• ベストアンサー

普通の日本語の言葉をカタカナにする効果

日本語を勉強中の中国人です。普通の日本語の言葉をカタカナにしたら、どういう効果になるのでしょうか。たとえば、「残念でした」を「ザンネンデシタ」にするとか。強調することになるでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.6

小説などでは次のような使い方をします。 ・片言(カタコト)を意味する 「ザンネンデシタ」→日本語が下手な外国人が下手な発音で「残念でした」と発言しているということを表現している。 ・相手を馬鹿にしたり、皮肉や嫌味を言っていることを意味する 「ザンネンデシタ」→本当は残念だと思っていないけど相手を馬鹿にするために「残念でした」と言っていることを表現している。 ・外国語や方言や特殊な専門用語を言われて、言葉は聞き取れたけど意味が分からないとき ・専門用語などの漢字が分からない時 などがあります。 ただ、日本語の正式な文法やマナーには、カタカナにする理由のない言葉をあえてカタカナにするという作法はありません。 上述の例でもそうですが、意味もなくカタカナにするのは不作法で、嫌味や皮肉などの悪いニュアンスがあります。 なのでビジネスメールや目上の相手や親しくない相手への手紙などでこれをするのは不作法なのでしないほうがいいです。 カタカナ自体に悪い意味はないので、カタカナにする意味がある言葉なら問題はありません。 例えば生物学では生物の種名はカタカナで書くという作法があり、人→ヒト、犬→イヌ、烏→カラス、というように書きますが、これは学術的な書き方としては正式な作法なので悪い意味はありません。 病気の癌は種類によってはガンと書く場合もあり、これも間違いではありません。 ただ、カタカナは片仮名と書いたほうがいいですね。

awayuki_china
質問者

お礼

ご丁寧に説明していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、よく理解できました。

その他の回答 (7)

回答No.8

>強調することになるでしょうか かたかなは言葉を印象づけることのみを目的として使われていません。 どのようなことを印象づけたいのかという意図が含まれています。 「残念でした」も同情している場合とからかっている場合との二通りの使い方がされます。 「ザンネンデシタ」とかたかなで表記した場合は相手をからかうことを意図していると受け取られます。 このように敢えてかたかなで表記をする場合は何等かの意図が含まれていると受け取られます。 地名の広島もヒロシマとかたかなで表記する場合は被爆地であることを印象づけようとしています。 「広島をくりかえすな」では意味不明な文章ですが「ヒロシマをくりかえすな」と表記すれば、「原爆による悲惨な状態をくりかえすな」という意図として理解されます。 日本語は擬音語や擬態語が沢山ありますが、コミックなどでは強調することを目的としています。 かたかなは上記のように何等かの効果を目的として使われる場合と外来語や外国の人名や地名を表記する際に使われるように強調するという目的なしに使われる場合とがあります。 コンピューター用語のようにその用語に相当する日本語がない場合は外国語の発音に従ってかたかなで表記されます。 結果としてv"音を示す「ヴ」および「ヴァ・ヴィ・ヴェ・ヴォ」はかたかなにのみ存在しています。 幼児語や日本語に不慣れな外国人の会話などを表記する場合にも使われます。 学術語とくに生物学ではカタカナで表記することが決められていることがあります。 外国語を使うと知的な印象を受けることがあることから最近はその用語に相当する日本語があるにも関わらずかたかなで表記することが多くなっています。(カタカナ語と呼ばれています) 口語でも使うことが多くなり、カタカナ語を乱用するなと言われるようになってきています。 カタカナ語を使うのは自分が知的であるということを強調していると受け取ったことで生じた反発です。

awayuki_china
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

誰かとやり取りをする場合(メールやLINEとか)、 感情の表現として用いる場合があります、 往々にして無感情とか興味が無いと言うような場合の使われ方。 「ザンネンデシタネ」とカタカナで表記することで、 決してそのように思っていないと言うのをあらわしたりします。 小説でも似たような表現で使われることがあります。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

