• 締切済み

やっぱり結婚したくないんでしょうか。

sanguisの回答

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.3

はじめまして。 文書を拝読したところでは、彼は微妙に結婚を避けていると思います。 結婚に消極的なのか、貴方様との結婚に消極的なのかは分かりかねますが…。 どのみち消極的なのはテコでも動きませんから、すっぱりあきらめることも大事なのかなと思います。

関連するQ&A

  • 結婚予定の彼と一緒に住む場所について

    (1) ・彼の職場まで電車バス利用で約1時間 ・私の職場まで電車で40分 (2) ・彼の職場まで電車バス利用で約1時間30分 ・私の職場まで車で10分 お互い8:30始業、17:15終業の正社員で、 彼はよく残業しています。 私はほぼ残業なしですが、お互い異動したらわかりません。 彼には、結婚しても仕事は辞めないでほしい、正社員でいてほしいと言われています。 お互い子供は持つ気がありません。 収入は彼の方が少し上です。 家事については…彼の今の暮らしぶりを見ると洗濯関係は大丈夫そうですが 料理はできず、掃除も正直期待できません。。 私の家事負担が増えるなら 私の職場に近い方が良いのですが、通勤1時間半は可哀想でしょうか? 私の実家は私の職場から車で10分程度のところです。 父が先日他界し、子供は私だけで、今後、母が一人で暮らす予定なので できるなら近くにいてあげたいなとも思うのですが…。

  • 一緒に住むには難しい…

    結婚の話が出ている彼と住む場所で話し合っています。 お互いの職場まで車または電車バスで1時間~1時間半です。 今はお互い職場まで5~10分程度のところに住んでいます。 (彼は一人暮らし、私は実家) (1) ・彼の職場まで電車バス利用で30分 ・私の職場まで電車または車(高速利用)で1時間 ・比較的、都会なので賃貸物件数は多い (2) ・彼の職場まで電車バス利用で1時間 ・私の職場まで電車または車で20~30分 ・田舎なので物件数はほぼない お互い8:30始業、17:15終業の公務員で、 彼はよく残業していて帰宅は19~22時。 私はほぼ残業なしです。この先、部署異動したらわかりません。 彼には結婚しても仕事は辞めないでほしい、 正社員でいてほしいと言われています。 子どもをもつつもりはありませんが、産休育休はキッチリ取れます。 ただ田舎なもので、電車が1時間に2本しかありません。 彼に家事は期待できません。お互い転職も考えていません。 私が仕事をやめない以上、週末婚をするしかないでしょうか。

  • 結婚する意味がないのでしょうか。

    彼30半ば、私30前半。どちらも公務員です。 彼は一人暮らし(それなりに都会)、私は実家(田舎)です。 お互い職場へは5分程度の距離で 彼と私は、車または電車で1時間弱かかる距離にいます。 電車は30分に1本です。 中間地は田舎かつ空き物件が出ても内覧なしに即決するくらいの激戦区です。 賃貸物件自体が少ないです。 彼には結婚しても正社員でいてほしいと言われています。 お互い子供を持つ気はありません。 一緒に住みたいのですが、物理的に空き物件がないと住めません。 彼がいる場所に住まいを借りれば、私は通勤1時間弱かかります。 私は今の部署では残業はありませんが、異動すれば分かりません。 彼は今の部署は残業多めでいつも帰りが遅いです。 家事の負担は期待できません。 私は週末婚でもいいから結婚したいのですが 子供を持つ気がなく、週末婚ですと 結婚する意味はないのでしょうか。

  • 結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。

    結婚後の生活費について教えて頂けると幸いです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 年内に結婚を考えいます。 私は29歳、彼も同じです。 職場も同じで私は派遣で事務職、彼は正社員で現場です。 彼は3年派遣として勤め、1年前に正社員となりました。 派遣の頃は毎月残業を含め、手取りで25万、多いときはそれ以上あったそうです。 今は正社員になり、派遣の時よりは安定していますが、 残業しても給料が手取り20万くらいに減りました。 ボーナスは30万くらいだったそうです。 一方私は残業はほぼなしで、手取り19万前後です。 単純に考えて2人合わせて約40万ですが、 諸事情があり私は結婚したら退職してパートもしくは、 今の仕事のまま勤務時間を短縮したいと考えています。 そうなった場合、私の手取りは10万が目標です。 しかし、お互い貯金はほぼない状態で、 2人とも車のローンがあり月5万程で計10万あります。 こんな状態でも私の両親は別々よりも早く結婚した方がお金が貯まりやすいと言います。 実際今分かっている分で額が大きい支払いはこんな感じです。    ・車のローン 約10万(2人分)  ・家賃 約7万 上記のことを考えると2人の実際の手取りは約13万になりますが、 他月々の支払い(食費や光熱費など毎月必ず払うもの)をしてもやっていけるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 結婚の際の貯金額

    26歳の女です。2年付き合っている同い年の彼氏との結婚を考えております。 お互い社会人4年目、貯金額は実家暮らしの私が350万、一人暮らし彼氏が50万です。 私としてはいい年齢だし、今すぐにでも結婚したい気持ちでいます。その上、私は現在職場から1時間半かけて電車通勤しているため、職場のそばに住みたいというのもあり、今更一人暮らしするのもないなあと思っています。(彼氏の職場と私の職場は30分ほど離れた距離にあるのでその間ぐらいにすみたいのです。) 更に、今の彼氏の生活はギリギリの状態で、ボーナスがあってなんとかなっています。(車を所有しているので、その出費が痛い) ふたりで住んだ方がもっと効率良く貯金できるような気がするし、何より私だけ貯金が増えていくのもなんだか辛いのです。(もちろん実家にお金は入れてます) しかし彼氏がせめて100万は貯めてからじゃないと、心配だと言っています。私としてはさっさと一緒に暮らしてお金を貯めたいのですが。(彼氏の食生活も外食ばかりで心配) みなさんどう思われますか? 私は結婚に関する初期費用を私の貯金から多めに出すのは構わないのですが、、、。あと親からの結婚への援助はおそらくほとんどありません。お互い3人兄弟なので。 あと二人とも正社員です。お互い総合職なので、給与は月手取り18万、ボーナス1年で手取り70万くらいです。残業はお互いないので本当にこれくらいです。

  • 彼が結婚する気があるのか分かりません。

    23歳女です。 彼は3つ上で、出向?で働いています。高卒です。 日勤、夜勤と色々忙しいにも関わらず 私と同じ(ほんのり多いくらい)給料です。 彼に結婚願望はあるのかと聞くと、 「結婚したい」とは言うのですが 今の状況では絶対できないと思います。 「転職したい」というのも口癖になってきており、 「いつするの?」と聞くと 「夏までに、良い仕事があれば。無ければこのままで良いかな」 といわれました。 正社員になって、安定した仕事をして 結婚しようと思わないのでしょうか… 友達が残業していて大変そうなんだ~と言うと 「残業なんてなんでやるの?バカなの?www」 電車でパソコン一生懸命やっている人が居ると 「電車でも仕事とかなに、バカなの?ww」 と彼が言うことがあります。 そこは少し直したほうがいいかなーなんて…思うのですが上手く言えず… 話がどんどんそれていきました! 聞きたいこととしまして、 ● 彼に正社員になる気持ちを持たせたい!(夏までに駄目だったらこのままで良いかとあきらめてるので ● 正社員にならなかった(なれなかった)場合に、資金面を考え    今のうちに結婚はあきらめておくべきか ● 残業をする人を馬鹿にする言い方をやめさせたい    (彼にバカなの?とは言われませんが、私も残業はよくするので…) その他、なんでもかまいません! 回答お待ちしてます!

  • いつ一緒に住むか

    彼30半ば、私30前半。お互い正社員です。 彼は一人暮らし(それなりに都会)、私は実家(田舎)です。 今はお互い、職場へは5分程度の距離で 彼と私は、車または電車で1時間弱かかる距離にいます。 電車は30分に1本です。 お互いの中間地は田舎かつ空き物件が出ても 内覧なしに即決するくらいの激戦区です。 2K以上の賃貸物件自体が少ないです。 結婚の話が出て一緒に住む話になってきていますが、 物理的に空き物件がないと住めません。 彼がいる場所は賃貸物件が多いのですが、私は通勤に1時間弱かかります。 今の部署では残業はありませんが、異動すれば分かりません。 彼は今の部署は残業多めでいつも帰りが遅いです。 彼が今住んでいるアパートの契約更新時が8月末です。 それを機に、中間地へ彼が先に住み、 ゆくゆくは私と一緒に住もうと考えているようです。 現時点ではまだ親に挨拶もしていないし、住めないのですが 彼は2K以上に住むか、とりあえず1Kに住むか どちらが良いのでしょうか。 今、一緒に住まないのであればわざわざ中間地に住まなくても 彼の職場に近い場所で住めばいいような気もします。

