• ベストアンサー

人間は何の子?

宇宙科学的に、人間は何の子?とカテキョの生徒に聞かれ、はたまた偶然にレポでも課題で出てしまい、困り果ててます。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1499
noname#1499
回答No.3

宇宙科学的に言えば人間は星の子でしょう。 太陽と太陽系内隕石の元素組成は非常によく似ていることから、太陽と隕石の衝突によってできた惑星は同時期に誕生したことが分かります。 生命は地球を素材にして誕生しましたが、地球の素材が著しく変わると言うことはおおよそ現在までは無かったので、[人間]←[哺乳類]←[爬虫類]←[魚類]←[脊椎動物の元]←[多細胞生物]←[単細胞生物]←[地球の有機物]←[太陽系の元素組成]っとたどると、人間は主星である太陽の子とも言えるでしょう。 #1の方が回答されているように、太陽系にある元素(メジャーな元素)は宇宙(とりわけこの銀河系)で繰り返し誕生して消えていった大きな星中の核融合反応の結果できたものです。大きな星の中ではH(水素)→He(ヘリウム)に変わる核融合反応が起こってますが、比較的早い段階でHは核融合反応物質としての役割を終えてHeの反応に移ります。こうしてどんどん重たい元素が作られていき、最終的には一番大きな星だと鉄(Fe)まで進みます。従ってわれわれの体を形作るメジャーな元素C、H、Oはこの段階で出来てしまいます。大きい(つまり質量のある)星は超新星爆発を起こして生成した元素を宇宙空間に散りばめていきます。だから、我々は星の子とも言えますね。 地球科学的に言えば、海の子、土の子、ともいえますね。現在の地球大気にある酸素は、植物の光合成によって二酸化炭素から酸素に変えられた結果によります。人間がこれに依存している限り、木の子といってもいいですよね。(ちなみに、土の子と木の子はツチノコとキノコで冗談としてカテキョの子にうけるかも?!) 脱線ですが、核融合反応は現在標準モデルというものがあってそれにそって考えられているのですが、反応過程に出てくるニュートリノ(以前は質量が無い素粒子と考えられていた)が実は質量があることがごく最近分かり、再考しなければならないという考え方もあります。

mariba
質問者

お礼

有り難うございます。なるほど・・・確かにそうですね。大変わかりやすかったです。参考になりました。

mariba
質問者

補足

太陽系内隕石とは何ですか?

その他の回答 (6)

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.7

下の書き込みをしたlamopです。 参考URLを挙げましたが、違うものが出ているようです。 申し訳ありません。 bk1で「佐治晴夫(漢字も間違えていました)」で検索するとでてきます。

mariba
質問者

お礼

たびたび有り難うございます。探してみます。

  • lamop
  • ベストアンサー率29% (47/158)
回答No.6

そんな素敵なことを聞いてくる生徒さんには、 佐治治夫さんの本がやさしくお話してあるので、 ぜひ参考にされてはと思います。

参考URL:
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi/3b36c84b4e0630102157?s1=dd&sort=GO&aid=&ti=&au=&ol=%BA%B4%BC%A3%C
mariba
質問者

お礼

有り難うございます。早速見てみます。

noname#1499
noname#1499
回答No.5

>太陽系内隕石とは何ですか? 学術用語じゃないです。太陽の重力にトラップされている隕石・彗星という意味で言っています。太陽系内に残存・存在する隕石のことです。例えば、ごく内側を回っている彗星とか、火星の衛星とか、小惑星帯の隕石とかのことです。 説明が不十分でしたね。すみません。

mariba
質問者

お礼

有り難うございます。だいぶ分かってきた気がします。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.4

カールセガンの"コスモス"というビデオ良いですよ セガン博士は科学者として、人類を太陽の子として締めくくっていましたけど ミソギになるビデオなので、正月に退屈したときに毎年このビデオみています。爆へたなSF映画より感動するしとっても新鮮なビデオですよ 図書館とか教育用ビデオに置いてないんでしょうかね 内容的にありそうな気もするんですが??? 他には NTTコミュニケーション提供のボイジャーの番組もよかったですね。 星の子供たちというセリフが奇麗ごとでなく、科学ごととして 深くしみこむいい番組でした、NTTさんまたあんなのたのんます....笑

mariba
質問者

お礼

コスモスですか。なるほど太陽の子か・・・。図書館に今日行ってみようと思います。有り難うございます。

回答No.2

「土の子」ではないでしょうか? 大地に生まれ、大地をたがやし、二本足で陸を踏む生物全てが大地(土)から生命を宿された生命体では・・・。 そして人間は死を迎えた時、土に埋められ、大地(土)に帰ります。

mariba
質問者

お礼

なるほど・・・それも考えられますね。宇宙科学的には、どうとらえるべきでしょうか。有り難うございます。

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

ロマンチックな言い方をすれば、人間は星の子、といえるかもしれませんね。 人間の身体は炭素や酸素、水素、窒素など、さまざまな元素でできています。 このうち宇宙ができたと同時に生まれた水素以外の元素はすべて、恒星内部の核融合反応によってできたものです。 宇宙ができて最初の世代の星ぼしが生まれ、その星が最期をむかえて爆発したり、恒星風によって吹き飛ばされたさまざまな物質がなければ、人間も、というか他のすべての生物も、地球も、太陽系の諸惑星も、生まれることはできなかったわけです。 私たちの身体を構成している物質のどこをとっても、一度はあの何万度もある熱い熱い星の内部にいたものなのかと思うと、なんか不思議な気がします。

mariba
質問者

お礼

なるほど・・・納得、そして確かに不思議な感じがしますね。恒星内部の核融合反応などについて、詳しく教えていただきたいです。有り難うございます。

関連するQ&A

  • どうして人間は宇宙を知り尽くせないか

    これだけ科学が発達した人間でも、宇宙を知り尽くす ことができないのは何でですか?

  • 強い人間原理について

    「重力定数の値が0.00000000000000000000000000000000000001異なるだけで、太陽のような標準的な恒星は生まれなかっただろう。」 「宇宙開闢時の速度がほんの少し早ければ、重元素は作成されず、ほんの少し遅ければ瞬く間に終焉を迎えていただろう。」 「空間が3次元以上で構成されていれば、クーロン型の力は非常に不安定になり、物質がつくられることもないだろう。」 これらはともに人間原理について書かれてある書物を紐解けば、しばしば目にすることが可能な、「いかに現在の宇宙が人間にとって特別あつらえであるか」ということの説明であると私は理解しています。 確かに、この宇宙は人間にとってあまりにも都合がよくできています。 しかし、だからといって、特に強い人間原理の方が仰る 「宇宙は観測者(人間)が生存できるような得別あつらえでなければ、自身を観測するものが現れない。だからその存在を生み出す必然性がある」 という主張には、ちょっと首を傾げてしまいます。 ちょっとした偶然で消えていった宇宙が無数にあるだけかもしれません。 「宇宙には最初から自身を観察する知的な生命体を産み落とす意思(必然性)があった」と考える根拠が、現在の宇宙の偶然性に頼っているのは説得力が欠けるように思われます。 ものすごく幸運で偶然の上に現在人類が観測しているという事実を分子に置き、物理法則が異なったから存在できずに観測されなかったであろう、その他の宇宙の可能性を分母とする場合、その分母の数なんて誰にもわからないことですよね?? 私が「強い人間原理」を誤解しているでしょうか? 私は物理学を一般の啓蒙書を読んだ程度の知識しか持ち合わせていないので誤解しているところが多くあるかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。 長い質問文で失礼しました。

  • 人間は愚かか?

    皆さんこんにちは。 「無限なものは二つあります。宇宙と人間の愚かさ。 前者については断言できませんが」アインシュタイン これだけ科学を進歩させ、文明を築いた人間は本当に 愚かなのでしょうか? ちなみに僕は、商売をしていたのですが、女とギャンブルに うつつをぬかし、そのため店は倒れて、嫁もいなくなりました。 僕だけに限って言えば愚かだと思います。

  • 人間とこの世界が知りたい。あなたはどう考えるのですか?

    人間は悩み苦しみ、時に笑い、励ましあい、人を好きになり、働き、過去を振り返りそして今日も淡々と生きている。そしていつか死ぬ。 それの繰り返しですよね。 男が一生のうちに創る精子の数は1兆~2兆個と聞きました。 せっかく生まれたのだから分からないなりに考えてみようと思ったのですが良く分からなくて。 意味はあるから生物は進化し人間が誕生し私達が生まれたのだとしたらその意味はなんなのでしょう? 意味はないのだとしたらなぜ存在しているのか。 宇宙の前では人間の常識や科学なども通用しないのですよね。 人間はすべてを知りたい生き物で最終的に宇宙の創り方を知った。 そして今の宇宙は誕生し私達も同じ道を歩んでいる。 だとしたら一番最初に宇宙がどうやって誕生したんだってことになりますが。 毎日人間が進化しているのだとしたら奇跡的に分かる人がいるかもしれないので答えを教えてください。

  • 人間原理の宇宙論って何?

    人間原理の宇宙論とは、どういった議論なのでしょうか? 大学のレポート課題で、こんな課題がだされました・・・。 どうやってレポートを書き始めていいかわかりません。 ヒントだけでもいいので、教えてください。。。。

  • 人間を超える知的生命体はいると思いますか?

    この宇宙に人間以上に科学が発達した星はあると 思いますか?自分はないと思います。いれば 地球に来るなりコンタクトを取ってくるなり すると思いますから。

  • 人間が死ななくなったら

    もし、将来、科学や医学が進歩し、人間が病気に罹らず死にもしなくなったとき(人間は生殖機能があり、殺人や自殺も起こる場合)、次に人間が考えるのは宇宙を知り地球の安全を確保し生命を磐石にすることだと思います。そして、もしそれも達成されたなら次に人間は何をするべきなのでしょうか?それが千年後だとしても普通に今と変わらずスポーツ観戦をしたり、人と喋って笑ったりしてるんでしょうか?

  • 好きな子に釣り合う人間に・・・

    僕は中学2年生の男子です。 僕には小学4年生から好きな女の子がいます。 でも、僕はその子と釣り合うような人間ではありません。 小学校3年生で父親の博打が原因(多分)で両親が離婚したとき、 先生からお前はクズだと言われ、そのうちクラスメイトまでも クズに付き合う理由はないよと言い相手にされませんでした。 しかし、その時は厚かましくも若干"僕は普通の子だ" なんて思っていました。 でも小学校4年生で母親と死に別れ、 今の義母に引き取られたとき おまえは親もだめならお前もクズだと言われ、 自分は最底辺の人間と認識しました。 でも、たまたまその時に転校してきた転校生(今の好きな子です) が普通の人間であるかのように僕に接してくれたのです。 それ以来僕はその子が好きになり、その子に釣り合うようにと、 勉強や筋トレなどをしたりして、一応勉強ではテストで100点を取れる ようにはなっています。でも、運動は運動音痴から普通になった程度。 トレーニングは今も続けて、とりあえず筋肉はあるのですが、やはり、 中学でも部活のメンバーなどからはお前はクズなんだからいくら頑張っ たところで無意味だ。と言われてしまいます。 実際、バスケもそこまでうまくないです。 勉強だって普通に点数を取っただけなのに"嫌味?"なんていわれたりし ます。まぁ、最底辺の人間なので仕方ないのですが。 でも、その子はそれでも優しく接してきてくれるのでそんなところが大 好きなんです。だけど、部活のメンバーはそれをお前みたいなクズに好 かれてもキモイだけといいます。確かにそれもそうだなとは思うのです が、どうしても好きな気持ちが止められないんです。 どうしたら好きな子に釣り合うような立派な人間になれるのでしょうか? 教えてください。長文失礼いたしました。

  • 工学と人間

    こんばんは。  理学は人間がいなくても成り立つようなことを研究していますよね。例えば人間がいなくとも地球は回っているだろうし、宇宙は膨張し続ける。  しかし、工学は今のところ人間が人間自身のために研究しているように思えます。そこでふと思ったのですが、工学をするのは果たして人間だけなのでしょうか。僕たちが今こうして存在できるのも、太陽系ができたのも「自然」が工学した結果なのかなぁとか思ったりしちゃったりします(そこに意志などがあるとは全く思っていませんが)。  また、工学や科学にお詳しい皆さま方にとって工学はどのようなものとお考えなのでしょうか。抽象的でも構いませんので是非よろしくお願いします!そして、下手くそな文章をつらつらつらつらと申し訳ございません。

  • どうして未だ地球の近くにしか人間が行っていないのか

    私は59歳の男性です。もうすぐ60歳になります。 野口聡一さんの宇宙飛行のニュースを見て思ったことがあります。 2020年にもなって、どうして人間は未だ地球の近くをウロウロしているだけなのですか? 私が物心ついたころにアポロ計画で人間が月に行きました。 そして、1970年代には、科学者たちや世の識者たちはみんな、 「20世紀中に人間が火星に行く。21世紀にはもっと遠くの宇宙に人間が行く。」 と言っていました。みんなそう信じていたと思います。 それなのに、2020年にもなるのに、なぜ人間は月にすら行くことがなくて、地球のまわりにしか行っていないのですか? そりゃ、探査機はたくさん遠くまで飛んでいますけれど、私は21世紀には人間がもっと遠くに行っているだろうと思っていました。 私は子どものころ、自分が60歳になるころには、人間は太陽系のすみずみに行っていて、太陽系外にも人間が行っているかも知れないと思っていましたよ。 どうしてそうなっていないのですか?