カタカナを使うのは,日本人特有のニュアンスがあったり下手をするとその周りの人間しか分からない特別な意味合いも含む可能性があります。 例えば,この「残念でした」を「ザンネンデシタ」の前後に背景をふかして意味を考えて見ましょう。 例えば,大事なテストに落ちたり,試合に負けたひとを慰めるために 「残念でした」を「ザンネンデシタ」と書くと,これは相手を馬鹿にしていると思われます。 このような状況で カタカナを使う必要がないからです。カタカナは他のかたが書かれているように音を表現したり,外来語を表現したりすることから, 漢字による硬さ や ひらがなの やさしさと違って 多少異質感があります。 つまり本心で残念だったね。と気持ちをこめているときに,カタカナはやさしさも,硬さも持たず異質な印象を持たせてしまうので適当ではありません。 一方,ある悪役が主人公を,わざと罠にはめて 戦いに負けさせたとしましょう。 でもこの人は表向き主人公のみかたなので, 「こんかいのことは  本当に・・・・ ゼンネンデシタね」言ったと書いてあるとしましょう。 こう書いてあると,残念の意味はどうも素直に残念だという意味ではないらしい。と読者に伝えることになります。つまり実はこのザンネンデシタといったひとが犯人では?といった意味合いが込められることにもなります。 これは一義的なことではなく(一対一で意味が決まっているわけではなく),異質な印象を持たせるという意味で,こう言った例もあるということです。日本人でもこのような表現で深い意味に感じない人もいるかもしれません。 その他には,その台詞をいったひとが外国人だったとして,すこしイントネーションが日本人ぽくない ザンネンデシタ。という言葉だったときも,こうやって書かれると,すこし響きがおかしかったのだなと読者は考えます。 または,この言葉を聞いた人が 意味を持たない音だと聞いた場合にもこのようにつかいます。 あまりにも怒りと悲しみが強すぎて,彼が私にいった言葉の意味が最後の方は頭に入らなくなっていた。 彼は私に,今回のことは非常に ザンネンデシタと言ったのだが,その意味は心に響かなかった。 こう書かれるとザンネンデシタという音は耳に入ってきたけど,それが同情や哀悼を意味する言葉として心に入ってこなかったことを意味できます。 ご参考になれば幸いです。

awayuki_china
質問者

お礼

ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。おかげさまで、わかるようになりました。

回答No.4

仲間内などで言葉に特定な意味を持たせた俗語的な表現に使われます。 「車」と表現すると荷車も人力車も含まれてしまいますが、「クルマ」なら自動車のことだろうと共通な話題を扱う中で理解されます。 https://ameblo.jp/writer-yama/entry-11277915764.html

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。参考サイトも興味深く拝見しました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

日本語は,漢字,ひらがな,カタカナの混在表記が可能なので,外国人にとっては「悪魔の言語」ですね。 下記で(○)は正式な文書で使える表現です。 (△)は俗な表現なので,友人間や漫画などでのみ使うほうがいいです。 (×)はしばしば悪い意図になるので,使わないほうがいいです。 1.外来語,外国の固有名詞(○) ・テレビ,コンピューター,ラーメン,ドライブなど 2.擬音語(○) カタカナでもひらがなでも正しい表記です。 ・蛇口から水が(ポタポタ/ぽたぽた)落ちている。 3.外国人や幼児の発言,漢字表記がわからない音を記載する ・道で外国人に「エキワドコデスカ」と尋ねられた。   (×;外国人を蔑視している感じがする) ・幼稚園児に「君の名前は?」,答え「トモヒロ!」(△) ・「寝言でしきりと『レイコ』と言ってたのは,だれだい?」(△) 4.俗語をカタカナで書く (△) ・「駅の便所で高校生にカツアゲされた。」 ・「饅頭1個で300円は,ボッタクリじゃないか!」 5.ふざけた表現 (×)おおくの場合,相手に失礼になる ・メールで  男「日曜日にデートしないか?」  女「仕事。ザンネンデシタ!」 女は男に好意をぜんぜん抱いておらず,馬鹿にしてますね 笑。 6.強調 (△) ・彼の靴下はキョーレツな臭いがした。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