  • 結婚式の二次会をやるべきか悩んでいます

    来月の末に結婚式を控えています。 結婚式の日取りが急遽決まったので2次会の事は考えていませんでした。 私たちは遠距離恋愛(車で4時間程度)でしたので、お互いの中間地点で結婚式をする予定です。 結婚式、披露宴に呼ぶ方は送迎バスを出す予定なので問題ないのですが、2次会に来てもらう方には電車で来てもらわないといけません。 2時間以上要します。 また、式場と同じ会場を考えており、利便性があまりよくなく、帰りの電車の待ち時間が1時間という方も出てきます。ですので、車で来てもらう方が便利です。 私たちは一生に一度ということもあり2次会を開催したいと考えていますが、ゲストの事を思うとやめておいた方が良いのではないかと悩んでいます。まだ幹事も決まっていませんし、例え幹事が決まっても打ち合わせ等も遠方になるため円滑にいくとも思えません。 幹事も依頼しにくいです・・・ 私がゲストもしくは幹事の立場なら、ちょっとしんどいと考えますが、いかがでしょうか? 良いアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 通勤がんばるか、正社員辞めるか。

    こんにちは。 このたび結婚しまして、住まいがかわることになりました。 今の会社は福利厚生がとてもすばらしく整っているし、残業もほとんどないので、できればやめたくありません。 しかし、引越し後勤めるとなると、旦那の仕事場に合わせた住所に変更になったため、高速道路を使って1.5時間くらいかかってしまうのです。 今の会社は車通勤をしています。 残念ながら、電車は通っておらず、車社会の地域です。(バスもあてになりません) 交通費は出るようなので、がんばってみるべきか、思い切って辞めて派遣社員をしようか悩んでいます。 私の中でも多分無理だな・・・と、思ってはいるのですが・・・・。 高速道路使って通勤してる方いらっしゃいますか?? また、思い切って正社員を辞めてみて、派遣社員になった方、辞めてよかったですか?? ご意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚してから住む場所

    結婚を控えています。私の県に住むか彼の地元にすむか、住む場所について決断ができません。 現在、彼と私は電車で1時間ぐらい離れた距離の場所でお互い暮らしています(県は違います) 彼氏:手取り18万、ボーナス約2ヶ月分 私  :手取り15万、ボーナス約1ヶ月分 初めは結婚したら、お互いの中間地点に住むつもりで話を進めていました。 (彼は残業がかなりあるので、彼の県に住む予定でした) しかし、私が会社の上司に確認したら他県に住むなら私は仕事を続けられないと言われました。 前は大丈夫と言われていたのですが、会社の方針が変わったらしく・・・。 ★私の県で彼が通えそうな都市 問題点 ・賃貸がとても少ないわりに人気のため、駅から徒歩圏内だと家賃が10万円以上かかる (徒歩圏外だと交通機関がないので、通勤不可能です) ・絶壁にあるため町中がキツイ坂が多い、田舎、津波が危険 ・彼は通勤できるにせよ、通勤時間は1時間以上はかかる 利点 ・私が正社員を続けられるため、収入は安定 ★彼の地元の都市 問題点 ・私が仕事を辞めることになる。収入が不安定 利点 ・スーパーやデパートなどある程度の中核都市、平地、 ・家賃が6万円くらいで見つけられる ・彼は通勤時間が短くてすむ 以上のことを考えて、私は仕事を辞めて彼の地元に行きたいと思っています。津波が危険といわれている地区なので私の県の都市に住むのは不安でして。 もちろん彼の地元でも正社員は難しいですが、パートや派遣で働く事は続けるつもりでします。 子供ができたら彼が自分の地元に来てほしいと言っているので、彼の地元に住みたいひとつの要因です。 ただ、私の親が仕事を辞めることに大反対で今時そんなことで辞めてはいけない、何が何でも正社員を続けるべきと言っています。確かに彼の給料も高くはないし、ボーナスがあるので収入は正社員で続けたほうがいいのですが・・・。親にここまで言われるとこんなことで辞めてしまうのは問題なのかと思いまして。 みなさんが私と同じ立場でしたらどうしますか??ほかの方の意見が聞きたくて質問を投稿させていただきました。 よろしければご意見よろしくお願いします。