• ベストアンサー

持参金とは?

gomuahiruの回答

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

女性をモノ扱いにした時代の「産物」ですね。 古代には、オークションにおいて買い手がつかない女性に「持参金」をつけるといったことが多く行われていたようです。 下のページをご覧下さい。 あと、時代が進むと、欧州の国々では裕福な家の娘が「お金」ばかりではなく「香辛料」「土地」などを持参金にして嫁ぎます。結婚が個人間のものではなく、家と家、国と国の利害の絡んだものであったからでしょう。 これに関しては、Googleで「持参金」「歴史」入れて検索すると、おびただしい数が出てきますので、ご覧下さい。 現代において一番よく知られているのは、悪名高いインドの「ダウリ」ですね。 つい最近も、持参金の少ない花嫁が焼き殺される事件があって問題になりました。 「カースト制度」との絡みもあって諸外国から非難されますが、なかなか改善されないようです。 http://csd-news.gospeljapan.com/flash/flash2001/lhps528-09.html

参考URL:
http://www.suzuya.co.jp/oroshi/34-3.html
touch32
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 インドは夫と一緒に殉死しなければならないとか、ひどい話がありますね。 それにしても、そもそも女性をモノ扱いするのならば、女性そのものが財産の一種なわけですから、それだけで価値があるものではないでしょうか? いくら器量が悪くたって、そこまでして金が欲しいのか、と思います。 テレビショッピングのおまけ商品じゃあるまいし、女性にとっては何のメリットもなかったのでしょうか? 離婚するとき有利になるとか。 しばらく締め切らないでおきますので、ポイントは少しお待ちください。 すいません(^^;

関連するQ&A

  • 持参金

    先日両親から結納をしない代わりの 結婚準備の費用として持参金1000万円もらいました。 そのうち300万は5年の定期預金にして700万円は 普通預金にました。 そしてその普通預金700万円もらったことを婚約者の彼に 話してしまいました。(定期の分は話していません) 彼を信用していないわけではないのですが こういうことってもしかして話さない方が良かったのかな? と不安になってきました。まだ両家の顔合わせも済んでないのに 早まったかな・・・と。 他の方はこういう時どうしますか? 相手に話しますか?黙っていますか? お金の問題は人を変えると言いますしちょっと心配に なってきました。

  • 社会人でお弁当持参の方!

    お弁当を持参するようになったきっかけはなんですか? (1)お金の節約のため (2)栄養バランスを考えて (3)結婚して妻(もしくはご主人)が作ってくれるから(一応、ここは節約は関係なしです) (4)社員食堂が混んでいて並ぶのが面倒だから (5)現場仕事でいちいちコンビニやお弁当屋さんに行くのが面倒だから (6)その他 ((1)~(5)までに選択肢がなければご自分の場合を書いてください。 できれば年齢、性別、お弁当を作ってる人は誰かも教えてください! たくさんの回答待っています!

  • 昔の人はIQが低かった?

    昔の人のIQについて質問です。 私は、「昔の人は今の人より、IQが低かったんじゃないか」と考えています。 その根拠は、人類の起源にあります。 ヒトって、昔はサルと同じ仲間だったのが、進化して今の形になりましたよね。 そしてその進化は、一代でころっと変わったのではなく、 じわじわと変化して行った。 (この事については後でもう一度触れます) また、現在もヒトという種は変わって行っていますよね。 1975年以降に生まれた人は、下顎が小さい傾向にあったり。 つまり、まだヒトは進化途上なんです。 その様な根拠から、人のIQは、過去から現在、そして未来へと、高くなって行くのではないかと思っています。 詳しい方、反論や指摘を下さい。 小さな事でも、こう思ったよ、なんて教えて頂けると嬉しいです。 サルからヒトへの進化について: アフリカの女性がヒトの起源だという説明は聞いたことがありますが、 ヒトとサルの違いは沢山ある筈で、 「起源」という言い方は、外見を指しているのか、体の機能を指しているのか、 それともIQを始めとする脳機能を指しているのか分からなかったので…。

  • 姫路で持参したPCで仕事ができるところ

    姫路で持参したPCで仕事ができるところ 姫路市内でノートパソコンを持ち込んで仕事ができるようなところを探しています。 ファミレス等で、まるまる一日いるのはちょっと気をつかいますので、 どこかいいところはないでしょうか。 どこかいいところがあれば教えて下さい。 図書館ってそういうことしてもいいんですか? 昔は、学生が勉強で利用しているようでしたが、現在は利用可能なんでしょうか。

  • 妻が外で働き、夫が家事をやる

    夫婦は夫が外で働いて、妻が家事をやるというのが昔からの習慣でしたが、逆に妻が外で働いて、夫がうちにいて家事をやるという事は考えられませんか? 特にキャリアウーマンとか仕事に生き甲斐を感じている女性などは、夫のほうがうちにいて家事一切をやってくれたりすれば助かるなんてことはないでしょうか? 私は独身(男性)で、結婚願望はあまりないのですが、でもそういう結婚生活には憧れるのを感じます。 みなさんはどう思われますか?

