• 締切済み

4年付き合っている彼がいます。

4年付き合っている彼がいます。 私は30代前半で一人暮らし、彼は30代後半で実家にお母さんと2人で暮らしています。 彼から結婚の話が出てこないことに最近もやもやしているのですが、最近の会話の中で、彼が最近起きると体が痛いと言っており「マットレスのメンテナンスするか、新しいマットレス買わなきゃだなー」と言っていました。普通の会話ですが、彼は結婚を考えていないんだな、実家を出る気はないんだなと感じてしまいました。 考えすぎでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

女性30代前半なら適齢期ですねえ。結婚する気があるのかないのか、いつごろする気なのか確認したほうがいいですね。返答次第では別れたほうがいいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hashirama
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.7

なにげない言葉ですが、実家を出る気はなさそうですね。 こういうのは女性がはっきり聞いたほうがいいですよ。そうでないとズルズルと時間を無駄にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.6

年齢を考慮されると、結婚適齢期ですよね。特に女性は結婚後出産を考えていらっしゃる方も多いので、このタイミングでそろそろ…と思いますよね。 彼にとって、あなたは結婚相手なのでしょうか。 もし彼が実家暮らしを続けて、あなたと結婚される気がないなら、時間がもったいないです。 男性は羨ましいことに、何も問題がなければ幾つになっても結婚して子孫をこしらえることができます。だから30代後半であっても、まだのんきに構えていて、将来結婚したくなったら、年下の女性を狙えばいいや、くらいに思っているかもしれません。 長かった独身時代、年上の40代手前の男性と付き合っていたことがありますが、似たような経験をして諦めさせられました。結局私は、数年後10歳くらい年上の男性とスピード婚、当時の男性は15以上年下の女性と結婚しましたよ。でも、波長の合う夫と結婚できて幸せです。初期の流産を経て、再び、現在妊娠中です。 あなたも彼も、歩む道は別々かもしれませんけど、明るい未来が待っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

相談者様お二人の関係は『満期』です。 4年間の交際期間で、お互いの価値観、経済力、状況、は既に理解しているでしょうね。 年齢的にもデッドライン上です。 従って、『結論』を出すことです。 もし、4年間も交際して彼の未来像を知らないなら、相談者様にも責任は有りますよ。 『結論』はどちらが出しても良いのです。そして『結論』を出したら終了です。 彼に… (1)結婚する気が有るのか? (2)何時、実際に行動(両親への挨拶、式の日取り、新居の手配等々)するのか? (3)お互いの将来設計に齟齬は無いのか? 齟齬は修正できるのか? 質問して下さい。 相談者様の考える将来像とかけ離れているなら『終了』、一緒に進めるなら『出発』です。 いずれの『結論』でも、ご自分の人生を賭けていることをお忘れなく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ilyf
  • ベストアンサー率16% (153/950)
回答No.4

お母さんと二人暮らしなら結婚しても実家で暮らす事を考えてるんだと思います。だからマットレスを新しくするんだと思います。でも、単純に相当マットレスがボロイのかもしれません。どちらにしてもそろそろ結婚の話とはし始めた方がいーとおもいますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.3

質問者様の様に何も考えずにだらだら付き合ってきて彼氏が結婚の 意志があるかどうかが未だに分からない人って何がしたいんでしょうね。 このような言い方をして申し訳ないのですが、付き合うのであれば 目的意識を持って当たり前です。それも20代後半から付き合っているのに 学生のような気分で居るなんてね。4年も付き合っているなら彼氏の家に お泊りしに行けば良いのにね。お母さんと仲良くなるのが結婚には 一番の早道だって分かっていなかったのかな。 今回のマットレスなんて本人じゃないと分からないよ。そんなチマチマ したことを考える暇がるならもっと考えないといけない事ある筈だよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.2

