• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正直な話、家族との旅行って楽しいですか?)

家族旅行の楽しさと苦労

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

家族でのイベントが旅行のみなんていう家庭はきっとトラブルになったり各々行かなければ良かったやらまた年に一度( #●´艸`)プププ∮+゜(数度)の我慢の日だなどと思うかもしれませんね。 普段も休みの日などに家族であちこちでかけるなり家で楽しく語らうなりしているのなら旅行もきっと楽しいものとなるんでしょうね。 普段からあまり会話もない、時間も合わないなどすれ違いの生活を埋めるための旅行はやはり逆効果なのでしょう。 うちは楽しくてたまらないですね。 車中泊ですが恒例です。

ebiharu
質問者

お礼

家族と一緒に居て、楽しいと思える事は少ないかなぁ。 当然、一人で居るのが楽しいです。わがままなもので。 殆ど、自分の時間など無い、子供の為に時間を費やしていますよね普段も。 私は、ごはんだって作るし、小さい子にはご飯も食べさせるし、 何から何まで、自分の為にやる事っていうのは、普段からあまり無いですね。 寝てるときくらいかな。 食事の片づけやら洗い物やら、掃除もやるし洗濯も私がやっています。 ですから、妻は楽なはずなのですが、まぁ、子供に手がかかりますから、妻も遊び惚けている訳ではなく、ちゃんと子供の面倒をみてくれていますので文句も言えないですが、 何でしょうねぇ、時間が圧倒的に足らないですね。 うちは普段からずーーーーっと一緒に居ます。 だから、争いも絶えないですね。楽しい事もその中にポツリポツリとある感じ。これが一切無ければ、もう崩壊でしょう。 楽しくてたまらない、 羨ましいです。 貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那家族と旅行に行くのですが・・・。

    今度旦那の両親と義兄弟家族で旅行に行くのですが(強制)、行き帰りと宿の部屋までずっと一緒でほんとにつらいです。その理由とは、私達には子供がいません。(結婚2年目)義兄弟は3人子供がいて、前回の旅行ではお風呂で部屋で「子供は作らないのか?」の話を延々とされたり、子供(男の子)と一緒に風呂にはいらなければならない(会う度に胸を触る。義理なので怒ることもできない。)、旦那は自分の家族がいるとわたしの存在を無視する(人の気持ちとかを考えられない人みたい。) 私だって子供は欲しいんです。だけどいろんな事情で作れない人や欲しくてもできない人もいるのに。 行き帰りだけでも別に行きたい、これ以上気を使いたくないです。 旦那に別で行きたいと言ったら、自分で言えと言われ悲しくなりました。 世の中のお嫁さんたちは私とは同じ気持ちになったりしないのでしょうか? おかしいのは私だけなの?

  • 最後の家族旅行

    姉が11月に結婚することになり、最後に家族で旅行に行こうと言う話になりました。 日程は1泊2日で10月頃を予定しています。 大阪から無理せず行ける範囲で10月に旬な御飯が頂ける良いところはないでしょうか? 家族水入らずの最後の旅なので思い出に残る、良い旅にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • よく旅行に行く、行ったと言う話を聞くと大概、近場。自分は一人旅だから遠

    よく旅行に行く、行ったと言う話を聞くと大概、近場。自分は一人旅だから遠出が多いため、何でそんなに近場?僕なんか何倍も時間が掛かる場所に行くんだぞと、何か心の中で自慢と言うか見下し感を持ってしまいます。旅行って別に距離ではないと思うんですが、皆さんは、どう思いますか?また一人旅だと家族旅行より金も掛からないし他の人の事を考えなくていいし遠出しやすいですか?

  • 家族旅行で・・・・

    家族旅行で、主人のおかげで変なトラブルに巻き込まれてしまいました。 私はとても困惑したのですが、皆様どう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 昨日、初めての家族旅行でユースホステルに泊まりました。 そこには私達のほかに、イタリア人カップルと、一人旅の中年男性の泊り客がいました。 イタリア人カップルは気さくに話しかけてきてくれました。 私も主人も英語はけしてうまくはないです。 ただ、うんと昔私は塾で英語の講師として働いていたことがあります。さび付いた頭をフル回転してどうにかイタリア人カップルと下手な英語で話しました。 朝夕の食事の時とか顔を合わせるので、イタリア語をちょっぴり教えてもらったり、子供がイタリア人のお姉さんに、逆に日本語を教えてあげたりと、楽しいときを過ごしました。 また、主人は、一人旅の中年男性と特に意気投合していました。 その中年男性は、翌日帰宅予定だったのですが、イタリア人カップルがその中年男性と行く方向が同じなので、ユースホステルの経営者の奥さんに「良かったら一緒に車に乗せて連れて行ってあげて」と頼まれていました。 中年男性は、美人のイタリア人女性に興味があるようで、ふたつ返事で引き受けていましたが、引き受けたのはよくても、イタリア語はもちろん、英語もほとんどできないので、心配になったらしく、私達に、「よければ明日一緒に同行してくれませんか」と頼んできました。 「私達家族は別に行く予定のところがあるから」と私が言うと、「そこも一緒に行きますから」とイタリア人カップルに相談もしないでけっこう強引に頼んできて困ってしまいました。 さらに困ったことには、うちの主人は同行の件に大賛成で、私に「それじゃあ通訳まかせたよ」などと言うのです。 中年男性も悪い人ではないし、イタリア人カップルには子供も可愛がってもらったので、私も断りにくくて、とても困ってしまいました。 (もちろんイタリア人カップルはそんな図々しいこと頼んできませんでしたが、その中年男性が私に頼んでくるのです) 小学生の子供との家族旅行のために毎日節約してお金を貯めて旅行に来たのに、なんで私が他人の旅に同行して通訳しなければならないのかと思いました。 私は気が進まないので断ったのですが、その中年男性と主人が私にしつこく頼んできます。 特に腹が立ったのは、主人の態度です。 主人は明らかに、その中年男性と同行したがっていました。 私や子供達といるときは仏頂面なのに、中年男性と話すときはものすごく楽しそうでした。 でも私にしてみれば、楽しみにしていた家族旅行なのに、なんで昨日知り合ったばかりのよく知らない中年男性と一緒に旅行しなければならないのか、それに私がちょっと英語ができるからって、なんでイタリア人カップルの通訳をするために、気が進まないのに一緒に行かなくてはいけないのでしょうか・・・ なんでこんなことを私に頼むのか、私は嫌がっているのに、なんで主人はこの話を何度もするのか、私は断っているのに、なんで主人は無理やり私にそんなことをさせようとするのか、腹がたってその晩はいつまでも眠れませんでした。 毎日節約して一生懸命お金を貯めて行った、初めての家族旅行でしたが、こんなことになりとても残念です。 こういうことって他のご家庭でもあることなのでしょうか。 私は主人と旅行に行くのがイヤになりました。 普段から主人のデリカシーのなさにうんざりすることが多いのですが、私が神経質なのでしょうか? 私が怒りん坊なだけで、別に腹をたてたり、怒ったりすることではないのでしょうか? 私が心が狭いのか、主人が心が広すぎるのか自分ではもうわかりません・・・ また、男性は、妻や子供と旅行するより、その場で出合った男性と話したり、場合によっては一緒に旅行したくなったりするのでしょうか?(もちろんその人によると思いますが) 私は主人の行動が信じられない思いでした。 私や子供達が主人に話しかけても、イヤミや気のない返事しかしないのに、その中年男性と会話しているときは主人は笑顔で心底楽しそうでした。 「私や子供達と旅行するより、そっちのおじさんとの方が楽しいのね」と、正直、情けなく、とても寂しい思いでした。 なんだかもう主人がよくわかりません。 読みにくい文章ですみませんが、ご意見を聞かせていただければありがたいです。

  • 家族旅行

    今のパートナーの家族は両親と2歳下の弟の4人家族です。本人は30歳過ぎです。年に3回ほどゴルフ旅行や夏期休暇、年末年始に旅行に行きます。私の家族はそんなに旅行に行かないのでちょっとびっくりしています。結婚を考えていますが何だかなと思う事もあります。この頻度は普通にあるのでしょうか!?ちなみに両親と兄弟たちは離れて住んでます。

  • 結婚前の最後の家族旅行…何か家族に贈り物をしたいのですが何がいいと思いますか?

    今年9月に結婚します。 毎年家族4人(私/父/母/姉)でGWに旅行に行っています。 今年も行く予定なんですが、今年は私が結婚する事もあり私にとっては今の家族最後の旅行になるんです。 私の父も「お前が抜けるからお前が居る旅行は最後になるな。最後だからちょっと遠くに行こうか」と九州から岡山県まで2泊で旅行に行く事になりました。 そこで、私から家族3人へ何かプレゼントを贈ろうと思っています。 何か家族の絆が強まるようなオリジナルティ溢れた物がいいんです。 旅の途中でお土産として何か買ってもいいのですが、そうなると頭の中がそればかりになって他のお土産が買えなさそうで…。 結婚式では両親にサンクスボードかメッセージが彫刻できるフォトフレームか写真の横にメッセージを書いてボードに入れる「言葉のプレゼント」という商品にしようかと思っていて今どれにするか悩み中です。 何かいい案ないでしょうか? 特にプレゼントではなくサプライズ的な物でもいいのですが。 父56歳、母47歳、姉27歳、私25歳です。 ご意見お待ちしています!

