急いでます!21歳で企業型確定拠出年金に強制加入

このQ&Aのポイント
  • 21歳の私が勤める会社で企業型確定拠出年金が始まりますが、全員強制加入なので心配です。
  • 将来の安定した生活を考えると加入は必要だと思いますが、リスクを減らすためには節税や適切な運用が重要です。
  • また、海外移住を考える場合は節税メリットが活用できなくなるので、対策を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

急いでます💦21歳で企業型確定拠出年金に強制加入

確定拠出年金、iDeCoに詳しい方、お力添えをお願いします🙇🏻‍♀️💦 急いでいるので早めのご回答お待ちしております💦(すみません!!) 今勤務している会社で近々企業型確定拠出年金が始まります。ここで問題が発生、なんと私の会社では全員強制加入なんです! 私はまだ21歳(年収300万円,勤続年数3年)。 結婚・出産・子育て・海外移住(してみたいな〜くらいですが、、)などこれからの人生で安定して拠出できるかも分かりません。将来返ってくる金額を見て"加入して損した!"なんて事があるかもしれません😥 しかしながら、企業型確定拠出年金に加入したくないからと言って今の会社を辞めるのは、現実的ではないのです。 なので、加入するしか道は残っていません。 そこで、加入しても損するリスクを少なくするために以下のことを考えました。 ▼会社員であるうちにたくさん拠出して節税額を大きくする。 ▼所得が無い時期は最低額の5000円を拠出する、または運用指図者になる ▼なるべく早く仕事復帰・再就職など所得を得る ▼株やREITを多く含むバランス型を選んで資産を増やす ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私が将来損することなくやり過ごすためにはこのくらいしか出来ないのでしょうか? また、他にもやった方がいいことがあればご教授いただけると幸いです🙇🏻‍♀️💦 あと、もしも海外移住して一生を過ごす事になって節税メリットがまったく活用できなくなってしまったら、どうしたらいいのか。。 よろしくお願いします!!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.3

確定拠出年金には、必ず1つは「預金型」の商品があります。 大抵は市中銀行やろうきんなどの定期預金そのものだったりします。 超低金利ですので増えはしないですが、減りもしないですので、 とりあえず方針を決めるまでは定期預金で寝かしておくのも手です。 私の会社でも定期預金で放置している人は多くて、 運用利回り分布を見ると、0~1%の人が多いです。 出金はできませんが、途中で定期預金を解約してその資金を 投信商品の買い付けに当てることも可能です(スイッチング)ので、 今慌てて運用の方針を決める必要はないですよ。

sosodaikon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️ そうですね、、 まずは焦らず定期にしてみます! 投資の勉強を積んでから他の商品に買い替えることにします!

その他の回答 (3)

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.4

>安定して拠出できるかも分かりません 心配無用 企業型確定拠出年金は企業が拠出します 運用はあなたが指示します ▼会社員であるうちにたくさん拠出して節税額を大きくする。 ▼所得が無い時期は最低額の5000円を拠出する、または運用指図者になる 会社の規定に従業員が拠出できるか書いてあるので、まず確認してください。 従業員の拠出を認めていない会社もあります 詳しくは https://www.pfa.or.jp/qa/kyoshutsu/kyoshutsu01.html

sosodaikon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️ 添付していただいたURLの記事も読ませていただきました! もう少し勉強を積んでから投資信託を選ぼうと思います!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.2

企業型確定拠出年金があるところはどこでも強制加入ですよ。会社が拠出した資金で,あなたが運用するのです。あなたが上乗せで拠出することも可能ですがあなたの拠出できる金額には限度があります。 転職や退職のときは脱退一時金を貰うか,IDECOに移管します。転職先に企業型確定拠出年金があればそれに移管することも可能です。

sosodaikon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️ どこでも強制なんですね。。 これから企業型確定拠出年金が導入される所が多くなることも考えると、加入する事に対しての嫌悪感が少しだけ晴れました!