なんでそんなに受け身なんですか? 相談者さんが何も言わないから、彼も「ああ、この子は結婚は考えていないんだな」と思っているのかもしれませんよ。 彼と結婚したいのなら、彼にそう伝えるべきです。 思った事は言葉にして相手に伝えないと、相手は知らないままです。 4年もつきあっているなら、相談者さんからプロポーズしてもいいくらいだと思いますが。 もうあなたもいい大人ですよね。30代なんですから。 いつまでも「求められたい女の子」でいられるわけはないので、ちゃんと相手とコミュニケートしましょう。 そういう努力をしないで「幸福にしてほしい」と思っているのなら、結婚しても幸福にはなれないと思います。 ほしいものがあるのなら、ちゃんと意思表示して努力しましょう。 がんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ダイレクトに聞きましょう。 貴方も待てない年齢になりましたよね、可能性が無いなら早く見切りをつける決心をするべきです  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4年付き合っている彼がいます。

    4年付き合っている彼がいます。 私は30代前半一人暮らしで、彼は30代後半で実家暮らしで母親と犬1匹と暮らしています。 私と彼の家は車で5分ほどの距離、会わない日は彼からほぼ毎日電話がかかってきて寝るまで長電話をしています。 今まで結婚の話を真剣に話したことはないのですが、軽く話すといつも話を変えられたりして中々話せずにいます。 前に実家出る気ないのかを聞いたところ「俺、家賃がこの世で一番払うのがもったいないと思う」や「犬がいるからねー」と言われたのですが、犬を引き合いに出して「まだ結婚する気も同棲する気もない」と言われたみたいで悲しくなりました。 今のこのいつでも会える、いつでも話せる環境がますます彼との結婚から遠のいているのでしょうか。 真剣に結婚の話をして、それでもはぐらかされたら長電話を一切やめようと思っています。 それで彼は結婚を真剣に考えてくれるようになるのでしょうか。

  • 4年ほど付き合っている彼がいます。

    4年ほど付き合っている彼がいます。 私→30代前半、一人暮らし 彼→30代後半、実家暮らし 大きなケンカもほとんどなく、4年ほどたった今でも毎日電話で話してコミュニケーションもとれており、4年たった今が1番仲良しだと思っています。 最近彼から「マンションの更新いつ?」と聞かれたり、彼の実家のベッドが凹んできたから買い換えようかなーとか家の話を前よりするようになったり「俺って今年◯歳になるの?やばいなー」と焦っていたり、何ヶ月か前までは頻繁に友達と遊びに行っていたのに最近はめっきり遊びに行かなくなったり、今まで不摂生だったのですが急に体のことを気にしだして食べるものにすごく気をつけるようになったり、彼が少しずつ自分の将来のことを真剣に考えているなーと感じることが増えました。 私は彼と結婚がしたいです。 一緒に住んだら大変なこともあると思うけど、毎日笑って過ごしている想像がつくので、私の中の理想は一緒に住むと同時に結婚が理想なのですが、彼はとてもめんどくさがり屋なのもあり、一緒に住むところまで話を持っていくのが大変な気がしています。 あともう1つ、彼のお母様は怒らず何でも身の回りのことをしているのと、家賃を払うのがもったいないとすごく言っているので、お金がかからない実家にいたいと言うのはあると思います。 最近1人で物件を見ていて、何件かいいお部屋を見つけたので彼に物件情報を見てほしいのですが、どう切り出していいかわからず悩んでいます。 見つけた物件は彼の要望(1人の部屋をもちたい、住みたい場所、部屋の雰囲気)を取り入れた部屋です。 付き合いも長くなってきて、年齢も年齢なので、1日でも早く結婚をしたいです。 アドバイス頂けましたら幸いです。

  • 4年ほど付き合っている彼がいます。

    4年ほど付き合っている彼がいます。 とても仲が良く愛されている実感は日々感じていますが、結婚の話が進まないこと(私も自分からしてないのも原因ですが)にイライラしています。 彼は30代後半になっても実家暮らしです。 母親と犬と暮らしているのですが、お母さんも70歳近く犬も15歳です。 こんなことを言うのは失礼ですが、お母さんも犬もどれだけ長生きしてもあと20年くらいだと思います。そのとき彼は60歳目前で、私と結婚をしなかったら彼は一人で老後を迎えると思います。そういうことは全く考えずに今の生活が1番楽なので、今の生活を全く変える気はなさそうです。 彼に危機感を持たせるためには、先のことを考えて結婚を真剣に考えてくれるようにするためには、私はどのような言動をとれば良いでしょうか。

