• ベストアンサー

両目の光軸と物をみるしくみ。

双眼鏡の説明で両方の光軸が寸分でも平行でないと大変目に悪いとの記載をよく目にしますが、そもそも人間は物を見るとき星などの無限遠を見るときは平行ですがそれ以外両方の目の光軸をいつも動かしているので少しのずれならそれほどでもないように思いますがいかがでしょう?

  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.2

そんなに重大な影響はない。 私なんか今は片目が近視で片目は老眼です。 この状態で物を見るとどちらか片方だけ使っている様で、注意して見ると片方の目はぼやけて見えているが目の光軸は左右上下にずれているようだ。 遠近感は劣っていますが日地上生活で問題はない。 双眼鏡の光軸がずれていると確かに通常の状態ではないが人の脳は順応力がすごく高く、比較的短時間で修正してすれた光軸を一致させてこれが正常だと認識できるようになる。 片目が少し斜眼の人がいますが、これも光軸がずれていても全く正常に見える。 双眼鏡の光軸がかなりずれているとかなり目や脳に負担となるでしょうが、多少のずれで視力に影響が出るようなことは無いと考えて良いでしょう。 昔、私が片目が近視と言っていた時に、上司がメガネをかけなければ悪くなるから駄目だと言っていたが年とっとも何の影響も無いようだ。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございます

opticlight
質問者

補足

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。私もそのように考えて質問しました。ところがネットでも散見されますが双眼鏡の光軸がほんの少しでもずれていると眼や脳に重大な障害を及ぼすという記事も少なくありませんが眼球が無限遠から30cmくらいの距離を見るための光軸の移動と同じくらいの双眼鏡の光軸のずれなら問題にならないと思いましたがいかがでしょう

その他の回答 (7)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.8

眼球はカメラにたとえられます。ピンホールと同じく水晶体を通して、網膜に映っている像はさかさまになっているはずですが、感覚としてはさかさまにはなっていません。しかも視神経交叉という神経の走行があります。神経をとおって脳に与えられる情報がどのように処理されるのかはずいぶん複雑な事なのではないでしょうか。

opticlight
質問者

お礼

わかりやすい例での説明ありがとうございます。

opticlight
質問者

補足

そうですね。双眼鏡も本来の倒立像を正立にするためにプリズム反射を利用しているのに人間は脳による処理で正立させているのが偉大ですね。 >神経をとおって脳に与えられる情報がどのように処理されるのかはずいぶん複雑な事なのではないでしょうか。 ゆえに実用上問題のないといって光軸が甘い光学機器を使って安全かそうでないかは安易に言えないというお考えでしょうか。

  • Mr_Spock
  • ベストアンサー率75% (57/76)
回答No.7

視線のアライメントがずれた状態というと斜視があります。斜視を放置すると意図した視線とずれる方の眼は視力が失われていきます。光軸ズレはやっぱり眼に悪い。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答いただきありうございます。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.6

双眼鏡の光軸がずれていると象が2つ見えて見辛いです。 双眼鏡のプリズムの光軸を固定しているネジを少し回すと光軸が合います。 これは人の眼も同じです。 光軸が合っていない眼は二種類あります。 斜視と斜位です。 製造の過程で光軸が狂った眼は斜視として、脳が「両眼で見る仕組み」を捨ててしまいます。 廃用性弱視と言います。 廃用性弱視は0歳~10歳で決定されます。 片眼が殆ど見えませんから、健常眼が思う程不自由ではありません。 常には両眼で見ているのに、疲れた時やぼんやりした時だけ光軸がずれて、物が2つ見える(複視)眼があります。 斜位とか間歇性斜視と言います。 これはネジの加減で光軸が修正できますが、人の眼にはネジはありませんので、プリズムレンズを入れたメガネで矯正します。 双眼鏡はピントを合わせるのにははレンズを前後させます。 ヘリコイドなどを使います。 光軸とは違います。 人は水晶体を膨らめたり凹ませたりしてピントを合わせます。 調節と言います。 水晶体を使わに眼球を前後させてピントを合わせる動物がいます。 蛇です。 人の眼は目標物までの距離を知るために2つあります。 鳥の目が2つあるのは距離を知るためでなく、より広い範囲を見るためです。 目標物までの距離を知る機能を立体視とか深視力、3D と言いとても大切な機能です。 ここで問題なのが、左右のピンが違う場合です。 双眼鏡は片眼ずつピントを合わせる視度調節と言う装置があります。 人にはありません。 でも、人には視度調節機能を内臓した凄い器官があります。 視交叉と言います。 網膜の視情報を電気信号に換える「視束乳頭」の先、脳の手前にあります。 左右眼で得た情報を縦割りにして交叉させ脳へ送ります。 これが機能しますから、片眼が健常視力なら、もう片眼の視力は低くても両眼で見る限り全く支障はないのです。 光軸(眼位)の修正も左右の度数差も、知ってしまえば簡単なのですが、精通しているメガネ職人は僅かです。 捕捉です。 両方の目の光軸は見る物までの距離によって眼球を内側に向ける輻輳と、眼球を結膜の中心へ移動させる開散と言う機能で行っています。 輻輳と開散は、水晶体の凹凸で機能します。 人の眼の無限遠は6メートル40センチ以遠です。 難解でごめんなさい。

opticlight
質問者

お礼

長文の丁寧な説明ありがとうございます。本当に眼と脳の奥深さを感じます。これをきっかけに勉強したいと思います。

opticlight
質問者

補足

さてtomy-eyeさんは複視にならないくらい少し光軸がずれた双眼鏡・顕微鏡を使って観察するのは眼や脳に重大な悪影響があるとお考えですか? 私の経験からするとちゃんとしたメーカーの双眼鏡は通常手持ちですし片目ずつ確認しても左右の視野絞りの境界の像がずれを感じるはありませんが接眼鏡が交換できるタイプの顕微鏡・望遠鏡などはシビアに観察すると以外ずれていることがあります。特に望遠鏡で焦点距離4mmとか2.5mmなどの場合スレーブと接眼鏡光軸の直交性が非常クリチカルになり200倍で見る木星の視直径ほどずれていることがあります。しかしNo2さんのいうように知らなければ覗いたいた瞬間から問題のない像として認識してしまいます。私の場合は特に眼精疲労や酔いなどの症状は現れません。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.5

#4です。 >例えば正面を向いたままで右斜め前方の物体を見るためには眼球が上下方向のずれを補正していることにはならないでしょうか。 なりません。 たとえば、右斜め前方45度の方角にある物体を見たとします。 このとき、右目は右方向へ45度動かしましたが、左目は右方向へ46度動かしました。つまり、横方向への1度のずれが生じたわけです。この横方向への角度のズレによって距離を認識します。 右斜め前方を見たとき生じるのは横方向のずれです。上下方向のずれは生じていません。 正面の斜め上方を見たとします。 顔を正面に向けたまま、右目を斜め15度上方に向けます。そして左目は斜め16度上方に向けます。すると、左右の目の向いている角度が違うので、右目に写る像と左目に写る像とは上下にずれた像が見えます。 やってみてください。右目を15度上に向けて左目を16度上に向けると、上下にずれた像が見えますよね。 えっ?できない? そうです。 これは人間の目ではできないのです。人間の目は左右方向には別々の方向に向きますが、上下方向には別々の方向には向かないのです。 双眼鏡の左右の光軸が上下方向にズレていると、正面を見たときに右目には正面の像が見えますが、左目には目を1度上に向けた像が写る、といったことが生じます。これを補正する方法は、右目は動かさずに左目だけを1度下を向けることです。しかし、そんなことはできません。そこで脳がこのずれた像を一致させようとします。 しかし、脳の機能は左右にずれた像から距離を認識するだけで、上下にずれた像を扱う能力を持っていません。脳はこのずれた像が左右にずれたものと誤認して、脳内のイメージを左右に動かして像を一致させることで距離を計算しようとします。しかし、上下のズレですから、左右に像を動かしても一致しないわけです。そこで脳は混乱して顕微鏡酔いを生じるのです。 書いていて気が付いたのですが、左右方向のズレでも、顕微鏡酔いを生じる場合があります。それは左右の目に入る像が外側を向いたときです。つまり、右目に入る像が右目を右方向へ1度動かしたときに見える像で、左目に見える像が左目を左方向へ1度動かしたときに見える像であるような場合です。この場合、像が一致するのは、その物体が無限遠よりも遠くにあることになりますから、ぐるっと回って自分の頭の後ろに物体が存在することになってしまうため、脳が混乱して顕微鏡酔いを生じます。

opticlight
質問者

お礼

長文のご説明大変ありがとうございます。

opticlight
質問者

補足

ご説明はこのような理解でよろしいでしょうか 人間の目は両目を結んだ平面状の左右のずれは目の光軸を動かして一致させられが正面の斜め上方を見る時のように上下はできない。したがって実際には調査委不良の双眼鏡・顕微鏡のようにズレた画像が脳に送らるがこれを脳が画像処理して一致させている。 しかし日常ではこのずれの原因は顔面に常に同じ間隔で配置されている両目と物体の位置関係のみで起こるのでランダムに起こる双眼鏡・顕微鏡の光軸ずれとは異なるため眼や脳に障害を及ぼす。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.4

顔の正面にある物体を見るとき、その物体は右目の正面よりも左寄りにあります。また、左目の正面よりも右寄りにあります。この左右方向のずれを補正することで、距離を認識します。ですから、双眼鏡の光軸に左右方向のずれがあっても、脳にさほどの影響はありません。 ところが上下方向にずれがあると脳はこれを補正できません。無理やりに補正しようとして混乱をします。双眼鏡ではあまり起きないのですが、小さなものを見る顕微鏡で、両目で見るタイプの双眼顕微鏡では、調整の不良により「顕微鏡酔い」という状態を生じることがあります。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございます

opticlight
質問者

補足

すみません。正面にある物体を見る時を例に左右のずれの補正を説明いただきましたが例えば正面を向いたままで右斜め前方の物体を見るためには眼球が上下方向のずれを補正していることにはならないでしょうか。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.3

眼球運動には光軸を補正する輻輳反射という仕組みがあります。これがうまくいかないと複視という状態になると思います。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございます

opticlight
質問者

補足

用語を教えていただいたので輻輳開散について調べましたが眼のメカニズムや脳の機能の奥深さに驚きました。また開散についてつい最近でも新しい発見や学説が出ているのを見ましたが、それだけ難解なことなのだろうなと思いました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

光軸が狂っていると、眼に入ってくる光がずれて入ってきます。 直接眼に入ってくる光はずれていません。 左右それぞれの眼球や脳内で補正しようとするので、 ずれた光軸は良くないのです。

opticlight
質問者

お礼

すぐに回答いただきありがとうございました。

opticlight
質問者

補足

すみません。双眼鏡でほんの少し目に入ってくる光軸がずれていると眼球(というか脳?)は光軸をずらしてひとつの像にしようとするのだと思います。直接目に入ってくる光は確かにズレていませんが、見ようとする物の距離によってやはり眼球自体の光軸をずらすのだから同じではないかというのが疑問の始まりです。

関連するQ&A

  • 星を双眼鏡で流し見するのが好きで、現在ビクセンのアルティマという物を使

    星を双眼鏡で流し見するのが好きで、現在ビクセンのアルティマという物を使っています。 しかし、最近少し物足りなく、ビクセンのアークシリーズを買おうと思っているのですが、 メーカーの説明では物足りなく、使っている方、見え方など教えてください。例えば月のクレーターがはっきり見えるとか、オリオン星団などまずまず見えるとかなど・・・・ 又、ビクセン以外で価格が5万以下の物で、天体を見るのに良い双眼鏡を知っていましたら、教えて下さい。

  • 無限と限界

    物の形とは果たして無限にあみ出せるものでしょうか? 例えば、ある一定枠の中で、違う絵を何度も書き直すとしたら、無限にそのパターンはあるのでしょうか。 無限小のことを考えると理屈では有り得ると思いますが、 人間の目で見た大体の形的に言うとどうなんでしょう。 そしてこういった話題ってどこかでされているのでしょうか。

  • 色が認識される仕組み

    「リンゴが赤く見えるのはリンゴが緑の光を選択的に吸収するため、人間の目に見えるのは緑の部分だけが欠けた光」と説明されてあったのですが、人の目の網膜にはロドプシンといって3種類の光を吸収する3種類の分子を含む細胞が存在してるんですよね…。 リンゴが緑の光を吸収するとその部分が欠けた光が目に入って、また、目の中でもタンパクによって光が吸収されるのでしょうか?両方(その物質自身+目の中のタンパク)で光が吸収されたものが色として認識されるのでしょうか?

  • 昇圧リアクターとは、どんな物なのですか?そしてどんな役割を果たすのですか?

    全く物理や電気系統の知識がない文系の人間ですが、昇圧リアクターについて知りたいと思い、いろいろ調べているのですが、そもそも「昇圧する」という意味さえも分からず、直流と交流というのも分かっていないので色々調べて読んでも、全然わかりません。 昇圧リアクターはどんな物で、どんな製品に使われていて、なんで必要なのかというところをお教えいただければ幸いです。本当に分かってなくて申し訳ございませんが、初心者向けに簡単にどなたか説明していただければ幸いです。

  • センター物理 レンズ

    目とカメラのしくみはよく似ており、カメラのレンズ、フィルムがそれぞれ目の水晶体、網膜に相当する、近視は図に示すように水晶体の焦点距離が短く、倒立の実像が網膜の手前に生じている状態である 問 近視を補正するためにメガネを用いる、光軸に平行な光線が入射する場合に、補正のようすを正しく説明しているのはどの図か最も適当なものを次の(1)~(4)のうちから一つ選べ、ただし、水晶体とメガネのレンズの光軸は一致しているものとする 正解の(4)は二本の光線が平行に来て凹レンズを通った後若干2本の光線が外側に広がるようにして目に入り目に入った後網膜上で合わさっています 解説 問題の図では像の位置が網膜より手前にずれている、これは水晶体の焦点距離が短く、入射した、光が光軸に向かって大きく屈折するためである。 そこでメガネのレンズにより水晶体に入る前の光を少し外側に広げてから水晶体に入れること、網膜に光を集めて像を結ばせ事ができる、光を外側に屈折させるのは凹レンズであり、凹レンズの光の進み方を正しく表しているのは(4)である。 となっていたのですがこの目の図はどれが焦点でどう光が進んで駄目なのか分からないです 凹レンズは広げますが何故広げる必要があるのか分からないです

  • 中性子

    科学好きのおじさんからの質問です。 中性子星なる星があるそうですね。これは肉眼で見えるんでしょうか? また、仮に、中性子だけからできたボウリングのボールくらいの大きさの物があったとします。これは大変重いそうですが、目の前にあった場合、これは見えるんですか?もし見えたとしたら何色だしょうか? (ついでに、もしこんな物が目の前にあったらものすごい重力で何か影響がでそうですが、何かおもしろいことが起こるでしょうか?) できれば高校生レベルでの優しい言葉使いで、説明していただけるとありがたいのですが・・・お願い致します。