  • 夫婦、家族で旅行、楽しめてますか 夫は受動型アスペ

    結婚して20年以上、子供複数います。 タイトル通り、家族全員で旅行に行きにくいです、受動型アスペルガーの男性の家族の皆さんいかがですか? 私はもともと旅行が好きでした。 夫は、ちょっと難しい話なのですが、受動型アスペルガーと思われ、変化を楽しめるタイプでは無いです。 結婚する前は、結婚したい一心だったのか、旅行好きな私に合わせて、心にもないこと、僕も旅行が好きだ!などと語っていたのですが、結婚して旅行してみると、おかしなことばかり、トラブルが続き、全く楽しめない様子。 ゆったり楽しくしている様子が見られるのは、夫の実家へ帰ったとき、もしくは、日帰りで家族で外出している時、のようです。 子供たちは私に似てか、旅行が大好きで、ちょこちょこ旅行に行くのですが、国内海外含めて、夫がはっきり理由を言わず、行かない、と言うので、長年、私1人で連れ歩いている状態になっています。 本当は家族で行けたらいいし、周りの人も、なぜあそこの家はお父さんを置いて、お母さんが1人で子供を連れ歩くのだろう?と思っていると思うのです。夫の家族も思っているようです。というか、友達には実際、そのように質問されます。 夫は旅行嫌いと言うことを認めたくないようで、その割には行く直前にドタキャンになるかならないかという勢いのトラブルを起こしたり、行ってからもおかしな言動ばかりします。うまく説明できないけれども、依存心が強すぎて、旅先では少し自立して、変化を楽しむ気持ちがないと楽しめないので、夫は全く楽しめないのではないかと考えています。 周りの人に私が子供たちを連れ歩いていることを説明するときに、夫本人が旅行嫌いを認めないためになんと説明していいのか困ります。 子供たちもなぜお父さんは行かないのか、と思っているようですし、周りの人にも聞かれるようです。 夫の実家の家族も3分の2くらいは夫のようなタイプの人で、長年、旅行を全くしません。私から見るとちょっと変な感じです。 夫は自分の希望を述べる、ということが苦手のようで、 どういう旅行だったら楽しめる?とか、 なぜ行きたくないの? 泊りじゃなければ楽しめる?と聞いても、 何もわからないようです。 ただ嫌だと言うのはわかっているようですが、それは認めたくないようで、あんまりいいません。 まぁ他人の事は気にしなければ、子供たちと私の旅行はとても楽しいのですが、子供たちが巣立った後、夫とゆっくり旅行なんかに行ってみたいなーと夢見ていた私としては寂しい限りです。 いつか変わってくれるかなと思っていたのですが、最近夫が受動型アスペルガーであると言うことに気が付き、変わる事はないんだと言うことにも気が付きました。 離婚等は考えていません、 でも、やっぱり老後も夫抜きで旅行ですかね、、? 同じような立場の方、どうです? 夫の両親はやはり旅行好きの義父だけで時々出かけています。(変な旅行では全くありません) 結婚した当初は夫の両親のことが不思議だったのですが、自分がその立場になると、なぜそうなったかやっとわかりました。 夫に最初、なぜお義父さんとお義母さんは一緒に旅行しないのか、と、聞いても、もう年だから、という、全くよくわからない答えしか返ってこなかった、、、息子としてどのように考えていたのか、、???

  • 虫のよすぎる話し

    私には6年同棲している彼がいます。 お互い漠然と結婚は考えていたのですが、進展することもなく 気が付いたら私にも彼にも別の人ができていました。 最初は穏便に別れられるなーって思っていたんですが いつからか、自分のこと棚にあげて彼のことむしょうに腹立たしくなってしまいました。 私が実家に帰っている日をねらって海外に行ったりしていて 別にいいやって思いつつも腹が立ち しかも、私が彼に給料から自分の小遣い分を引いた金額を渡していて、彼がやりくりしていたので 旅行のお金を少しでも負担したような気持ちになってしまい よけいに腹がたって・・・。 今まではあまった分は私との旅行や外食にあてられていて それは当然って思ってましたから・・・。 家をでるなら、私も悪いんだし何も持たずに出ようという気持ちもすっかり消えてしまいました。 生活するうえで、一緒に買ったものとかもあり それを分けてもらったりって、私も浮気しててもできるんでしょうか? また、私の浮気には幸いというべきか、証拠になるようなものが何もなく たとえ おまえにも男が・・・と言われてもいくらでも言い訳できます。 しかし、彼は証拠を残しており 私がいざというときに使えるようとってあります。 これをつかって内縁関係の解消という法的処置はとれないでしょうか? 莫大な慰謝料を取ろうなんて思っていなく 家を私がでるかわりに、引越し代くらい出して欲しい。 家財道具も車(彼名義)置いていくから その分現金で欲しいというようなつもりなんです。 一緒に飼ってる猫も3匹とも私が引き取りたい。 そのことも有無を言わせないようにしたいんです。 今の賃貸マンションを借りた時に、契約書に私のことを結婚予定と書いているし、近所の人も夫婦だと思っていますから 内縁関係は認められると思うのです。 ほんとムシのいい話しです。 最低なのはわかっているのですが・・・。