  • お付き合いをして5年ほどになる彼がいます。

    お付き合いをして5年ほどになる彼がいます。 私は30代前半、彼は30代後半です。 今まで何回か結婚の話をしてみましたが、うやむやにされてきました。 それ以外は特に不満もなく5年たった今でもとても仲が良く、日々愛されているなと思っております。 ただ私も30歳を過ぎて、周りの友達や親戚からの結婚のプレッシャーがすごくて、それが原因でストレスが溜まり、自律神経がやられてしまいました。ここ最近動悸がしたり体に力が入らないときがあります。 最近精神的にやられていることを彼は知っており、とても気遣ってくれるのですが、体調不良の理由はきちんと話していませんでした。 ところが今日「どんなストレスなの?」と聞かれました。 彼にはきちんと話した方が良いのでしょうか。 結婚のことでプレッシャーを感じて体調不良になっていることを彼に話したら、彼にとってもプレッシャーになってしまいますでしょうか。

  • 私は付き合って2年の彼氏がいます。私は20代前半で、彼は1つ年下です。

    私は付き合って2年の彼氏がいます。私は20代前半で、彼は1つ年下です。 彼には歳の子なので、両親は70才近いです。 彼のお父さんは昔やくざをしていて、口調や親友関係からみてはっきりそうだとわかります。 彼は私を彼の両親に会わせる前に、ヤクザをやっていて、若いときは刑務所に入ったこともあると言っていました。 私はごく普通の家庭で育ったので、そういう人には関わったことがないし、関わりたくないし、家族関係になることを望んでいません。 そういう反面、彼の実家によく泊まりに行くのですが(私は一人暮らし、彼は実家。彼のお母さんが車椅子の状態で、何かあったら心配だからと、私のアパートで泊まるのではなく、彼の実家に泊まりに来てほしいと彼のお父さんに言われているので)  またお父さんは知り合いに、裏切られたわけか、お金を捕られたとかで、訴えられたらしく、警察に事情聴取を受けてるみたいです。 お父さんはやってないと信じるにしても、私には警察とか訴えられてるとか、そういうことが信じられないことであって、そういう問題を抱えてる家族とは一緒になれないと思うんです。 また、お父さん中心で、どこどこに連れてけとか、毎日のことです。そんな彼を見てるのも、やりきれないというか、かわいそうというか、お父さんに苛立ちます。 付き合って2年も経ち、このままズルズル付き合っていてもいいのでしょうか? 将来、結婚したとき、お母さんの介護、お父さんの自分勝手な性格についていけるか心配です。 彼はやさしいヒトです。 2人で暮らせるのならすぐにでも結婚したいのですが。 こんな私は身勝手ですか? みなさん、アドバイスをいただきたく、おねがいします。

  • 結婚式に対しての情熱が年を追うごとになくなってくる

    20代後半女性です。 今彼氏がいて結婚を考えていますが 結婚式に対する憧れがなくなってきています。 20代前半の頃は、 きれいだなー 私もあんなドレス着たいなー 親への手紙感動するなー こんな結婚式にしたいなー とか思ってましたが 今は、 お金がもったいない、 わざとらしいと感じるようになってきてしまいました。 でも彼は結婚式をしたいようで 私がちょっと太ったりすると 「綺麗にドレス切れなくなっちゃうよ」とか言うし、 今私はロングヘアで「髪の毛切ろうかな」って言うと 「結婚式をする時は伸ばしてて欲しいな」とか言ってきます。 まだ結婚に対しての具体的な話はしていません。 と言うのも彼の年収が低すぎて二人で生活できません。 大人になるにつれて夢がなくなってる自分がかわいくないです。 それとも20代後半になればこんな気持ちになってしまうものですか?

