越したことはないよ。 うちは確定拠出年金だけど、会社が確定年金に切り替える説明会ではクレームが沢山出たもの。 idecoをやっても良いけど、idecoで成功する自信があるなら株とかFXしてた方が効率が良いしやりやすいよ。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.3

>個人型の確定拠出年金(ideco)に加入しておいた方が良いでしょうか? ご存知の様に、年金制度は既に崩壊していますよね。 国会議員年金月額40万円の財源や、国民年金月額約6万円の財源が既にありません。 そこで、自民創価学会連立政権では「年金受給開始年齢を、3年以内に70歳にする」と主張しています。 この状況だと、今20代の方は85歳から年金受給となります。(爆笑) この状況だと、今30代の方は80歳から年金受給となります、(小笑) 私の場合、現状では「65歳から受給して、80歳まで生きていないと払った年金納付総額が戻らない計算」です。(笑) たぶん、持病があるので80歳までは生きる事はありませんがね。^^; 質問者さまの場合、健康なら「国を信用しないで、自己防衛」するしかありません。 「個人消費を減らして+その分を個人的に年金(個人確定年金)に充てる」のです。 消費税率が10%になっても、「福祉・介護予算へは100%利用しない」のが現実ですからね。 国会議員一人当たりの人件費(各種手当て含む)は、約1億5000万円です。 国会議員秘書の人件費も、国が満額だしていますからね。 政党助成金も、毎年数千億円。民主党は、約91億円を貯金。(爆笑) ※この91億円をめぐって、立憲民主・国民民主が争奪戦を行っている最中。 >財形貯蓄や企業型確定拠出年金もない会社なのに、他の社員は不安にならないのでしょうかね。 多くのサラリーマン・自営業・農林水産業従事の方は、そんな制度はありませんよね。 つまり、既に「老後は諦めている」ので「必要最低限の貯金」を目指しています。 最悪の場合、一部在日の老人の特権である「老齢生活保護受給」が出来ます。 この老齢生活保護は、日本人でも申請できます。 確か、毎月125000円が(年金未納でも)貰う事が出来ますよ。 病気になっても「治療費無償」。家屋は「公営アパートで家賃は1万円前後」。公営交通(地下鉄・バス)は、無償パス。 真面目にコツコツ年金を納付した老人よりも、優雅な生活が可能です。 >ideco、加入した方が良いでしょうか? 質問者さまの資産状況では、加入する必要は無いと思いますね。 所得税の優遇を受ける事が出来ても、この低金利では意味がありません。 今まで通り、投信・債権・株式で運用した方が良いです。 既に、民主党政権で「野党には政権担当能力が無い」事が証明されていますよね。 今後も、(幸か不幸か)自民党・創価学会の連立が続きます。 株価も、長期的(10年単位)に見れば下がる事は無いと思いますから・・・。

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

  idecoに加入するのが良いでと思います。  

noname#234568
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 急いでます💦21歳で企業型確定拠出年金に強制加入

    確定拠出年金、iDeCoに詳しい方、お力添えをお願いします🙇🏻‍♀️💦 急いでいるので早めのご回答お待ちしております💦(すみません!!) 今勤務している会社で近々企業型確定拠出年金が始まります。ここで問題が発生、なんと私の会社では全員強制加入なんです! 私はまだ21歳(年収300万円,勤続年数3年)。 結婚・出産・子育て・海外移住(してみたいな〜くらいですが、、)などこれからの人生で安定して拠出できるかも分かりません。将来返ってくる金額を見て"加入して損した!"なんて事があるかもしれません😥 しかしながら、企業型確定拠出年金に加入したくないからと言って今の会社を辞めるのは、現実的ではないのです。 なので、加入するしか道は残っていません。 そこで、加入しても損するリスクを少なくするために以下のことを考えました。 ▼会社員であるうちにたくさん拠出して節税額を大きくする。 ▼所得が無い時期は最低額の5000円を拠出する、または運用指図者になる ▼なるべく早く仕事復帰・再就職など所得を得る ▼株やREITを多く含むバランス型を選んで資産を増やす ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私が将来損することなくやり過ごすためにはこのくらいしか出来ないのでしょうか? また、他にもやった方がいいことがあればご教授いただけると幸いです🙇🏻‍♀️💦 あと、もしも海外移住して一生を過ごす事になって節税メリットがまったく活用できなくなってしまったら、どうしたらいいのか。。 よろしくお願いします!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 企業型確定拠出年金への切り替えは強制?

