• ベストアンサー

袈裟って代々受け継がれていたんですか?

祖師の間で受け継がれていたのですか? 本を読んでいたら、お釈迦様から数えて28代目祖師の達磨大志が 中国に移って中国の祖師1号になったというようなことが書いてありました。 そういうものなのですか?うろ覚えなので適当ですが何言っているか分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

袈裟の話と達磨大師の話は何かつながりがあるのでしょうか。 祖師は祖師でしょう。袈裟とはなんの関係もないと思いませんか。 袈裟、は商売でいうとのれんのようなもので、粗末にしてはいけないけど絶対に代々おなじものを受け継ぐ必要はありません。 その袈裟を付けて先代が悟りを開いたなんていう伝説で、大事にするだけです。 必ずぼろぼろになるし擦り切れたり腐ったりします。 それでもつけていたら単なる乞食坊主です。 落語に「錦の袈裟」というのがあるのをご存じないですか。 町内の若い衆が吉原で騒ぐ趣向として、錦のふんどしをしていこうということになったのです。その錦は質屋か誰かが取得したけどなかなか売れ口がないので使わないかともちかけたんですね。 そこに与太郎が「あたいも行きたい」といったけど、錦のきれが足りなかった。 それで「あそびにいきたいんだ」と嫁さんに駄々こねたら、そんなにいうならお寺の和尚さんに袈裟借りておいでというのです。どうするんだというとそれを腰にまいたら立派な錦のふんどしになるじゃないか。 それでお寺にいって、なんぼなんでも吉原とはいえないから親戚の娘にキツネがついたからそれを払うためだと嘘言って借りようとするんですね。そうしたら、獣の霊はしつこいから効きのよいものを貸そうといって鼠色に変色したものを渡そうとした。うわいやだ、といったら、これは先祖代々の霊力がこもっており大概の怨念は払える、と言うのです。 この前みたきれいなのは、と訊くと、あれは檀家から法事に使ってくれともらったもんだから駄目だ。しかもその法事は明日だから、今だれかに貸してなくなったら困る。 お願いしますよ。おそらく霊はたいしたことないし、明日の朝には必ず返しますと頭を下げて新しいぴかぴかのものをもらい、それを股に巻くという話です。 その後の話はいいとして、これを見る限り、霊力のある袈裟というのは存在しているとして、必ずそれをつけないといけないことはなく、檀家の希望があったらどんな袈裟でも使えるということがわかります。 だから臨機応変なんです。文化財として引き継がれたものはそれでよいとしてもそれがないと運用上差し支えるということもないのです。

tanuki2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • お釈迦様本来の教えの範囲

    お釈迦様が自身で説かれた教えの範囲を教えて下さい. 最近仏教に興味を持つようになり関連する書物を読んだ者です. その中で仏教の教えの中にはお釈迦様が説かれたのではなく,後世の人間か中国を経由している間に付け加わった教えがあるような気がしてきました.お釈迦様本人が説いたとされる内容はどのような物でしょうか? ・諸行無常,諸法無我,涅槃寂静はお釈迦様の教えですよね? ・輪廻転生,六道は違いますよね? ・般若心経に出てくる空はお釈迦様の教えですか? 分かり易く纏められたサイトなどがあれば紹介してもらえないでしょうか? カテゴリが良く分からないのでここに投稿します(宗教を捜したのですが見つかりませんでした).

  • 52年生まれです。幼稚園の時に読んだ絵本捜してます

    20年以上前なのでとってもとってもうろ覚えなのですが…(なので、以下の文には頭に「確か…」がつきます(^_^;) ・親が購入してくれた月刊絵本 ・童話と言うよりは創作絵本 ・仏教系の幼稚園だったためか(?)お釈迦様のお話(花 まつりとか)もありました ・うろ覚えその1…いつも眠っているライオン、周り の動物たちがもじゃもじゃにのびたたてがみを切っ てあげるという話 ・うろ覚えその2…山の上におじいさんとおばあさん が住んでいて、おじいさんが戦争で(?)亡くなってし まい、その後家の周り一面にパンジーの花が色とり どりに咲くという話 この2つがとても印象的で好きだったのですが、私が実家を出た後に親が本を処分してしまい、詳細も覚えていないとのことでした。ネットでいろいろ調べましたが、ライオンに関しては、やなせたかしさんの「やさしいライオン」がヒットしましたが、これではありませんでした…。予想では福音館の本かともおもったのですが、思ったものが出てきませんでした…。図書館や本屋さんの絵本コーナーは行くたびにチェックしますが、ベストセラーというものでもないようで…尚、この2話と、お釈迦様のお話は、同じシリーズかどうかは定かではありません(__;) 同じ世代の方、児童教育関係の職に就かれている方、心当たりのある方、いらしゃいませんか?

  • MOE1月号のベスト1の絵本

    月刊誌のMOE1月号に掲載されているベスト絵本の1位になった本のタイトルを教えて下さい。 見て覚えたつもりが忘れてしまい、うろ覚えのタイトルでは検索できてない状況で。。。 よろしくお願いします。

  • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…でも、その袈裟とは、仲良くしていきたい

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…でも、その袈裟とは、仲良くしていきたい 昨日の暴食で胃が痛く、眠れないので投稿します。 私は20代後半の女性です。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とは良く言ったものだなぁと思うのですが、現在私にとってその坊主と袈裟の存在の人がいます。坊主=男性、袈裟=女性で、彼らは夫婦です。 (ややこしいですが、今後も夫=坊主、妻=袈裟と表記します) 男女関係のもつれではないのですが、過去のある出来事から坊主を苦手に思うようになり、それから袈裟のほうとも仲良くできないことに悩んでいます。 遊ばない?という連絡もときどき来るのですけれど、陰に坊主の影がちらついて、何かと用事を作っては断って会っていません。でも、袈裟とは今後も仲良くしていきたいのです…。そのこと自体はもう3カ月も前になることですし、袈裟は全く悪くないと分かっているはずなのに、思い出して辛くなります。会ってもきっと、内心楽しくないなと思うんじゃないかと思うんです。 どこかで会わなければ、どこかで私のわだかまりを取らなければ…と思っています。これでは、いつまでたっても袈裟とぎくしゃくしたままになってしまう…。私がこれを乗り越えるまで、袈裟は待っていてくれないのではないかと思うんです。でも、もし彼女に会ったら、私はその辛かったことを思い出して泣いてしまうのではないかと思って、怖いです。 私は、どうしたらよいでしょうか…。 アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 袈裟

      教えてください。 坊主でなくとも袈裟を着て街を歩いても構わんのでしょーか。 背中には托鉢用の籠を下げます。 商店街に入ったら店前で立ち止まっては数珠を握り南無阿弥陀仏と唱えてみせる。 また気に入った女子がいたら立ち止まっては笛とハーモニカを吹いて見せる。  週末の過ごし方としてはなかなかイケるんではないかな。  

  • 袈裟の作り方、縫い方

    袈裟の作り方、縫い方 学祭のような場所で、袈裟を着ることになりました。(三蔵法師のような衣装です。) 袈裟を作ろうと思っていますが、袈裟の構造が良くわからず、どうつくって良いのかまったくわかりません。 調べてみても本格的な作り方?しか見つけられずよくわかりませんでした…。 もし過去に作ったことのある方がいらっしゃったり、袈裟がどのような作り方わかる方がいらっしゃったらご指南おねがいします!><

  • 袈裟

      教えてください。 袈裟を着ると心が清まるのでしょーか。 袈裟を着て頭はブータン風リーゼントにして原宿の街を歩く。 所々で立ち止まっては数珠を握り南無阿弥陀仏と唱えてみせる。 仕上げはKFCに入りケンタッキーフライドチキンを食う。 週末の過ごし方としては最高ではないかな。    

  • 朝鮮時代の王の廟号で「祖」と「宗」の違い

    よろしくお願いします。 中国皇帝の廟号については同じ質問があったのですが、朝鮮時代のほうでは見つからなかったので、質問させていただきました。 中国皇帝の場合は、開祖か大きな業績のあった皇帝の廟号に「祖」がつき、普通は「宗」と伺ったのですが、朝鮮時代の李氏でも同じなのでしょうか。 歴代王の廟号を見ると、太祖(李成桂)は当然にしても、7代世祖、14代宣祖、16代仁祖、21代英祖、22代正祖、23代純祖と、27代の王がいるのもあるかもしれませんが非常に「祖」がつく王が多い気がします。 何か李氏独自の基準があるのでしょうか。中国ウィキペディアなどでも調べてみたのですが(ハングルができないため。日本のページでは見つからなかったため)見つけられなかったので、ご教示いただければ幸いです。

  • オバマ大統領と胡錦濤主席が握手をしている写真

    オバマ大統領と中国の胡錦濤主席が握手をしている写真を、以前見かけたのですが、 どの雑誌の何号だったのか失念してしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 表紙か見開きだったかもうろ覚えなのですが、たしか、二人とも座っていて、後ろに国旗があって…だったと思います。

  • 達磨さんってなぜ赤いんだ?

    さぁ!お待たせしました。 青空爺地蔵の雑学なんじゃろ?のお時間です。 間違ったって構いませんからどんどんお答え下さい。 どうせ古の雑学ですもん。 知っていても何の役にも立ちません。 知らなくても困ることは一切ありません。 ※リンクでのお答えは無効です。 リンク先へわざわざ見に行くのは面倒ですもん。 問10  「達磨さんの秘密」って何だ? 達磨さんは中国の高僧「達磨大師」ですが、日本の、あの丸っこい「だるま」さんのルーツは群馬県高崎市にある少林山達磨寺の縁起物だと言われます。 縁起物だけに色々おめでたい工夫がされています。 あの太い眉は鶴、ひげは亀を表し、千年万年の長寿を願い、更に倒れても直ぐに起き上がる「七転び八起き」のめでたさが加わっています。 では、なぜ赤いんでしょうか? 真っ白や金色の方がご利益がありそうに想うんですが… 私は諸氏のご回答を急ぎ欲しい訳ではありません。 が、OKウェーブさんには優秀な回答者様がいっぱいいらっしゃるので、アッという間に正解が出ちゃいます。 この意味から、急がんと先を越されちゃうよと急かせるだけです。 あ~とから来たのに追い越され、泣いたりするのが嫌なら、さぁ投稿!

専門家に質問してみよう