• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コストダウン方法)

金型設計業務でのコスト削減方法

このQ&Aのポイント
  • 金型設計業務においてコスト削減を推進するための方法を知りたい
  • 他の設計業務に携わる方々のコスト削減(数値化)の方法についてアドバイスを頂きたい
  • 金型設計業務におけるコスト削減の手法が見つけられないため、アドバイスを求めています

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ウチではプレス金型の設計製作をしています。 このような質問は過去の投稿で議論されています。 一度ご覧になってみては。 コストダウンをするのに設計の立場から言わせてもらうと はっきりいって図面次第でどうにでもなると思います。 ただし、今現在の図面はやりたいようにやらせてもらっていること限定ですが・・。 作業性を良く考えて図面で2割ぐらいならどうにでもなると思います。 (図面の内容(構造)を単純化させます) 経営者の立場から言うと一番問題なのは見積もりをする上でどこまで経営状況を把握しているかということです。 例えば時間チャージ5000円というのがその地域の相場とします。 そして右へならえでみんな5000円でします。 中には4000円でするところもあるでしょう。 ここで疑問が出てきます。 なぜ5000円なのか? 会社の規模、従業員の数、設備の数、得意先の資質などがすべて違うのに なぜか一律5000円。 当然値段が会社によって変わるはずなのに同じにする。おかしな話です。 5000円というのを社会の標準と決めてしまいため金型費に根拠がなくなり、2割や3割引けと言われるのです。 ウチでは過去2年~3年前の経理状態を見て、会社の最低限の費用を出し、そしてチャージ料等を決めています。 そこから2割引けと、もし言われたら100%断ります。 金型製作は時間がかかり、多数の部品購入や材料購入、さらに外注処理などがあるためなかなか正確な金額はだすのが難しいと思います。 ですが、がんばって御社の標準を作ってみてください。 おまけで言いますが、この業界の見積もりはほとんどどんぶり勘定と思われています。 客先もそれを知っていて、値段を出せば良いものができるとか反対に安いからとんでもないものという認識は今頃はあまりないみたいです。 だから何でもかんでも値引きと言ってくると思います。 これを跳ね除けるにはある程度確実な見積もり、実績、信用がないとできません。 ウチではおかげさまで今頃ではほとんど値引きは言われなくなりました。 どうも他の会社にはかなりの値引きを迫っているようですけれど・・。 信用がないのであればしょうがないですね。 まず、御社の過去数年の実績より、最低の金額を数値化してどうなのか。 (どんぶりをしていないか) そして大幅な図面改革によってどのくらい下げられるか。 (無駄な加工はないか。) これらをある程度把握する必要があります。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

弊社も同業です。図面を簡略化する以外にコスト削減は難しいと思います。しかし、図面に対する要求は厳しく、簡略化どころの話ではありません。新規取引では、見積り段階で他社の方が2割安いとか3割安いとか言われますが、その時には必ず、安い方へどうぞ発注して下さい。と答えます。言われるままに下げる所がほとんどの様です。設計は人件費なので、給料を下げてでもやりたい場合は、するべきだとも思いますが、ふんばりは必要です。 質問で数値化と有りますが、客先でモールドベースを標準化するのが一番確実です。お話されてみては如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「標準化」という観点で検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コストダウンについて

    購買についてのコストダウンについての質問です。 電子部品の材料を使用して産業用機器を製造している会社に勤務しています。 材料が製品価格の50%以上を占めていますので、材料仕入れ価格のコストダウンが必要です。 複数の仕入先への見積をとって、安い仕入先から買うやり方では限界があります。 また、新規仕入先の発掘においても困難です。 資材購買業務を遂行されている方、どのような手法で部材コストダウンを図られていますか?教えて下さい。 また、在庫削減の方法も良い案があれば教えていただければ幸いに存じます。

  • コストダウン手法

    現行製品のコストダウン要請があり、「目標:部品費を30%低減!!」しなければなりません。低減率が5~10%レベルではないため、部品の仕入れルートの変更や代替部品の再選定などの「小手先変更」では実現が厳しい状況です。国内生産のため、海外生産への移行も検討中ですが、一方では基本設計の見直しにも着手しはじめています。「トヨタ式では、コスト10%カットより50%カットが簡単!」などと元気のでる言葉もあるようですが、その具体的な手法がわからないため、実際のところ何から手をつけていいかわかりません。効果的なコストダウン手法がありましたら、ご教授願います。また、そのような体験談でもお聞かせ頂けると助かります。