  • 物・人にあたる弟

    以前ご相談させて頂いた弟について、再度ご相談させて頂きます。 大変キレやすい弟で…。 居間でニュースを見ていた時に、あるニュースについて弟が質問してきました。 よくあるんですが、今日はいつもの母とたまたま居合わせた私とで色々と答えていたんです。 ところが何をどう説明しても、「分かってる、だから○○はどうなんだ」と同じ言葉の繰り返しで、語調が強くなってきました。 どんどん言葉を噛み砕いて説明しても、何度も何度も尋ねられて…つい苛々して「分からない子だな」というようなことを言ってしまったんです。 すると、「だから説明されたことは全部分かってる!(仕草とか口調から多分嘘だと思います)○○はどうなのか聞いてるんだよ!」と目の前にあったコーヒーカップを払い落として、壁にぶつけました。 お陰で中に入っていたコーヒーが飛び散って、机も床も壁もぐちゃぐちゃ。 今回のことは私の言い方に問題があったとは思います。 それに元々見栄っ張りと言うか私よりダメなところがあるのを見つけるのが嫌なようで、そういう扱いを受けたのが癪にさわったんでしょう。 母は甘やかして猫可愛がりしてたのですが、学校では先生方に「お姉ちゃんを見習え」等と言われてきたそうで、それも原因の一つのようです。 でもそれにしたって、そうやって物に当たることはないと思うんです。 恐らく物に当たるのは、遠まわしに私たちのことを脅かそうとしてるんでしょうが…。 この癇癪はどうしたら治るのでしょうか。 今日だけではなく、何かにつけてわざわざ大きな音をたてたり、物を投げつけたりして、うんざりしてます。

  • ピントは何故合わせなくてはいけないのでしょう。

     「ピンとは何故あわせる必要があるのか?」  素朴な質問だと思います。想像ではなく確かなお答えを、できるだけ解り易く教えてください。  理科や科学で習ったときには、レンズの焦点距離の場所に画像は一番はっきりと映し出されていました。  しかし、現実写真機、望遠鏡では被写体との距離によって調整が必要です。フリーフォーカスの双眼鏡がありますが、それは無限大に距離を固定してあり細かい調整は人間の目が行うため近い距離ではピントが合わないようです。  固定焦点のカメラも1M以上離れていないとピンと合わないようです。  焦点の合う深度は、絞りにより光の量を少なくすると深くなり、光の量を増やすと浅くなります。光が拡散しているからですか?  特に、常に距離を無限大と考えてよさそうな天体をみる天体望遠鏡もピント合わせが必要なのも面白いですね。  

  • 観測の仕組みこの世の仕組みとは?宇宙は何故美しい?

