• ベストアンサー

工場 コスト削減について

工場勤務です。QC発表が有り、他の会社の方も交えて成果の発表会が有ります。今回は「コスト削減」についてのテーマで発表します。発表の準備としてテーマ決めをそろそろしないといけません。コスト削減について何か取り組むことは有りますか? 金型業界で車の部品を作っています、金型作成の際は磨く作業をします。コスト削減として、塗料用シンナーを無駄なく使用することや、型を石で磨く作業の際の石の節約(小さい石でも捨てない→細かい場所を磨く際に使える)ことなどコストを削減するために取り組めば良いでしょうか?その他身の回りでコストを削減できることなど案は有りませんか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.5

ウチではもう製造工程でのコスト削減は限界に近いところまでやってしまった感じなので、製品や資材をまとめて輸送するとか、値上がりしそうなモノは早めに買っておくとか、深夜や休日は電力料金が安いぞとか、シルバー人材センターから何人か来てもらおうとか、そんなことばかりやってますねぇ。 発表ではなくコスト削減を目的にして、QCの形式に拘らないで考えてみてはどうでしょうか。 資材を無駄なく使用するというのが本当にコスト削減になると分かっているのであれば、現状分析とかパスしていいので明日から始めちゃいましょう。

その他の回答 (4)

noname#104673
noname#104673
回答No.4

時間短縮じゃだめなんですねぇ~・・コスト削減がテーマですか??? ネタが着きますよね・・・泣 『コスト』でキーワードを並べあげるしかないですねぇ~泣 そして、テーマの文章とテーマの題目ですね・・・・泣 人件費・材料費・廃棄物削減・廃棄量の重量などですか? 廃棄物を減らすテーマでかなりのコスト削減ですが!笑 今更するなって言われそうですね! 何人のチームかわかりませんが、、、データーを取るのが大変ですね。 でもQC自体がコスト削減だし時間短縮だからいつも道理で良いのではって思ってしまいます。 ちなみに廃棄物でQCしたら、、、 現状把握も目を向ければ沢山ありそうだし、メーカー別で把握が作れてグラフも作れ共通の材料でデーターが取れて、要因も対策・結果まで持っていけますが・・・ QCするものは材料としたら・・・後は量の減小ですか?内容がかなりしょぼいですが、、、変なアイデアしたら、現状把握で時間かかりそうですね・・・泣 あっ、勉強会の実施ってどうでしょう? この不景気なので時間があると思うので、、、 全員が同じ仕事が出来るわけないでしょう、そこでQCで作業者が全員できるようになったと報告する手法はどうでしょう?  勉強会のおかげで、一般で行う講習会代金の削減なりこの勉強会の実施時間単価でみんな出来るようになりました、また全員が出来るようになったおかげで作業効率も上がり、メーカーごとの作業スピードを秒単位で集計表を作れば・・・目標設定でおわり! QCって、、、嫌ですよねぇ~♪  僕は嫌いです! 11月発表ぐらいですか?   最悪なQC活動がんばってください。  テーマリーダーって罰ゲームですよね本当にね!

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.3

大企業に多い発表のために無理矢理改善テーマを作り、改善をした振りをしてその発表をしてお偉い人を喜ばす状況になっていませんか。 改善活動とその発表活動を辞めると作文作成の時間とこの発表の場でボーット聞いているお偉い人の無駄な時間給を効率化出来ると発表するのが一番よろしいかと思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

自社でQC手法の社内講師をしている、QCサークル指導師です。 発表のためにテーマを決めるのですか? 発表というのは、活動成果発表ではないのですか? 成果発表なら、その成果はどんな活動の成果なのですか? テーマも無くて活動していたのですか? まか不思議な会社ですね??? コスト削減について何か取り組むことは有るかどうかは他人に聞く事ではなく、あなたの所属するQCサークルチームが考えるべきことです。 「何かないか」ではなく、まず、「どこに無駄があるか?」を自分たちで現状把握することです。 改善活動の7ステップの基本に立ち返ってください。 自分たちの困っていることや上司からの方針で”やるべきこと”があるはずなので、その現状把握をすれば、自然に課題が見つかります。 発表のためにテーマを探すのではありません。 テーマは探すものではありません。

回答No.1

  QCの手順にのっとり、七つ道具を使って現状分析から始めましょう。 すべてのコストを調べて層別することで活動の対象が見えるかも知れません。  

関連するQ&A

  • パワーポイントで発表

    日常生活から自由にテーマを選定し、QCストーリーに沿って活動した成果をパワーポイントにまとめて発表するんですが、何のテーマがいいでしょうか。グラフとか載せるやり方とかわからないですし‥でもグラフは載せるのが基本らしいですし 夏休みメンバーが部活とかで全然集まれなくて明日がやっと集まれる日なんですよ。けどテーマも決まってません‥ それで明日が最後の集まる日です

