• 締切済み

浴室リモコン自動湯はりのボタンを押して水しかでない

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

給湯器の寿命は10年位です。 修理するか買い換えを検討されるのが良いでしょう。 当家も居住28年で先日3台目に交換しました。

807807807
質問者

お礼

10年ですか・・・・おもっていた以上に寿命が短いのですね・・・知り合いの家や実家の場合は かなり壊れなかったんですが・・・たまたまだったのでしょうか

関連するQ&A

  • 自動湯はりや追い焚きのときに音がします。

    自動湯はりや追い焚きのスイッチを入れると「コン、コン」と浴室の壁をノックするような音が します。たぶんユニットバスの壁からでている浴槽への給湯用の管のあたりからするようで、 10回程度で鳴りやみます。(お湯を送るような音は続きます) マンションなので給湯器は外の通路にあり、何故こんなところで音がするのか不思議です。 ポンプの故障とのことで自動湯はりができなくなったので給湯器は取り替えたばかりです。 取り替える前から音はしていました。 また壊れないかと心配です。よろしくお願いします。

  • リンナイの給湯器です、自動湯はりができない

    リンナイの給湯器付きガスふろがま(自動湯はりタイプ)RFS-2002USA,SFS2012USA、RFS1612USA,RFS-1602USA,RFS-2402SAで、自動湯はり中、子供が待ちきれずにシャワーを使用して自動で湯をはっていました、その後嫁が入ったら湯はりができない、「コォー」って音はでるのですが、とまります、、、自動湯はりのボタンを押しても同じ、、給湯器のコンセントを抜いて1分待ち、やっても駄目です、シャワーや台所からは湯もでます、どうすればいいのか?ためしにシャワーを出しながら湯はりしたらできました、、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お風呂の自動お湯はり機能について

    こんにちは。 ご存知の方おられたら教えてください。 現在リンナイのガス給湯器を使いお風呂を自動お湯はり機能にてお風呂を沸かしています。お風呂の残り湯が結構残っている場合はその湯に足して使ってますが、1ヶ月に1回その機能を利用しようとしても、使えないときがあります。 追い炊き、足し湯といった機能は使えます。 給湯口のごみなどは取り除きました。 季節に関係なくまれに起きます。 自動お湯はりのボタンを押すと、初めは普通に動きますが5分ほどでとまります。(但しそのあとの追い炊きなどの他の機能は使えます) ガス種は都市ガスで、ガスが足りないとかいうことではなさそうです。 メーカーに見に来てもらっても機械は正常のようです、その際にその症状は出ません。 給湯器をつけたのは1年前です。 こういった場合何か考えられる原因はありますか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、小さなことでも構いません。 ご存知の方おられたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ガスふろ給湯器の自動湯はりの故障

    ガスふろ給湯器の自動湯はりが出来なくなりました。2000年9月取り付けリンナイRUF-V2400SAG-1です。台所のパネルでも風呂場のパネルの自動を押すと湯張りしますとしゃべりますが、それから浴槽の下横の湯が出てくる穴から、コップ2杯くらい出てくるのですが、そこから何もでてこず、外の給湯器が、ゴォーとか、グゥーとか聞こえるだけで、以前のように出できません。どこが、悪そうですか。修理代はいくら位かかりますか?どこに頼めば確実に必要最低限でできますか。それと、給湯器に対面して左側3箇所配管つなぎ口がにじみ?、漏れ?ている痕があります。そこは、パッキン、Oリング交換で直りますか?