  • 中世ヨーロッパ貴族の結婚→夫側から支払う結納金のようなものはあったのですか?

    中世ヨーロッパの貴族同士の結婚では、 妻側が土地などの持参金を携えて夫の家に入ったと聞きました。 そのため、娘が多い家などでは、持参金貧乏になったり、 持参金の支払い能力がないために娘を修道院に入れたりすることがあったとか。 女性側にとって、すごく不利な結婚条件だと思います。 男性側は、妻が死んだら持参金を我が物にできたらしいので、不公平だと思うのですが・・・ ここで質問なのですが、 男性側は、持参金のお返しに、妻の実家に結納金のようなものを支払わなかったのでしょうか。 教えてください。

  • 大晦日に蕎麦を食べることに疑問を感じませんか?

    昔から決まっている習慣だからと言って、何の疑問も抱かず 当たり前のように習慣に従うのは浅はかだと思います。 ご利益があると言っても根拠のない迷信ですし、自分が本当に 食べたいものを食べたほうが楽しい大晦日を過ごせるのでは ないでしょうか。

  • 男性の金銭感覚

    付き合っているときは食事などを奢るくらいであまり女性に物を買ってくれない男性=結婚しても妻にお金を使わずケチ。 付き合っているときは女性にいろいろ物を買ってくれる男性=結婚しても妻にお金を使い妻が望むならできる限りなんでも買ってくれる。 だと思いますか?

  • 結婚式に持参するサブバッグについて

    いつもお世話になっております。 来月、友人の結婚式に参列する事になっています。挙式、披露宴、二次会に参加します。今までは二次会からのみの参加経験しかないので、分からない事を他の方の質問・回答でなるほどと勉強していたのですが、その中でも疑問に残る事があるので質問させてください。 女性のパーティバッグは小さすぎてほぼ何も入りませんよね?(汗) そこでみなさんサブバッグを会場に持参されるようなのですが、ここで疑問があります。 ◆(1)◆ サブバッグの大きさはどのくらいがいいのでしょうか?会場や移動で着るスプリングコートやショール、二次会用の羽織りなど衣類が入り、飲み物や手帳なども入るくらい大きいサイズ?それとも衣類は入らなくていいから、パーティバッグに入らない小物を入る程度のもの??(※会場へ入る前に家からドレスを着て行く予定です。移動は車です。) ◆(2)◆ 他の回答で、サブとして紙バッグを持参するとご意見を見たのですが、なぜ紙バッグなのでしょうか??(会場で失礼ではないかと心配になりました。) 途中で邪魔になったら捨ててもいいからとかですか?反対に、布やナイロンなど軽い素材のサブバッグを持参するという方もいらっしゃいましたが、逆に紙バッグではなくその素材をチョイスする事には何か理由が?? ◆(3)◆ サブバッグは、置いても独立して立つ、マチがしっかりしたものがいいでしょうか? ◆(4)◆ 挙式~二次会までに参加する場合、みなさんはどのような物を持っていきますか?  (ちなみに私は、携帯、デジカメ、ハンカチ・チリ紙、メイクポーチ、ボールペン・手帳、必要な分のお金を入れた小銭要れ、飲み物、披露宴で使うストール、二次会で羽織る簡単な上着、予備ストッキング、のような感じです。) もし回答がご面倒でなく、ご経験がおありの方がいらっしゃったら、ご教授を宜しくお願い致します。

  • 小説のタイトルを探しています

    日本の文学?小説で以下のような話の小説があることを聞きました。そのタイトルを探しております。 昔ある男性がいました。妻と仲良く暮らしていたものの他の女性が気に入ってしまい、妻を捨てて家を出て行きました。ところがその女性とは旨くいかずそれ以外の女性と色々と変えてゆくのですが、どれも旨く行きませんでした。 結局その男性は自分の妻こそ自分に相応しいことに気付くのですが、妻は当然自分には見切りを付けていると思い、中々家に戻れませんでした。勇気を出して妻の所に戻ると、何と妻は男性を優しく迎えてくれました。男性は感激して、その後妻と仲良く暮らしておりました。ところが実はその妻は既に死んでおり、男性はその妻の遺骨?とは知らず暮らしていた。 最後の結末は私もはっきりとは分かりませんが、話の大筋は上記の通りです。御存知の方おりましたら連絡お願いします。