• ベストアンサー

台詞を覚えるプロセスなどについて教えてください。

台詞に関する質問です。 私は演劇とは関係がないのですが、現在ある試験のために英語のスピーチを暗記しています。 文章を暗記するという作業をしている最中、演劇をされている方たちは、どのように台詞を暗記し、どのようにそれを自分の血となり肉としていくのだろう・・という疑問がわいてきました。 今私は自分の母語でなく言葉で暗記をしているので、余計になかなか自分の体に浸透しないという感を持つのかも知れません。 台詞を覚える作業では、もちろんその台詞が話される場面や、台詞を言う人間の心や気持ちというものに大きく影響されると思います。(現在はまだ自分のスピーチではなく、スピーチに慣れるために、題材をそのまま暗記しているところです) それでも、スピーチとは言え、話の内容に自分の知識や感情が入っていけば、ただの棒読み・丸暗記とは違う段階に移行していくものでしょう。 台詞を覚えるとき、どんな工夫をしていますか? また、与えられた台詞が、棒読み・丸暗記を超えて自分の血となり肉となり体から出て行くプロセスなどについて、何でもよいので教えてください。 ちなみに私は、長い文章を暗記するので、まず文章全体をよく読んで流れを理解、紙にキーワードを書きながら少しずつリプロダクションします。最後に文字で書く(タイプする)とやると記憶が格段に定着します。 外国語の学習では、自分の意見に近い参考文をパクリ、そのまま暗記することで自分の意見を増やす早道であったりします。今はお仕着せでしかない参考意見が、暗記してからだの中で熟成させることにより、本当に気持ちの入った言葉に変わって、私自身の表現の幅を持たせることにつながればいいなと切に願っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は演劇部のOBで、いまも劇をやっています。 ちょうど最近もセリフを覚える期限があり、台本を手放したばかりです。 私の場合は、やはり立ち稽古をやった回数が多ければ多いほど覚えやすく、自然に体に入っていく感じがします。 人によっては、会話系のセリフはすぐ入るが、長ゼリフが覚えにくいという人もいますが、私はどちらも稽古をやると覚えやすいです。 英語やテストの暗記物にしても、時間がないときは詰め込んで覚えてしまいますが、少し時間に余裕があればとにかく声に出して読みます。 友達にも、自分で音読した文章を録音してそれを聞いて覚えるという子がいました。 個人差はあるとは思いますが、私は英語は「5回読んで2回書く」をモットーにしていて、人にもそのように勧めています。 よろしければお試しください。ご参考までに。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 やはり回数を重ねることで、記憶が定着しますね。 あー、私は絶対に5回読んで2回書いても覚えられそうにありませんっ! がんばって何度も練習します。 そのうちスラスラ出てくるようになるのを楽しみに・・・。 演劇がんばってくださいね★

その他の回答 (2)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.3

学生時代、英語でのスピーチや演劇をサークル活動でやっていました。 そのときの経験でいいますと、ひたすら何度も声に出していう。これが暗記の早道でした。 そして重要なのは、人に聞いてもらうということではないかと思います。まず暗記したら、それを人に聞いてもらいます。すると、ここはもっと間をとらないとわからない、とかここは強調するべき、などのポイントが浮かんできます。それを原稿にメモをして、それを意識しながら、間をとったり抑揚をつけて読む練習をする。それをまた人に聞いてもらう。 人に聞いてもらうことで、ひとりよがりではない、相手に伝わる表現に、格段にあがっていった気がします。スピーチの場合、内容の善し悪しの他に、発音、アイコンタクトなども評価のものさしの一つに入ってくるので、なかなか一人ではそれらをチェックするのが難しい部分があります。 そのため、ある程度覚えたら人に聞いてもらう、を学生時代にやっていたときは、心がけていました。

minnnanouta33
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど、いろいろな方法をアドバイスくださり参考になります。 今は出来合いの原稿を暗記しているので、ちょっと人に見てもらうわけにいかないかなぁと思いますが、それを断わってから見てもらえばいいかも知れませんね。 そして実際に自分でスピーチ原稿を書くようになったら、絶対に聞いてもらおうと思います。 ひたすらがんばってみます。 参考になりました。