    観測することで、「物質が現れる」らしい?です。 シュレディンガーの猫の実験では、箱を使っていますが、 観測する前で状態が確定しないらしいです。 実験では、死んでいる状態と、生きている状態が確定しないらしいです。 これって、現実では、人が「立っている状態」と、「歩いている状態」とかにも置き換えられますかね? つまりは、様々な確率が宇宙に存在する?ということです。 他世界宇宙論?違う。。。多世界解釈?・・・。パラレルワールド? 観測前は、存在する、存在しない、とかありますか? 例えば、自分が見えている範囲=自分が観測している、物質は観測されている、 だから、自分が見えている範囲のみしか、「存在しない」? つまりは、自分が見えていない範囲=遠い場所=遠い駅、人、建物、モノなどは存在しない? ということなのでしょうか?(そういう解説のブログがありました 神Eyeというようなブログ名。) 特に疑問に思ったのは、 「自分」と、「他人」の観測の関係です。 両方とも、「目」や、5感があります。 つまり、「両方とも観測が可能な存在、生物」だということです。 人と人が対面している時は、「互いに観測し合っている」ということでしょうかね?・・・w でも、観測する=物質の状態を確定させている、ということですよね? この辺が、「何か変なよーな?」という疑問になります。 例えば、自分の目で、自分の手、自分の服、などが見えますよね? そうすると、わかりやすく言えば、 「自分の肌の色」が見えるわけです。大きさとか?・・・。 で、相手の目でも、観測行為ができます。 相手の目で、自分の手、自分の服を観測する、される。 「自分の肌の色」も、相手に観測されます。見えます。大きさとか?・・・。 自分の目と、相手の目で、同じ物質を観ている、、、ってことか。 つまりは、机の上にりんごがあって・・・・ 同じ物質を観ているが・・・大きさ・形・色、などは、完全に同じ物質として、観測できているのか?ということです。 大げさに言っちゃえば・・・・ AさんとBさんがいて、Cさんを観測するとします。 その時・・・・普通、一般的、常識的には・・・・ 「同じCさんを、AさんとBさんを見ている」ということです。 そこで、A「Cさん、最近ちょっと太ってきてない?」と言います。 B「うん、確かにそうだね。」と言います。 Cも、自分が太ってきたのを知っています。「そうだねぇ・・・」と言います。 これらの事実からすれば、確かに、「Cは太ってきた」と、客観的にも事実であり、真実であり、 物事は確定されている、と結論付けることもできます。 これは、今でも、「常識」となっています。 また、TVを観ても、「同じ話題」で、皆楽しむことができるわけです。 「○○という芸人はxxという馬鹿なことしてて、面白かったね~w」と、「共通の話題」で楽しくなれます。 「太ってきた」という、会話もまぁ似たようなものです。 これらから考察すれば・・・・? 宇宙は1つであり、真実は1つ。だということにもなります。 「観測していても、真実は1つずつ」だとも言えます。 原子・分子・クォークなどは、確かに動いているが、それはそれだけで、確かな動き、だということです。 ただ・・・初めに書いた通り、「観測の問題」というのがあります。 シュレディンガーの猫などの実験です。二重スリット実験というのもありますが・・・よくわかりません。 「物体は、不安定な存在で、確率によって決定されるのか?」という謎です。 YouTubeにありますが、バシャールは、宇宙はパラレルワールドで、 自分が宇宙を選択している、と言っています。(彼は合ってるような、有り得ないような動画が多々あるが。例えば宇宙人とか有り得ないことを・・。) http://www.youtube.com/watch?v=QNaip71ZO5Y これなんかそうですね。輪廻転生なんかも、私は信じてません。ただ、死んだ後はどうなるか?わかりません。 ん~・・・・・動画を観ると・・・?宇宙というか、地球が無限?にあるらしいです。 本当にそうなのでしょうか? 時間とは何か?ということです。 瞬間瞬間の連続が、時間の流れになっています。 動画のようですね。 ABCDEFGH・・・・という、フレームが、時間の流れ=現実となっています。 現実を自分が選んでいる、観測し、決定している、とすれば? 瞬間瞬間を自分が選び、決定している、ということですよね? つまり、オカルトで言うように、現実は自分が創造している、というような話になります。 1人1宇宙論です。エヴァンゲリオンです。 あと、忘れないうちに書くと、 アニメ小説の、とある魔術の禁書目録で、量子論とか、出ますが・・・・ 「飴玉が箱に入っています。この中は何が入っているでしょう?」と言います。 外へ出し、確認します。飴玉です。それをまた箱へ入れます。 「さて、中に入っているものは何でしょう?」