  • 医療現場でのコスト削減 コスト意識

    初めて登録いたしました。na-sudayoです。 その名のとおり看護師です。 今、どの病院でも人事考課・チャレンジシートってありませんか? 必ず入れなくてはいけない「コスト削減」 年々、目標水準を高く設定しなくてはいけません。 毎回頭を悩ましています。 物品の節約、省エネ、節電などはあげてきましたが、実際病院の経営に貢献できるようなコスト意識 となるとかなり難しく、アドバイスをもらおうとネット検索していましたが、やはり医療現場、病棟内、看護業務の中のコスト削減はなかなかヒットせず・・・ どなたか同じ境遇の方、もしくはこんなのがあるよとアドバイスいただける方、是非ともよろしくお願いします。

  • 工場 コスト削減について

    工場勤務です。QC発表が有り、他の会社の方も交えて成果の発表会が有ります。今回は「コスト削減」についてのテーマで発表します。発表の準備としてテーマ決めをそろそろしないといけません。コスト削減について何か取り組むことは有りますか? 金型業界で車の部品を作っています、金型作成の際は磨く作業をします。コスト削減として、塗料用シンナーを無駄なく使用することや、型を石で磨く作業の際の石の節約(小さい石でも捨てない→細かい場所を磨く際に使える)ことなどコストを削減するために取り組めば良いでしょうか?その他身の回りでコストを削減できることなど案は有りませんか?宜しくお願いします。

  • コストダウン

    従業員100名弱の機械装置メーカー 受注生産で仕込みなどは展開し難いです。 メーカーの宿命であるコストダウンの洗礼 は景気の上向きと反比例して厳しくなっております。 テーマが普遍的過ぎるかも知れませんが コストダウンの決め手は? 当たり前の事でも良いのでアドバイス願います。 (混沌としている事) ?海外に部品調達 少量/短納期・・・要調査(可能か?) 現在は全て国内調達 ?設計によるコストダウン 設計スタッフは日々受注案件に追われ青色吐息 (コストダウンで設計見直し→機能維持保障評価) の時間軸とモデルチェンジの時間軸が同じである事 が問題か?(言い訳か?) ?資材努力 大メーカーの様に"値下げを迫る”立場にありません。 やってくれるだけありがたい・・・というのが本音 ?社内加工に取込み 外部への資金流出は避けられるがキャパに限りあり 増員/増設はMIN受注時を考えるとリスク大

  • 樹脂製品のコストダウン

    樹脂金型初心者です。宜しく御願い致します。 現在、何とか商品化したい樹脂製品があり、2D図面を金型加工業者様に提出・見積り回答を頂いていますが、寸法の入れ方や、製品形状の変更等で、もっとコストが下がるのでは無いかと考えていますが、どの辺りがコストダウンにより有効なのか、もひとつ良く分かっていません。私が思案している部分としまして、 1.型の抜き方向(スライド等を出来るだけ無くす) 2.寸法公差を出来る限り大きくとる。(精度を落とす) 3.可能な部分は製品外観を妥協する。(後加工無を不必要にする。) 4.樹脂の使用量を減らす。(肉抜き等) 5.成形時間が短くなるようにする。 などをイメージしているのですが、設計上でコストダウンに、より有効な手法はどのような方法があるのでしょうか? サイズはタバコ箱大の形状、ABS成形数量は5000個程度です。 もう一点、現在はタバコ箱状の物を左右分割したものを、タッピングビス止めにて組立る図面としていますが、樹脂の圧入組立のような方法を検討しています。(片方は丸穴でもう片方がテーパピンのようなもの。)調度「テプラ」のテープカートリッジのようなイメージですが、樹脂圧入の加減が分りません、何か一般的な寸法・計算方法などがあれば教えて頂けないでしょうか?一度組み付けた後は外せなくても良いです。(テープカートリッジは外すとピンが折れちゃいます) 長くなりましたが、どんな情報でも結構ですので、ご教授頂けますと幸いです。宜しく御願いします。