回答No.2

さて本題ですが、台詞は暗記して演ずると・・ボー読みの演技になってしまいます。現代のほとんどの俳優達は多かれ少なかれ与えられた台本を読みながら登場人物達がそれぞれどんな欲望(意志)を持っているか探りあてながら、台詞を記憶して行きます。 たとえば「おはようございます」という台詞が出てきたとします。この言葉ひとつをとってもあなたがおっしゃった血となり肉となるには、この言葉を単なる朝の挨拶として「おはよう」ではなく、そのシーン例えば、就職試験に合格して初めて会社で挨拶をする役の台詞だと、ただ覚えるのではなくどんな言い方になるのだろう・・いろいろ言い方を変えて練習します。あらゆる状況を想像し・・そこに身をおき台詞をはく・・そんな感じです。暗記しなければならない台詞も確かにあります何時、何処でなどです。現代の演技の基礎を築いたスタニスラフスキーも最初は、泣く、笑うをどのように表現(身振り・手振り)すればよいか?を研究したようですが、最後は演ずるためには、まず登場人物の意志を台本を読みながら探り当てること、自分の体にその意志を持つように言い聞かせ演ずれば台詞等は自然に出てくると教えています。個人的に好きなダスティンホフマンの演技はまさに集中した演技から出てくる・・・あの雰囲気にシステムが凝縮されています。 この世は、意志と意志のぶつかり合い、この様を描いた芝居などいすに座って、人の不幸を覗き見れるから楽しいのでしょう・・・ ようは、果てしない欲望をシステム化して生きるこれに尽きるんじゃあありませんか。 たわごとで失礼。もっとわかってもらうために、そこで宿題、ドラマで犯人役のよく言う台詞「俺はやってない!」を いろいろ登場人物を想像して練習してください、 設定、実際にやった場合、その反対も(濡れ衣) 勉強になると思います。うまく出来ればあなたは役者になれるかも・・凝って録音など、でも練習に熱が入り大声にはならないようにご近所が。

minnnanouta33
質問者

お礼

とても深い解説をありがとうございます。 やはり意味を深く体に染み込ませて、自分なりの解釈をしないといけない感じがしますね。 私も今のスピーチを丸暗記する時点ではダメだと思いました。 そこからその話題に関するいろんな記事を読んで、自分なりの意見を持つことからやっとスタートという感じがします。 「俺はやってない!」 確かに実際にやっているとき、濡れ衣のとき、 それぞれで全然意味合いが違ってきますよね。 演技ってすごく興味があります。 子供の頃はなんとなく自分は大人になったら役者になっているような妄想を抱いていました。 私はとても自己顕示欲が強く、それと関係あるのでしょうが自己評価の低い人間です。 そのような人間に、演劇の世界というのはどう作用するのかわかりませんが、 うまく作用すれば面白い体験が出来るような気はしていました。 でも勇気がなくて門をたたくこともなく今日まで来ています。 お話いただいて演劇に関しても興味がわきました。 回答参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 台詞を覚えるコツは?

    私の本業は俳優ではないのですが ひょんなことから テレビ番組に出演することになりました。 ちょっとしたドラマなのですが とんと台詞なんか覚えたことないし 丸暗記も苦手。 しかも、相手の台詞まで覚えなきゃいけない。 演劇経験者のかたには 「甘ったれるな」といわれそうですが なにぶんズブの素人。努力はしているつもりですが なにかアドバイスをいただけませんか?

  • 丸暗記に困っています!

