Siウエハ前工程の初期段階での処理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • Siウエハ前工程の一番初めに行われる処理は、熱処理による表面の欠陥やBMDの除去とDZ層の形成です。
  • その後は酸化膜処理が行われます。
  • 各メーカーによって異なる場合もありますので、具体的な手順はメーカーの指示に従って行う必要があります。
回答を見る
  • 締切済み

前工程の初期段階でのSiウエハ処理

基本的な質問で恐縮です。 半導体向けSiウエハを前工程に投入する際に、一番初めに行う処理を教えていただきたい。 メーカーによって異なるとは思いますが、 1.基本は、熱処理をして、表面にある欠陥?や、BMDなどを飛ばしてDZ層を厚くするのでしょうか? 2.そのあとに酸化膜処理でしょうか? ご教示下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

デバイスメーカーによって異なるとは思いますが、ウエハメーカーで表面等の欠陥検査は 契約でやってくるので、ウエハの受け入れ洗浄後に、アイソレーションを行なう工程に 進むと思います。 isolationで、ウエハ表面を分離し、微細回路を構成していく事です。 詳しくは、デバイス処理の文献等を見て下さい。 あまり詳しい事は、守秘義務で言えません。

noname#230358
質問者

補足

アフターユーさん 回答ありがとうございます。 因みにアイソレーションの意味、内容をご教示頂きたく。 宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 「半導体ウェハ」と「被処理基板」の言葉の使い方

    「半導体ウェハ」にレジスト液を塗布してから加熱する処理工程などにおいて、ある文献で、「半導体ウェハ」という言葉ではなく、「被処理基板」という言葉が使われているのを見ましたが、「半導体ウェハ」と「被処理基板」とは、ほぼ同じとみてよいでしょうか? 「基板」というと、「半導体チップ」の中にある「基板」(シリコン半導体基板)を思い浮かべますが・・・ 「基板」には、「半導体ウェハ」を含むような広い意味で使われる場合もあるということでしょうか?

  • Si他ウエハーの仕様について

    Si,GaAs等のウエハーについてお尋ねします。 スペック表をみると、 ? 表面仕上げ: bright etched ? EPD  :  xx μm以下 と書かれていたのですが、意味が分かりません。 bright は「光沢」だと思いますが、etched というとラップやポリ ッシュじゃないんですよね。EPDについても何の略なのかさえ分か りませんでした。 当方、半導体関係は畑違いで、職場にも参考になるような本や資料が なく、ネット検索でも意味が分からなかったものですから、ご存じの 方がおられましたらご教示いただきたく、お願いいたします。

  • 化合物半導体(GaAs)の自然酸化膜について

    化合物半導体(GaAs)を新たに担当する事になりました。そこで疑問なのですが通常のSiでは自然酸化膜(SiO2)が出来ると思いますが・・・同じ様にGaAs等の化合物半導体の表面にも自然酸化膜は出来るのでしょうか?その時に出来た膜の科学式は何になりますか?(酸化ガリウム?酸化砒素?)また、この膜を除去するにはどの様な薬品orガスで処理するのでしょうか?

  • ほんとにエピ?

    半導体製造プロセスでシリコンウェハ上にシリコンをエピタキシャル成長させるそうですが、その前処理として、ウェハを洗浄(ふっ酸とかで)するわけですよね。でも、シリコンウェハを空気中で取り扱った場合、洗浄したそばからすぐに表面が酸化されてしまう気がしまい、本当に清浄な表面にエピ膜が形成されるとは思えません。半導体製造において、この点はどのように解釈しているのでしょうか?

  • HF濃度

    HF(0.97wt%)+H2O2(2.00wt%)+H2Oの溶液中に連続して酸化膜付Si_Waferを投入するとHF濃度が0.92wt%まで低下します、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?

  • ウェハー表面のパッシベーション膜の残存について

    半導体ウェハー工程時にウェハー保護の為にメタル層上に作るパッシベーション膜は、除去しなければならないものでしょうか?またその場合、完成品出荷時に残存している場合は、その後、電圧印加や温度、湿度などで簡単になくなるものでしょうか? IC組み立て工程後にウェハー上に残存するパッシベーション膜によりおこりうる問題があることで質問させて頂きました。 技術的に初心者で申し訳ないのですが可能な限りで回答、情報頂きたくお願いします。

  • 半導体製造工程の酸化膜について

    半導体製造工程に用いられる保護膜で酸化膜(もちろんチッ化膜が主だと思いますが)があるとおもいますが、熱酸化で作られた酸化膜とCVDで作られた酸化膜とは膜自体の性能といいますか、特性といいますか、やはり違うのですか? 違うとすれば、どう違うのですか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • S55Cにタフトライド処理したものの酸化について

    S55Cにタフトライド処理したものについた樹脂をとるために、プロパン燃焼ガスの炉で470℃で3時間ほど焼いたところ、表面に酸化膜のようなものがでて、表面層がボロボロとれてしまいました。 これは、材質、処理の問題でしょうか?そうだとしたら、どのような材質、処理を使えばいいでしょうか?

  • 窒化タンタル膜のエッチングについて

    すいませんがどうしても教えてもらいたい事があります。現在半導体メーカーに勤務しているのですがそこでCuta膜(銅と窒化タンタル膜の2層で構成された膜)をエッチングしなければなりません。 そこで調べたのですがなかなかうまく検索できずに困っています。 工程としてはWetにおける処理なのですが窒化タンタル膜とはどの薬品にてエッチングを行っているのでしょうか? 情報としてはフッ硝酸と過水及び水で混合された薬品にて処理を行っているのですが処理回数を重ねるたびにエッチング量も減少していきます。このため、薬品の混合比がくずれ燐酸における(SiO2の溶け込みにおけるOXIDE膜(酸化膜)のエッチング量減少)状態と同じ様な現象が起きているのでしょうか? もし減少が上記問題にて引き起こされている場合はどの薬品の比率に大きく関係しているのかを教えてもらいたいです。 すいませんが分かる方いましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 半導体大口径450mm化ウェハ規格?

    近年首記半導体業界で現在の300mmウェハから450mm化の話が出ておりますが、現時点でSiウェハに関して詳細な規格化が既に完了しているのでしょうか?基本的な部分であるこの規格が定まらないと装置開発など先へ進まないと思うのですが?