と問います。 回答者は、「飴玉に決まっている。」と言います。常識的にはそうです。しかし、 「でも、チョコが入っていると思い込むことができたら?」 >小萌先生はシュレーディンガーを持ち出し「チョコの箱の中にアメ玉あると信じ、実際にアメ玉を手にした人」が超能力者と説明する。説明を受けるシスター。 つまり、可能性、確率が色々とあって、「自分の望む確率」を手に入れる=超能力=自分だけの現実(パーソナルリアリティ)、だということらしい。 「自分の望む現実」ということかもしれません。 現実は、自分が望む望まないに関わらず、自動的に、勝手に決定しているのでしょか? それは、常識です。 だから、例えば人は、自然災害に対してどうしようもありません。 ただ、もしかしたら、潜在意識で、台風の方向とか、天気とか、操っているのかもしれません。 そして、例えば、「自分は無力で、ただの人間で、何もできない無能な人間」だと、アニメの上条当麻のように思っていれば、「そのような望む現実を創造する」ということかもしれません。 現実は、自分が創っているのか?それとも、外部が創っているのか?ということです。 オカルトでは、前者の意見があり、常識では後者の意見となります。 シュレディンガーの猫の実験などの、確率って、「一体何が決定しているのか?」という、謎です。 確率が存在するならば、一体何が決定しているというのか? 単純に考えれば、ルーレットのように、完全にランダムに動き・・・そして、決定される。 でも、この世=現実=例えば目の前にある、りんご、なんかあるとします。 そうすると・・・? 「りんご」は、形としては、綺麗で、色もまぁまぁ良いし、食べられるし、「存在としてはとても良いもの」だとできます。少なくとも生物にとっては。 「この世、現実の景色」だということです。 宇宙です。 宇宙の形です。 タイトル追加しましたが、「宇宙は何故美しいのか?」という、謎です。 星々は、何故、美しいのでしょうか? 宇宙は、人間がいないと、存在できないらしいです。嘘か本当か? 観測するものと、観測されるものは、一体で、一対らしいです。 そうなると・・・?人間がいなかった時代は、宇宙は存在できたのでしょうか? 微生物だけの時代には、宇宙は存在できたのでしょうか? もしかしたら、人間が誕生したと同時に、宇宙が瞬間的に誕生したのかもしれません。 この辺の問題は、学者は考えているのでしょうか? 人間と似た、猿でも、人間の代用ができるのか? ・・・さて、戻ります。 宇宙は、星々は、何故美しいのか? 人間原理というのもありますが、よくわかりません。 宇宙は、人間のために、存在する?ということです。 それならば、人間が宇宙を観測し、宇宙が観測される、代わりに、宇宙が人間に、資源でもエネルギーでも何でも好きなものを提供していく、ということかもしれません。 Win-Winの関係です。 月が無ければ、地球は、人間は生物は、上手く生きていけないらしいです。自転とかなんとか、重力とか。海水とか。 つまり、月すらも、人間が生きていくために、宇宙が用意したということです。 宇宙は生きていないとされていますが、宇宙の意思は感じられる、ということです。 つまりは、宇宙には意思がある、宇宙は生きている、と考えても問題はないでしょう。 宇宙は、美しい。秩序がある。(知りませんw) 秩序と言えば、物理法則。決まり。それは、不変の法則となって、宇宙を動かしている。 秩序=決まり=法律? 人間も、法律が無ければ、秩序が無くなり、混沌な社会となってしまいます。 南アフリカのどっかだか、アメリカのデトロイトのように。 そんな、宇宙の秩序も、徐々に崩壊しているそうです。 これって、宇宙の危機であり、人間の危機だとも言えないでしょうか? 別名もありましたが、忘れました。物質がどうたらこうたら・・・。 さてはて。宇宙は美しい?という疑問です。 別に、美しくなくとも良いわけです。物理法則だって、無くても良いわけです。 つまり、「混沌な無差別な宇宙」もあっても良いわけです。 自由=混沌な宇宙、 不自由=秩序のある宇宙、だとも言えますが、本当かは??? オカルトでは、宇宙誕生前は、自由で、何でも叶う世界だったと言います。 つまり、宇宙誕生後は、不自由で、何でも叶わない世界だとも言えます。 そうなると・・・?混沌=自由ということなのでしょうか? 字数制限終わり

  • 人間関係がいつもうまくいきません。

    人間関係がいつもうまくいきません。 どこへ行ってもトラブルがつき物です。 いつも情緒不安で前向きになれません。 過去の辛い事が頭の中から拭いきれません。 こんな自分はそういう星の下に生まれているのでしょうか? それとも甘えなんでしょうか? 占いに詳しい方、どうか占ってください。 宜しくお願いします。 1980.2.3(am2:16生) A型 女性