    丸暗記に困っています! とある試験に向けて勉強をしているのですが、試験形式としては「第◯条の××を書け」といった、条文の丸暗記が必須となっており、苦労しています。 自分の今の暗記方法としては、 1) 文章の中のキーワードを暗記ペンでチェックし、穴埋め形式は完璧にする 2) 短い文章を暗記し、声に出しながらひたすら書く 3) 2)を繋げて、声に出しながらひたすら書く を繰り返してますが、何項目か覚えたつもりで復習すると、文頭のキーワードが出てこないやら文と文との繋がりが出てこないやらで嫌になってきます。 暗記方法もですが、記憶力集中力に必要なことも含めて、ご意見をいただきたいと思います。 ちなみに試験は3ヵ月後、何卒よろしくお願いします。

  • これからご結婚をされる皆さんへ、お聞きします。友人代表スピーチで。。。

    ここでは、これから予定の方が多いみたいなので 皆さんに質問します。 今月末に親友の結婚式があり、今スピーチ作成中です。 質問したい点が2つあります。 1つは、スピーチを手紙形式にしても失礼じゃないか、親友が喜んでくれるかということです。 5年前に他の親友のスピーチをしましたが、その時はまだ若かったので丸暗記できて涙ながらにもなんとか言えました。が、今回は時間もないこと、暗記できる自身がないこと、たとえ暗記しても想いがつまって頭が真っ白になりそうということです。彼女とはよく近くに住んでても、大事なことはよく手紙を交換していたのですが、結婚式でも手紙にしてもいいのかな~と。彼女だけじゃなく、親族の方にも受けがいいかな~とか考えてしまって。。。皆さんは手紙を読まれると嬉しいですか? 2つめは、スピーチの際、音楽を流してもいいのかな~ということです。学園祭で友達6人で美女と野獣の劇をしたことがあって、それが私達共通の思い出なんです。なので『Beauty and the Beast』の曲を流せたらいいな~と勝手ながら思ってますが、可能なのかな~と。。。それは友達に、曲を流せるかどうか聞かないといけませんか?でも彼女にはサプライズ的に内緒にしておきたいのです。 これからご結婚を予定されている皆さんのご意見をよろしくお願いします!

  • 数学は暗記だ

    という意見をときどき目にします。 具体的にどういう意味で使われているのでしょうか? 辞書をひくと ■あん‐き【暗記/×諳記】 [名](スル)文字・数字などを、書いたものを見ないでもすらすらと言えるように、よく覚えること。「英単語を―する」「丸―」「―力」 ■ぼう‐あんき【棒暗記】 [名](スル)文章を、意味や内容に関係なく、そのまま覚えること。「年表を―する」 ■まる‐あんき【丸暗記】 [名](スル)そっくりそのまま暗記すること。「教科書を―する」 [使い分け] 「棒暗記」「丸暗記」は、内容を理解しないで字句のみを覚えること。   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/9573/m0u/ とあるので、なるほど数学に限らず暗記は基本だし必須だと思えると同時に、暗記を丸暗記の意味で使っている人がかなりいるみたいにみえます。 丸暗記だけだと少し条件をいじられたら対応できないはずですし、全部自力だと解法を発見できるまでに時間がかかりそうなので両方うまく組み合わせるのがよいのではないかと思うのですが、表題の主張者は頑なに暗記だけでいいという言い方をしているように見受けられます。 将棋で定跡をたくさん覚えても勝てるわけではないし、全く知らなくて序盤不利になって微差のまま押し切られて終盤力が発揮できないまま終わるという両極端な例と同じようなものではないんでしょうか。将棋は暗記だと言っていたアマ四段の人を知っているので話はややこしくなりますが。 よく暗記したものを組み合わせれば解けるし考えるのは無駄だという言い方をみかけますが、実際は理解しているから組み合わせ方の判断がつくわけで、道具として溜め込んでいるのに(言っている当人にとっては)カッコつけて棒暗記だと言っているか、単に言葉のアヤで理解という言葉を忌避しているのかなと思うのですが、どうなんでしょうか? 実際の所丸暗記はどうやってるんでしょう?何十回も音読してお経を暗唱するような感じですか?俳優がセリフを全部言えるように中身の正否を除外視して解法を言えるってことですよね? 数学のいいところは暗記なんかしなくても問題が解けるところだと思うし理解したほうが早いのではないかと思うのですが。 丸暗記を批判しているのではなく、自分自身の学習法に悩んでいるのでもなく、 (1)どうやって丸暗記しているのか (2)暗記と丸暗記を混同していないか (3)暗記はあたりまえなのになぜことさらに考えるのを不要だと強調するのか という質問です。

