幼稚園児へのお小遣いの相場は?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園児へのお小遣いの相場や上げ方について知りたい方へ
  • 6歳の子供にお小遣いをあげることで金銭感覚を育てる方法について
  • 幼稚園児へのお小遣いの意義や上げる際のポイントについて
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園児へのお小遣い

幼稚園児へのお小遣い 幼稚園児がおられる方へ、 週や月にお小遣いあげたりしています? 上げているのであればいくらぐらいなのかを参考として教えて頂けませんでしょうか 6歳の子供がいており、金銭感覚をきちんと持って欲しいので月にいくらかのお小遣いをあげようと考えています よろしくお願いします

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.2

月や週では与えてません。 お手伝いをしたら100円と決めていました。 お菓子が欲しい! --じゃあ何をする? お靴そろえる!自分の洗濯物を〇枚たたむ!食器をシンクに持って行く! 等その時出来ることを相談します。 ---ではお願いします。 そこまでしたら一緒に買い物に行って100円以内で選ぶ。 細かい消費税計算や数字の足し算引き算はまだできませんので 100円以下の商品を選んだ時だけOKにして会計まで一緒にしていました。 金銭感覚もそうですが労働によってお金が生まれること、 家庭内であっても誰かの仕事で成り立つことを教えていますが 大きくなるとそれを無視するのをどう阻止するかはまだわかりません(^^;)

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

その他の回答 (6)

noname#235049
noname#235049
回答No.7

私もNo.1さんと同様で週や月のお小遣いはあげてません、 欲しい時、必要な時に与えるようにしておりました。 まだ、幼稚園なら早い気が致します。 けれど、もし与えるなら、成長と共にお小遣いも上がっていきますし 月50~100円程度から始めると宜しいかも。 身体の成長と心の成長がきちんと出来て周囲や社会の事が 理解出来て来る年齢になってからお小遣いを考えましょう。 なので、小学校を目安に進めていくのが理想ではないでしょうか?! 早くから初めて逆に金銭感覚つき過ぎて、大人になって金銭感覚が 無くなることも有り得ます。 大人になって、、そうすると給料頂けた感謝の気持ちも 薄れがちです。「働いているんだからもらえて当たり前」という 考えにも成り易いです、ある意味正解なんでしょうけれど、、 再度よくお考えくださいませ。

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

我が家は小遣い制度はありません。 必要な物があったら申告して買い与えます。欲しい物はお菓子程度なら買い物のついでにかいますし、もっと高額ならば誕生日やクリスマスなどにします。 高校生になってからある程度の額を渡して置きましたが、小遣いというよりはおやつ代という感じでした。 金銭感覚がおかしいという事はないです。 二人とももう成人しましたが、お金については容易には手に入らない物だという認識のようです。 幼稚園では早いでしょう。必要ないと思います。

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.5

幼稚園児の場合自分一人で買い物が必要な場面がありませんのでそもそも不必要かと思います。 それはともかく、小学生から高額の「小遣い」を与え、学業関連のものも含めて管理するようにしている教育方針を聞いたことがあります。 これは面白く、興味深かったですよ。 金額は年齢×400円。 ノートからおやつ代、家族での外食費に至るまでそれで管理を行います。 安くていいお菓子を買うために必死な男の子たち。 金銭感覚はばっちりです。

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.4

幼稚園ではまだ早いかなと思います 我が家は小学2年の頃からお小遣い制にしました 2年生の時は月300円、3年生半ばあたりから月500円 ちなみにお菓子は別で欲しい物のためのお小遣いです(オモチャやマンガ等) 最初のうちはもらったらすぐ使いきってましたね 当時ガチャガチャが好きで最初のうちはよく1日で使い切ってましたが口出しは一切しませんでした 残り日数はひたすら我慢させました そのうち200円を今週、300円のを来週と分けて使うようになりました やがて欲しい物を買うために自ら我慢することも出来るようになりました 下の子は上がいるので1年生になってからお小遣い制です 上の子を見てるせいか覚えが早かったので 同時に週末などのお菓子は100円までと決めて渡し、範囲内で選ばせること、計算の勉強にもなりました 現在は高学年、ようやく少しずつお金の大切さ、労働の対価について教えている途中です ある程度お金の計算ができたり、我慢したりできるようになったら始めてもいいのかなと思います