  • 事務用品のコスト削減の方法

    かなり困っています。毎日考えても良い考えがうまれません。よろしくお願い致します。 コスト削減の一環として事務用品のコスト削減を命じられました。 私の事務所では事務用品は会社負担で一カ所にいつでも使えるように置いてあります。 私が総務で一括で管理しており在庫の少なくなっている事務用品を購入します。注文するところは一つに決めており割と安く購入できます。ただ前担当者がいろんな種類を購入していましたが今はそれをやめ一本化しています。ボールペン、消しゴム、付箋、クリアホルダー、レターファイル等々は自由に使っても良いように置いてあります。少なくなったら発注はしていますがそんなに頻繁に購入してはおらず何をどうすれば削減できるのか わかりません。一つの案で毎日使わない物、例えばハサミ、ホッチキス、さしなどを共有スペースを作り使ったらもどすという方法にする・・とかいわれましたがそんな物は個人がすでに所有しており共有にする必要性が私にはわかりません。 一つ考えたのが事務用品を使うのなら名前と商品名、個数を記入する用紙を作成して記入してもらおうかとも思ったのですがどこまで縛りを設ければよいのかわかりません。 付箋一つ使うのにも記入してもらうものなのかゼムクリップ1個を使うのも記入が必要なのか・・・ どのようなお知恵でも構いません。教えて頂きたく思い投稿しました。 また事務用品コスト削減にあたって数値化しないといけません。どうすれば数値がでるのでしょうか?事務用品のコスト削減は皆様の会社ではどのようになさっていらっしゃいますか? 当事務所は50人オーバーの事務所です。よろしくお願い足します。

  • ソフト業界におけるコスト削減

     最近では私の会社でも「コスト削減」という言葉が飛び交うようになりました。 しかし、ソフト開発の中でのコスト削減といわれても、ピンとくるものがありま せん。  こうすれば削減できるのではないかとか、こんな事例がある等の情報がありま したら、お願いします。

  • コストカットと言うけれどわかっているんでしょうか?

    最近の・・・車はコストカットコストカットとよく言う方いますが、新型がコストカットだと一体何処でわかるんでしょうか?たとえば、クルマ会社の積算部の資材・購買部と開発部関連の機密情報ですよ、原価って。絶対表には出ません。だから、コストカットといわれる方に、その自身と根拠は?と問いたくなります。見た目は価値観の問題があるし、足回りやハンドリングは運動方程式のプログラム簡単なステージ段階でも500行以上のプログラムから始まります。その関係の業務に携わっているものとして。コストカットなどできませんし。言い換えればコストカットではなく、必要以上の過剰設計じゃなく安全率を必要以上に上げないといった経済設計のことを言っているんでしょうか?簡単にぱっと見でコストカットといわれる方へ何処が?と聞きたいんですが?たとえば日産マーチ、トヨタフィールダー、ノート、ラティォなどでよく言われますが、プラットフォームを変えるのは基本設計の段階です。これでいきなり、下のクラスのクルマと一緒になったからコストカットなんて、設計の関係者からすると????です。素人が何を言ってるんでしょうか?と思います。簡単にコストカットという評論家もいい加減阿漕な商売はやめたら?と思います。正直、クルマ購入ガイドや、クルマ選びと言う本では、シッカリとした適切な説明がなされています。今の設計技術で明らかに駄目なクルマはありません。ここは駄目といえるのは物理的な広さや車幅くらいのものです。なにかすごくわかったような素人がおおいと思うのですが、なんで素人(特に金属や熱硬化性樹脂の段塑性解析もろくに出来ない人が多い)がそこまでコストカットしてると言い切れるんでしょうか?

  • 職場でのコスト削減について

    某企業の、地方の事業所で事務をしています。 ここ最近、全社をあげて経費削減に取り組んでいるようで、本社から「電気はこまめに消す」「裏紙の利用」「印刷は両面で」等、細かな削減推進の連絡がたびたびあります。 その通りに実行しているのですが、男性社員(営業)はそういう意識がないようで、あまりやりません。 それどころか、昼間は外でサボり、夕方帰社してダラダラと残業している感じです。 日によっては、その後会社の経費で飲みに行くこともあるようです。 こういう様子を日々見ていると、コピー代をいかに最小限に済ませるか??・・・等と考えている自分がアホらしくなってきて、仕事全体のモチベーションも下がってきています。 コスト削減は多くの企業がやっていると思いますが、実際はどこもこんなものなのでしょうか?