• ベストアンサー

原価率について

一般的に喫茶の原価率、またお酒(ウイスキー類)の原価率はどれくらいなんでしょうか?

  • mdhdis
  • お礼率100% (1307/1307)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32910)
回答No.2

一般的に飲食店では上限30%程度といわれますがそれは主に食べ物の話で、通常は飲食店は「ドリンクで稼ぐ」ものだとされています。 乱暴にいって10~20%くらいじゃないかなと思います。私が昔働いていたお店では、コーラは300円で出して原価が35円くらいでしたかね。 コーヒーの原価率とかはちょっと知らないですね。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました!m(__)m eroeroさん! いつもお世話様です! 本当、いろんなジャンルに回答してきますね~! (笑) たぶんその原価率が妥当だと思います ただ飲み物は利益はあっても 個々の金額が安い為 たくさん売らないと結局は 赤字になりますよね~

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

昔働いていたキャバレーでは、サントリーウーロン茶、190g(当時も自販機なら百円)が缶のまま出てきて千円でしたね。(氷代、サービス料別) いわゆるグランドキャバレー、フルバンドが入ってて、客席は千人ぐらいなんですが、高いんだか安いんだか分かりません。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました!m(__)m 何々? ウーロン茶で1000円? それ! ぼったくりじゃ ないですか~! \(^0^)/(笑) たぶんその他の経費が高いからそれくらいにしないと払えないのかも~

回答No.1

  https://recipe-book.ubiregi.com/articles/inshoku-genkaritsu/ 飲食店では原価率は一般的に30%が望ましいといわれています だ、そうです  

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました!m(__)m 30%って言うのはよく聞きますね~ ただ食べ物と飲み物は違いますよね~ 食べ物だと原価は高くなって30%以上になる事がほとんどかも

関連するQ&A

  • この原価率の出し方はどうなの?

    飲食店で店長をしている者ですが、オーナーが原価率を出して下さいと、このようなやり方を教えていただいたのですが、これで原価率が出せるのか?と、もしこれで出す方法はあるのか?と、毎日出す意味はあるのか?ということをご存じの皆様にお伺いしたいです。 オーナーからは、「毎日原価率を出して下さい その日の仕入れ額を売上で割ってください。それが原価率です。」 どのようにすれば良いでしょうか? それともほかに最善の方法はあるのでしょうか?

  • 原価率について

    検索で見させていただいたんですが、 難しくてわからなくなってきたので教えてください。 原価率の計算方法は? たとえば原価率は大体35%ぐらいですね? って言ってた方がみえたんですが、どう言う出し方なのか教えてください。たとえはなんでもいいです。

  • 喫茶店やカフェの原価率について

    軽い食事とコーヒー等を中心とした喫茶店、またはカフェをされている方に質問です。 月の仕入れの原価率はどのくらいですか?

  • イヤホン・ヘッドホンの原価率はどれくらいですか?

    イヤホン・ヘッドホンを用いた製品について調査しています。 一般的な製品の原価率は3割程度らしいのですが、イヤホン・ヘッドホンの原価率はどれくらいなのでしょうか? オーディオ製品全般の原価率でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 原価率の低い食べ物・飲み物

    コーヒーの原価率は凄く低いと聞きました。 おおよそ飲み物の原価率は25%、食べ物の原価率は35%ということは分かったのですが、具体的にどのようなモノが原価率が低いのでしょうか? また、酒類は売上が大幅にUPしたり、セットメニュー(ランチメニューや定食)は効率の面でメリットがあるのでしょうか? 最後に、保存期間が長くとれる料理を教えてください。やはり、酒などは、一度買うと保存も利くし、無駄になることが少ないと思いますので、経営面ではメリットがあるのだと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 売上高原価率

    製造業における売上高原価率 年商20億程度の産業機器(装置)メーカーをイメージして頂いて2点質問させてください。 ?製造業では売上高原価率50%が採算分岐点と言う  セオリーが存在すると聞いています。  ある雑誌でも「製造業の勝組」の条件として  売上高原価率55%以下と記述されていました。  経験則からはじき出された数字でしょうか?  根拠らしき物でもご存知の方教えてください。 ?弊社(製造業)では原材料費を売上高原価率として扱っています。 これが一般的でしょうか?    作業工数(組立・調整)や  経費(輸送費・設置出張費)と原材料費を加算した  数字を売上高原価率と扱う会社もあるのでしょう  か?    

  • 原価率について教えてください!

    こんばんは! 原価率の問題を解いてまして問題文が、 "販売価格が1000円、粗利益が400円の商品があります。この商品の原価率はいくつですか?" とあります。 粗利益は(売上高-売上原価)というのはわかります。 でも何故最初に粗利益400円とわかっているのでしょうか? あと、この問題の解き方の解説を見てみると、販売価格-粗利益=原価と途中の式ですが、こうなっています。 そもそも、粗利益は(売上高-売上原価)で原価が求めているのに、何故また答えが原価の金額を求めるのでしょうか? すみません!教えてください!

  • 原価率について

    私のバイト先は最近ホテル内の居酒屋なので、 ホテル内にある飲食店全てを仕切るマネージャーがいるんですけど、 その人が「原価率、原価率」すごくうるさいんです。 それは、どうでもいいんですが ある 焼酎A(5合 原価: 690円 売値:1700円) 焼酎B(4合 原価:1500円 売値:2750円) があるんですが、 マネージャーが 「焼酎Bは原価率が高くて赤字になるから焼酎Aを売れ」 って言うんです。 私にはイマイチこの意味がわからなくて 売値から原価を引いたら焼酎Bのほうが高いのに焼酎Aを押す理由もわからないし、 焼酎Bを売ると赤字になるのなら最初からメニューに入れなければいいのにと思うんです。 ご意見ください。

  • 原価率について、答えます。

    そもそも,原価率とはどう言う意味かを理解しなくてはならないと思う。店舗経営を考えているなら、原価÷売り上げ=原価率と言う、仕入れ金が原価なら、売る 品物を幾らで売るか、つまり原価の何パーセントの売りと相場は決まっている。 そして、客足も考量しなくてはならいし、客単価も設定しなくてはならない。 他に必要経費は水光熱費と電話代だろうし、当然ながら、人件費もかかる。 利益はどう考える。粗利益、純利益、損得利益等もある。

  • 売上原価と原価率について

    売上原価と原価率の計算方法を教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう