• 締切済み

正社員に挑戦したいが、となりの派遣女性と仕事レベル

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17829/29758)
回答No.4

こんにちは 指示できる人を欲しいというのなら その指示を上手く伝えて、人が動けるような人を 欲しがると思います。 意味わかると思いますが、臨機応変に考えられず ごり押しではなく、周りをみて相手を上手く動かせる人です。 対メーカーもそうです。 自分たちが仕事を流しているからではなく 仕事をして貰っている そういう姿勢が普段は大事で 何かあった時には、毅然と対応すればいいだけで 頭ごなしに進めれば、相手もよく思わなくなってくるし 周りもついて行かなくなるでしょう。 >「このメーカー本当回答遅いからやんなる!」「もうやめてほしい、もうヤダー!」 「しょうがないから取り敢えずメーカーに投げます」 と周りに文句も言います。 こういう人がいるだけで、あなたと同じように 雰囲気悪くなるからと思っている人もいるはずです。 文句を言うのは簡単、 褒めるより簡単なんですよ。 要は引き算と足し算で、文句をいうことをプラスと 考えているような節があり、それを人のせいにして 自分にプラスに働くようにしている・・・ちょっと浅はかですね。 じゃあ、電話中にそんなことを聞こえよがしに言ってくる相手に 電話の向こうでも、感じ悪いと思っていることでしょう。 電話口で、何かというということは会社のイメージにも関わります。 どっちができるか比べているのかもしれませんが そういう問題ではないことも沢山あります。 ギリギリの時に、ぞんざいな扱いを受けた人と 丁寧に対応した人とどちらのために仕事をしたいと思いますか? あなたはきちんとした人のようなので 相手に惑わされず、笑顔で「やりますから、大丈夫ですよ~」と 受け流してしまえばいいと思います。 ガチャガチャ仕事するより、淡々と確実に仕事する人の方が 結局周りは重宝するのですから。 あなたにはあなたにしかできない あなたの良さがあるはずです。 頑張ってくださいね。

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 業務を把握して、どうしたら効率良く回るか?を考えて指示を出さないと人はついてこないですよね。 ただ「私が握ってるからやらないで。私がやります」みたいな言い方だとカチンときたりします(;_;) あとは「このメーカーは何も分かってないし遅いからダメだ」とダメだしをしているのをよく聞きますが、 自分も分かってないんだから、メーカーにお伺いを立てるように質問したり、何故時間がかかるのか?考えながら対策していかないとならないですよね。 お客さんやメーカーに対しても、対応、依頼をいただいてる、といった姿勢は大切ですね。

関連するQ&A

  • 正社員に挑戦しないのは、怠け者でしょうか?

    正社員に挑戦しないのは、怠け者でしょうか? 真剣に悩んでいます! 恥ずかしながら35歳独身女で派遣社員です。 商社で貿易事務の仕事をしてもうすぐ丸3年になります。 3年6ヶ月契約なので、派遣満了まで残り8ヶ月あります。 派遣会社から 「丸3年の段階で、今の派遣先での正社員切り替えに挑戦するか? そのまま派遣で満了までいくか? 早めに転職するのか? どれかに決めて下さい」 と言われてます。 実家暮らしの為、 母親からは「絶対に正社員に挑戦しなさい!転職したらまた派遣しかないし、 40歳近くになってまた転職をし続けなきゃいけないでしょ」 と言われ、転職を考えもしますが悩んでいます。 3人チームで回していて 私、もう1人派遣女性(26歳)、正社員男性 の3人です。 自分は元々大人しく静かで、あまり周りの人とコミュニケーション取っていません。 もう1人の派遣女性はにぎやかなタイプで、 周りとペラペラお喋りしたり社交的で、 男性上司や幹部おじさん達ともよく喋るので しょっ中話しかけられお喋りしています。 その女性は誰でも臆することなく喋るので、存在感はあります。 逆に自分はアピールが大の苦手でプライベートでも狭く深くの付き合いで友達も少ないです。 飲み会も大の苦手で、職場の飲み会に参加しても そのにぎやかな女性や上司達がセクハラも交えながら騒いでる場が苦痛で一言も喋れなかったりします。 上司や先輩を交えたミーティングの場でも、 正社員になるなら チームの状況や改善点、自分の意見を言った方がいいですが 正社員男性ともう1人の女性がペラペラどんどん喋ってしまい、 自分はほぼ発言できず頷いたり同調するだけ、 たまに口を挟むだけで終わってしまいます。 存在感はなく、周りの人達とも距離があるので、 カベがある感じです。 自分と派遣女性は同時期入社なので、 上司が「丸3年の時点でどっちを正社員にするか?切るか?選ぶ」そうです。 仕事は精一杯こなしてますが、自分が切られる可能性は高いです。 本当は36歳になるため正社員になった方がいいですが、今の状況であまり自信がありません。 かといって、転職先で成功するともすぐ就職できるか?も分かりません。 正社員へ挑戦する前に辞めて無職になるのは、 ただの怠け者でしょうか? もう1人の女性は一向に辞めそうにありません(;_;)

