• ベストアンサー

「俺だけのものになって」という台詞

現実でも、フィクションでも、恋愛に関する場面において 「俺だけのものになってくれ」 「私だけのものでいて」 のような台詞がありますよね。 これは、一般的には胸がキュンキュンする台詞として扱われていることが多いように思います。 しかし、私は、こういうことを言われるとどちらかというと不快になります。 「確かに人間は社会的存在で、私は私だけのものとは言えないかもしれない。 でも、私は私のものであって、お前のものじゃない」と言い返したくなります。 同じように思う方いらっしゃいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clergy55
  • ベストアンサー率31% (119/380)
回答No.1

男性です。 女性を所有物、即ち物のように言う表現は好きではありません。同様に「俺の女」といういい方も嫌いです。 説明には困るんですが、「僕の彼女」という言い方にはあまり抵抗がありません。

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのニュアンスはありますよね。俺の彼女という表現は正しいけれど、女として全所有されるのは違うだろ、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.6

でも、この場合、俺の「者」という表現はないと思いますよ。やはり「物」でしょう。

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 物扱いは嫌ですね。でもこの台詞が萌え台詞扱いされる媒体は多いです。素敵な異性に所有されたい願望のある人が多いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.5

質問者さんに賛成ですし もしそんなのがいたら、そういう男ってストーカーかDVしそう。 男友達と話をしただけで嫉妬しそうだから。

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 同意してくださる方が結構いらして嬉しい驚きでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.4

例えとは言え、「もの」という言い方に、私も抵抗感を感じます。男女雇用均等法以前の人の考え方ですね。

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 もの=者、と考えれば、物扱いとは違うかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.3

(・ω・)ノ 質問者さんに賛成。 「自分は自分のものであって、アンタのものじゃない」 ただ。どちらかというと、実際は・・・ (~∇~) わぁ… お子様。 夢を見てるのね。 ちゃんと精神が育って大人になってから、リトライどうぞw という感想を持ちます。 そういう男性は つきっきりの世話と母乳が必要な、赤ん坊って感じの精神に見えます。 (もしくは、サイコ的な怖い何か。精神疾患が見え隠れ。 精神の均衡が、一般人の仮面をかろうじて保っている男性かと…。( ω|||) ) ちなみに。 少し前に流行った壁ドンは、幼稚園児の駄々っ子に見えますねぇ…。( ̄∇ ̄;) フィクションの表現だから看過できるのであって、 実際に起きたらドン引きですよw

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ! 私、実際に壁ドンされたことがありますが、萌えなど一ミリも感じず、ただ恐怖と相手の性欲を感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたの気持ち、私は男(既婚のおじさん)ですが よくわかりますよ。 女性も男性も人として対等なので、誰のものという感覚がおかしいですよね。 もし将来 言われたら、「お前のものじゃない! でも好きよ☆」と言い返してみましょう! 相手は最初ドキリとする分、ギャップで嬉しいと思いますよ。

waterbeautiful
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも好きよ、と思える相手に出会いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何のゲームの台詞でしょうか?

    何かのゲームでちらっと見た台詞が頭について離れません。 たった一言のメッセージで、「ぼてくりこかされたいとや!?」というような台詞だったと思います。(たぶんこれで合っていると思いますが、!と?の存在については記憶が定かではないです) 確か何かのRPGの台詞だったと思いますが、主要キャラの台詞ではなく、フィールドで出会った人物か敵キャラの台詞のような気はします。 家にあるソフトではないかと思うので、候補は「ポケットモンスター(赤・金)」「ファイナルファンタジー(4・7)」「ドラゴンクエスト(7)」に絞りましたが、それでも見当がつかず・・・違う可能性も捨て切れません。 どなたか、この台詞をご存知の方、教えてください。

  • アニメオタクがキモイと思った瞬間。

    私はオタク(女)です。 が、 あるオタクの男性が、「嫌い」とか「馬鹿」とか言う、 いわゆるツンデレのツン要素・・・。 むしろ「ツン」しかないキャラクターに、デレを感じるようになったと胸をはって言ってました。 深く聞けば、 攻撃的でこっちに惚れているという要素がないキャラの台詞。 「あっち行ってよ!」「邪魔!」などが、 「好き」「こっち来てw」という意味に解釈できるのだとか。 それで問題のアニメのシーンを動画サイトで見たところ、 女性キャラはマジでキレているところで、 恋愛とか相手に対する「気になるアイツ」的な要素がない場面でした。 むしろ、敵意満々のシーンで・・・ これが、「好き」とかに聞こえるという事は、 これを現実に置き換えれば、 「痴漢にあった女性が「やめてください」と言えば、 「好きw」に聞こえる状況って事だな。と思ってしまいました。 もちろん、アニメを現実に置き換えるなんて一部の人間しかしない事ですが・・・。 なんか、ゾクっとしたというか、 流石にこの時ばかりは同じオタクでもキモイと思ってしまったんですがが・・・。 みなさんの中でオタクがキモイって思った瞬間ってありますか?? もしくは、 このツンキャラの台詞が萌えになるっていう心理わかる方居ましたら、もっと解りやすい解釈を教えて頂きたいのですが。

  • 週末婚の台詞を教えて下さい

    よろしくお願いします。 ドラマ週末婚の中での台詞が思い出せません。何話かも忘れましたが、 場面は、あの4人(阿部寛・沢村一樹兄弟、松下由紀・永作博美姉妹)の中の2人が出てきて(組み合わせも覚えていません) 風俗(?)で風呂焚きか何か(?)働いているおじさんは人生何が 楽しいのか?みたいな話をする場面があると思いますが、 その台詞が思い出せません。 どなたか、ご存知の方ご協力お願い致しますm(_ _)m

  • NARUTOのイタチの台詞について

    イタチの「己ができないことを仲間が補ってくれる。できない己を認め、許す」 という台詞について思うところがあって書きました。 私はほとんどカブト状態ですw カブトと違うところはずっといじめられ続けたことでしょうか。 意味なく頭にボールを投げつけられたり、舌打ちされたりそういう者です。 はじめは自分を責め、醜い自分を一身しようといろいろ努力しました。 容姿、知性、地位、気配りの作法も全て、あらゆる物を固め、それでようやく周りがとやかく言わなくなりました。私はもっと楽しく人生を過ごしたいから、更にそれらを固めたいと思います。 ここ最近は整形の計画も進んでいます。 そんな私にはどうしてもイタチの言う言葉がカブトの言うとおり方便にしか聞こえません。 私がカブトのようにならなければ、今の生活とは程遠い、 誰も認めてくれず、誰も私にかまってくれず、頼られず、じめじめと家に引きこもっていたに違いありません。きっとそのまま死んでいたのではと思うほどです。 己を認めるとはどういうことですか。そんな自分でもいいやって思えることでしょうか。 人間は集団で生きる生き物でしょう、集団からそもそも認められない自分を認めることって果たしてできるものでしょうか。 自分が認められる場所を探し続けても、一向にその場所がなければ、人は自分が必要な人間ではないとうすうす気づくと思います。それでも、ずっと探し続けるよりもどんな場所でもいいから、自分の存在を認められることが大切だと思う。だからこそ、私は努力した自分で他人を支えるようにしたのですが。 私の考えは間違っているのでしょうか? あれは強い人に向けて言ってるのでしょう。何でもできる人が自分を戒めるための言葉であって、何にもできない人に言う台詞ではない気がします。 何にもできない人の存在をこの質問を見てくれている方はわかっていただけますか? 世の中にはゴミのように扱われる人間もいるのです。私がそうでした。 あの台詞がなぜか解せません。 さまざまなことを経験してきた識者の方、この謎をどうかわかりやすく御解説していただけないでしょうか。私の考えはおかしいと思いますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 黒澤映画 『 どん底 』の台詞

    『 どん底 』の中で三井弘次扮する遊び人が、 「そればかりは、ようじょのきひんといえども、おおくきっするときは」 というような台詞を言ってます。 その次に「まだあるぜ、巧言令色鮮矣仁」という論語を披露する場面です。 上記の台詞の出典、正確な台詞をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えてください。 大好きな映画なんです。

  • 外事警察の台詞

    外事警察第二話の最後の場面で渡部さん演じる住本が松沢に向かって言った台詞が何回も聞きなおしているのですがわかりません。 「○○の資格~」と言っているところですが○○は何と言っているのでしょうか? 私には「弾を撃つ」や「使う」という風に聞こえるんですがいまいちはっきりしません。 わかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 台詞を覚えるプロセスなどについて教えてください。

    台詞に関する質問です。 私は演劇とは関係がないのですが、現在ある試験のために英語のスピーチを暗記しています。 文章を暗記するという作業をしている最中、演劇をされている方たちは、どのように台詞を暗記し、どのようにそれを自分の血となり肉としていくのだろう・・という疑問がわいてきました。 今私は自分の母語でなく言葉で暗記をしているので、余計になかなか自分の体に浸透しないという感を持つのかも知れません。 台詞を覚える作業では、もちろんその台詞が話される場面や、台詞を言う人間の心や気持ちというものに大きく影響されると思います。(現在はまだ自分のスピーチではなく、スピーチに慣れるために、題材をそのまま暗記しているところです) それでも、スピーチとは言え、話の内容に自分の知識や感情が入っていけば、ただの棒読み・丸暗記とは違う段階に移行していくものでしょう。 台詞を覚えるとき、どんな工夫をしていますか? また、与えられた台詞が、棒読み・丸暗記を超えて自分の血となり肉となり体から出て行くプロセスなどについて、何でもよいので教えてください。 ちなみに私は、長い文章を暗記するので、まず文章全体をよく読んで流れを理解、紙にキーワードを書きながら少しずつリプロダクションします。最後に文字で書く(タイプする)とやると記憶が格段に定着します。 外国語の学習では、自分の意見に近い参考文をパクリ、そのまま暗記することで自分の意見を増やす早道であったりします。今はお仕着せでしかない参考意見が、暗記してからだの中で熟成させることにより、本当に気持ちの入った言葉に変わって、私自身の表現の幅を持たせることにつながればいいなと切に願っています。 宜しくお願いします。

  • ラプンツェルに出てくる台詞どう解釈しますか?

    ディズニーのラプンツェルで最後の方男役のユージーン(フリン)が Did I ever tell you I've got a thing for brunettes?と言っている場面があるのですが、 この台詞どうやってブルネットが好きなんだと言う風に訳すことが出来るのでしょうか? get a thing forってイディオムでありますか?ユーチューブなどでも I got a thing for youとかありますが、 get a thing for~で~が好きという意味になるのですか? どういう風なかんじなんでしょう?どのように考えて解釈して好きという意味になるのでしょうか? 成り立ち?など教えて頂けないでしょうか? またどういう時どのような場面で良く使うのでしょう?恋愛で良く出てくる言葉ですか? お願いします。

  • ディープ・ブルーの台詞

    ディープ・ブルーの中で、十字架をつけていた料理係の人が「神は必ず答えをくれる、それはハッピーなものではないかも知れないが。」みたいなことを言っていた場面があったのですが、(他の人と合流して、5人ぐらい残っていたときです。)どのような台詞だったか一字一句分かる方いませんでしょうか? いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • アビエイターの台詞で・・・。

    1度しか見ていないので場面の前後のつながりはあまりはっきりしないのですが、 工場のようなところで、デカプリオ演じるハワード・ヒューズが強迫観念症の発作を起こして、 同じ言葉を何度も繰り返しながら、不審そうな目で見ている従業員の前から逃げるように去る、というシーンがあったと思います。 その場面でのヒューズの台詞“Show me the ○○"の"○○"の部分はなんと言っていたんでしょうか? "Blue plan”と言っていたような気がするんですが、あってますか?また、どんな意味なんでしょうか? ちなみに、海外で見たもので、日本語字幕でなんと言っていたのかはわかりません・・・。どなたか英語のお得意な方、お願いします。

タレントに向く人と向かない人
このQ&Aのポイント
  • 松野大介さんの自伝的小説『芸人失格』を読んでみました。タレントとして成功するためには、実力だけではなく人間性やビジネスマインドも重要です。
  • 番組に起用されるためにはオーディションがあり、プロデューサーが魅力を感じる人を選びます。特に面白さだけでなく、番組を引き立てる存在感や個性が求められます。
  • 過去の例では、おぼん・こぼんやでんでんさんのように評価は低かったが、タモリからは光るものがあると評価されたとんねるずのような芸人も存在します。
回答を見る