  • 結婚式のスピーチを頼まれて困っています。

    結婚式のスピーチを頼まれて困っています。 というのが、生まれつきのアガリ症で、例えば仕事の会議などでも、指名されて皆の注目を浴びただけで緊張して声がキチンと出なくなります。 それでも何とか用意した原稿を読み上げようとするのですが、自分でも声が震えているのが分かるくらいです。 ましてやスピーチや演説の内容を丸暗記するなど、とんでもない話です。 今、選挙運動が行なわれていますが、どの候補をみても、原稿無しで、しかも声もシッカリと出ているし、時には原稿には無いアドリブを入れるケースもあるようですが、羨ましくて仕方ありません。 本当はスピーチなど断りたいのですが、仕事の関係上、そういう訳にはいかなくて困っています。 何とか、少なくとも恥ずかしい思いだけはしたくないのですが、良いアドバイスがあればお願いします。

  • 英語でスピーチ・・

    こんにちは。 今月の13日に高校主催のスピーチコンテストにでます。 学校で募集してたものに(内申の為)自分から申し込みました。英語の先生が指導してくれるのですが、私は英語で今まで喋ったことがないので発音が駄目すぎなんです(泣。 あと来週の月曜日までに(あと5日)で教科書2ページ分の英文を暗記しなくてはならずまだ、全然暗記できてません。 長くなりましたが要点として・・ ・あと5日で長文暗記する方法 ・うまく聞こえる発音の仕方 です。長い文章読んで頂き有難うございます。宜しくお願いします。

  • ドラマの台詞覚え~表情や声色もセットで記憶する方法

    どのカテゴリーに分類されるか分からないため、 アンケートで意見を募らせていただきます。 私は、大好きなドラマのセリフを、 ナレーションを含め、文字変換して、 一字一句全部覚えてしまいます。 一番好きなドラマは15分× 156回、合計2,340分です。 主題歌があるので実際はもう少し短いのですが、 丸暗記したら友達に気違いだと唖然とされました。 でも好きなドラマじゃないと、 全く頭に入らないんです。 大好きなドラマは意識しなくても、 ビデオを録って数回見れば、 全セリフを頭の中で文字に起こし、 放送回や時分と共に記録できます。 (時分は秒単位で多少の誤差は出る。) かなり原始的なやり方ではありますが、 とても大きなストップウォッチ(?)を、 テレビ画面の横に置きながら見ます。 ところが、頭の中に記録されるのは、 この文字に起こした文章情報だけで、 役者の表情や声のトーンなどの 非言語情報は全く記憶に残りません。 (風景は何と無く記憶できます。) どうしても覚えたいシーンは、 さらに何回かビデオを再生し、 表情や声のトーンに「着目」し、 台詞とは別個に記憶していきます。 しかしそれだと、頭の中で、 特定のシーンの情景を思い出す時に、 それぞれ別個に独立して覚えた (1)文字に起こした台詞 (2)表情や声のトーン を、その都度貼り合わせながら、 ドラマの世界に浸るため、 ぎこちない情景再現となってしまい、 どうにも感情移入できません。 結局、記憶した回・時分を元に、 ビデオを再度引っ張り出してきて、 そこの部分を見直してしまいます。 さらに、 (1)は放送から五年が過ぎても、 一向に記憶が色あせませんが、 (2)の記憶は結構短命に終わります。 この問題を回避するためには、 どのようなやり方でドラマのシーンを覚えれば良いのでしょうか? 当方どうしても、言語情報と非言語情報を、 同時にセットで覚えることが出来ません。 必死に集中してやろうと思えば出来ますが、 それだと上記のような大容量記憶が出来ず、 ドラマのほんのほんの一部分しか覚えられません。 あなたはどうやってドラマの台詞を覚えていますか?

