食品用キューブアイスの再氷結によるくっつきを防ぐ方法

このQ&Aのポイント
  • 家庭用冷蔵庫や厨房用製氷機でつくられた、食品用キューブアイスですが、これを容器などに入れ、しばらくほっておくと、氷同士がくっついてしまいます。氷同士のくっつきを防ぐためには、いくつかの方法があります。まずは、キューブアイスを凍らせる際に、氷の凍結を早める方法を試してみてください。また、凍ったアイスキューブを容器から出す際は、水で洗い流すとくっつきにくくなります。さらに、アイスキューブ同士の接触を防ぐために、容器にアルミホイルやキッチンペーパーを敷くことも効果的です。
  • 食品用キューブアイスの再氷結によるくっつきを防ぐ方法はいくつかあります。まずは、アイスキューブを凍らせる際に、水の温度や量を調整することで、凍結スピードを調節しましょう。また、凍ったアイスキューブを容器から取り出す際は、少し水で洗ってから取り出すとくっつきにくくなります。さらに、アイスキューブ同士の接触を防ぐために、容器にアルミホイルやキッチンペーパーを敷いてみてください。これらの方法を試してみると、氷同士のくっつきを防ぐことができます。
  • 食品用キューブアイスの再氷結によるくっつきを防ぐ方法を知りたい方へ、いくつかのアドバイスをご紹介します。まずは、アイスキューブを凍らせる際に、凍結スピードを速めるために冷凍庫の温度を下げることをおすすめします。次に、アイスキューブを容器から取り出す際は、水で洗い流すことでくっつきを防ぐことができます。さらに、キューブアイス同士の接触を防ぐために、容器にアルミホイルやキッチンペーパーを敷くことも有効です。これらの方法を試してみると、氷のくっつきを防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

食品用キューブアイスの再氷結によるくっつきを防ぐ…

食品用キューブアイスの再氷結によるくっつきを防ぐ方法はありますか? 家庭用冷蔵庫や厨房用製氷機でつくられた、食品用キューブアイスですが、これを容器などに入れ、しばらくほっておくと、氷同士がくっついてしまいます。 それがどうした、といわれてしまいそうですが… この、氷同士のくっつきを防ぎたいのですが、何か良い方法ご存知ありませんでしょうか?

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

氷がくっついてしまうのは氷の表面に水分があるからだとはplus先生が仰っていますが溶けてしまうからではなく結露現象が起きているからです。(溶けることもありますが) 窓ガラスに水滴ができるように氷の表面にも水滴ができます。 それを氷自体が再凍結してしまうために“くっつく”ということになります。 雪が降ってしばらくすると表面は硬いのに中はサラサラだったという経験はあると思います。これも表面は結露してしまうが中は結露しないからなのです。 簡単にいうと湿気が全く無い寒いところでは結合しないということです。 その他には結露した水分を除去できればなんとかなるかもしれません。。。 紙袋も水分を吸収するから良いのかもしれませんね。 昔は木の切り屑の中に入れて輸送していたそうです。 少しでも参考になれば良いのですが・・・(^^;

noname#230358
質問者

お礼

なるほど、雰囲気温度が室温のときなどの場合に氷から融けた水が再氷結する仕組みがわからなかったのですが、こちらの理由ですととても納得できます。 そうしますと、冷凍庫で長時間冷やした温度の低い氷のほうが製氷機で出来たばかりの氷よりも、湿気の高い夏の方が乾燥した冬よりも、氷がくっつきやすいことになるわけですね。 ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ここまでお教えして頂いて申し訳ないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご意見が聞きたいです。 先生方にメールがどう届くかわからなくて、不適切な連続投稿になってしまいましたが、お許しください。 インターネットを検索すると、圧力によって一時的に凝固点が降下し、それによって融けた水が再氷結してくっつく、という説があるようです。 こちらがキューブアイスでも起こり得るとしますと、どうでしょうか…積み重なった下のほうでくっつきが起き易い、ということになります。 しかしながら、例えばバケツいっぱいに入れた氷の一番下にかかる程度の圧力だとしても、圧力が原因でくっつくものなのでしょうか??

