• 締切済み

友達関係

wam_f756の回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

落ちたのは、実力でしょう? 嫌なら、辞める。 あなたも、わがままだよね。 普通に、してたら、良いよ。 人のせいにしないでね。

関連するQ&A

  • 友達関係のこと・・・

    小(6)女子です。 私は、ハッキリ言って友達が 少ないです。(全くいないわけではないです) その、少ないなかの友達との関係について悩んですが・・・・ 普段、フツーにしゃべってる時は、好きなんですが うまく言えないですけど、私には平気で私が嫌がることを するのに、その友達に私がちょっとでも気に入らないことを すると、スグにキレます・・・・。 正直、こういうのは苦手で・・・ あと、その友達のキライな人がいて、私はその友達が嫌ってる子の ことは、別にキライでもないのに、私まで 巻き込んで、「うち、あの子キライだから遊ぼうって、メールきても ムシするから。だから、そっち(私)もムシしろ」的な事を言ってきます。 これが1番、キツイです・・・ どなたか、助けてください。 分かりにくい説明ですいませんm(--)m

  • 恥ずかしがり病、何とかしてあげたい

    年長の娘のことです。 劇の役決めとか、ぐずってる小さい子に声をかけるとか、なんでもなんでも、恥ずかしがってモジモジしちゃうんです。 劇の役なんかは、オーディション形式だったので、恥ずかしがっちゃったみたいで、ちゃんと出来ず、結局一番仲のいいお友達に役を取られちゃったりして、すごくかわいそうだったんです。 その、恥ずかしがるのをどうすれば無くしていけるかと思って・・・。 本人にはやる気があるのに、いざ、前に立って何かするとかいう事になると、どうしてもダメみたいで、後で泣いて悔しがっちゃう。 自信がないっていうのもあるのかなあ。 何か良い方法はありませんか? 多少時間がかかってもいいんです。

  • 友達関係

    高校1年生です。 私は話すのがとても苦手です。声が震えてしまいます。そのせいだと思うのですが友達が出来ません。話しかけようとしても上手く話せなくなります。中学生の頃は幼なじみの子が話しかけてくれたので良かったのですが今は誰とも話してないです。やっぱり1人でいると心苦しいので1人くらいは話せる人が欲しいです。こんな私でもできることがあると思いますか?

  • 役のオーディションについて

    役のオーディションについて 長文ですが、アドバイスお願いします。 こんにちは。高3の女子です。 私が通う高校では、3年生は学校祭で劇をします。 なにをやるかは決まり、役決めの最中なのですが、 キャストをやりたいといった女の子は5人で、その劇の女の子の役が4人分しかありません。 ある役の性別を変えて、女の子の役にすることも可能なのですが、 私とある女の子が同じ役を希望していて、オーディションをすることになりました。 先輩方からオーディションは避けたほうがよいと言われていたので、避けたかったのですが、 相手の女の子がちゃんとやりたいと言って、クラス中にオーディションをやるというメールを回してしまいました。 ちなみに、その劇の脚本を持ってきたのは私で、ある役の性別を変えることを提案したのも私です。 私はその役になれなくても、劇にはキャストとして参加したいと思っているので、別にいいのですが、 相手の女の子はその役になれなかったら、キャストは降りようと思っているようです。 私に自信がないわけではありませんが、どういう結果になってもクラスに亀裂とか、なんらかの問題が発生しそうで怖いです。 最初から女の子の役が少ない脚本をクラスが選んだのが間違いだったのかもしれません。 でも、他に挙がっていた脚本の候補も女の子の役が4人分しかなく、私と元演劇部の子と担任の先生しか脚本の候補を挙げてくれませんでした。 キャストをやりたいと言っている他の男の子や女の子は脚本を探してすらいないようです。 もう脚本は変更できないし、オーディションを避けることもできませんが、 この状態で学校祭までやっていけるのでしょうか?

  • 友達関係

    いま学校に通っています。 学校にはクラスがあって、 いつも一緒にいる子がいます。 その子以外あまり話をする子がいません。 波長があう子が中々いなくて 話すのもめんどくさくなってしまいます。 自分自身はお酒が好きで普段友達とは 呑みにいったりクラブにいったり、スロットを打ちにいったりする事ばかりですが、クラスの子はお酒ものまないし、クラブもいったことが無く、ギャンブルもしません。 他の友達の遊びも女の子らしすぎて 遊んでも中々あいません。 相手の人の遊び方に合わせる事も大事だと思うのですが、中々素直に楽しめず、苦笑いになってしまいます。 そうしているうちに 一緒にいるこがいないと気づいたら 一人になってしまっています。 他の子とも話はするのですが すでにグループができていて 友達関係を築くのも自分自身めんどくさくなってしまっています。 私って変わってるんだなと 最近自分で凄く実感しています。 バイト先の人達とは仲がいいのですが、 学校のクラスとなると友達関係を築くのがとても苦手です。 特にグループ行動とか 皆さんはどーやってクラスの人達との関係を築いてますか?

