スパイラルの長さを計算する方法

このQ&Aのポイント
  • スパイラルの長さを計算する方法を教えてください。例えば、長さが100cm、太さが5cmの棒にテープを45度の傾きで巻く場合、テープの幅が25mm、厚さが2mmの場合、全体の長さはいくら必要ですか?計算式を教えてください。
  • PCでスパイラルの求め方が載っていても、実際に試してみた結果と計算結果が一致しなかったそうです。答えが知りたいとのことですが、アドバイスは必要ないそうです。
  • スパイラルの長さを求めるための計算式を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スパイラルの長さの求め方

スパイラルの長さの求め方の計算式を教えて下さい。 例えば、 ・長さ 100cm ・太さ  5cm の棒にテープを45度の傾きで下から上までグルグルと巻くとします。 テープは、 ・幅 25mm ・厚さ 2mm です。 この100cmの棒に下から上まで45度の傾きでラップ12.5mmのテープを巻くと、全長 何mmのテープが必要でしょうか? 計算式で教えて下さい。 PCでスパイラルの求め方が載っていて、適当な長さの棒でやってみても実測と計算が一致しませんでした。 欲しいのは答えです。 アドバイスは要りません。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ねじの要素技術と同じです。 太さが5cmなら、円周長さは5cm×π=15.7cm=157mm    ───────────-  が、5cm×π=15.7cm=157mmの長さ              /             /            / ← 45°の傾きで巻くテープだと、           /  一周すると157mm下の位置にきます。          /   90°と45°&45°の直角二等辺三角形なので。         /    すると、幅25mmのテープだと157mm-25mm=132mm        /     隙間が空きます。       /      以上から、45°傾きは無視し、12.5mmのラップを      /       優先させます。     /    / それで、計算は太さを5cm+2×2mm=54mm(テープのラップ部を太さとする)として、 一周して下に25mm-12.5mm=12.5mm下がるから、一周分の長さは、 √(54mm×π)^2+(12.5mm)^2=170.1mmになります。 そして、100cmの長さで何回転するかは、 (100cm×10mm/cm)÷12.5mm=80回転となります。 170.1mm×80回転=13608mm=1360.8cm=13.608mになります。 両端をどのようにするかは??なので、14m位用意すれば良いんじゃないですか。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

円柱の表面積を単純にテープ幅で割ればcm2/cm=cmになるから長さが出そうだ つまり、π*(5+0.2)*100/2.5+2.5*2≒658.5≒6.6mあれば全面に敷詰められる 計算の最後の2.5*2の部分は、巻き始めと巻終わりの両端余りという考えです さてそれでラップ12.5mmだから、単純に2倍して、≒13.2mあれば十分かと思う 最後に前回答者さんの言うように45度では、スキマが出来て全面は貼れない

関連するQ&A

  • スパイラルテープ

    はじめまして。noshioと申します。 人体に幅3mm程度のテープを“螺旋状”に貼るスパイラルテープ両方というのがあると聞いたのですが、こちらは螺旋状に巻く向きは決まっているのでしょうか? 詳しい情報があればお教え頂ければ幸いです。

  • 電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作…

    電線を決まったピッチでスパイラルに巻ける装置を作れる会社 外径Φ6mmのテフロンチューブやΦ30mmのホースなどに巻く30mmとか50mmなどピッチを決めて電線をスパイラルに巻ける装置を開発できる会社を探しています。 出来れば電線巻いた後に、50mm幅のアルミテープと50mm幅の保温材も スパイラルで巻きつけたいです。 長さは最大20mです。 現在はホースを回転させながら巻いていますが、場所を取ってしまう事ともっとスペースも少なく早く出来る方法がないか模索しています。 良い案があれば「ものづくり予算」で申請し製作したいと考えています。 全自動でなくても人がチューブやホースを入れながら巻きつけられる方法でも有りです。 このような装置を開発できそうな会社をご存じでしたら教えて下さい。

  • ラップとアルミフォイルでコンデンサー作り

    ラップ(厚さ0.1mm)とアルミフォイル(厚さ12μm)と芯代わりに鉛筆(直径7.53mm)を用いてコンデンサーを作りました。 アルミフォイルは長さ30cm、幅3.0cmを2枚用意し、ラップはアルミフォイルより長さ幅ともに長くしたのを2枚用意しました。 ラップの上にアルミフォイルをはみ出さないように敷き、さらにその上からラップを敷き、最後にもう一度アルミフォイルを敷きました。つまり、ラップ・アルミフォイルの順に4層あります。 一番上のアルミフォイルの端に鉛筆を置き、しっかりと巻きました。5cmほど、リード線部分として巻かずに残しました。そして、紙ばさみで固定してコンデンサー(外径11.35mm)を作りました。 本題はここからで、このコンデンサーの静電容量を求めたいのです。そのため色々と計算していたのですが、 (1)電極間の距離 (2)実質的な電極板の面積 がわかりません。上記の数値だけで求められるのでしょうか。もし足りないのならば、どうぞ仰ってください。