  • なぜ派遣を正社員にしない?

    私の会社は女性のうち半分が正社員、半分が派遣社員です。 派遣は1つの会社に3年までしか在籍出来ないそうですが、それを超えると正社員として会社側が雇わなくてはいけないんですよね? でも、うちの会社は正社員としては雇わないから結局派遣は辞めざるを得ないそうです。 派遣といっても仕事は正社員と全く同じで、特に扱いの上での区別もありません。派遣として仕事をしていたなら内容もわかっているので、 新たに正社員を採ったりして仕事を一から教えるよりは、派遣をそのまま正社員にして雇うほうが効率もいいように思うのですが・・。 なぜ派遣を正社員にしないのでしょうか?こういう場合の理由で考えられることは何でしょうか?

  • 正社員か派遣社員・・

    今度、今働いている会社を退社することになりました。 19歳の♀です。 その後についてなのですが、 派遣社員として仕事をしながら スクールに通って 簿記などいろいろな資格に挑戦したい、と思っています。 そうする事で何かもっとしたい事が見つかったり 将来の自分のためにもなる、と考えています。 しかし、正社員として事務の仕事を紹介していただく話があり、 どちらを選ぶべきか迷っています。 やはり正社員の方が安定していますが 正社員になると派遣社員よりも時間に余裕がなくなり 資格取得の勉強をするのが難しいのではないか、 また派遣社員の方がたくさんの経験を積めるんじゃないか、と思います。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 派遣社員と正社員って・・

    私は正社員として数年企業に勤めております。 私よりもあとから入ってきた派遣社員(♀)とウマが合いません。。 彼女は「正社員よりも沢山仕事して正社員になる!」と意気込んでいるので仕事としては、率先してやるので関心する部分もあります。 しかし、上司・男性社員には調子が良く私も含め後輩の派遣社員(♀)に対しては全く態度が違います。 ましてや、上司がいる時といない時の態度が違うので 私が彼女に対して悩んでいるとこすら「ヒガミ」だと思われていそうで誰にも相談できません。 そんな派遣社員は上司からの評価も高く同じ仕事をしている社員に話をせず作業をすることすらあります。 会社としてみれば、女性同士の問題なんて二の次で仕事優先だから気にしないのかも知れませんが 仕事できればそれでいいのか!?と人として納得できない部分があります・・ こんな事を打ってる時点で「ヒガミ」になってしまうのかも知れないけど(苦笑)、会社を辞めたいと思うくらい扱いがヒドいので悩んでいるんです・・ そんな自分は社会人として甘いのでしょうか。 企業としてみれば仕事をする上では派遣も正社員も同じ扱いってことなんでしょうか?

  • 【退職理由どっち?】派遣社員から正社員へ 

    メーカーの派遣社員から別のメーカーの正社員になることになりました。 派遣元にまずメールで報告しようと思っております。 確実にその後電話が来ると思います。 メール&電話で、次のうち、どちらが理由として宜しいでしょうか。 1.「よりレベルの高い仕事に従事したく、メーカーの正社員として就業することに致しました。」 2.「一身上の都合により、退職致します。」

  • 派遣社員と正社員について

    派遣社員を雇うことに対しての メリットとデメリットを教えて下さい。 また女性事務員を一人雇う場合 派遣と正社員とではどのくらい(¥)違うのでしょうか? 聞いた話ですが、派遣先によっては派遣社員は正社員よりいい給料をもらっているのだから正社員の私達より仕事をやって当たり前という感じもあるようなので 現実はどうなのでしょうか?