  • 使用ボルトを数種類にまとめる事によりコスト削減に…

    使用ボルトを数種類にまとめる事によりコスト削減につながらないか? 現在、自動機械の組立を行っております。 その際、使用ボルトの種類の多さについてどうにかならないかと思っています。 種類というのは、ねじの呼びでM3、M4、M6、M8、M10、M12等を多く使い、首下長さも5mm刻みでかなりの数が揃っています。 基本的に設計されている方は、締め付け力というか強度等を考えて様々なボルトの種類を選んでいる訳ですよね? ただ、実際私のように作業している立場からすると、呼び径の違いにより工具を変えたり、首下長さが数種類あるとその度にねじを変える手間などから、どうしても効率が悪く感じしてしまいます。 例えばですが、比較的近い呼びを揃えて、M4、M8、M12の三種類に絞り、同様に首下長さも数種類に揃える事はできないかと思います。 それにより、M6の強度で十分なところをM8を使用することにより過剰強度になるかもしれませんが、強度不足なら問題となりますが、取り付けるスペースに問題がなければ、過剰な分には問題にならないかと思います。 また、ねじの細かい金額までは分かりませんが、たくさんの種類を買うよりも、三種類ぐらいにまとめてしまって買うほうがコストメリットがあるのではと思います。 ねじ程度ではコストメリットはあまり期待できないかもしれませんが。 以上、 ?呼び、首下長さを揃える事ができないかどうか?またそれにより過剰強度など何か問題があるか? ?コストメリットは期待できるかどうか? に関して、設計の立場、現場の立場等色々な方からアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 発表テーマ決め

    発表テーマ決め 来週、情報の授業で発表を行います。 パワーポイントを使って発表するのですが、 (発表には使いませんが、ワードで資料も作ります) 発表のテーマの条件が、 「データを基に議論でき、結論が出せるもの」とあります。 私は特にテーマが思いつかず、 このようなテーマなら可、という例に挙げてあった 「住みやすい地域」というテーマに決めました。 ですが先日、 同じクラスの人で複数人が同じテーマを選んでいることを知り、 (クラスの人数は20人もいませんが、他にも3・4人くらい同じテーマのようです) その上、発表順が最後の方のため、 内容が被ってしまうのでは……と思い、テーマを変えようかと悩んでいます。 どのようなテーマが良いのでしょうか? 参考にしたいので、こんなものはどうか、と何かアイディアを 提示して頂けると嬉しいです。

  • 真空成型

    商品をケースに入れる際に位置決めを行うためトレーを作成したいと思っています。 そこで真空成型がいいかと思いますが、実際に商品を作ったことがなくコストの目安が付きません。以下のようなトレイはどれくらいのコストになるのでしょうか?製品、金型費両面でご教授下さい。 サイズ 500×400mm 板厚2mm 材質:PP

  • 金型の見積り

    ダイキャスト型やGDC(重力鋳造)の型を製作している金型屋です。最近、コスト削減の圧力がさらに強まり、客先から型の材料取りから加工方法、検査方法まで細かくチェックが入るようになりました。  加工方法や工具の見直し、また、従業員で週一回QCを開き、作業の効率化、無駄の廃止等、自社なりにコスト削減の努力はしておりますが、客先と話をしている時、一体この金型の製造原価は正確にはいくらなのだろうという事が不安になりました(大体は分かりますが)。  要は損益分岐点が正確に分からない為、値下げの限界が見えてこないのです。一型ごと、又は一部品ごとの採算を細かくチェックしたいのです。皆さんは見積りをどのように出されているのでしょうか?  夜間の無人加工、段取時間はどうしているのでしょう?今までは良い物さえ製作していればと思っていましたが、最近は、ただの過剰品質だと迷惑顔をされるだけです。今までどんぶり勘定(一応経験に基づき)でやってきたつけが回ってきた形ですが、皆さんの見積りや製造コストの算出方法を教えて頂けたらと思い投稿しました。  

  • 火事について

    今年 自分の工場の安全対策としまして 火事の可能性がある事を 一人1つ発表し、対策をたてる活動があります。 塗料製造の工場です。 シンナーなどの溶剤はもちろんいつでも取り出せますが 溶剤など布を染み込ませた布を重ねると自然発火すると聞きましたが本当ですか? 危険な溶剤など種類は関係あるのか? 特に 自然発火がテーマですが、コンセントなども自然発火するんですか? 日常生活の中でもかまいません。 自然発火の原因など考えられるものがあれば教えて下さい。

  • コスト削減

    会社でコスト削減しているのですが、ある程度取り組みができてきたらテーマがなくなってきました。何か良い案がありましたら教えてください。参考にしたいです。

  • コスト削減

    売上高の増大が見込める。利益を今より50%アップするためにには、どれだけの売上高が必要か? 売上高 4000万 変動費 2800万 固定費 1000万 利益 200万 回答お願いします。

  • コスト削減

    会社でコスト削減対策として、 残業代のカット・印刷代の節約・社会保険料の見直し等 当たり前の対応策なので、従業員のモチベーションが 下がってしまうのではないかと思い。 何か、新鮮でコスト削減効果もある対応策など ありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • コスト削減について

    今、私は自治体について勉強しています。 北海道の釧路市では冬に道路の雪を溶かすためにロードヒーティングを取り入れてるそうですが、以前、今年は雪が少なく最低限の箇所で最低限の期間だけロードヒーティングを利用したという話をちらっと聞きました。ロードヒーティングは通常の年と今年とではどのくらい利用率に差があるんですか?また、それはコスト削減につながるんでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう