• ベストアンサー

日本の琵琶湖は全部を購入することはできますか?

私の観賞魚育成や養殖場建設、水源の確保をしたいです?

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.3

政府と交渉してください。 日本は財政赤字ですから、1000兆円も 出せば、売ってくれるかもしれませんよ。 ちなみに、尖閣諸島は800兆円の価値が あるそうです。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。借金苦の日本国に異議を唱える資格があるのか?疑問です。

その他の回答 (2)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

琵琶湖は、法律上は一級河川ですから購入は不可能です。

7964
質問者

お礼

私の庭園にしたかったですが、残念です。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.1

琵琶湖は面している自治体が保有しています 無理です

7964
質問者

お礼

私の庭園にしたかったですが、残念です。

関連するQ&A

  • 屋内、屋内消火栓及びスプリンクラーの水源について

    消防設備の屋内消火栓、屋外消火栓、スプリンクラーを設置する場合には水源を確保しておくことが必要ですが、設備を併置する場合に、その水源はそれぞれにつき専用に必要量確保しなければならないのか、必要量確保できれば水源を兼用してもかまわないのかわかりません。教えてください。

  • 綺麗な水源というものは

    綺麗な水源というものは確保できるものなのでしょうか。 中国など一部の金持ちたちが日本の川などの水源地を買い取っているそうです。いずれくる水戦争に踏まえて、らしいのですが。 そもそも綺麗な水源というのは確保できるものなのでしょうか? 雨や何らかの気象影響は地球全体のことのように感じます。 悪い物質、汚れを含んだ水が雨になったら水源も汚れてしまうのではないのですか? そういうことが詳しく分からないので、もし水質汚染について詳しい方がいらしましたら回答どうぞよろしくお願いします。

  • 魚の養殖について

    採苗によりえた仔稚魚をを養殖あるいは放流のための種苗のサイズまで一定期間人工的環境下で育成することをなんと呼ぶのですか?

  • スプリンクラーとドレンチャーの違い?教えて!

    消火設備のスプリンクラーとドレンチャーの違いを教えて下さい。 (1)スプリンクラーは、一定の水源を常時確保しているもの (2)ドレンチャーは、水源を外部からの補給水に依存するもので、隣接建物に向かって(自己建物の側壁等から)放水するもの・・・・・・ ということで、いいのでしょうか?お教え下さい。

  • 錦鯉養殖は漁業ですか?

    錦鯉・金魚の養殖をしている方がいます。販売できる養殖魚は約2万匹、養殖しているのは5万匹ぐらいです。 都市計画法上、漁業の分類に含まれるのでしょうか? 市街化調整区域にて、販売等の直販所を建設したいという相談いただき、開発許可関係にて、困っています。 お施主さまは、漁業・・・に当てはまるようなことをいっていますが、・・・??です 行政にも相談しましたが、何か資料ありませんかといわれました。 本当のところどうなのでしょうか? できたら、解説又は条文等何かの資料等があればよいのですが、教えてください。

  • 「黒部の太陽」

    昔の映画『黒部の太陽』のネーミングが気になっています。 なぜ、「太陽」なのでしょうか? ダム建設、水源、電源、トンネル、、、、 どれもこれも、「太陽」とは無縁のものばかりなのに。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 原発の水源

    原発の一次冷却水で使う水の水源は、通常どうやって確保しているのでしょうか? 基本的にはフクスイキを使うのでそう多くは無いのでしょうけど。 自治体の水道を発電所施設内でイオン交換でもしているのでしょうか?

  • いつまでも、ダムはいる?

    各地の事情があると思います。 山郭地での洪水予防。 水源確保のため池。 各地の事情が知りたいです。 教えてください。 今は、飲み水で困るとは思えません。 一部地域を除いて。 また、いつまでも、作り続けられないと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 【建設業の後継者育成問題について】建設業で後継者を

    【建設業の後継者育成問題について】建設業で後継者を育てるのは誰の責任ですか? 職人←委託ー工事店(施工管理)←委託ー建築会社 本来は職人が後継者を育てるものなのでしょうか? 職人に仕事を振っている工事店が後継者を育てられるように職人に後継者育成手当てを出すべきなのでしょうか? 今は建築会社は後継者育成のためのお金を出さないので、工事店も職人に職人が後継者を育てられるような余裕があるお金を払っていません。 一人親方が生活するのが精一杯のお金を支払って、殺さず生かさずの状態にして他に行かないようにしています。 これではあと20年後に後継者育成されておらず職人がいなくなる建設業種が出ます。 どうしたら良いと思いますか?

  • 内水面養殖業を始めるには?

    現在両親が畜産農家なのですが、自宅の畜産施設跡を利用して淡水魚の養殖(内水面養殖業)を始めたいのですが、どこにどんな届け出が必要なのでしょうか? 以下、要望と環境のデータです。 ◆敷地はおよそ1ha程の山間部 ◆水源は地下水および裏山よりの山水を使用予定 ◆上下水道が整備されていないため、万が一水が足りない場合は自宅前の川の水を使用したい(許可が降りるかは不明) ◆メジャーなところで鮎やドジョウ等を予定 ◆種苗はネット通販などで買う予定 ◆養魚池は手作りの予定(コンクリート塀を使わず露地で。味は露地の方がいいんじゃないかというこだわりです) と言ったところです。 質問したいことをまとめますと 1.自分の家の敷地で始めるとはいえ、何処かに「養殖やりますよ」という届け出は必要でしょうか? 2.川で養殖しないとはいえ、川の水を養殖に使うのには許可は下りるでしょうか? 3.その場で捌いて新鮮なまま売りたいのですが、販売に必要な許可はなんでしょうか? 4.釣り堀なんかもやりたいのですが、これも何か許可が必要でしょうか? よろしくお願いします。