その他の回答 (4)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

圧力によって一時的に凝固点が降下するということは スケート靴の刃と氷表面のような関係でしょうか? どれぐらいの圧力で融け始めるかは知りませんが、ご使用条件を整理して 研究機関など問い合わせしてみては如何でしょうか。 下記URLの機関は問い合わせは無料です。

参考URL:
http://zeus.crc.kitami-it.ac.jp/model/centers/index.html
noname#230358
質問者

お礼

よっぽど高い圧力がかからない限り、無視できる程度なのかもしれません。 問い合せ先、ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

お詫び 私のアドバイスに nakataさん bigheartさんのご指摘にあるように不備な点があったことお詫びいたします。 私も氷を扱っていたことがあるのですが経験と勉強不足でした。m(_ _)m

noname#230358
質問者

お礼

いえいえ、とんでもございません、とても参考になりました。 私の頭では、温度管理の必要性すら、ご指摘いただけるまで思いつきませんでした。 ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

ここまでお教えして頂いて申し訳ないのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご意見が聞きたいです。 インターネットを検索すると、圧力によって一時的に凝固点が降下し、それによって融けた水が再氷結してくっつく、という説があるようです。 こちらがキューブアイスでも起こり得るとしますと、どうでしょうか…積み重なった下のほうでくっつきが起き易い、ということになります。 しかしながら、例えばバケツいっぱいに入れた氷の一番下にかかる程度の圧力だとしても、圧力が原因でくっつくものなのでしょうか??

noname#230359
noname#230359
回答No.2

それ、TVでやってました。 紙袋に入れると、ちょっと寿命延びる、とか。 氷点以下でも表面は、融解の平衡にあるようなことを言ってました。 温度管理は関係ないような…。

noname#230358
質問者

お礼

紙が氷表面の融けた水を除去するわけですか。 (雰囲気温度が?)氷点下を維持していても、氷の表面においては固体と液体の境界線上にあるような不安定な状態となっていて、くっついてしまうということでしょうか? あるいは、水の過冷却状態(水の状態から温度が氷点下に下がっていってもすぐには凍らない)のような現象が、氷から水への状態変化としても起こっているということでしょうか? ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まずは温度管理でしょう。 一時的に氷が溶けるからくっつくのですから融けないように一瞬たりとも-1℃以上にしないこと。 攪拌が出来れば行う。ただし、攪拌機が必要です。 自販機などの氷は常にゆっくりと攪拌しています。

noname#230358
質問者

お礼

確かに温度管理が完全ならくっつかないですよね。 また、完全な温度管理が難しい場合でも、できるだけ氷を溶かさないような配慮が必要、ということもできるわけですね。 攪拌が出来れば完璧ですね。 攪拌以外の方法でくっつきがある程度抑えられているが完全に防げない、という場合であれば、弱い動力の攪拌で間に合いそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイスコーヒーは容器ごと急冷or氷の中に抽出?

     主人がコーヒーが大好きで、冬はホット、夏はアイスを携帯マグに入れて出勤しています。    で、そのアイスコーヒーの作り方ですが、私はボウルに氷水を張ってその中に入れたハリオの耐熱ガラスに抽出して作っています。  ただ一般的なアイスコーヒーの作り方を見ると氷を張った容器にダイレクトに抽出という形式が多いし、 メリタやドトールでアイス用の抽出器も市販されているのでそっちに変えようかと思っています。    そこで問題なのが氷です。抽出用の水は浄水器に通したものを沸騰させて使っているのですが、 冷蔵庫の説明書に製氷機には水道水を入れて下さい。と書いてあるので氷は普通の氷なのです。 それを大量に使うとなるとかなり抵抗があるのですが・・・。  やっぱり氷を買って(もしくは製氷機の氷でも大丈夫?)ダイレクトに作るべき?。 それとも今までの作り方(周りを冷やす式)で大丈夫なのでしょうか?。アドバイスを頂けないでしょうか。    出来れば過去でも短期でも良いのでコーヒーとかかわる仕事をしていた方に答えて頂けると嬉しいです。  尚、耐熱ガラスといえども割れるので危険!!というのは承知していますし、 主人は水出しは嫌いです。あくまでもどっちの作り方を薦めるかのアドバイスでお願いします。