  • 混合水栓からのお湯はり。

    現在、我が家では浴槽の湯を沸かすのはガス風呂釜です。 ガス給湯器を取り付けたら、混合栓の蛇口からお湯を出して浴槽に満たす、追い焚きとしてガス風呂釜で温度を上げる、という計画ですがその方法は問題ないですか。 蛇口からお湯はりを行うと20型でどれぐらいの時間がかかりますか。 そして、よくわからないのですが、蛇口のサイズは決まっているのでガス給湯器が16型でも20型でも出るお湯の量は同じではないでしょうか。

  • 給湯器凍結。

    こんにちは、長野住まいです。 先日24日にお風呂のせんを抜いてしまい。  浴槽に水が溜まってなかったせいで、浴槽にお湯が出る丸い とこの水道管が凍結したようです。シャワーは熱いお湯が普通に出ますので それで、浴槽に水をためて給湯器側に循環できるようにしました、 (本来水を抜くと凍結防止の循環ができなくなるから) そのためお風呂に入ることができません、早く氷を溶かす方法を教えてください。 お湯はりすると、火のマーク(給湯器を動かしている)すら出なく、水すら出ません。 シャワーでお湯を出すとちゃんと火マーク出ます 機種はリンナイの2019年製給湯器でした リモコンはBC120V 困ってます直し方教えてください アパート築40給湯器キッチンと2つ。 自分の部屋だけ入居初日で壊れて最新型になってます。

  • リンナイ、自動湯はり給湯器のおいだき異常

    リンナイ、自動湯はりタイプ給湯器【RUF-2406SAW】を使用しています。15年ほどになりますが、使用当初から追いだきボタンを押しても短時間で停止してしまい、さほどあったかくなりません。 設定温度を最高にして、追いだきボタンを押しお湯をかき混ぜながら待ってみても設定温度よりもかなり低い温度で止まってしまいます。 これは、異常(故障)でしょうか。新品に買い替えてもこの程度の機能なのでしょうか。

  • 給湯器の増設リモコンに「おいだきボタン」が欲しい

    現在新築戸建を建築中の者です。 寝室と浴室が1階、キッチンが3階のプランです。 給湯器のリモコンを、1階浴室内に1台、3階キッチン内に1台設置するのは標準的だと思いますが、それ以外に、1階寝室にも増設リモコンをつけたいと思っています。 冬場の朝に前日の残り湯の追い焚きをしたいのですが、ベットの近くに増設リモコンを設置して、ベットの中から「おいだきボタン」を押したいという、ものぐさな使用目的です。 工務店からは、給湯器はリンナイのRUF-E2401AU、リモコン(浴室用とキッチン用)はMBC-220VC、増設リモコン(寝室用)はSC-120の提案を受けています。 が、リンナイのサイトを見ると増設リモコンには「電源の入・切」「温度の上げ下げ」のボタンしか見えず、我々にとって一番重要な「おいだきボタン」が見当たりません。 この場合、増設リモコンではなく、台所用のリモコンをもう一台寝室につけることはできないでしょうか? もしくは、それ以外の方法で何とか「おいだきボタン」を寝室に実現できる方法はありませんでしょうか? 以前ノーリツのガス給湯器も調べてみましたが、リモコンの機能はリンナイと同等かそれ以下の印象を受けました。 最悪の場合、寝室に台所リモコン、キッチンに増設リモコンという風に寝室とキッチンのリモコンを入れ替えるしか方法がないのかな??と心配しています。 あと、220Vシリーズのリモコンに120Vシリーズの増設リモコンを追加できるのか?と、今ふと疑問に思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 風呂のお湯はりブザー

    ひとり暮らしのワンルームです。 昨日お湯に浸かろうと思って、はじめて 「お湯はりブザー」 というものを設定してみました(ノーリツ)。 「200リットル」にしてお湯を出したのですが、 ブザーが鳴る前に溢れてしまいました。 ・お湯はりブザーは、熱湯だけの出る量ですか? また、 ・20×20×40cmの浴槽は、満杯だと何リットル入りますか? 最後に・・ ・ブザーが鳴ったら、お湯(水)は止まりますか?

  • ガス給湯器で風呂に入る際の湯はり方法の違い

    2年前の型のリンナイのガス給湯器を使用してます。 風呂に入る方法として ・湯はり(”自動”スイッチを押す) ・水(湯では無い)をあらかじめ風呂に貯めておき、それを”追い炊き”又は”自動”スイッチを押して水を温める。 以上の2つの方法では上にくらべ下の方が時間が長くかかりますが、ガス代も下の方がかかるって事でしょうか?