  • 数学の公式を理解していないことによる弊害とは?

    数学(ここでは大学受験の数学とさせて下さい)の学習において公式は丸暗記ではダメで、必ず理解するように、自分で導けるように、という意見をよく耳にします。 この意見自体は私も同意しますし、自分の数学の学習においてもそういったことを大事にしていますが1つ疑問に思っていることがあります。 具体的に数学の公式を理解していないことによって起こる弊害(この問題が解けない、この解法が理解出来ないなど)を聞いたことがありません。 「公式丸暗記ダメ。何故ならこうこうこういう理由で…」だとか。 「公式丸暗記ダメ。具体的にはこうで…」だとか。 数学の公式を理解せずに丸暗記してることによって起こる問題とは、具体的には何ですか? それともう一つ。大学受験レベルの数学に出てくる公式の中には証明や理解が難しいものもありますよね? そういったものに関してはそういうものだという感じで割り切ってもいいものですか? 必ず理解出来なくても理解に努めた方がいいですか?

  • 発表・プレゼンのコツ

    発表・プレゼンがうまくいかず、悩んでいます。 現在研修中で、週に一度、1~2分ほどで、一週間学んだ事の発表をする場があるのですが、どうにもうまくできません。 緊張して早口になってしまう、自分が何を言っているのかわからなくなってしまう、言葉に詰まってしまう、という分かり易い失敗だけではなく、話の組み立てが上手くいかないのです。 上手くできる人は、 1・伝えたいこと 2・何故それに気付いたか 3・これからどうするか といった、テンプレートに沿ったキーワードを何個か覚えるだけで、見事な発表をしています。 ヘタに文章を作り、丸暗記するより、こういったやり方の方がド忘れして言葉に詰まる事もなく、良い。 同じような指導を私も受けましたが、全然できないのです。 丸暗記のデメリットは分かります。可能であれば、前述の方法が良いことも分かります。 ですが、どうしても話している内にまとまりがなくなっていってしまうのです。 話の組み立てを決めておくと良い、とも言われたので、 1・学んだ事は○○です。 2・何故それを学んだのかといいますと、○○という失敗をしてしまったからです。 3・その原因は、○○でした。 4・なので、○○という対策をとり、結果、うまくいきました。 5・今後、○○を忘れずに仕事に当ります。 このように、かなり細かく話す内容、順序を決めて研修に望みましたが、結果はボロボロでした。 言い淀みは出るわ、話は止まるわ、予定しなかった事まで言うわ、で最悪でした。 もうどうしようもないので、現在は文章を丸暗記して研修に臨んでいますが、何か他に良い対策などは無いでしょうか?

  • 日本人の多くは英文法の勉強が足りない?

    ある有名大学と英会話学校で英語を教えているイギリス人の女性と話をする機会がありました。 彼女によれば、「日本の学生も社会人も文法を正確に身に付けている人が少ない。英語に上達するには、文法を徹底的に学んで身に付けるのが最も早道だ」そうです。 「私も英会話学校に通いたい」と言ったところ、「日本には優れた英文法書や問題集があるので、そちらで勉強した方が早いし安い。英会話学校に行く必要はない」と主張していました。彼女は日本語を勉強するとき、文法・文法演習→文章を読んで、暗記する、という順序だったそうです。日本語の単語・文章を大量に徹底的に暗記させられたそうです。日本語をかなり流暢に話せて書くこともできます。 質問は、 01, 日本人は、英語の文法を性格に身に付けている人が少ないと思いますか? 02, 文法を勉強しつつ読解を勉強する、大量に単語・文章を暗記するというのか良い方法だと思いますか? 「日本人は文法ばかり気にするから英語が話せない」とよく耳にしますが、彼女の意見や勉強法は、それとは逆のような気がします。皆さんの意見や経験を教えてください。よろしくお願いします。