• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険をかけてなかった)

雇用保険未加入の経営者の救済方法は?

このQ&Aのポイント
  • 弟が経営する会社は雇用保険に加入していなかったが、今から加入しようとすると滞納料金も支払わなければならない。
  • 弟は従業員の給料を削ってでも支払っているが、経営はギリギリで負債もあり、救済措置があればと思っている。
  • 経理を引き受けている姉としては、雇用保険の支払いをしなければ問題が解決しないと考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

雇用保険の額は月給税抜きで月30万の人間であれば911円です。 仮に従業員が3人いるなら2733円ですね。1年延滞していたら32,796円です。 もちろん延滞税を入れない計算ですけど。 それと、雇用保険加入は罰則つきの義務ではありません。 設立したての会社で従業員全員が雇用保険に加入しないでいいよという合意をしているなら、特別な縛りはありません。 大概の場合、労働組合が強く主張して雇用保険に加入するのが普通です。 本当は労災とペアなんですけど、短期労働者の場合とかは社会保険の加入もせず雇用保険の加入もないなんていう人材はあり得ます。 ただ実労働はありますから、労災の加入は1日勤務でも絶対義務です。 その違いがあるだけです。 雇用保険をはらうために倒産するなんて言う話は聞いたこともありません。 この話は国民年金に準じた話と考えたら理解は早いと思います。 国民保険なら皆保険原則ですから、社会保険に加入していないなら即国民保険に加入したということにされます。先々月会社を辞めて、いま国民保険に加入だとしても先月からの料金を徴収されます。 しかし、国民年金は、仮に会社をやめてそのまま何の手続きをしなければ加入にはなりません。ずっと未加入のままというのがあり得ます。 これは損得でいうと何が損かというと、いざ老齢になったときもらえる年金が少なくなるということです。つまり払っていなければもらえる金額が小さくなるという因果関係があるのです。 雇用保険も同じです。払っていなければ、いざ失業したときにもらえる失業保険が少なくなるだけのことです。それが困るから労働組合は雇用保険の加入を絶対条件として会社に交渉するのです。 ですから、あなたの会社の場合、従業員が全員身内で、将来もらえるかもしれない失業保険をあまり当てにしていないなら、一銭も払わなくても特別な問題は起きません。身内でやっている家業なら、少なくとも自己理由退職なんてないでしょうから、特に問題ないんじゃないかと思います。 だから、今月雇用保険に加入し、毎月ひとり911円ずつ払い続けて行ったらいいんじゃないかと私は思いますよ。

noname#231544
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 噛み砕いた説明、助かりました。 罰が下るかと恐れておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

雇用にしないで一人親方にする。 労働者性がないような仕事の割り振り方をして、 労災も一人親方の労災保険加入にしてもらう。 こうすれば雇用保険も社会保険も事業者負担分を払う必要はないです。 >従業員の弟(次男)・父(昔社長)の為に、 自分の収入を削ってでも給料を支払う優しいヤツです。 当然ですけど、 一人で出来る仕事なら自己の利益を優先して考えてもいいですが、 他者の労働力が必要で雇用しているのなら、 賃金保障するのは当然です。

noname#231544
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際は一人でやりたいかも知れませんが、 次男は家庭の事情で短時間しか働けないのと、 父は高齢であまり動けないけど仕事したい気持ちを汲んで・・・ そんな二人に十分なお金を渡しているものですから。 お兄ちゃんはつらいよ といったところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

通常、労災とセットで加入しますので、知らなかったで通るかどうかは疑問です。 雇用保険の未加入期間は、必ずしも絶対的な強制加入でもないので支払いが必要になるかどうかも微妙です。遡及適用は可能ですが、これは任意で遡って加入するもので、労働者の要求か企業の希望が無ければ入りません。 労働者の要求で入る場合は別ですが、会社が自主的に入るなら罰則などもあまり聞いた事がありませんので、はっきりは言えませんが余り心配しすぎても仕方ないと思います。 第一、このまま放置すればさらに罪が重くなるだけですので、罰則が科せられるとしても早ければ早い方が軽いという事になります。 保険料自体は安い物です。1人年間数万程度ですから、遡及適用の期間や延滞料などどうなってくるか分かりませんが、それほど高額になるとも思えません。 労災未加入で問題が発生した場合は、数百万~数千万になる事も珍しくありません。

noname#231544
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過剰にビビりすぎだったのですね。 少し安心しました。 早速問い合わせてみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10852)
回答No.1

あなたが、勤めている、会社名を言わずに聞いてみればよいでしょう。 こんな例では、どのようにすればよいですか?と いくらくらい払えばよいですかと? ばれたらと思うのなら、隣の市で聞けばよいですよ。 時効といわれる制度がありますので、5年分以上は、払わなくてもよいはずです。労災保険は、それほど高くないと聞いてます。

noname#231544
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時効の制度があるのですか。 希望が持てます。 よその市に聞いてみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険について

    今月一杯まで、パート従業員として個人経営の飲食店にて勤務しています。 経営不振で来月から、オーナーが変わるということで私を含め何人かのパート従業員はそのまま雇われることとなりそうなんですが、次のところでは雇用保険は扱ってないとのことです。 そこで質問です。 まだ、契約書も交わしていないしはっきり聞いてなかったのですが、パートでの場合雇用条件の週20時間は満たすと思われます。条件をみたせば、加入義務がありあすよね。だとすると、雇用保険を扱っていないとは アルバイト扱いにされて雇用保険ははいらせてもらえないということでしょうか?   そんなに、雇用保険に加入させると会社側は、不利なのでしょうか? ちなみに、今の経営者のところでは、雇用保険に加入してますが、次の経営者でアルバイト扱いで雇用保険に加入できずに働いたのちにやめた場合に前職の雇用保険は受け取れないのでしょうか? それも、いくつか条件を満たせば受け取ることはできるのでしょうか? 経営者が変わって一様今のところをやめることになるので、離職証明書を今のところでもらっておいた方がいいのでしょうか? ややこしい説明ですが、詳しい方回答お願いします。

  • 社長親族の雇用保険について

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 現在、社長一人・従業員二人(内一人が私)の会社(法人)で働いてますが、 先日、その社長と結婚しました。 これからも、役などは付けずに一従業員として社長の指示のもとに働く予定です。 今、悩んでるのは、雇用保険をどうするのか。ということです。 雇用保険は基本的に経営者と同じ世帯だと加入できないものですが、 「同居の親族 雇用実態証明書」を提出して認められれば加入できる、 ところまでは調べました。 雇用保険になぜこだわるかというと、今後、出産・育児をしたいと考えてるので、 やはり、会社としても従業員が一人一時減るのですから、使える制度(育児休業給付金)は使いたいと思います。 会社が調子良ければ悩む必要もないかもしれませんが、そういう状況ではありません。 会社の経理や社会保険のことは私がやり始めてますが、ど素人で勉強中です。 社長(夫)は会社経営の日が浅く、そういう制度などについては詳しくありません。 (1)まず、雇用保険に入れて入ったときの、会社や私たちの生活のすべてにおいての メリット・デメリットなど、 教えていただきたいです。 (2)それと、雇用保険の「同居の親族 雇用実態証明書」を提出するにあたっては  もう一人の従業員と勤務態勢は同じで、賃金も妥当な額なのですが、  認められる条件は厳しいものなのでしょうか?調査などはされるのでしょうか?  (就業規則、タイムカードはありません。出勤簿は付けてます。) (3)また、雇用保険に加入できた場合、育児休業給付金の支給される月日は、  会社からの賃金を下げるか無くすかの 処置をとると思いますが、  会社経営者は基本的に年一回の株主総会のときにしか報酬の変更は  認められないと思います。 私は経営者の妻という立場ですが、  報酬ではなく賃金ということで、随時賃金を改定できるものなのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 雇用保険と社会保険について

    お世話になります。 現在法人を経営し、従業員もいます。 役員を含め全員社会保険(協会健保と厚生年金)に加入し、従業員全員雇用保険に加入しています。 生計を別にする親族の会社とお互い助け合う場合があり、今までは報酬や給与などのやり取りがありませんでした。 この不景気などで、お互いの事業にも不安があり、経営者同士が双方の従業員となることで、お互いが雇用保険に加入できないかどうかを検討しています。ちなみに、私の経営する会社はIT系で、親族の会社は運送業です。 それぞれの会社は法人ですので、社会保険の強制加入とならない範囲で、雇用保険の加入が出来ないか、について教えてください。 それぞれの経営する会社で社会保険には加入しておりますので、雇用保険のみを加入したいと思います。親族で必要なときにお互いが手伝う形ですので、金額も少ないほうが保険料負担も少なくて良いとおもっています。 失業給付などは、片方を離職しても受給できないことぐらいは理解しています。ですので、自分が経営する会社が倒産する際には、親族の会社を退職するものと考えています。また、通信教育などのスキルアップの際にも補助金のようなものが得られるのかな、と期待しています。 強制加入となる週20時間未満の勤務として雇用契約を結び、雇用保険のみ加入と言うのは、問題がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険に入りたい

    1日8時間以上、1週6日働いています。 企業(法人)で勤務をしているのですが、雇用保険に加入していません。 どうすれば雇用保険に加入できるのでしょうか? また、会社自体が雇用保険の届出をしているかもわかりません。 ある社会保険労務士に聞いたところ、会社自体が雇用保険の届出をしていないと、従業員は加入できないらしいです。 過去にある本を見たところ、従業員がハローワークに申告すれば従業員または申告した従業員が加入できるとうろ覚えですが書いてあったと思います。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    こんにちは。私は世田谷の美容室で従業員4人の美容室を経営しています。じつは、今まで入らなかったのですが、雇用保険、労災保険に加入しようと思っています。当たり前のことなのでしょうが、とても会社の負担の及ぶところではなくて・・お恥ずかしいはなしですが・・・しかし今回は従業員にも給与から負担してもらう形で、説得にあたります。・・が問題は加入金です。インターネットで調べましたところ、雇用保険は事業主11.5/1000+従業員8/1000とあるのですが、この1000というのは会社の総売上のことでしょうか?なにを調べればこの1000という数字になるのでしょうか?また11.5は0.0115ということですか?つまり・・会社の売上が100万円だったら11500円支払い、従業員Aさんの売上が50万円だったら4000円負担してもらうということですか? また労災についてはどうなのでしょうか?どなたかお知恵を授けてくださいませ。お願いします

  • 雇用保険について

    とある株式会社の社長が、経営不振により他社(知人の紹介)で働く場合、その会社で雇用保険に加入することは可能なのでしょうか? 倒産してるわけではなく会社は存在してますし、社長の席もそのままです。

  • 雇用保険の単独加入について

    雇用保険は社会保険と3点セットでないと入れない会社って多いんですか? うちは零細ですが、パートは単独で雇用保険には入れてくれないんです。 入りたいなら健康保険と厚生年金と3点セットでないと駄目だと言います。 経営審査で雇用保険だけ単独に入れてる従業員がいると具合が悪いのでしょうか? 私は今まで甘んじて受け入れていましたが、最近私より若いパートさんが入社してきて、単独で雇用保険に加入出来ないと言うと大ショックを受けていました。 他でも3点セットでないと加入させない会社があると聞いたことがありますが、結構多いんですか? 私の想像では零細で社会保険に加入させる体力がない会社は、進んで雇用保険だけ単独加入させるけど、 社会保険全般に加入出来る会社は、逆に雇用保険の単独加入を嫌がる傾向があるようにおもうのですが…

  • 会社が厚生年金、雇用保険などに加入しなくていい方法

    私の働いている会社は、社長と私を含めた従業員2人の計3人です。 この会社は ・社会保険 ・厚生年金 ・雇用保険 に加入してくれません。 自分で国民健康保険に入り、国民年金を支払っている状態です。 ネットなどで調べると会社なら社会保険や厚生年金への加入は義務であると多く書かれています。 そのことを社長に伝えると、「うちは税理士に相談して、法的に問題がない方法でそれらに加入しなくてもいいようになっている。」と言います。 会社が社会保険や厚生年金に加入しなくてもいい「方法」ってなんでしょうか? どうしたらそんなことが許されるんでしょうか? 働いているものとしては、雇用保険も未加入なので困っています。 どこかにこのことを伝えれば会社に注意、警告が行ったりするのでしょうか。 また、この状態で会社が急に倒産などしたら失業保険も出ず、路頭に迷います。 そうなったら雇用保険に加入しなかった経営者を訴えたり出来るのでしょうか。 すいません、なんか質問が増えてしまいましたがよろしくお願い致します。

  • 雇用保険について。

    今回質問したいことが2つあります。図々しくてすいません。 質問(1) 先日、私が勤めていたお店が経営難で閉店しました。 従業員は全員雇用保険に加入していなかったのですが、店長が職安に掛け合ったところ「2年遡って雇用保険料を払えば掛けていた事にしてあげる」と社長が言ったそうなのですが、職安の人に「但し、全員まとめてじゃないと申請出来ない、個別での申請は出来ないから後2時間以内に申請するか、断るか決めて欲しい」と言われました。 私には子供が5人いて、一番上は来年やっと小学生です。  しかも主人と同じお店で働いていたので一家の収入がゼロになりました。  雇用保険を受け取っても一ヶ月一人10万いくかいかないかにしかならないので、断りました。 主人は幸いにもすぐに仕事が見つかりましたが私はなかなか仕事が見つかりません。 後で、雇用保険を申請した後、すぐに仕事を見つけることが出来た場合、「支度金」という形でお金が貰えることを知りました。 個別は無理と言われたのですが、今から申請するのはやはり無理なのでしょうか? 質問(2) そのお店なのですが、閉店する時に「経営が苦しいから、従業員に給料を払える間に店を閉める」 と社長に言われ、従業員全員解雇になりました。 しかし、閉店から2ヶ月も経たないうちにリニューアルオープンのチラシが入っていました。 勿論同じ経営者です。 同時にスタッフ募集のチラシも入ってました。 社長に問いただしたところ、「お金の工面が出来たから」と言われました。 これは不当解雇にはならないのでしょうか? また、訴えることは出来ないでしょうか? どちらかでもわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 雇用保険だけの加入はできない?

    教えて下さい!私は有限会社に勤めて6年目になります。当初、「従業員が5名以下なので、社会保険への加入義務はないから」って言われました。私も社会保険関係には疎く、最近になって友人から「社会保険と雇用保険は別物で、雇用保険は、たとえ従業員が一人であっても事業所は加入義務があるはず」と言われました。その話しを社長へしたのですが、「健康保険、厚生年金、雇用保険は3点セットで加入しないといけないから、うちは加入しない」と返事がありました。それって本当ですか?友人の話しが間違ってたのでしょうか?このままだと、私は失業手当はもらえないのでしょうか?