  • コイルスリッタ幅不良について

    こんばんわ。初めて質問させていただきます。。 私はコイルセンターで働いています。 先日、お客様からのクレームで幅不良の指摘を受けました。 内容は、材料シルバートップ 板厚0.2mm 製品幅24.0mm   幅公差 +0 -0.3 8条取りの依頼で刃組みは23.94mmで組んでいて実測  23.9mmで上がっています。  全長2627mで2282mまでは問題無く使用して頂けたのですが、残り345mが  幅不良となり実測24.1mmありました。  ここで疑問に思うのが0.2mmも広がると切断は出来ないのですが、なぜ切断出来た  のか?又、1~8条の真ん中の4条目のみが広がったのか、ご存じの方いらしたらどうか  教えて頂けますようよろしくお願いいたします。    

  • 半透明、色付き、上から文字が書けるテープ

    無地で半透明、 貼った上からボールペンで文字が書けるテープ (7~10mm幅) が欲しいんですが、   「マスキングテープ」で楽●検索してみたものの、 塗装用のではなく雑貨店のだと15cm幅ばかりで、 色によって和紙が透ける程度っぽくて透明度がイマイチ..。   「メンディングテープ」で検索すると白の半透明ばかり。   用途は、スケジュールetc..を書いてカレンダーに貼っておきたくて (更に 剥がせたらベスト) 、   好み的には和紙のマスキングよりビニール(?)のメンディングテープに近いもので、 無地の色付き、半透明、7~10mm幅のものを御存知でしたら回答おねがいします。

  • ホイールサイズの計測について

    取り外したタイヤ付アルミホイールののサイズを計測しています。ホイールのサイズがどこにも書いていないので、実測で計測するしかありません。 素人が計測するのに難しいのが「リム幅」と「オフセット」です。 (1)《「リム幅」は「ホイール全幅」とは違う》とどこかのサイトで読んだ気がします。「ホイール全幅」は実測値約19センチでした。これはリム幅「7.5J」(19.05cm)と考えていいのでしょうか?それとも「リム幅」は「ホイール全幅」より狭くて「7J」(17.78cm)とかなんでしょうか? (2)「オフセット」ですが計算方法としてホイール裏面を上に向けて、「車体側のホイールの面」にまっすぐな捧を渡し、そこから直角に「ホイール取り付け面」までの距離を測ります。 計算式(例) リム幅         7.5J(19.05cm) 取り付け面までの実測値 13cm 19.05÷2=9.525(ホイール中心までの距離) 19.05-13=6.05 (ホイール表面から取り付け面までの距離) 9.525-6.05=3.475 (オフセット値は+3.475) 上記の計算方式であっていますでしょうか? ご教授よろしくおねがいします。

  • 字がかける透明なテープ探してます

    地図の上から透明なテープを貼り付けて、ボードマーカーなどで字が書けるようにしたいのですが。 ある程度幅(50mm以上)がありで、ボードマーカーでちゃんと書けなおかつすぐ消えないようなテープを探しています。 仕事で地図にチェックや短い文字を書いて、書いたり消したり何度も使用したいのです。 別にテープにはこだわらないんですが他に変わりに使えるものがあればそれでも構いません。 地図の大きさは約100cm×100cmです。 何かお勧めのよいテープあれば教えてください、テープ以外でも換わりに使えるものであれば何でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 解き方が分かりません

    X社のセロハンテープは厚さ0.1mmで半径2cmの円形になるように巻か れている。テープの最も内側の半径は1cmである。このテープの全長(単 位m)に最も近い値を選択せよ。 1,9,18,27,60 まず、この問題文で0.1mmというのはテープを巻くための紙の部分なの でしょうか。読解力がなくわかりません。仮に、そうだとして半径を 1.2、1.3、1.4...1,9cmまで変化させると自分なりの答えは1.23mとなり ました。(選択肢にないので誤りかと) この問題がわかるかた宜しくお願いします。

  • 障子がはずれません

    障子紙を張り替えるため はずそうとしましたが 一枚だけ どうしても外れません。どこの位置に 移動して持ち上げても 下がひっかかって外れません。 車のジャッキに棒をのせて 上の梁を持ち上げてみましたが ダメでした。一枚だけどうしてこうなったのか不思議ですが はずす方法はあるでしょうか?高さ 約100 cm 幅 約65cmです。

  • 穴に軸を入れた際のスキマに対しての軸の傾きについ…

    穴に軸を入れた際のスキマに対しての軸の傾きについて教えていただきたいです いつも勉強させていただいています。 穴に軸を入れた際のスキマに対しての軸の傾きについて計算方法・考え方などがあれば教えていただきたいです。 例えば面取りのしていない厚み15mmのリングゲージ、径寸法φ10.000が定盤の上にあったとして、そこに径寸法φ9.995の有効範囲が15mm、全長100mmの栓ゲージを入れ立てた時に栓ゲージの反対側を押すと当然ガタつきが出ると思うのですが、それがどの程度になるのかを予測する方法はあるのでしょうか? わかる方がいましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 追記:あえて「面取りのしていない」と書いたのは、本来リングゲージは面取りされているものだと思うのですが、今回は重なっている範囲を15mmとしたかったためです。