回答No.1

仮に結婚退職する場合、主婦業に専念するため再就職も考えていないという場合は脱退金として年金年齢まで待たずとも貰えたはずです。 同じ制度かはわかりませんので、内容をご確認されると良いかもしれませんね。

sosodaikon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️ 多分違う制度です😭

関連するQ&A

  • 確定拠出年金に加入したい

    4月から、生協関係の職場へ勤務予定です。 基礎年金と厚生年金に加え、日本生協連合会が運営する企業年金に加入することになるとのことですが、将来的にこの会社に勤務し続ける可能性は低いため、企業年金は将来的に給付される可能性が低いと考えています。 個人的には、節税のためにも確定拠出年金に加入したいのですが、生協では企業型は加入できません。 企業年金があるために個人型確定拠出年金にも加入ができないのですが、この場合は、企業年金加入を辞退して、個人型確定拠出年金に加入するというのは可能なのでしょうか?

  • 企業型確定拠出年金への切り替えは強制?

    個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入しています。※約4年目 今度転職する会社には、企業型確定拠出年金(企業型DC)があるのですが、確定拠出年金を続ける場合。転職先の「企業型DC」に変更(乗り換え?)しなければならないのでしょうか? 企業型DCの加入はあくまで任意であり、強制ではないと思うので、このまま個人型のみ加入した状態で運用を続ける。というは、確定拠出年金の制度的?に許されるものなのでしょうか? お手数ですが、どなたかご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 確定拠出型年金

    今年新社会人となった22歳です。 これから個人年金に加入しようと思っています。 そこで色々と見ていると、「確定拠出型年金」というものが、 『国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。』という説明があったので、 確定拠出型年金に入ろうと思いました。 が、ニッ○イの資料によると、確定拠出型年金なのに、保険料年間13万近く払うのに対し控除額が5万となっていました。 これはどういったことなのでしょうか? また、現在勤めている会社は確定拠出型年金制度を導入していないのですが、私が個人型の確定拠出型年金に入ったのちに、企業が企業型の確定拠出型年金制度を導入した場合、どのような行動が一番ベストになってくるのでしょうか。 また、私の場合、拠出額全額を所得控除できる個人年金はあるのでしょうか? ある場合どこの会社でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • iDeCoと企業型確定拠出年金について質問です。

    現在、会社で三菱UFJ信託銀行の企業型確定拠出年金に加入しております。 損益はプラスになっておりますが、商品が国内系・定期預金系と微妙な点、信託報酬の高い点がデメリットです。 そこで、企業型確定拠出年金をやめることはできませんが、 拠出額は最低金額にして、三菱DC海外株式インデックスファンドの一本にして、 SBI証券や楽天証券のiDeCoへ併行加入した方が良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合

    財形貯蓄や企業型確定拠出年金のない会社の場合、個人型の確定拠出年金(ideco)に加入しておいた方が良いでしょうか? ただ会社ではidecoのiの字も出てきません。 本当に知らないの?って思いますけども。 財形貯蓄や企業型確定拠出年金もない会社なのに、他の社員は不安にならないのでしょうかね。 ideco、加入した方が良いでしょうか? 32歳で、現金860万ほど、株は210万ほどの資産形成状況となっていますが。 よろしくお願いします。

  • 確定拠出年金を取り入れている企業への就職

    今検討中の企業が確定拠出年金制度を取り入れているようです。 この確定拠出年金制度を取り入れることで、企業に何かメリットがあるのでしょうか? それとも、労働者側のメリットになるよう企業が取り扱ってくれているもので、加入してもしなくても大丈夫なのか? 需給額が不安定というか不確定なまま年をとるのもなぁ、と確定拠出年金には手を出すつもりはないのですが、会社が取り入れている=加入業務、自動的に加入になるのかが気になります。 また、企業が確定拠出年金制度を取り入れているということは、個人ではなく法人のみなのかも。 気にし過ぎかもしれませんが、企業に加入しないといけないのかなど質問をして採用のチャンスを逃しては、とこちらで質問させていただいてる次第です。 条件などいい企業なので、確定拠出年金のことさえはっきりすれば前進できるのですが…。

  • 小規模企業共済と確定拠出年金について

    小規模企業共済と確定拠出年金の加入で迷っています。 40代前半の個人事業主です。 節税と、老後を考えて、上記の加入を検討しています。 金額も月5~7万程度なら無理が無く、現状の経営が問題なく続けば10万ぐらいはかけることができます。 小規模企業共済は、経営不安または拡大の可能性もあるので、解約や貸付がうけれるので、加入したいと思っています。 検討は以下のパターンと金額です。 選択肢は、 ・小規模企業共済のみ7万 ・小規模企業共済と確定拠出年金を3.5万づつ ・小規模企業共済に7万(上限額)と確定拠出年金に3万 ・小規模企業共済の5万と確定拠出年金に5万 ・小規模企業共済に3.2万と確定拠出年金に6.8万(上限額) ・妻を共同経営者として、小規模企業共済に2人合わせて10万(但し、妻は実際にはパートに出ています) まだ小さい子供もおり、将来的な支出があるかもしれないのと、個人事業ならではの安定的な収入が約束されないということで、 どのようにしたらよいか、悩んでいます。 どのようにするのが、私に合っていると思いますか? 理由も一緒に回答していただけると助かります。 また、もしも上記のほかにもコレがよいというのがあれば、教えてください。

  • 企業型確定拠出年金の移換について

    6年ほど勤めた会社を5ヶ月前に退職しました。 会社を退職したことによる企業型確定拠出年金の移換先を 今月末までに決めなければならないのですが、 恥ずかしながら今月まで放置しておりました。 私の選択肢として、 a) 脱退一時金として受け取る b) 個人型確定拠出年金制度に移換する c) 他の企業型確定拠出年金制度に移換する(これは今はあり得ない) があります。 今月末までに連絡しなかった場合、国民年金基金連合会に強制移換されるようです。 そこで質問なのですが、 1)「国民年金基金連合会に強制移換」とは、個人型確定拠出年金制にすることと同義でしょうか? 他のQAを拝見していて、「個人型確定拠出年金制度は国民年金基金連合会が運営している」と読めたのですが、これが上記の同義と誤解していてはいけないので、確認のために教えて頂きたいです。 2)国民年金基金に移換された場合、毎月掛け金を出す義務はありますか? 3)個人型確定拠出年金制度では、国民年金を納付した月だけ掛け金の拠出が可能であると理解していますが、掛け金を出す・出さないは自由ですか? 4)脱退一時金として受け取るには要件を満たしている必要があるとのこと。    I.企業型年金加入者、企業型年金運用指図者、個人型年金加入者及び個人型年金運用指図者でないこと。    II.資産額が15,000円以下であること。    III.最後に当該企業型年金加入者の資格を喪失してから6ヶ月を経過していないこと。 金融機関の401kサイトにログインして総資産評価額という欄を見ると、15000円より多くあります。これは要件II.を満たしていないことになりますか?つまり、脱退はできないということになりますか? 5)退職した会社の確定拠出年金制度の運用管理機関は日本生命でした。 個人型に移換する際やその他任意の時期に、運用管理機関を変更することは可能なのでしょうか? 自分にとって魅力的なファンドを扱っている運用管理機関がよその金融機関なら乗り換えたいと思うでしょう。 わかるものだけでも結構ですので、回答お願いします。

  • 確定拠出年金(企業型)について

    確定拠出年金の加入にあたり、当社は中小企業であるため、管理費など抑えて検討しています。 ネットで調べていると、SBI証券の確定拠出年金はヒットするのですが、他に中所企業向けのプランがある会社があれば教えて下さい。

  • 企業型確定拠出年金について

    先日再就職先のオリエンテーションで確定拠出年金に加入しないといけないと言われました。 自宅に帰って色々調べたのですが、国民年金の免除を受けていたら加入できないと知りました。 企業型の確定拠出年金も、免除を受けていたら加入できないのでしょうか?