  • 「友達」にされて嬉しいこととは何でしょう

    私は女です。相手は男です。あくまで友達です。 でも色々関係がこじれて複雑な状態で、私は友達として接したいのですが、あっちがそれを許してくれません。私が悪いので、何回も謝って謝って、相手は「俺の役に立て、俺が嬉しいことをしろ」と言ってきました。それを継続すれば許す、と。 私は許して貰えるのなら、また友達としてせっせるのなら彼が言った通りにしたいと思っているのですが、役に立つ、嬉しいことをしてあげる、と言うのが考えてもいまいちわかりません… 自分で考えろ、と言われて、ここで聞いたら意味がないのでしょうが、どうしてもわからないのです。 物をあげるというのは嬉しいと思いますが、それも役に立つという意味では違うかな、と思うし…重い気がします。私は彼が(普通の友達として)好きだけど、彼は私が嫌いな状態なので、物をあげたところで嫌いな奴に貰っても、ですよね。 相手が生徒会長なので生徒会の事を手伝うとかが役に立つことかなと思っても何をしたら良いのかわからないし、それも嬉しいことなのかなと思うとわからなくなってしまいます。 色々こじれているので間違ったことをすると今度こそ完全に関係を絶たれてしまう可能性があって、そう簡単に行動ができません… 聞くのもおかしいし、自分で考えろと言われたのでここで聞くのは間違っているかもしれませんが、お力を貸してください。 長くなってしまいましたが、つまり聞きたいことは、役に立つ、嬉しいことって何でしょうか?ということです。 学生なので、その範囲で出来ることをお願いします。

  • 友達が受けたオーディション(長文です)

    友達が受けたオーディション(長文です) 先日、友達が とあるアカデミーのオーディションを受けました。 オーディションを受けるまでの経緯は次のとおりです。 PCでアカデミーのオーディションを受験。 次の日、メールで1次審査合格通知が来た。 1次審査から2週間後に2次オーディション。 ↓ オーディション当日、会場は6畳一間のマンションの一室。 (そこでレッスン生は、レッスンを受けてるらしい) その一室に入ると、面接官3人(以後おばさん、男1、男2と明記)がいた。 ↓        自己PR→歌の審査→簡単なセリフで演技審査→質疑応答(全審査時間約10分) ↓ 審議中、審査員3人は仕切り越しに1分ほど話していて、 その場で審査結果が知らされ、友達は合格しました! しかも、その1分の間に聞こえるように「いいね~」とか、 「いけるかも」と言ってたとか(笑) その後が、問題なのです。 おばさんが、友達に合格と言った後に、レッスン費無料・ 映画出演枠を保障すると言ってきました。 それには、条件があると おばさんは言いました。 映画出演は約束するが、出演にあたって出演した映画のDVDを買い取って、 売りさばくというものです(1枚4500円) 50枚で重要な役、100枚~準主役級に出させるとか何とか・・・ おばさんと、男1が友達に、 「あなたは基礎がでてるから、すぐ監督に使ってもらえる」 「顔がきれいだから、映像的に映える」 などなど、持ち上げてきました。 友達は、今まで小さいながらも舞台やTVに出演してきました。 ブランクがあったので、このオーディションに受けたそうですが、 さすがに胡散臭いと感じたようです。 以上のことを1時間近く説明されて、さすがにウンザリだったそうです。 そもそも、聞いたことないアカデミーだし、 そこから有名な人輩出しているわけでもありません。 審査・ウンザリする説明が終わり、帰りには男2がおばさんの指示で、 友達を駅まで送って行かせ、その道すがら、 おばさんが経営するかばん屋まで紹介されたとか。 もう、断る気満々と言ってました。 必ず芸能界デビューできるなんて、おかしすぎませんか? 芸能事情、オーディションに詳しい方、どう思いますか?

  • 友達関係をさようならで終わらせるのって??

    とても仲の良い飲み友達がいました。 異性ですが、(だからこそかな)思ったことも話せてとても気楽で一緒にいて楽だったのですが 私の病気(うつ病)が原因で支離滅裂なメールをしてしまったりして 相手は私が病気なのを知っていたけれど 普通の人は鬱病ってどういうものなのかきちんと理解ていくれていないと思います ましてや家族じゃないから理解してとまで押し付けれないし。 すっごく迷惑かけてしまったな、と思い自分から もう友達をやめよう、さようならのメールをしました 男女の付き合いでなく友達関係を終わりにしようなんて 考えれば今までそんな変な経験もなく 自分自身はまだ飲みに行ったりメールしたいのに 自分からさようならって言っておいて、ムシが良すぎるなと後悔しています。 正直彼を失いたくなかったのですが・・・ 迷惑かけたくないのが一番でした。 友達を失った事でよりいっそう鬱状態に自分で拍車をかけてしまったし。。。 相手も寂しいとは言ってくれたけど 多分それは単なる最後の優しさで言ってくれただけできっとせいせいしてると思います 私はやり直したいけど、うつ病で重いメール送ってくる友達なんてやですよね? もうあきらめたほうがいいですよね??

  • 私の友達がある男教師ととても仲がいいです

    その友達についていくと先生がその友達に 愚痴や弱音(自分が惨めなどと言っていたそうです)をはいていたりして友達が それをはげましたりしています 友達も先生の事を授業の係なので 手伝ったりもしています その先生は奥手でシャイな感じの先生です 人づきあいが苦手そうであまり心を開くようには見えません その友達に「こんどゆっくりお話しがしてみたい」などと言っていたそうです この友達はこの先生に気に入られている生徒ってやつですか?

  • 風の谷のナウシカのストリートパフォーマンス(大道芸人)?

    映画「風の谷のナウシカ」のセリフをどこからでも再現してくれるストリートパフォーマンス(大道芸)をしている人がいるらしいことを聞きました。 友達から聞いた話によると、東京の大きな公園でやっているそうで、 セリフを暗記しているので、「○○の場面」って言うと、そこから役になりきってくれるそうなのです。 そんな人を見かけた方、話を聞いたことのある方、いませんでしょうか? すごく見てみたいので、詳しい場所、曜日、時間帯などなど、教えて下さいm(--)m