  • アイスコーヒーに最適な氷のサイズを教えてください

    私はコーヒーが大好きで、ほぼ毎日飲んでいます。 特に夏場はアイスコーヒーを何杯も飲んじゃったりします。 アイスコーヒーを作るには氷が必要不可欠ですよね。 その氷のサイズは、大きいサイズ(例えばウイスキーをロックで飲むときのような大きさ)が良いのか、もしくは家庭にある一般的な冷蔵庫の製氷サイズ(2.5cmくらいの四角形)で十分なのか、それとももっと小さいサイズが良いのか…とふと疑問に思いました。 ちなみに私の現在のアイスコーヒー1杯分の入れ方は、以下の通りです。 ペーパーをセットするタイプのコーヒーメーカーを使用しています。普段使う氷のサイズは一般的な冷蔵庫の製氷サイズです。 1. コーヒーメーカーにペーパーをセットする 2. コーヒー用の計量スプーンで2杯分のコーヒー粉を入れる(ホットコーヒーを作る2倍の量ですね) 3. お水を入れる(ホットコーヒー1杯分の量) 4. 濃いコーヒーが出来上がったら、氷をタップリ入れたグラスに注ぐ 5. マドラーでかき混ぜて氷を溶かしながら冷やし、好みでコーヒーミルクとガムシロップを入れる どちらかというと濃いほうが好みなので、コーヒー粉の量は2.5~3杯分にするときもあります。 たまにコーヒーミルクの代わりに牛乳を入れたりもします。 氷の大きさでコーヒーの味に影響が出たりするものなんでしょうか? まだまだ暑いので、冷蔵庫にストックされている氷をガンガン使っちゃってしまい…たまに製氷機にお水を入れ忘れてたりすると、家族が他の飲み物を飲むときに氷が足りなくて、迷惑をかけちゃうんです^^; 大きいサイズのほうが良いのなら、100円ショップで新たにアイストレイを買おうかなと思っています。 コーヒーにお詳しい方、ぜひご教授お願いします。

  • 冷蔵庫の氷結について

    こんにちは。 今、冷蔵庫の氷結でとても悩んでいます。 冷凍庫は全体的に、冷蔵庫は冷気の出てくる場所に 氷の塊ができており、ドライバーで割って取り除こうと 試みましたがドライバーが曲がってしまいました。 とくに冷蔵庫の冷えは甘く、お茶もなかなか冷えません。 原因は開け閉めによる空気の出入りだと思いますが、 乾燥剤を入れても温度を弱くしても状況は改善されませんでした。 まず、この氷を取り除きたいと思います。 何かよい知恵がありましたらアドバイスお願いします。

  • 昔の製氷屋さんの製氷方法

    昔は冷蔵庫が木製で、冷蔵室に氷を入れてその氷の冷機が下に来ることで冷やすという方法をとっていると聞きました。そして、その氷は製氷屋が作っていると聞きました。 そこで疑問なのですが、製氷屋はどうやって氷を作っていたのですか? 昔木製の冷蔵庫で、電気製じゃなかったということは今当然のように使っている冷蔵庫での製氷はできないわけです。 気になります。ご存知の方は教えてください。

  • 業務用製氷機を家庭に設置するときの問題点

    業務用自動製氷機、具体的にはホシザキ電機の一番小さいIM-20CLという機種を家庭に設置する場合、思わぬ落とし穴など問題はあるでしょうか。ご経験がある方などお教え下されば幸いです。 給排水については万全の環境を整えるつもりでいますし、工事もホシザキに依頼するつもりでいます。 家庭用冷蔵庫の自動製氷機能では、ワインクーラーなど使用するので、今の使用環境では能力不足、また氷の質も、透明製氷機能をうたっていますが透明度不足だし形がいびつときています。 市販のロックアイスも利用しますが、キューブアイスを欲しいときも多いので、業務用の一番小さい製氷機を導入しようとしています。

