• ベストアンサー

「だまされたと思って」

人を勧誘したり、人に何かを推薦するとき、よく「だまされたと思って○○してみな!」などと言います。「だまされてない」と思ったら勧誘にのってみてもいいのですが、「だまされた」とわかっていたら誰が勧誘されるものかと思います。いったい「だまされたと思って○○やってみたら!」というのはどういう言い回しなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LoveWin7
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.7

よく考えるとおかしな言葉ですね。 本来は、自分が自分の決断した事に対して後悔しない為の 言葉ではないでしょうか? 例えば、「この料理は旨いか不味いか判らない。でも食べなくてはいけない。 あの人が勧めるのなら、騙されたと思って食べよう!」 ・・・など。 もし不味くても騙されたと思えば、自分で決めた事の 後悔が多少は減りますよね。 勧誘でこの言葉を使うのは、 「もし騙されたら私のせいだと思っていいから!」、という意味を 含んでいると思いますが、 相手に上記のような決断を暗に促しているような気がします。

diogenes
質問者

お礼

「もし騙されたら私のせいだと思っていいから!」なるほどなるほど、「自分の決断した事に対して後悔しない為の 言葉」ということですか。だんだんわかってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.17

> 毒リンゴを食べれば死にますが m(^^;  命がかかっているのに「騙されたと思いながらも食べるの」でしょうか? 毒りんごだからとか命が掛かっているとかいうのはこの話題では本質じゃないです……。 > でもどうしてそれが「だまされてあげるんだから」となるのでしょうか?それがわかりません。「ここまで言うのだから信じてみよう」なら話がわかりますが。 「AさんがBさんのいうことを信頼する」ことを「AさんがBさんに騙される」と《表現》しているのです。 「騙す」という言葉は、「自分のいうことを相手に信じ込ませる」という意味です。 12番回答 > 毒りんごだと思っているAさんに「りんごはおいしい」と思い込ませることが(Aさんの視点から見ると)騙し。 「りんごはおいしい」とAさんが思い込んだ時点で、AさんはBさんを信用していることになります。Aさんにとって、Bさんを信用することとBさんに騙されることは同じなのです。

diogenes
質問者

お礼

本当にわからないのです。どうして・・・ 「AさんがBさんのいうことを信頼する」=「AさんがBさんに騙される」と《表現》←これがわからない。 「りんごはおいしいとAさんが思い込んだ時点で、AさんはBさんを信用していることになります」 ??? 逆ではありませんか? おいしいと思いこんだ時点で「信用した」ことになりませんか?

diogenes
質問者

補足

補足がヘンなりました。「信用する」と「騙される」では意味が逆ではありませんか?「信用している」のになぜ「騙される」と表現するのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.16

no.9 最後の補足とします。(質問自体が削除されそうな予感がします。) >「あなたを騙そうと、まずいものをおいしいと言っているのではないよ」なのにどうして→「あなたを騙していると思ってももらって結構ですから」となるのでしょうか??? 私の文章をよく読んで下さい。 「騙されたと思って」はなかなか信用しない相手を説得するための常套句です。相手が信用しそうにないから 「あなたを騙していると思ってもらって結構です→騙されたと思って」となるのです。すぐ信用してくれた相手には使いません。「騙されたと思って」試してみなさい、つまりbelieve me の日本的表現ともいえます。

diogenes
質問者

お礼

「相手が信用しそうにないから」→「あなたを騙していると思ってもらって結構です→騙されたと思って」となるのはおかしくないですか?「相手が信用しそうにない」のなら「信用するように努力」すると思うのですが。もともと信用しそうにない相手に「あなたを騙していると思ってもらって結構です」などと言ったら、もっともっと疑われると思います。

diogenes
質問者

補足

(質問自体が削除されそうな予感がします。) この質問がgooの担当者によって削除されることがあるのでしょうか?それは困ります。疑問をすっきりと晴らしたいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.15

