• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄妹、姉妹で絶交しているケースは珍しいのでしょうか)

兄妹絶交のケースは珍しいのか?

このQ&Aのポイント
  • 兄弟、姉妹で絶交するケースは珍しくありません。
  • 父親の問題や家族の状況によって絶交することもあります。
  • 独り身の人が病院で入院する場合、兄弟や姉妹が保証人として必要かどうかは状況によります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244420
noname#244420
回答No.3

おやおや、、、未だ親が生きているうちは良いのですが、亡くなった途端に醜い遺産相続合戦が始まるのは近隣でも珍しいことではありません。 多くの弁護士の大半は、その報酬でメシを食っているのですから・・・笑 病院の話はぜんぜん大したことがありません。 親の名義物(不動産、動産、通帳、車等々、負債のハテも)勝手に名変、引き落とししたり、負債だけをキョヒるというような虫の良いことが出来なくなります。 必ず兄弟、姉妹全員の署名、実印が必要になります。 裁判を起こされれば、過去3年間遡って調べられますので、その前に取れるものは取っておくべきですね(苦笑)

noname#232408
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >おやおや、、、未だ親が生きているうちは良いのですが、亡くなった途端>に醜い遺産相続合戦が始まるのは近隣でも珍しいことではありません。 遺産僧俗で兄弟姉妹が絶交するということは珍しいことではないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 両親が他界して遺産相続でもめて絶縁…というのは割と聞きます。独り身で兄弟も頼れないのなら、保証人代行サービスで、入院の保証人なんかは頼めるようですよ。怪しい会社も多いようですので注意が必要ですが、お金があるのならそういうところに頼むこともできますし、自治体によっては終活支援という形で入院の保証のようなことから葬儀や納骨についても相談に乗ってくれたりもします。子だくさんの家庭が少なくなったうえに、生涯未婚率も上がっていますから、身寄りのないお年寄りというのはどんどん増えていきます。兄弟姉妹くらいだと、保証人として署名しても遠方に住んでいれば見舞いにすら来るかもわかりませんし、入院費が未払いになってもわざわざ取り立てに行けるほどの暇は病院にはないですよね。当てになるかもわからない兄弟姉妹であれば、他人であっても保証人代行サービスの方が、よほど病院には歓迎されるような気もします。  ただ、絶縁しているのであれば、お墓の問題は入院の保証人とはまた別じゃないでしょうか。お墓の管理をしているのが絶縁した兄弟であれば、死後とはいえ、納骨を拒否される可能性はあります。お墓の管理にもそれなりのお金がかかりますから、生前に絶縁して何もしていない兄弟を、納骨させても良いとは思えないかもしれません。そして、自分がお墓の管理をしていたとすれば、身寄りがいなければ管理する者が途絶えます。お寺も継ぐ人のいないお墓を野ざらしで放置しておくわけにもいきませんし、いずれは合祀という形で整理されてしまうのなら、生前にお寺に迷惑が掛からないような始末をしておくことも必要ではないかなと思います。お墓の場所がわかっても、病院が葬儀を出したり納骨したりできるわけではないので、それはまた別の問題として、しかるべき人(身内以外でも構わない)に頼んでおくことではないでしょうか。

noname#232408
質問者

お礼

>両親が他界して遺産相続でもめて絶縁…というのは割と聞きます。 遺産相続でもめて絶縁というのは珍しいことでもなさそうですね。 >入院費が未払いになってもわざわざ取り立てに行けるほどの暇は病院には>ないですよね。当てになるかもわからない兄弟姉妹であれば、他人であっ>ても保証人代行サービスの方が、よほど病院には歓迎されるような気もします。 そうだと思います。ましてや絶交した兄弟や姉妹がお金に困窮していて、 それでお金をせびってくる場合、そのような兄弟や姉妹は病院側としては、 入院費の請求ができないので、お金に困窮している兄弟姉妹は保証人として 意味がないですよね。 >自分がお墓の管理をしていたとすれば、身寄りがいなければ管理する者が>途絶えます。 テレビで放送していましたが、独り身の人が増えたため、独り身の人用の お墓を生前に購入して、その墓を管理する会社へ相談にくるお年寄りも 多いそうです。 逆にお寺があっても、子孫が単に墓参りをめんくさがって誰もお参りに来ず、お墓が荒廃してゆき、お寺の住職が嘆いているケースも増えているとテレビで言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

友人関係ですでに3軒ありますから割とあるもんだなぁと思ってます。 自分の家族も親の気分次第で縁を切られたりしていますから。しかしこれは親が弱るとともに助けを乞う形で和らぎました。 兄弟間の縁切りはほぼ遺産分配の揉め事が原因です。

noname#232408
質問者

お礼

>兄弟間の縁切りはほぼ遺産分配の揉め事が原因です。 他の方も書いていますが、遺産分配で揉めて絶交というのは案外あること のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし貴方様の兄弟姉妹がこうならどうしていました?

    もし、自分の兄弟姉妹の借金が発覚し、親が肩代わりし、足りずに困っていたので、自分が残りの不足分を支払い、そのことを兄弟姉妹が知っているにもかかわらず、自分のことを不束者呼ばわりされた場合、どうされますか?親もなけなしのお金をはたいたにもかかわらず、返済したお金はわずか。返すといいつつ返す努力もしない。その借金に時効がありますというようなものです。それに好き放題買って返済すらしない、その行動に腹は立ちますが、親に相談したけれど、兄弟姉妹に注意すらせず、親自身が腹立った部分だけ兄弟姉妹夫婦に注意するのみで、私はそのお金を親から返してほしいわけではないのです。あげたものはあげたのです。ある程度お金も安定してきたら、自分たちのお金で、返済しようとお金で解決をしようとしてきて、それがまた親に対して腹立たしく思えてならないのです。それでいて、敷居をまたぐなと言われたり、かわいくないといわれれば、親さえ不振に思えていて、会いたくも話したくもないのです。また、自分が死んだとき、兄弟姉妹夫婦と甥や姪に遺産を渡したくないのです。なぜならそのお金は親である兄弟姉妹夫婦に渡す可能性があるからです。自分でたまに親不孝してるなーと思う時もあります。しかし、自分自身間違っていないと思っているのに曲げる気分になれないのです。後悔後に絶たずかもしれませんが、曲げる気にもなれないのです。どういう意見があるのかと、どうすればいいのかわからないので、投稿してみました。自分も悪いとこがないとは思っていません。きついお言葉は控えていただければ幸いに思います。ご意見ご指導お願いいたします。

  • 兄弟姉妹が相続する場合

    被相続人に配偶者、子が無く直系尊属も既に他界しているため兄弟姉妹が相続する場合において、被相続人の父親とその愛人の間に認知した非嫡出子がいる場合、この人も当然に法定相続人となるのでしょうか。 その場合、半血兄弟の1/2と非嫡出子の1/2で嫡出子兄弟の1/4となるのでしょうか??

  • 兄弟姉妹間の相続について教えてください。

    兄弟姉妹間の相続について教えてください。 被相続人には配偶者も子供もいません。 父親・母親共に死亡しています。 被相続人は非摘出子で同じく非摘出子(母親一緒)の姉一人と 父親の摘出子(母親別)の妹弟が一人ずついます。 この場合の相続権はどうなりますか? また、姉が先に死亡した場合 姉の子供(姪・甥)に相続権はありますか? 妹弟が先に死亡した場合にも 妹弟の子供に相続権はありますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 兄弟姉妹が相続する場合 その2

    QNo.3354617での質問の続きとなります。 被相続人に配偶者や子が無く、かつ、直系尊属も既に他界しているため兄弟姉妹が相続する場合において、 被相続人の全血兄弟Aと 被相続人の親が縁組みした養子(血縁関係なし)Bと 被相続人の父親の前妻との間の半血兄弟(養子縁組なし)C の法定相続分は民法900条4の規定から 全血兄弟A 相続財産の2/5 養子(血縁関係なし)B 相続財産の2/5 半血兄弟(養子縁組なし)C 相続財産の1/5 という理解で正しいでしょうか。 兄弟姉妹の相続の場合、親の嫡出子、非嫡出子が考慮されないとするのでBが全血兄弟と同じとなることには少し違和感があるのですが他に血縁のないBが不利になるような規定はありますでしょうか。

  • 個人間の金銭貸借に伴う連帯保証人についてですが

    個人間の金銭貸借に伴う連帯保証人についてですが 金銭借用書に連帯保証人の署名、捺印(認印での捺印)はあるのですが印鑑証明書はいただいていません。 仮に賃借人からの返済が滞ったときは、署名、捺印だけの借用書だけで連帯保証人に支払いの催促はできるのでしょうか? また連帯保証人本人の署名ではなくて別人(妻とか兄弟)が連帯保証人本人に無断で署名、捺印した場合はこの借用書の効力はあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 署名・捺印していない家賃保証人の責任範囲について

    15年ほど前、父親が兄弟の家賃保証人になりました。 実際、契約書に、父自身が署名・捺印をしたのではなく、 電話での口約束で 父の兄弟「部屋を借りるから、保証人になってくれ」 父「いいよ」 だけだったそうです。 保証人の契約書は見たこともないそうです。 父の兄弟が自分の印鑑を使って、父の名前を署名・捺印したようです。(同じ名字なので) 父自身の印鑑ではないので、もちろん印鑑証明は提出しておりません。 父の兄弟は何年も前に亡くなり、現在は奥さんとお子さんがその部屋に住んでいます。 最近、家主さんの弁護士?さんから、「家賃の滞納があったため、連帯保証人であるあなたに300万円を支払ってほしい」との電話がありました。 部屋の家賃は10万程度らしいので、おそらく弁護士料や迷惑料?のようなものが含まれていると思われます。 ここで質問なのですが、 1.署名も捺印もしていない連帯保証人契約は有効なのでしょうか。 もし、契約が有効ならば、 2.父が保証人になったのは兄弟で、その方は死亡してします。妻子の債務まで保証せねばならないのでしょうか。 3.家賃保証で300万は法外だと思います。すべて保証しないとならないのでしょうか。 とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 親からの借り入れ依頼・兄弟姉妹の対応・遺産相続

    5人兄弟姉妹です。両親病院通いしながら健在ですが母に生活のためお金を貸してほしい、返済は死んだら保険金と家2軒あるから、いづれ売ったら返すといわれました。 別に弟にもすでに貸金があり、やはりこちらも両親が万が一のとき遺産から返済すると兄弟姉妹はいまのところ口ではそうすればよいと言っていますが、そうなってみないとほんとうに返してもらえるのか不安です。 姉妹は嫁いでおりお金は無いから貸せない、弟二人はそれぞれ親の持家に居住ですがまともにはたらいていません、私は賃貸ですが派遣でとりあえず収入は今のところあります。 私ばかり金銭の負担がかかっていますし、自分の老後のためにとこつこつためているなけなしのお金なので返してもらえないと困るので、 母へ貸すお金の借用書は自筆、日付、印付では書いてもらいますが、万が一の場合にどう書面で残しておけば必ず返済してもらえるのでしょうか?利息は付けられるのでしょうか? しまいに母は、片方の家は弟家族を追い出し売り払い、生命保険なども解約して生活すると言い出しています。また姉妹は金は貸せないし、遺産相続も放棄はしないと、ずるいことを言っています。 病院代も相当かかっているみたいですし、姉妹にも相続放棄しないなら援助してほしいと連絡しても 、会って打ち合わせもしてもらえないません。 家も35年以上と古いので今後、修理も出てくるので、家や御墓を守ってくれる甥姪に遺産などは相続したいし、私だけの金負担にならない手立てはないのでしょうか?

  • 兄弟に騙された。

    親が遺産を全て私だけにやると言って、兄弟も容認してたので遺言書を作らなかったのですが親が認知症になって証券会社の口座を廃止することになりました。口座廃止書を兄弟に送ったら、すぐに署名捺印すると言っときながら証券会社に分割するように要求して認めらず、口座も廃止せず凍結状態です。そのお金は親と私の生活費です。親の介護をやってるのは私だけだし、私は無職の50代、親の遺産があるから、まあいいかと思って生きてました。証券会社のお金が使えず、生活困窮してきました。成年後見人にすると無職の私は成年後見人なれないような話を聞くし、親の金は使えなくなるし、親が死んだら兄弟と均等割り 本当にに困ってます。いいアドバイスありませんか?

  • 兄弟(姉妹)に自分の年収を知られるのに抵抗があります。

    兄弟(姉妹)に自分の年収を知られるのに抵抗があります。 兄から賃貸住宅の契約をする際の保証人になってくれるよう頼まれました。 今までは親が保証人になっていましたが、今回は年金生活になってしまったため無理なのです。 気持ちは即OKでした。 が、収入証明を出さないといけないのですね。 兄はサラリーマンですが私は自営です。 躊躇している理由は私に億の収入があることがわかってしまうからです。 兄の勤め先は1流企業ではなく、収入も低いため40代になっても賃貸住まいから抜け出せず 結婚して一度も家族旅行にもいけないほどの生活レベルです。 私は自営で持ち家、車も4台あり、海外旅行も家族で頻繁に行っているため おそらく自分よりは収入は上だとわかっているとは思います。 がおそらく想像を超えている額だと思うのです。 兄弟仲は今まで悪くなく兄はまじめな性格なので お金を無心にきたりすることはおそらくないと思うのですが はっきりと私の年収が判明してしまうことにとても抵抗があります。 こんなに儲けているのか・・・と内心思われることも嫌ですし 正直、兄弟でも妬みのようなものがうまれないかと心配です。 今後付き合いにくくなりそうでたまりません。 今まではたまに会うと兄が食事などご馳走してくれてましたが 今後はそれもギクシャクしてしまいそうです。 (私も遠慮なくおごってもらっていました。) 兄弟間で収入格差が大きい場合 みなさんは知られることに抵抗はないのでしょうか? また兄には額を知らせずに収入証明を出すことはできますか?

  • 友達の事です 友達のお母さんが亡くなりました 子供に兄弟姉妹が五人いる

    友達の事です 友達のお母さんが亡くなりました 子供に兄弟姉妹が五人いるそうです 郵便貯金が一千万円ほど有るそうです 兄弟姉妹五人の内一人が亡くなっていて  亡くなった方には子供が二人いるそうです 預金引出しについて 兄弟姉妹四名の印鑑証明等の書類が整ったようです が 亡くなった方の子供サン達は ややこしい書類は と言って 印鑑証明と大事な書類が整いません この場合 永久に亡くなった方の子供さん二人は 相続出来ないでしょうか そのお金は国の物になるのでしょうか