• ベストアンサー

人時生産性について

製造数1000 製造時間30分 人数5 人時生産性として1人1時間あたりの製造数を求めようとしたらどのような式になるのでしょうか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

製造数1000 製造時間30分=30/60 時間 人数5 人時生産性として 1人1時間あたりの製造数 = (1000 / 5) / (30/60) = 200 / (1/2) = 200*2 = 400 ... (Ans.)

関連するQ&A

  • 生産関数などに関する問題なのですが

    1時間に10個作れる機械、20個作れる機械、30個作れる機械、40個作れる機械があります。 操作は労働者が1人で行います。時給は1200円。労働時間は10時間。働く人の人数や生産予定数の記載はありません。この工場の生産関数式を問われているのですが、まずどのように解けばよいのか分かりません。また、限界生産力が逓増・一定・逓減のいずれかも問われています。解き方のヒントをお願いします。

  • 生産性について

    生産性の低い産業から生産性の高い産業へのシフトと言いますが、 生産性には、製造現場でよく口にする「製造量/時間(人)」って いうもの以外にも、「儲け/時間(人)」ってのもあるようです。 生産性の高い産業というのはおそらく後者の意味だと思うのですが、 製造業では、製作方法・工程の工夫をして「製造量/時間」を向上 させても、値下げして売るので「儲け/時間」は向上しません。 ということは、ちまちまモノづくりなんかせずに、金貸しにでも なるのが日本の進むべき正しい道なのでしょうか? 生産性の高い産業へのシフトについて教えてください。

  • 生産数 生産時間の出し方

    複数の部品から一つの製品を製作する場合の生産数、生産時間の 出し方 生産数 20台(20台が1set) A 60分 使用数 1個 (20台に1個使用) B  4分 使用数 20個 (各台に使用) C 3分30秒 使用数 20個 (各台に使用) D 3分 使用数 20個 (各台に使用) E 10分 使用数 2個 (20台に2個使用) F 1分 使用数 5個 (4台に1個使用) G 1分 使用数 20個 (各台に使用) H 15分 使用数 20個 (各台に使用) 1台の製作時間と20台の製作時間を出す場合は 単純にプラスして20台で÷ばいいのでしょうか? 全てプラスしたものが20台分の時間?? それを20台で÷れば1台分の時間?? そこから1日(8H)の生産数をだしたいのですが 合計558分÷20台=27.9分(1台分の製作時間)   480分(1日)÷27.9分=17.2台(1日/1人の製作数)               2人 34.4台               3人 51.6台               4人 68.8台 このような出し方であっていますでしょうか 各部品の工数、使用数が違うのが気になり分からなくなってしまいました ご指導お願いいたします

  • 人時の計算

    こんばんは。 会社で頻繁に人時(1人検査アイテム1つあたりの作業量) の計算をすることがあり、 たとえば9時から10人で、10時半から8人でといった 作業人数が変わる作業をします。  300台なら300台、製品をチェック数が決まっていて、 また1人1台あたりに与えられている時間が決められていて、 (作業は2人以上でやりますがその場合は時間は半分となります) 午前中や午後二時ごろといった任意の段階で、遅れているか、 早まっているか判断して報告しなければいけません。 こういった確認をEXCEL計算で行っていきたいと考えているのですが、 適切な方法はありますでしょうか?  1日の中で作業員の数が変化した時間を打っていって、 その時間での時点での1人検査物1本あたりの作業時間を リアルタイムに知りたいといった具合です。  ぜひよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 製造業って生産数と品質だけしか見ないの?

    今春から国内大手自動車メーカーの下請けの製造業で 働いてます。自動車メーカーのおかげで安定はして が、この先ここで食べていけません。 私の働いているラインはスピードは工場1?と思うぐ らいとにかく早く、必死にがんばってもスピードに ついていけません。ですので、目標生産数に足りなく なり、いつも残業してます。 今日、上司に呼び出され、1個の部品を作るのにかかる 時間が20秒だとすると、ロスしている生産数分のロスタイムをだし、そこに私の時給をつけてみるよ1ヶ月分 27万になる。こんな金会社は負担できない、お前払えるか?といわれました。 私はさぼっていたわけでも、遊んでいたわけでもありません。一生懸命がんばってもこの数しかつくれなかったのです。 すると上司は、お前の生産を見てると、部品を間違えてとったり、ものを落としたりそういうのの積み重ねがロスタイムになってあんな金額になるんだ!といわれ、そういうのを0にするようにといわれました。 人間誰だって間違えたりします。機械だって誤作動します。それを0にするって無理だと思うのですが、、 ラインのスピードだって速すぎです。機械にやらせたら?と思うぐらい早いんです。もちろんついていけるように努力しますが、マイナスになってしまいます。 今月中に結果(目標生産数を上回る数を作る)を出さないと、この場所から追い出す(解雇ではありません)といわれました。 皆さんこの話聞いてどう思いましたか? いろいろな意見下さい。 私には製造業は向いてないと感じており、会社を やめて、来春から専門か大学に行き勉強し直し、 デスクワークの仕事につけるようにがんばりたいと思うのですが.. やっぱり製造業は生産数だけが命ですかね? 従業員は機械扱い。私はロボットじゃない。 体調崩すときもあれば、ミスもある。。。

  • 面積生産性

    質問させて下さい。 製造ラインのレイアウトを検証する為に「面積生産性」を計算してみようかと思っています。 この面積生産性というのは、1?あたりどれくらい製造できるかというものだと思うのですが、この面積の出し方がわかりません。 私が受け持っている製造ラインは主要設備が一箇所にまとめられている望ましい形ではなく、まとまっていたり、離れていたりと、結構いびつな形になっています。この場合の面積生産性に使う"面積"は、『図面上で再外郭の設備を線分でつなげてできた図形の面積』でいいのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 生産の「時間当たりの出来高」を計算したいのですが、どのように計算すれば

    生産の「時間当たりの出来高」を計算したいのですが、どのように計算すればいいですか? 例えば、製品を8時間で1072個作ったとします。作業人数が5時間に6人で作業し3時間に5人で合計時間は8時間です。 この時間当たりの出来高の計算方法を教えていだけたら嬉しいです。 ★補足です。 1人あたりではなくて、1時間当たりの出来高なのですが・・・。 8時間をすべて6人で行った場合は、1072個÷8時間で134個ですよね。 今回は、6人と5人で人数が変わってしまっている場合はどうしたらいいのでしょうか。

  • エクセルで生産性を求め方

    エクセルで生産性を求め方 生産金額 1,000,000  A1 労働時間 100 時間  A2 労働 分 30 分  A3 の時どのような計算をすればいいのでしょうか?

  • 生産性について

    今日上司に商品Xの生産性の数字を出せと言われました。生産性の数字の出し方解らないのですが、一般的に考えて、以下のような考えで正しいのでしょうか? Aさん 作業時間 6時間 Bさん 作業時間 6時間 AさんBさんが2人一組、合計12時間の作業で商品Xが2200個できる場合の生産性は、1人1時間当たりの生産性は2200÷12で91個(←答え) また、生産管理用語において、上記のような”生産性や作業時間”という言葉自体の使い方は正しいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 一人当たりの生産性に関する質問

     製造工場なのですが、製造ラインに対する生産性指標の一つに『一人当たりの生産量』があります。 4人で1600ヶ生産すれば、「400ヶ/人」という単純な計算なのですが・・・。  生産性向上と生産量アップの両立ができず、上層部&企画部門を納得させられないため、今回質問させて戴きました。  生産量がトラブル等で上がらなければ後工程に影響するため、挽回が必要となり、生産量アップを増員で対処しています。  増員することで、機種切り替え時間が短縮でき、更に昼休憩等を交替で稼動できるため、生産量が上がります。  しかし、一人当たりの生産性は比例せず、むしろ下がってしまいます。   <例>    ・4人増員で8人にすると2800ヶ生産・・・1200ヶプラス=350ヶ/人    ・2人増員で6人にすると2000ヶ生産・・・ 400ヶプラス=333ヶ/人  この場合の生産性悪化は、トラブルを回避できなかった責任として諦めが付くのですが、困るのは販売計画上の施策で生産量を上げるために増員した場合の生産性悪化です。  生産性目標は企画部門が前期比○%アップと掲げ、手動機を含めた複数のラインを合算して算出するため、生産量を上げるための増員が生産性を悪化させてしまう月が出てくるのです。  生産量を優先しなければ、本末転倒な話になるので、割り切って考えるしかないと思っています。基準設定の不備、そして複数ラインの合算という集計ルールが不適切だと捉えていますが、上層部や企画部門が中々理解してくれません。  全社的に実施している計算なので例外を作りたくないのだと思いますが、良い説明の仕方や回避するための方策など、ご教授戴けると助かります。  アドバイス、よろしくお願いします。