  • 派遣と正社員

    派遣として事務を4ヵ月ほどしています。 私は派遣というのは社員と比べれば多少楽なものだと思ってましたが、正社員とまったく変わらないと感じて最近もやもやしています。 仕事量は派遣の私が一番多く、責任が重い仕事も多く任されたり、私が支店で一番長い勤務だからと言って面倒な案件はやたら私に回してきます(ほかの事務員は新卒と他部署からきた人で私が一番勤務が長いです。) 最近では新卒の子には上司はやたら優しく丁寧に教えたりしているのに、私には知ってて当たり前みたいな態度でキツく冷たく接してくることが増え、なんだか辛いです。 色んなことに大して何かと私にだけきつくつっかかかってくることも増えました。 話は変わりますが、私と入れ換えてパートをいれるという話も出ていて、パートが決まれば私は辞めなきゃなようなので契約も1ヵ月更新と安定しない状態です。 (私が使えないから入れ換えるわけとかじゃなく、派遣よりパート社員のが会社が欲しいらしいからみたいです) 安定もしないし、なんだかいいように使われていて気分がよくないので正直もう辞めたいです。 これが社員ならもっと頑張れますが、派遣なのに正社員並みの大変な仕事も多々まかされたりと、なんだか納得ができなくなってきました。 派遣というものが私はよくわからなくなりました。 ただ私が辞めたら残り二人の事務員は大丈夫なのか不安です。 後任がいなくても辞められるのかも謎です。 もしかすると他支店からヘルプできてくれるのかもですが… 二人は辞めたら困るなんて言いますが、言いように使われるようでもう嫌です。。 愚痴みたいになりすみません。 何かアドバイスお願いします。

  • 派遣か正社員か

    24歳で現在転職を考えていて、派遣になるか正社員になるかで迷っています。将来は専業主婦になりたいと思っており家事をして、ダンナさんの帰りを待っていたいと思っています。新卒で営業事務で入ったところは仕事と会社の考え方が合わず、こんな会社に合わしたくないと思い3ヶ月でやめました。 今は入力事務のアルバイトを一年して、仕事の確認するべきところとか速さ加減とかわかり入力スピードがあがり、他の人よりも速く失敗もありますがこなせているところです。ですが、お金がもっと欲しく貯金がしたいため(18万以上ほしい)、月給のいい派遣になろうと思っているんですが、仕事がもらえるとは限らないし、もらえてもいつ打ち切りになるか分からないし不安でいます。 正社員はこの不景気、採用してもらえることが難しそうだし、即戦力求められるし、いずれ結婚したらやめようと思ってるところ安定してる正社員にこだわらず契約でも派遣でもいいのかなと思うし、どの道が一番自分にはいいのかわからずずっと悩んでいます。 入力の仕事が好きなので打ち込む仕事がしたいんですけど、派遣でそれだけの仕事ってないですよね?正社員となると一般事務の応募で入力していただけではすごく不利ですよね・・・プレッシャーに弱いし人付き合いを新たに構築していくのも疲れるし、でもお金ほしいしでもうどうしたらいいのか先に進めずにいるので、みなさんの考え、アドバイス、私ならこっちの道をとるとか何でもいいので教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 正社員のままで派遣の仕事をすることについて

    現在小さな会社で正社員として勤めています。 ですが会社に事情があり、3月くらいまで仕事ができないことになりました。 辞めるわけではないのでその間仕事をしないことには生活できないので他にフルで働けるアルバイトなどを探しています。 情報誌なども見てますと募集欄に【派】【A】などと書いてます。 アルバイトはわかりますが派遣というものをしたことがないからわからないのですが、正社員として今の会社に在籍しながら派遣として仕事をすることって可能なのでしょうか? 正社員の身では派遣の仕事はできないのでしょうか? 無知なものですから教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員と正社員。

    現在35歳で、求職活動をしています。転職回数も多いです。正社員を考慮に入れて活動をしているのですが、最近、派遣も正社員も一緒かなぁと思ってしまいます。 例(1)正社員にも試用期間(3ヶ月)があり、派遣は更新がある。  (正社員で勤務しても会社や上司の都合で解雇になることもある。)  (2)派遣は賞与、交通費が貰えないが、正社員も待遇の悪い場合がある 皆さんは同思われますか?

専門家に質問してみよう