>「残念でした」を「ザンネンデシタ」にするとか。強調することになるでしょうか。 カタカナ自体に強調する意味はありません。 正しい日本語としては、外来語などに対して使います。 人名に使われることもありますね。 日本語の文法としてではなく、意図的にカタカナを使うことはあります。 通常の使われ方とあえて違った使い方をすることで、人によってはそれを可愛いと考える場合に使います。 ポスターや雑誌の表紙のコピーでも、意図的に使われることがありますね。 違和感を与えることでインパクトを与えることが目的ではないでしょうか。 また、漢字が難しく一般的な漢字ではない場合にカタカナが使われることもあります。 他には擬音語や擬態語でも使われますね。 漫画に使われるものもあります。 漫画と書いて気がつきましたが、場合によっては本来漢字や平仮名で書くものであってもカタカナが定着しているものもありますね。 マンガはカタカナの方がよく見かけると思います。 思いついたままに書いてみました。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

一般的に今の使われ方としては、 もともと日本になかった言葉で、外国から入って来たものに対して、区別する形で、カタカナが使われる事が多いです。 >「残念でした」を「ザンネンデシタ」にするとか。強調することになるでしょうか。 これは、その言葉に特別に意味を持たせるなどの時に使ったりすることはあります。小説などの中でわざと協調をするために使う以外で、その様に使うことはありません。 一般的な手紙や、報告書などで使われることはありません。 その様な内容で使うと、「あなたは何をふざけた書き方をして居るの?」と指摘を受けたりします。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 果物の「木瓜」は日本語で普通何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。果物の「木瓜」は日本語で普通何と言いますか。辞書で調べてみましたが、「パパイヤ」や「ボケ」などの言い方を見つけました。普通は何と言うのか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の「披肩」は日本語で普通何と言うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。女性が使う両肩に掛ける大きな布のようなものは現代で普通何と言うのでしょうか。中国語は「披肩」と言います。中日辞典で調べました。「肩掛け」か「ショール」と言うようです。日本語で日常で普通これを何と言うのでしょうか。    また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 果物の「木瓜」は日本語で普通何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。日本では、「木瓜」は食べますか。実はオレンジ色で美容によいと中国では言われております。果物の「木瓜」は日本語で普通何と言いますか。辞書で調べてみましたが、「パパイヤ」や「ボケ」などの言い方を見つけました。普通は何と言うのか教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「他界」という言葉について

     日本語を勉強中の中国人です。「他界」という言葉を習得しました。この言葉は普通どんな時に使うでしょうか。「亡くなる」と比べると、どちらがより婉曲的な言い方になるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人」と「人間」の言葉の選択問題

    日本語を勉強中の中国人です。日本の皆なんにお伺いします。日本語を使う時に、「人」と「人間」との概念をどのように区別して使用なさるのでしょうか。中国語は「人間性」のことも「人性」で表現するので、日本語の「人間」という言葉の使い方はいまひとつよくわかりません。 たとえば、「( )は~」という文を発する(書くか話す)とします。皆さんはどのような時括弧に「人」という言葉を入れられ、どのような場合に「人間」という言葉を選ばれるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「もと住んでいた家」は日本語でどのように表現するのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「もと住んでいた家」は日本語で普通なんと言うのでしょうか。中国語は「老房子」で表現します。日本語に訳すと、「古い家」になります。通じるのでしょうか。また、「旧居」はいかがでしょうか。でも、中国語の「旧居」はものすごく硬い表現になります。日常会話で使う程度の言葉で、心当たりがないのでしょうか。思いつけなくて、もやもやしています。たとえば、次のような文の中で使いたいと思います。 今日、( )のあたりに行った。 私の( )は○○路にある。 ( )での生活が懐かしい。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の「素雅」に対応する日本語の一つの単語

     日本語を勉強中の中国人です。中国語の「素雅」という言葉は、中日辞書によると、「質素で気品がある」、「さっぱりしていて上品である」となっております。くどくて長すぎると思うので、一つの日本語の単語で表現したいのですが、可能でしょうか。「シック」と「渋い」とどちらの感覚に近いのでしょうか。あるいはほかに対応できる表現をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 柔らかい日本語をたくさん教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。わたしの日本語はきつい言い方が多いと思います。どのようにして自分の日本語を柔らかくすることができるのでしょうか。柔らかい日本語、女性らしい言い方、たくさん教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • このものは日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。添付した画像は日本語で日常で何と言うのでしょうか。「コンセント」と言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。