• 締切済み

『本生経』の水上歩行物語

仏教に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 パーリ仏典の『ジャータカ』(『本生経』)という経典の中に、仏陀の弟子が水の上を歩くという物語があると聞きました。その物語が第何篇のどの品に収録されているか知りたいのですが、検索してもヒットしませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えませんでしょうか? また、『ジャータカ』(『本生経』)の日本語訳で、特に優れたものがございましたら、そちらも合わせてご紹介くださいますと助かります。 私はキリスト教が専門なのですが、マタイ福音書14章22節以下にある、キリストの弟子ペテロの水上歩行の物語のゼミ発表で、『ジャータカ』のこの箇所を取りあげたいと考えています。私が持っている聖書の註解書には、出典が『ジャータカ』ということしか載っていませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

奇跡の話[編集] 詳細は「ガウタマ・ブッダの奇跡」を参照 パウル・カルスは仏教とキリスト教を比較して、イエスとブッダはどちらも師への信頼のみによって水上を歩いたとされていることを看取した[要出典]。さらに、ブッダの弟子にもイエスの弟子にも水上を歩いたとされるものがいる。 R・シュテーリーはペテロの水上歩行と仏教徒『ジャータカ』での水上歩行に関して六つの相似点を挙げた。 R・フォン・ガルベも、物語におけるたくさんの相似点はインドの伝説からキリスト教が借り物をしているからだと考えた[23]。 ジャータカの物語に加えて、R・C・アモーレは、ブッダ自らが超自然的な能力を現している『Book of the Discipline, IV』、『Mahavagga』の第1章について詳しく説明した。アモーレは、イエス自身が仏教の教えに影響されていて、仏教の要素がキリスト教の発展にも影響を与えたと考えている[24]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/仏教とキリスト教 ~~~~~~~~~~~~~~~~ ジャータカは知らないので、わからないです。 私は、ジャータカとイソップ物語と聖書の福音書の類似性まで 調べることができないまま、病気のため、研究が停滞しています。 興味はありますから、何の回答にもなっていない回答です。 この回答を投稿するのにも体力を消費してしまった。

REX_IUDAEORUM
質問者

お礼

kazamidori360様 お礼が遅くなり申し訳ありません。 たいへんな状況でご回答くださりありがとうございました。 どうぞお大事になさってくださいね。

関連するQ&A

  • イエス・キリストの規約違反

    新約聖書でキリストの言動を調べてみました。どれが最大の問題ですか。 [1] 釣り質問のすすめ 魚をとるよりも人を釣りなさい、と弟子をそそのかしました。ルカ福音書5章10節に記載されてゐます。 [2] 誹謗中傷の投稿 意見の違う回答に対して、「偽善者」「愚か者」「蛇」「まむし」などと指摘してゐます。マタイ福音書23章は誹謗中傷のことばであふれてゐます。 [3] 自作自演のベストアンサー 自分で質問し、自分で回答してゐます。たとへばマタイ福音書5章46-48節。そして23章10節で、みづからを師と呼んでベストアンサーにしてゐます。 [4] マルチポスト 福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4種類が存在し、同じ内容の投稿をくりかへしてゐます。

  • マタイの福音書5章4節「悲しむ者は幸いです」

    聖書の『マタイの福音書5章4節「悲しむ者は幸いです」』が読みたいのですけど、どの聖書を買えばいいですか? というか、マタイの福音書を全部読みたいのです☆ 全くの初心者なもので「は?」な質問と思われるかもですが、お許し下さい…(^^;) できるだけ小さく持ち歩きに便利で、 お勧めの聖書などがあればお願いしますm(__)m

  • 聖書の内容について

    今年から、キリスト教のことも学んでいる学校に通い始めたのですが、聖書などを読んでもよく内容の意味が理解できません。明日、マタイによる福音書1~5章あたりのテストがあります。 急なんで、すみませんが、簡単にでも結構なので分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • パッション  聖書に詳しい方教えてください!

    こんにちは、レポート課題で新約聖書に関する映画を 見なくてはならなくて、パッションを見ました。 それで、見た映画を考察しなくてはならないんです。 ”この映画は新約聖書のどこの部分が描かれている”など書かなくてはいけません。 それでネットで調べたんですが、この映画は 新約聖書の福音書を題材にしたのは わかったんですが、どこの章を題材にしてるなどは 詳しくのってませんでした。 一応、レビューした方が、 この映画はマタイによる福音書26章36節-27章56節、 マルコによる福音書14章32節-15章41節、 ルカによる福音書22章39節-23章49節、 ヨハネによる福音書18章1節-19章30節、の部分が描かれているのかな? と書いてあったんですが、あっているのかがわかりません。 聖書に詳しい方、教えてください。

  • 十字架に磔にされたキリストの言葉の正しさと奇蹟

    十字架に磔にされたイエス・キリストの七つの言葉は、正しいのに。 何故、聖書には余計な「キリストの復活」という奇蹟が記述されたのですか? 1>「父よ、彼らを赦して下さい。なぜなら、彼らは何をしているのかわからないからです。」(ルカの福音書23章34節) 2>「アーメン、あなたに言います。あなたは今日私と共にパラダイスにいます」(ルカの福音書23章43節) 3>「ギュナイ、そこにあなたの子がいます」「そこに、あなたの母が」(ヨハネの福音書19章26節-27節) 4>「エロイ・エロイ・レマ・サバクタニ(わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか。)」(マルコの福音書15章34節)「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」(マタイの福音書27章46節) 5>「私は渇いている(ディフォー)」(ヨハネの福音書19章28節) 6>「終わった(テテレスタイ)」(ヨハネの福音書19章30節) 7>「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」(ルカの福音書23章46節) 私は、十字架に磔にされ死を迎えるイエス・キリストに仏性が働いていたと思うのです。 このことから、イエス・キリストは、人が神の使途であると信じることは、他人から批判されて、罪となると云う事を示しました。 同時に、自らの信仰は人間の幸福の源であると云う事も示しました。 「キリストの復活」の記述は、キリストの言葉の正しさを台無しにしています。 イエス・キリストが示した、自らの信仰による幸福と自由を無にしています。 聖書の奇蹟は、強固な組織を作って、功利主義を導くために記述されたのですか?

  • 自分の十字架

    マタイによる福音書10章38節 また、自分の十字架を担ってわたしに従わない者は、 わたしにふさわしくない。 ルカによる福音書14章27節 自分の十字架を背負ってついて来る者でなければ、 だれであれ、わたしの弟子ではありえない。 ここで述べられている「自分の十字架」とは何を意味するのでしょうか。 今までは単純に自分の境遇や背負っているものと解釈していましたが 聖書を何度も読み返す中で、もし自分の境遇や背負っているものという 条件だけならキリストに従う者でなくとも誰でも何かは背負っていると思います。 そうであればキリスト者として生きることを対外的・社会的に表明することで 家族や周囲との齟齬や確執などのキリスト者特有の新しい重荷が十字架でしょうか。 実際、これらの前後には家族のことや、つるぎを投げ込むために云々の表現があります。 今まで自明と思ってきたこの「自分の十字架」とは一般論としてはどのような ものを指すのか。またキリスト信仰を持っている人で具体的に「自分の十字架」を 自覚している人は、どのような事例を挙げられますでしょうか。

  • 「求めよ、さらば与えられん」

    「求めよ、さらば与えられん」と言う言葉と イエス・キリスト 「人にしてもらいたいと思うことは何でも、 あなたがたも人にしなさい」 (『マタイによる福音書』7章12節, 『ルカによる福音書』6章31節) と言うのは同じ意味ですか?

  • 新約聖書について。

    新約聖書について。 マタイの福音書1章1~17節にあるイエスキリストの系図があります。 アブラハムからダビデまで14代、ダビデからバビロン移住まで14代、バビロン移住からキリストまで14代とあります。 何の気なしに見ていたのですが、ところどころ人が抜けていたり、数えても14にならなかったりします。 これは間違いなのでしょうか?

  • イエス・キリストの言葉について

    新約聖書の「マタイによる福音書 24 15~16」と、「マルコによる福音書 13 14」に、イエス・キリストの言葉として次のように書いてありますが、  「預言者ダニエルの言った憎むべき破壊者が、聖なる場所に立つのを見たら(読者は悟れ)、そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。」 この文で、「読者は悟れ」と言う文言も、イエス・キリストが言ったことなのですか?  それとも、「読者は悟れ」というのは、マタイやマルコが書いた文言なのですか?

  • 【至急!】聖書の一節

    明日聖書の中の一節について話すことになりました。 聖書の中に、 「他人の幸せを自分のことのように喜べる人は幸いである」、のような内容の一節があったと思うのですが、自分で聖書を読み探してみても見つかりません。 確か箴言かマタイによる福音書だったと思うのですが…; 聖書に詳しい方、何の何章何節に載っているか教えていただけませんか?? よろしくお願いします!