ご質問の文を言い換えれば「あなたの価値判断はとりあえず保留にして、わたしを信じて○○してみてくれ」ということになると思います。 下の方へのコメントを引かせて頂きますが、 > 「騙されてない」と思ったから食べようとするのではないのですか? これは違います。聞き手側は、だまされているかもしれないけど(=結果がいいか悪いかわからないけど)、行動に移すわけですね。ここにあるのは話し手への慮り(あるいは信頼)ですね。結果が悪いかもしれないけれど、この人がここまで言うのなら、というような心の動きがあります。 一方「だまされたと思って」という話し手の根底には「案ずるより産むが易し」「百聞は一見に如かず」という気持ちで言っています。話し手にとっては、結果の良さには確信があるわけです。話し手の善意が存在することが前提になります。そして、その善意を聞き手もわかってくれているという微かな甘えも含まれると思います。 つまり本来は、仲の良い人間関係に限って機能する言い回しではないでしょうか。 まったく知らない人から「だまされたと思って~」と言われたら、まあ場合によりますが、ワタシなら「なんでアンタにだまされてやらなきゃあかんねん」と言いたくなるような気がします。 言いませんけどね。相手の善意がわかるような場合は。 逆にしつこい訪問販売員などがそんな風に言った時は、きっぱりと「だまされたくありません」と言いたい……いや、まだそういう経験はないんですけど。 人間には色々な場で差異がありますから、 「だまされたと思ってこれ食べてみて」と言われて食べたものが美味しいとは限りませんし、 「絶対面白いから、だまされたと思ってこの映画見てみて」と言われた映画が面白いとは限りません。 が、もし結果として不味かったり面白くなかったりしても、最初から「だまされてあげるんだから」と思っていたら腹も(それほど)たたない。という背景もあると思います。 なかなか味のある言い方ではないでしょうか。

diogenes
質問者

お礼

「この人がここまで言うのならうのなら、というような心の動きがあります」これはわかります。でもどうしてそれが「だまされてあげるんだから」となるのでしょうか?それがわかりません。「ここまで言うのだから信じてみよう」なら話がわかりますが。本当に「???」です。 「だまされたと思ってこれ食べてみて」と言われて食べたものが美味しいとは限りません:それは当然のことですし別の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.14

> 「騙されてない」と思ったから食べようとするのではないのですか? AさんはBさんの強い主張に観念した(屈した)のです。だからこそ騙されたと思いながらも食べるのです。

diogenes
質問者

お礼

毒リンゴを食べれば死にますが m(^^;  命がかかっているのに「騙されたと思いながらも食べるの」でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.13

毒りんごだと思っているAさんに「りんごはおいしい」と思い込ませることが(Aさんの視点から見ると)騙し。 Aさんにとって、「りんごを食べよう」と思うことは「Bさんに騙される」ことと同値なのです。つまりAさんが「食べよう」と思った時点で、Aさんは「私はBさんに騙された」と考えるわけです。(これはまだAさんがりんごを食べる前の段階です。) そして、Aさんが実際にりんごを食べた後、Aさんは騙しではなかったと悟るわけです。

diogenes
質問者

お礼

「食べよう」と思った時点で、Aさんは「私はBさんに騙された」と考える・・・「騙されてない」と思ったから食べようとするのではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.12

AさんはBさんにりんごを食べるよう勧められたが、Aさんはそのりんごは毒りんごではないかと疑っている。しかし、Bさんが「このりんごはとてもおいしいよ」と言い張るので、Aさんは観念してりんごを食べることにした。りんごはBさんの言うとおりとてもおいしかった。 この考えでは、毒りんごだと思っているAさんに「りんごはおいしい」と思い込ませることが(Aさんの視点から見ると)騙し。Bさんの視点から見れば、別に騙しでも何でもない。そして、Aさんは騙されたと思っただけで、実際に騙されたわけではない。

diogenes
質問者

お礼

「りんごはBさんの言うとおりとてもおいしかった」のに、どうして「Aさんは騙されたと思った」のでしょうか???そこがさっぱりわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

なるほどもっともです。 おそらくは「だまされてやろうと思って」あるいは「どうせだましてるんだろうけどと思って」などが短縮されたんではないでしょうか。しかし薦めるのに騙しているとは言わないだろうことは双方が納得のうえですので、騙すという禁句をあえていうことで「騙そうと思っている人間が自分から騙すなんていわないでしょ」ということなんでしょう。 また「軽率で信じてしまった」のではなく「故意に騙されてやった」と相手が相手自身に思わせるように促し「もし騙されたら惨めだな」との考えを払拭するはたらきもあるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.10

#6です。「だまされなくてよかった」は、やらなかった後に、なんらかの結果が自分以外のところで出されて、初めて言える感想だと思います。 もしも、結果が悪いほうだったとしたら、「やっぱりだましたな」という結論。良かったとしたら、だまされたつもりでやってみて、良かったという結論になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.9