  • 【粒氷の製氷機を探しています。】

    こんにちは。よくファミレスのドリンクバーやファーストフード店のドリ ンクに入っているような粒の小さい氷の出来る家庭用の製氷機を、 探しています。業務用の大きなモノは検索すると出てくるのですが、 家庭用の製氷機はヒットしません。 フレークアイスやチップアイスが大きさ的にもすごく気に入っている のであれが作れる家庭用の機械が欲しいです。ご存知の方がいら っしゃいましたらメーカーや大体の価格など教えてください。宜しく お願いいたします。

  • 温度の下がっていない冷蔵庫の中の食品は・・・

    こんにちは!本当につまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 昨日の朝から晩までおよそ12時間ほど、引き出しになっている冷凍庫をきちんと閉めておらず、隙間があいていました。 結果、冷凍庫のアイスクリームは溶ける、アイスノンはなんだか、ぬるーくなっている、製氷機の氷はひっついてひとつの塊になっている。 冷蔵庫の方はと言えば、牛乳がぬるい!麦茶が冷えていない!卵がぬるい!ビンは冷たくない! という、恐ろしい状態になっていました。 あわてて冷凍庫の引き出しを閉めたのですが、まだ、冷蔵庫・冷凍庫共に冷えていません。(他の質問で見たのですが、一旦ぬるくなってしまった冷蔵庫はなかなか、冷えにくいそうで) 長くなってしまいましたが、 ●一晩以上冷えていない、この冷蔵庫の中の食品は口にしても大丈夫でしょうか? ●処分した方がいいもの、大丈夫なもの見分け方はどうしたらよいのでしょうか? ●思い切ってすべて処分すべき? 牛乳をのんだら、ぬるーくて、お腹が痛くなってきました・・・ 本当にくだらない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 丸い氷を作りたい

    ウィスキーのロックをこよなく愛するものです。 家庭でもロックグラスに大きな丸い氷を入れて楽しみたいのですが、簡単に丸い氷を作れる方法や丸い氷用の製氷機などありませんでしょうか? 一つ発見したのですが、値段が高くて手が届きません。 http://www.taisin-ss.co.jp/ さすがに、大きな角氷を買ってきてアイスピックで・・・、というのは大変なので。 皆さんはご家庭でどのように楽しまれているのでしょう。 宜しくお願いします。

  • アイスを溶かして再び凍らせる

    アイスを溶かして再び凍らせる 夏休みの自由研究で、アイスについて調べました。 それでアイスを溶かして(容器に入ったまま全部溶かしきって)再び凍らせる という実験をしました(`・ω・´) 実験に使ったアイスは4種類。(ラクトアイス・アイスミルク・氷菓子・アイスクリーム) 見た目、舌触りを見ました。 そしたら、このような実験結果が出ました。 ラクトアイス→氷のように、すごくジャリジャリしている        見た目には変化なし アイスミルク→少し氷のようで、シャリシャリしている        見た目には変化なし 氷菓子→氷になり、固まった     見た目は、表面がツルツルになった アイスクリーム→氷菓子のようにはなったけれど、一番溶かす前の状態に近かった。         見た目はあまり変わらなかった この結果であっているのでしょうか。 そして、この結果から分かることは何なのでしょうか。 自分で調べといて、聞くことではないと思うのですが・・・ すみません>< 教えてください!よろしくお願いします(-ω-)

  • 喫茶でアイスコーヒーにいれる四角い氷が凹んでるのは

    今はどうかわかりませんが、喫茶店でアイスコーヒーを頼むと中に入ってる四角い氷の中央に凹んだ箇所がありました。家庭の冷蔵庫でできる氷は真四角で凹んだりしていません。なぜでしょうか?