• ベストアンサー

組合健保の保険料は、会社と事業主どちらの負担ですか

(食品健保や薬剤師健保など)組合健保というのは色々あるようですが、保険料は、事業主と従業員で折半なのですか? それとも全額 従業員負担なのですか? 無知なので、本当に噛み砕いていろいろご教授いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

主に中小企業が加入している協会けんぽでは、キッチリ折半で負担しています。(事業主:被保険者=5:5) 一方、大企業などの組合健保の場合は、事業主が5割を超えて負担することが認められています。それぞれの健康保険組合の規約で決めています。 https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/30.htm 例えば、NTT健保の例; http://www.nttkenpo.jp/member/outline/fee.html 食品健保などでは折半のようです。 http://www.tosyoku.org/siru/nouhu/

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.5

組合健保は主には大企業の従業員が企業毎に構成する 健保組合が運営する健保のことを指します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA%E7%B5%84%E5%90%88 同業種の複数の企業で構成される場合もあり、食品健保はこちらに入るようです。 その他に国保組合というものもあり、薬剤師健保はこちらに入るようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA 健保組合の場合は、事業主が保険料の半分程度を負担します。 負担割合は会社によって異なり、例えばPanasonic健保では 35.1:54.9と会社負担の方が多いです。 https://phio.panasonic.co.jp/hoken/shikumi/hokenryou/hokenryouritu.htm 一方の国保組合には事業主負担分はありませんが、 国や都道府県から補助金があり加入者の保険料に これらを加えて運営されています。 http://toyakukokuho.jp/gaiyou.html

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

noname#233772
noname#233772
回答No.3

交渉によって決まるという回答がありますが、それは誤りです。 事業主と従業員の折半です。

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

企業に勤めていらっしゃるなら社会保険となると思いますが、企業と組合員の負担割合は交渉によって定められるのではないでしょうか。 年々改定も行われるので、毎年組合関係のチラシや冊子に掲載されていないでしょうか。 全額負担は、フリーターや自営業などの国民健康保険だと思います。

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

保険料は、事業主と従業員で折半です。

gummiis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の事業主負担について

    社会保険料は、事業主が従業員の1/2を負担することが義務?付けられていますが、国民健康保険料は、そうでないと記憶しています。 つきましては、国保の場合、従業員や役員の国民健康保険料を事業主(会社)が負担してもよいのでしょうか?また、全額負担するとしてもよいのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 個人事業主に独りで雇われています。健康保険組合に加入したい

    国民健康保険には問題が多すぎ、自治体によってはころころ保険料の計算方法を変えるところもありますね。 それに、政府管掌健保は保障が充実しているでしょうが、組合健保なら更に充実していると感じます。 いま私は、個人事業主のところで独り従業員として働いています。 この個人事業主に対し、健康保険組合加入を要望しようと思っています。 個人事業主で、従業員が一人しかいなくても加入できる健康保険組合はありませんか?

  • 労働保険についての事業主全額負担について。

    お世話になります。 労災保険、一般拠出、育児手当拠出は労働保険の一部となり、事業主全額負担するとおもいますが、全ての従業員に対して全額負担しなければならないのですか。この負担分に対して現在率と算出式教えていただけますでしょうか。 以上宜しくお願い致します。 学生純

  • 国民健康保険組合には従業員も加入「させなければならない」?

    初めまして。 国民健康保険組合について教えてください。 (一定規模以上の事業所の「健康保険組合」についてではありません) 私の家族が、個人事業主です。 従業員は一人しかいません(家族ではありません)。そのため現在は事業主(とその家族)も従業員も、それぞれ市町村の国民健康保険に加入しています。 同業種の国民健康保険組合があるのですが、これはやはり事業主(とその家族)が加入するのであれば必然的に従業員も加入「しなければならない」のでしょうか。事業主とその家族だけ加入することはできないのでしょうか。 (従業員が加入するとなれば保険料は折半となるはずですから、事業主の負担が増えることになりますよね) 説明やQ&Aをいろいろ調べてみても、従業員については加入「することができる」としか書かれていません。 最終的にはその国民健康保険組合に聞いてみなければとは思いますが、一般的にどうなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料の事業主負担について

    従業員7人の地方零細企業です。 受注の落ち込みで、苦しい経営を強いられています。 今まで考えたことも無かったんですが、社会保険料の事業主負担をゼロにするためにはどうゆう方法があるでしょうか。 その旨を従業員に説明して、業績回復まで国民健康保険に各自の責任で入ってもらうよう要請すればいいんでしょうか。 なにかいい方法があればご教授ください。

  • 事業主の従業員健康保険と厚生年金の負担割合は?

    皆様こんばんは。  事業主が、従業員の健康保険と厚生年金について負担する割合は通常、半額負担だと思うのですが、この負担割合が異なるケースはあるのでしょうか。事業主の意向で変えることは出来るのでしょうか。  また、健康保険と厚生年金の月額については、健康保険組合等から、決定の通知がくるのでしょうか。それとも事業主が計算するものなのでしょうか。  保険や年金については全く判らない状態なので、整理がつかないのです。よろしければ、上記の件につきましてご教示下さい。お願い致します。

  • :健保組合、公務員の共済組合等被用者保険のあり方

    公務員の医療保険は共済組合が行っていますが、この共済組合が中小企業の加入が中心の協会けんぽに加入するという噂を聞いたことがありますが、本当でしょうか? 仮りに本当ならば、加入後協会けんぽの財政状態は改善されるでしょうが、他に健保組合制度も廃止され、被用者保険は全て協会けんぽで運営されることになるのでしょうか? そもそも勤務先によって医療を受けるという基本的な権利が、大企業の健保組合ほど給付水準は高く、しかも保険料も事業主の負担を多くしている様です。医療を受ける(極論すれば生き死にの問題)は本来、平等かつ公平であってしかるべきと思うのですがいかがですか。 同様に、自営業者は所得の補足がサラリーマンとは異なるので、国保でも仕方がないとは思う一方、昨今は無職の方もかなり加入している様です。国民全て等しく、同一負担(収入により多少保険料に差を付けるのは是としても)・同一給付が当然のことではと考えますが皆さんどう思われますか? 様々なお考えをご教示ください。

  • 個人事業主が加入可能な健康保険組合

    飲食業の個人事業主で、事業主が母(84歳)、衛生責任者が娘です。 現在、東京食品販売国民健康保険組合に加入中ですが、今月(9月)に連絡があり 確定申告者(母)と、責任者(娘)が同一出ない為契約更新が出来ない旨の説明電話がありました。加入時に保険組合にこれで大丈夫ですと勧められて加入したのですが、今年から厳しくなり延長契約更新出来ない旨の説明で、国民健康保険の新規加入を勧められました。 他にNETで調べましたら東京都食品健康保険組合がありましたが、こちらは個人事業主でも加入可能なのでしょうか。 又、他に健康保険組合がありましたら是非アドレスお願いたします。

  • 健保組合等の脱退について

    会社を経営しているのですが、昨今の不景気で健保と基金と社会保険の支払いが大変です。 従業員は2名どちらも親戚なのとあと3年で60歳になるので会社が大変なら国民健康保険にしてもいいわよと言ってくれました。が今加入している健保組合ゃ基金は脱退することは可能なのですか?社会保険は支払わないといけないと思いますが、健保組合をやめて国民健康保険にかえることは可能なのでしょうか? だれか教えてください。

  • 社会保険の任意適用事業の事業主は被保険者になる?

    個人経営で従業員が5人未満の事業所は強制適用事業では ありませんが、任意加入をした場合その個人事業主は、 健保・厚年の被保険者となるのでしょうか? わかりやすいサイト等紹介してもらえるとたすかります。 よろしくおねがいします。