No5 補足します。 強調表現の一つで良いと思いますが、納得できないようですから違った説明を試みます。 「これは本当においしいよ。疑い深そうな顔をしてるね。あなたを騙そうと、まずいものをおいしいと言っているのではないよ。是非試してください。信じられない?では、あなたを騙していると思ってももらって結構ですから、試して見てください。本当ににおいしいんですから。」 相手を信じない人に向って仮定法で、騙された気になって・・と説得するときに使う言葉であり、相手が直ちに賛同した場合には使えない表現です。しかし、勧誘している人には相手が直ちに賛意を示さない限り、駄目押しとして、このように畳み掛けてくるでしょう。勧誘されている人の気持ちとは関係ないことです。

diogenes
質問者

お礼

「あなたを騙そうと、まずいものをおいしいと言っているのではないよ」なのにどうして→「あなたを騙していると思ってももらって結構ですから」となるのでしょうか??? 英語だと「Believe me!」となるところでしょう???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikunny
  • ベストアンサー率21% (256/1168)
回答No.8

No.3のnorikunnyです。 >でも「だまされたと思って・・・」と言っている本人はだましていないのですよねえ。 騙していないですね。 騙すのであれば、「頼むから騙されて○○やってくれ」といいます。 良く「死んだ気になって○○しろ」と言いますが、この場合も言っている本人も「殺す」気も「死んでしまえ」と言う気もないです。 再度書きますが単なる言い回しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勧める・奨める・薦めるの使い分け……どうなんでしょう?

    すすめる,に対応する漢字は3つあるようです. ・勧める・奨める・薦める 実際に使い分けている人はいないのかもしれないですが, 勧誘,奨励,推薦 この3つは意味が違いますよね.すすめる,の3つの漢字の中にもこの意味が含まれているとは考えられないでしょうか. 勧誘の意味は,推薦のなかに含まれている気はします.

  • 感謝の意

     日本語で、感謝の意を込めて「貴方が私に~してくれた。」という気持ちを伝えたいときはどういう言い回しを使えばいいのでしょうか?  例えば、「せっかく貴方が私のために書いてくれた推薦状を失くしてしまいました。」などはどのように言えるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 新聞購読勧誘の人が信じられない

    先日こちらで「どこの新聞がお勧めか?」 ということで質問をさせていただきました。 その節はどうもありがとうございました。 ○売新聞をお試しで購読しており サービスをするのでとってほしいと言われました。 私も広告は気に入っていたのですが こちらの過去ログで「口約束は信用しないほうがいい!」ということと 主人の「新聞勧誘の人はノルマがあるから 上の人にサービスしているのは隠してでも、新規契約をとりたいから、実際してくれるんじゃない?」と言われて どちらが本当なのだろう??と思い、不安になりました。 その新聞が気に入ったり、勧誘している人の言っていることが納得できればいいのですが なんとなくとってつけたような言い回しや こちらが悩んでいるから時間がほしいというと 「じゃあいいです」と言って、なんだか今までとは違う態度をとられると、とても残念に思います。 「もしゆっくり考えて、○売さんにお願いしたいと思った時は、その時はよろしくお願いします」と伝えたのですが、もう自分には関係ないというような感じで… そういった不信感から「これだと本当にサービスをするのか、新聞購読勧誘の人が信じられない」という感じになりました。 勧誘に来た方の上司の方が「勧誘に来た人の成績がよくないので、お願いします」など言ってきたときに、営業所にはサービスのことは言わないでほしいと言われたり… 何を信じればいいのでしょう? 新聞は3000円ぐらいで朝刊のみなら購読したいですが 3500円だとちょっと高いかも? 今はチラシ目的という感じです。 新聞勧誘の方がの言うことは、本当なのでしょうか??

  • 体験レッスンで…

    某音楽大学が行っている無料体験レッスンに行ってきたのですが、少し歌っただけで残りは、名刺を渡されてひたすら音大を薦められました。 (他の大学を悪く言って) やはり大学の体験などは勧誘しかないんでしょうか? また、連絡くれたら推薦状をかいてあげると言われたのですが、なんの推薦なんでしょうか…?

  • 電話勧誘でしょうか?