    個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入しています。※約4年目 今度転職する会社には、企業型確定拠出年金(企業型DC)があるのですが、確定拠出年金を続ける場合。転職先の「企業型DC」に変更(乗り換え?)しなければならないのでしょうか? 企業型DCの加入はあくまで任意であり、強制ではないと思うので、このまま個人型のみ加入した状態で運用を続ける。というは、確定拠出年金の制度的?に許されるものなのでしょうか? お手数ですが、どなたかご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 確定拠出年金の受給権について

    以前勤めていた会社には企業年金がなく、 確定拠出年金の個人型のものに加入して掛金を拠出していました。 さて、来月から別の会社に就職するのですが、 その会社には企業型の確定拠出年金があります。 確定拠出年金はポータビリティー云々で 個人型で積み立てた年金資産を移せることは一応理解したつもりです。 ところが、この企業型年金の規約にある受給権についての記載で 解らないことがあります。 3年以上勤めないと受給権の何割かが企業側のものになるという件です。 この「何割か」が及ぶのはその会社に勤めていた期間の拠出金に だけ及ぶのでしょうか? それとも年金資産全体に適用されるのでしょうか? 掛金の拠出者を考えれば当然に前者と思うのですが、 正しくはどちらなのでしょうか?

  • 企業型確定拠出年金のことで・・

    企業型確定拠出年金に加入して3年ほどになります。 これの運用益ってどう考えればいいんでしょう? 例えば株式は値上がりしたときに、売却して現金化してはじめて儲けになりますよね? 企業型確定拠出年金だと、60歳まで引き出せないため、仮に今の運用益がプラスだったとしても、そこで現金化できるわけでもないので眺めておくしかなく、結局、最終的に60歳のときにプラスかマイナスかが問題でしかないのでしょうか? できればちょくちょく運用状況を見て、スイッチング等しながらうまいこと運用していきたいんですが。。

  • 確定拠出年金について

    確定拠出年金について教えてください。 近い将来結婚の予定があり、結婚と同時ではないのですがゆくゆくは扶養に入る身です。 確定拠出年金を始めてみようと思うのですが私のようなものはしないほうが いいですか? もしくは、扶養に入るまでは、ということではじめることは損ですか? 非課税になるというのが、財形制度のない会社で働く私にとって数年でもメリットと 思えるのですがどうなんでしょうか。 現在働いている会社には確定拠出年金制度、企業年金制度はありませんので、 個人型で対応することになると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金を取り入れている企業への就職

    今検討中の企業が確定拠出年金制度を取り入れているようです。 この確定拠出年金制度を取り入れることで、企業に何かメリットがあるのでしょうか? それとも、労働者側のメリットになるよう企業が取り扱ってくれているもので、加入してもしなくても大丈夫なのか? 需給額が不安定というか不確定なまま年をとるのもなぁ、と確定拠出年金には手を出すつもりはないのですが、会社が取り入れている=加入業務、自動的に加入になるのかが気になります。 また、企業が確定拠出年金制度を取り入れているということは、個人ではなく法人のみなのかも。 気にし過ぎかもしれませんが、企業に加入しないといけないのかなど質問をして採用のチャンスを逃しては、とこちらで質問させていただいてる次第です。 条件などいい企業なので、確定拠出年金のことさえはっきりすれば前進できるのですが…。

  • iDeCoと企業型確定拠出年金について質問です。

    現在、会社で三菱UFJ信託銀行の企業型確定拠出年金に加入しております。 損益はプラスになっておりますが、商品が国内系・定期預金系と微妙な点、信託報酬の高い点がデメリットです。 そこで、企業型確定拠出年金をやめることはできませんが、 拠出額は最低金額にして、三菱DC海外株式インデックスファンドの一本にして、 SBI証券や楽天証券のiDeCoへ併行加入した方が良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金(企業型)について

    確定拠出年金の加入にあたり、当社は中小企業であるため、管理費など抑えて検討しています。 ネットで調べていると、SBI証券の確定拠出年金はヒットするのですが、他に中所企業向けのプランがある会社があれば教えて下さい。

  • 企業型確定拠出年金について

    先日再就職先のオリエンテーションで確定拠出年金に加入しないといけないと言われました。 自宅に帰って色々調べたのですが、国民年金の免除を受けていたら加入できないと知りました。 企業型の確定拠出年金も、免除を受けていたら加入できないのでしょうか?

  • 企業型確定拠出年金制度について

    企業型確定拠出年金制度について 私は、最近転職しました。ご縁あって採用していただいた会社の採用条件に「退職金なし」「企業型確定拠出年金制度に加入」と記されています。企業型確定拠出年金制度とはどのような制度なのか、わかりやすく教えてください。そして、結論として私の退職金はでるのでしょうか?でないのでしょうか?