• 締切済み

介護施設で働いています

私は無愛想なので『笑顔』と良く言われます そこで思ったのですが『笑顔』って言われるのは笑うと可愛いのに無愛想にしてるから勿体ないなと思っての『笑顔』って言ってることはないですか? それともただ単に仕事だから・・・ですか?

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

>私は無愛想なので『笑顔』と良く言われます。 自分で不(無)愛想と認めている時点で、「介護施設」では改善の余地有りということでしょ!? 抵抗やストレスになるのでしたら転職してセレモニーセンターへ行けば今以上の給料が貰えますよ。 「笑顔」は無償のサービス! お年寄りが少しでも元気になれるのは、あなたの「笑顔」のお陰です。 お年寄りに対する言動も自ずと違ってくると思いますよ。 「仕事」を社会貢献ではなく、自分の為に・・・と思ってやるスタンスは例え葬儀屋さんでも長続きしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

十中八九、仕事だからだと思います。(介護現場の基本ですしね) まぁどのようなタイミングで言われているのか?によりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕事の基本ですね。 仕事以外で言われているのであればあなたの勘違いもあり得るかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

客商売で無愛想にしているのがあり得ないからの指導である可能性は高いように思います。 ご質問者さんの受け取り方は、ご質問者さんが訴えればセクハラが成り立つので、お客さんや年下の同僚などあなたを指導しない、組織とは関係ない立場の人からならあり得ます。 いわれた相手とあなたとの関係性を把握することである程度推測できるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護施設

    特養とかグループホームとか 簡単にでいいので 介護施設の種類と違い あと、仕事内容を教えて下さい!

  • 介護施設で働きはじめたのですが・・・。

    今春高校を卒業して 介護施設で働き始めた娘の事です。 昔からおじいちゃん・おばあちゃんと話す事が好きだった事から 介護士を目指して 楽しみに介護施設で働きはじめたのですが、 いまだに 利用者さんとのコミュニケーションがなく 日々施設内の掃除をしているそうです。 5月末までは日々掃除らしいです。 掃除も仕事のうちだから・・・と言ってはいるのですが、 本人は毎日へこんで帰って来ます。 そして 事務処理がとてもルーズな気がします。 働きはじめて一ヶ月経ちますが、いまだに給与振込みの口座を 聞かれていないんです。4月1日付けで主人の扶養から抜いたものの 健康保険証もまだもらっていません。 娘も親の私も 好きな仕事ができるという楽しみをもって 就職したのになんだかパッとしない施設でがっかりしています。 介護施設で就職された方・・・ 最初はどんな感じでしたか?

  • 各介護施設で向いている性格?

    現在ホームヘルパー2級課程を履修しています。 その中で、介護施設にはそれぞれに特色があって、その特色に 向いている性格というものもあるから、条件が良いからと言って やたらめったら職に就いて「向いていませんでした辞めます」 というのはとてももったいない。といった話がありました。 とはいえ、先生に質問しても漠然とした答えしか返ってきませんし デイ・訪問介護・施設への実習が五日程ありますが、それだけでは 雰囲気くらいしかつかめないように思います。 デイサービス、デイケア、特養、老健、一般病棟、グループホーム、 高専賃、在宅訪問など色々ありますが、それぞれ向いている性格を 教えていただければと思います。 履修が終わるのは数ヶ月先ですが、真剣に転職を考えていますので よろしくお願いいたします。

  • 主に男性に質問です

    職場に片思いしている男性が居ます。 仕事の話しかしたことありませんが、あまり愛想が良くなく、そっけない方でしたが、いつも笑顔で話すようにしていたら、相手も笑顔で話してくれるようになってくれて、明らかに愛想が良くなり、視線を感じたり、目が合うことが増えて、すごく嬉しく感じていました。 しかし、もしかして私の気持ちが伝わってしまったのではないか、となんだか恥ずかしくなってしまい、わざとその男性の前で他の男性と笑顔で話したり(といっても既婚者のおじさんばかりですが…。)していたら、最近以前のような、そっけない態度になってしまい、視線もあまり感じなくなりました。 すごくショックです。 私の上記のわざとの行動が関係していると思いますか? (それか、そもそも愛想が良くなった、目が合うようになった、こと自体勘違いだったのかもしれません…)

  • 介護施設の看護師

    介護施設の看護師って介護師と仕事内容は違うのですか?。

  • 介護施設への入所

    親の痴呆症状が悪化してもう自宅では色々仕事にも 支障がでるので施設への入所が必要な状態です。 長男が今年から大学生 年子の次男も次いで大学に進学する予定があります。 2人分4年間の授業料などで金銭面で非常にお金がいります。 片親で自営業の仕事も本当にギリギリと言う環境です。 こうなると親が施設に入れるお金がありません、 行政などでなにか対応はして頂けるのでしょうか? 親に金を使えと言われればそうなんですが 子供2人も片親で私の仕事の収入も少なく満足に塾や 好きな私立高校さえも諦めてもらったりしていたので 大学くらいは行かせてあげたいのです。

  • 介護員 病院と施設 どっちで働くか

    友人からなのですが教えてください。 介護をしたいそうなのですが、特養、老健、グループホーム、病院いろいろありますよね。 仕事内容も違ってくると思うんですけど、具体的にどんな 仕事内容か1日の流れなど教えてほしいです。 他友人に病院勤務が決まった人がいるんですが、看護助手だそうで、介護とはまた違うんですよね? あといろいろな所で介護員を経験された方、自分はどこで働いたことがよかったですか?  よろしくお願いします。

  • 介護施設の経営者は儲かるでしょうか

    介護施設の経営者は儲かる仕事でしょうか。 事情を知っている方は教えて下さい。 ただし、間違えないでいただきたいのは、 あくまで介護施設の「経営者」のことを訊いているのであって、 介護施設で働く従業員が儲かるかどうかを訊いているのではありません。

  • 介護施設の仕事について

    介護施設の仕事ですが女性が多く働いていそうですが、男性の職員もそれなりにはたらいているのでしょうかね・・? 要は特養だと 65歳以上の年寄りの要はせわをするのでしょうが

  • 介護施設で、働いている方

     わたしは、4月からグループホームの施設で働くようになりました。ヘルパー2級取ったばかりでどうなる事やら不安です。子供の新学期になると、母親の仕事の欄には、施設の名前を書きますが。職種は何て書けばいいのでしょうか。  また、ぜんぜん違う質問ですが、2級を取ったわたしは、次に取る資格は、1級だと思うのですが、聞いた話で勤続何年で、1級取らずに国家試験受け、何か資格が取れると聞いたのですが。(2級は、良く聞くが1級の受講する施設は、私の、地方では、聞かない為)  またまた、質問ですが1級は、講習会などに出ていれば取れるとも聞いたのですが。 2級を取るとき深く考えずに受講してしまいました。しかし、実習を、経験して「これだ!」私の仕事は、と思い欲が出てしまいました。