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

私は歩合制度にしていました。 『働かざる者、食うべからず』ですから

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

回答No.1

幼稚園児ではまだ少し早いかと思います。 買い物(自分のお菓子など)は、自分で買いに行かせるなどを考えているのでしたら、それとセットで考えた方がいいですが。 私は子供が小学校に入学した時に、おこづかい帳を買い与えて書き方を教えてチェックしていました。その子供も現在大人になったのですが、保管していたものを成人のお祝いと一緒に渡したら、たいそう喜んでましたよ。

kiyoko2015
質問者

お礼

とても勉強になります ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 子供へのお小遣いについて

    子供で、小学生と中学生に与えるお小遣いはどんな方法で与えたら金銭感覚のきちんとした大人になったかを、子供さんが成人した様な保護者の方に教えていただきたいです。お年玉や親戚からのプレゼント代は本人に渡していますが沢山ある時はそれで1年まかなえるので、お小遣いは与えない方が良いか、それは通帳に貯金させて、やはり何歳なら月いくら与えるのが良いか等、アドバイスをお願いします。その他文具や靴など可愛いから欲しいと言われると、買えばきりが無いのでどこまで買い与えてやり、どこから自分のお金で買わせたら良いのか線引きが出来なくて困っております。携帯電話もプリペイド式にしています。各家の親の考えで決めることとは思いますが、きちんとした金銭感覚を持つ大人にしたいので、どんな方法でも良いコツが有ればお答えよろしくお願いします。

  • おこづかい

    4月に1年生になる子供がいます。 おこづかいは何年生からいくら位あげていますか? その他気をつける点や参考になることがあったら教えてください。

  • 義父母からのおこづかいについて(長文です)

    義父母から渡されるおこづかいについての質問です。長文です。 私には3歳の子供がいます。 月に2,3回ほど主人と子供と私で主人の実家に遊びに行くのですが、 そのたびに義父母が子供におこづかいを渡します。 いつも千円札をくれます。 「これで何か買ってあげて」と私たちに渡すのではなく、子供本人に渡します。 私の感覚では3歳児に千円もあげるなんて額が大きすぎで、ついていけません。 主人の姉の子供(小3と小1)も同じような境遇で、トータルで月に3千円以上は義父母からおこづかいをもらっているようです。 その子達は「ラッキー!」とばかりに散財してます。 コンビニに行って1回の買い物で千円近くのお菓子を買ったりしてます。 夏祭りの屋台で3千円使ってました(←これもお祭り用で義父母が与えた) 私は傍から見ていて「金銭感覚狂ってる・・・」と思ってます。 子供の使う額ではないです。 うちの子供はまだお金の価値が分からないようなので、おこづかいをもらったら私に渡してくれますが、 大きくなってもこのまま同じようなことが続けば義姉の子のようになると思うと、恐ろしいです。 (子供から預かったお金は子供の通帳に貯金してます。) 一度「おこづかいは100円で十分です」とやんわり言ってみましたが、 「義姉の子供たちと同じ額の方が平等でしょ」と言われました・・・ 主人にも文句をやんわり言ってみましたが、その張本人達に育てられているので、あまり大事には思ってないようです・・・ 恐ろしいことに、来年から私たちは義父母の家の隣に住みます。 お金を渡される機会が増えそうで怖いです。子供をかわいがってくれるのはありがたいのですが・・・。 うちの子供には常識の範囲の金銭感覚を身につけてもらいたいのですが、私はどうしたらよいでしょうか? そもそも私の金銭感覚が間違っているのでしょうか? 私は小学校低学年なら月に500円もあれば十分だと思っている感覚の持ち主です。

  • 子供のお小遣い

    子供が小学校高学年なので、そろそろお小遣いをあげる年になったかなと思います。皆さん、どの程度の金額をあげているのでしょうかね? 友人に話を聞くと、お手伝いの頻度で決定、年齢×数百円、月額数百円など、各家庭にてバラバラのようですね。また、金銭感覚を持たせるためにもお小遣い帳も作ったほうがいいのですかね?

  • 中3お小遣い

    4月から中3になります。(まだまだですね) 今まで、私はお小遣い制ではなく、必要な時に必要なだけもらっていました。 例えば、 「○○と遊びに行くから、3000円ちょうだい」など。 ただ、そうすると結局は月に結構な額もらっているし、親と相談し、そろそろ中3になったら自分で金銭感覚を、ということで、お小遣い制にすることにしました。 そこで、3000円もらうか、4000円もらうか迷っています。 というのも、確かに、自分の趣味だけなら3000円でも、まあ金欠にはなるだろうけど、足りる…と思います。 ただ、私は家族が多く、誕生日などもばらけてるため、プレゼントなどを買うお金を考えると… など、わかりません。 交通費と、勉強に必要なもの(参考書など) は、払ってくれるそうです。 両親は、3000か4000なら、どちらでもいいと言っているのですが、みなさまの視点から見て、どちらがいいと思いますか? 自分のことなのに無責任な質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 皆さんはいくら小遣い・・・

    私は公務員の独身の者です。皆さんは月の小遣いいくらぐらいでどのようなうちわけですか?参考に聞きたいので。

  • 子供の小遣い

    女子高の高1の女の子の親です。今まではお金を必要に応じてわたしていましたが、そろそろ小遣い制にしようかと考えています。携帯代は別で、純粋に小遣いとして、月いくらくらいが適当でしょうか?はじめてのことで相場がわからず困惑しています。週1000円プラスアルファで月5000円くらいかなって 漠然と考えてますが。

  • 彼の家族からのお小遣いを断わるには?

    20代女子です。遠距離恋愛をしている彼がいます。 月に1度、私が彼の実家へ泊まりで遊びに行かせて頂いています。 彼のご両親とも仲良くさせていただいています。 ですが、困ったことがあるのです。 彼のお父さんからいただくおこづかいです。 今まで2度遊びに行ったのですが、2度とも2万円もおこづかいを頂いてしまいました。 「こんな大金いただけません」と断わったのですが、「どうして?仕事を休んで遠い所来てくれたんだから、もらってよ」とすすめてきます。私もそれ以上の断り方がわからず、「もらわないほうが失礼なのか?」と思ってしまって2度とも頂いてしまいました。(「大切に使わせていただきます」と御礼を言いました) 今週末、また彼の家に行くのですが、またおこづかいをすすめてきたらどうしよう・・・と不安です。とても気持ちはありがたいのですが・・・。彼も「いいじゃん、もらっておきなよ」って言うのです。 彼の家は自営業をやっていて、金銭的に裕福な家庭のようで、私のような一般的な家庭とは金銭感覚が違うようで、フルーツなど贈り物もたくさん送ってくださいますし、お家に伺うときに2、3000円くらいのお土産を持って行くのですが、帰りには倍以上の手土産を持たせてくださったり・・・。 彼のご両親とも関わっていくのが初めてなので、どこまでいただいていいのか、そういうマナーのようなものが全くわかりません。 おこづかいも、最初から断るべきだったのか、など・・・。 恋人の家族から多すぎる贈り物・おこづかいをすすめられたとき、どうすればいいのでしょうか?

  • お小遣い♪

    みなさんに質問します。 大人の方でも子供の方でもいいので、 年代、(大人の方は、子供の年代) 大人の方は、自分の経験(そのときは、何年前などを添えてください) 子供の方は自分の年齢や、中学生、小学生などを書いて、 教えてほしいと思います。自分は子供なので、だから聞きたいという感じです。みるからに子供じみた質問ですが、ご協力ください。 最近、お金がほしいと思いました。 でもお小遣いはほとんどもらってないし、 友達はたくさんお金をもっていて、無駄遣いしているし。 自分もそんな風にしてみたいと思ったんです。 でもお金がなくて。実際遊びに使う程度ですし、 絶対に欲しいわけではないんですが、お金って子供の夢じゃないですか。でもあまりもらえないと、本当に夢見ますよね。 そんなときにこのページをみつけたんですが、 ここで本題に写りたいと思います。 Q.みなさん、月に合計いくらのお小遣いをもらっていますか。   または、お小遣いをもらっていない、自分でお金を拾うことに   必死 などを書いて、質問への回答として投稿してください。   まっています。

  • おこずかいの金額は?

    小学5年生の娘がいます。 今まで決まった金額のおこずかいはやっておらず 何か品物を買う時に、その品物の金額を渡していました。 ところが最近一ヶ月おきか、週ごとに決まった金額で もらいたいと言ってきました。 計画的なお金の使い方を身につけるためにも、この申しでには反対ではないのですが、いったいいくらわたしたらよいのか金額が分りません。 友達のAちゃんはいくら、Bちゃんはいくらと言っていますが、どうも漠然としてはっきりしません。 それとそのおこずかいでどこまでの範囲の買い物をさせるのかで、金額がかわってくると思われます。 一ヶ月おきが良いのか、週ごとが良いのかも迷うところです。 実際に同じ位の年齢の子に、おこずかいとして決まった金額をわたしていらっしゃる方になんらかのアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。