    同じような電話を受けた事がある方など… わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 勧誘かとは思うのですが、最近会社によく 「○○ですが電話料金明細書を管理されている方いらっしゃいますか?」と 電話がかかってきます… 明細書管理してる人に何の用だろうと思って 「どのような内容ですか?」と尋ねると 「明細書の記載方法が変更になります」と言われるのですが 明らかにかけてきたとこはNTTではないのです。 (ウチは明細書はNTT西日本から送られてきます。) で、勧誘だろうと思い 「そうですか。わかりました。」で、電話を切ろうとすると 「他にもお伝えしたいことがあります」って言うので 何かと聞くと「明細を管理してる方をお願いします」の一点張りです。 ストレートに勧誘ですか?と聞くと違うと言われますし、 何も聞かず「お断りしています」と言うと 「断ることは何もないのですが…」と言われます。 なので「どのような内容ですか?」と再び尋ねても 同じく明細書を管理してる人に代わって下さいの一点張りで話が進みません。 昔は「マイラインのご案内」とストレートに勧誘されてたので 断りやすかったのですが、新しい言い回しか何かでしょうか? 気になる程度で仕事に支障をきたす程ではないので お時間のある方・同じ経験をされている方よろしくおねがいします。

  • 関西の人はよく「あなたは頭よくない」などと言うのですか?

     最近、大阪の業者を名乗る人から、「マンションのオーナーになりませんか?」などという勧誘の電話をよく受けます。断ると、「あなたはあんまり頭が良くないようですね」と言うのです。何と失礼な!私はすぐに「悪い頭で悪かったね!二度とかけてくるな!」と言って電話を切ったのですが、こういうことが数回と続いたのです。しかも、相手はみんな大阪の業者を名乗っています。  こんなことが続くところをみると、もしかしたら、関西の人は「あなたはあんまり頭が良くないね」という言い回しは、通常よく使う言葉で、別に失礼ではないのでは…と思うようになりました。だったら、電話の相手には失礼なことを言ってしまったな、と思うのです(しかし、普通は頭にきますがね)。  そこで、関西の方にお尋ねします。このような言い回しは、関西では通常よく使われるもので、失礼な表現ではないものなのでしょうか?それとも、単にあの電話の主が横着者だったということなのでしょうか?

  • ニュー・ウエイズの勧誘を受けています。

    ニュー・ウエイズの勧誘を受けています。 スマップの中居正広や幸田來未、ベッカムも会員だと言われ、サミュエル・エプスティンという科学者も推薦しているというのですが、そのシステムは、ねずみ講やマルチ商法と同じとしかおもえません。 はたして、健全な組織なのでしょうか。 勧誘を断るには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 詩の楽しみ方を教えてください

    詩集をなんとなく借りて読んでみましたが、 どうやって楽しむものなのかなと疑問に思いました。 というのもこれがはじめての詩集デビューですので。 読んでいて、「なんとなく風景がうかんでくるなぁ」、 「こういう言い回し面白いなぁ」、とか思う楽しみ方ってちょっと 物足りないかなと思いました。 一般的に詩を好む人は、どういう気持ちで詩を読んでるのでしょうか? 初心者なので、ちょっとその辺が気になりました。 詩の楽しみ方を色んな角度で味わいたいと思ってます。 アドバイスお願いします。 また、出来れば色々な詩集を読んでみたいと思いますので、 オススメ詩集がありましたら推薦してください。 恋愛系とか○○系とか、ジャンルを指定できるほど読んでいないですし色々な種類の詩を読んでみたいと思ってますので、どんな詩集でも結構です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 電話の応対

    社長秘書をしています。 といってもこのお仕事について2週間。いろんなことにとまどっているのですが、 営業・勧誘のお電話で迷っていることがあるので教えてください。 少し前にも勧誘の断り方の質問がありましたが・・・ 「こちらからかけ直しますのでお名前とお電話番号を・・・」と お伺いすればだいたい切ってくれる、とかかれていました。 先物系からお電話があったので、そのようにしてみたところ、かなり横柄な 態度ではありましたが電話番号を教えてくれたんです。 もちろん上司は「先物か」ってことで放置。 そうしたら 「電話するっていってたじゃないか」とのお怒り電話がきちゃったんです。 ここでキレて「興味ないので!」なんて言った日には、 「おたくの秘書は・・・」なんて脅されるネタになるんじゃないかと思い、 悩みました。 今後は「用件伝えて、その気があれば折り返しお電話します」みたいなことを 丁寧に言うようにしようと思ったのですが、コレ、丁寧で事務的にいうには どんな言い回しがいいのでしょうか?

  • 大学の公募推薦制度とはどんな内容ですか?

    塾の勧誘電話から大学の公募推薦制度を知りましたが、 あまり公では無さそうでした。 塾に説明を聞きに来たら、教えてあげますと言われましたが、そこに入塾する気が無かったので、断ってしまいました。 特定の塾しか知らない内容であるとも聞きましたが、 どなたかご存知の方教えて下さい。