  • 家族旅行のお誘いへのよい断り方

    40代後半です。 数年前、二十年近く連れ添った夫と離別。その後夫は自殺しました。 離婚の原因は夫の仕事が続かないこと、借金問題です。 亡くなった後でだったらなぜ私が養うなどという方向性で関係を続けられなかったのかと思いました。 子供は欲しかったのですが、不妊治療するお金もなく産めないままでした。 夫は私が殺したようなものです。 いまだに心の整理がついておりません・・・。 またこれから先一人でずっと生きていくのかと思うととてもさみしく不安な気持ちにもなります。 私には姉がおり、不妊治療後に二人子供を産みました。 ご主人は外資系企業に勤務しており、お金には困っていないようです。 その姉が母と私を家族旅行に誘ってきます。 たとえ母が同行していても、私はもう子供も産めないでしょうし、幸せ(そうに見える)な家族旅行に一人まじって行くのは、とてもみじめで辛い気持ちになりますので行きたくないのです。 せっかく誘ってくれているのだから断るのは失礼だ。と母は言います。 私もせっかくの好意を断るのは失礼だと思うので、義兄が同行しない旅行のみに参加していました。 食事会等は義兄がいても参加していましたし、悲しくなる気持は表情に出さずみなが楽しく過ごせるようにしていました。 ただ義兄参加の旅行には何があっても参加したくないのです。これは自分の心の中での大前提です。 先日も義兄はこないから一緒に行こう。と姉に誘われ参加することになっていた旅行がありましたが、母の強い希望で急に義兄と同行することになりました。 母にはみじめな気持ちになるので、姉の家族旅行には行きたくないとは言ってありますが、私の気持ちが理解できないんだと思います。 そういう問題ではないのですが、旅行の間私と一緒にいればいいだけじゃない!と言います。 最初は別の部屋となっていたので、だったら私がその別の部屋にいくよ。ということで話がついていたのですが、あいにく別部屋がとれず、【義兄は参加したかったが、部屋が取れなかったから来れない】となりました。 でも、宿泊する部屋は広く『この部屋ならみんなで泊まれたのにね』と何度も母が言うことが確実に想像できました。母はそういう人なのです。 姉も義兄も同部屋でもかまわないと思っていた様子で(でもあなたが嫌でしょう?と聞かれました)私さえ同部屋でいいよ。と言えばそれでまるく収まったようでした。 私は同じ部屋に泊まるのは辛すぎるし、家族で行くほうがいいと思ったのでだったら家族で行って。(その後も誘われたので行きたくないと言いました)不参加としたのですが 姉からは「あなたはいつも人の気持ちがわからないんだね!」と罵倒され、それ以降完全にシカトされています。 確かにその通りかもしれませんが・・・。私にとってはその状況は考えるだけで気がめいるのです。 姉の善意を踏みにじったとは思い、反省はしていますが 私のような状況でも、他人の家族旅行に参加したくない。 というのはおかしいことでしょうか。 他人からは想像も理解もできない感情、普通と違った感情なのでしょうか・・・。 またどう言えばこの気持ちを姉や母に分かってもらえるでしょうか。 よい表現を教えていただけたら幸いです。

  • 実家族との旅行

    この度、私の父が退職しました 私は母がいない父子家族でした 父の夢は、父と私、姪3人の4人で沖縄へ行くことです 私と姪達(従妹)は小さい時から家族同様に育てられ どこにいくにも、一緒でした そんなことから、父は一緒に旅行に行きたいのだと思います しかし 私には妻がいるので その旨を伝えたところ 「普通じゃない、信じられない」 「妻を置いて旅行にいく人は考えられない」 「もし、私を置いていくなら離婚する」 とまで言われました 私も妻を置いて実家族と旅行というのはひっかかります けど、父の夢というのも叶えさせてあげたい 親孝行もしてあげたいのです 両方の気持ちがわかるだけに 板挟みになって困ってます なにか良いアドバイスがありましたらお願いします