  • 女の子の名前なんですが。

    女の子の名前なんですが。 最近はお母さんも「子」がつく名前は少ないと思います。 で最近の女の子って「子」が付く子はほとんど居ませんね。 最近の話ではないのですが、絶対に自分の子には「子」をつけたくない。 絶対に嫌、という女性が二人居ました。 そのうちの一人は未だ結婚してませんが、もう一人は結婚しその子ももう社会人。 ご主人もそれなりの年齢で、「子」という名前も考えたそうですが奥さんの猛反対で却下され。 ご主人が考えた名前から無理やり「子」だけを取って命名しました。 思うのはその二人の女性が自分は「子」が付くのです。 もう二人とも40代後半。 正直に「子」が付くことが当たり前の世代だと思うのです。 「子」が付くことで何か嫌なことがあったのかなと、ちょっと聞いてみたくなりました。 今なら「子」が付く名前は反対に珍しいですが、現在20代ならそれほど珍しいと言うほどでもなかったと思うのですが。 二人とも反射的に「嫌」と言うほど拒絶的でした。 お聞きしたいのですが、「子」が付くことで嫌な思いとかあるんでしょうか? それともただ古臭いと思うだけなんでしょうか? お母さんが40代後半、娘さんが20代前半。 お母さんには「子」が付く。 この背景で、なぜそこまで「子」を拒絶するのか、同じようなことを思ったことがある方。 思い当たる話などお聞きになったことがあればお聞かせください。 ちなみに私は同世代の男で、女房には「子」が付きます。 女の子が二人ですが、一人は「子」が付きます。 結婚が遅かったのでまだ小学生ですが、クラスに「子」の付く女の子は居ません。 最近はそれが当たり前かもしれませんが。

  • 同居は難しいものですか?

    こんばんは。30代後半の女性です。 彼が長男で、現在はお母さんと二人で暮らしています。 長く付き合っているので、そろそろ結婚しようかと言ってくれているのですが、結婚したら、彼はマンションを借りようと言います。 でも、彼のお母さんも高齢ですし、一軒家で一人暮らしになるのも、どうかと思うので、同居でもいいよ、と私は言っています。 でも、「彼は、今まで違う暮らしをしてきたもの同士が、一緒に住むなんて、大変なことだよ。三ヶ月ともたないよ。」と言います。 加えて、私がとてもマイペースで自分の自由にやりたい性格というのを知っているので、同居したら、自由な時間にお風呂も入れなくなるんだよ、と言います。それは当たり前だと思うのですが。。。私も今は、一人暮らしが長いので、自由にやっていますが、実家暮らしの時は、遠慮していたので、割り切ればなんとかやっていけると思うのですが。。 同居ってどうなんでしょうか? 私には同居は無理でしょうか。同居の大変さを教えて頂ければ有り難いです。

  • 年の差の恋愛について

    約20歳差の恋愛についてです。 40代前半男性と20代半女性【わたし】 何度かご飯やドライブ、景色など見に行ったりする仲です。出会って2年程度経っていますが、付き合ってはいません。 少し前ですが、一緒に飲みに行きました。 酔いも回っており、帰りたくないなーっと思ってたところ、相手から近くにホテル取ってあるから泊まっていくか聞かれ、行きました。 その男性に好意があったので、そういうことがあってもいいかなと思ったのですが、普通に会話するだけで何も進展しませんでした。 会話の流れで最近体が痛いという話をすると、マッサージをしてくれると言うので、そういう流れなのかなと思ったのですが、ほんとにただマッサージをするだけ、、、 そのあと一緒のお布団で寝ることになり、背中や腰等触られついに?と思ったらただ触るだけ。 さすがになんだと思い、しないの?と聞いても、んー?とはぐらかされ結局何もありませんでした。 朝も普通に会話して、ご飯たべ家に送られそれさで終わりました。 変わったことと言えば、呼び捨てになったくらいで何も変化ありません。どういうことでしょうか。

  • 男の人、教えて!

    私は20代後半、彼は30代前半。付き合って一年位。まだ先の話は一切ありません。 それどころか彼、「今年中に1人暮しを始める」との事。 貯金もそんなにあるわけでもないっつーに、今更同棲でなく1人暮らしって 当分結婚する気は無いって宣言なんでしょうか? 私は子供が欲しいので出きれば早めに結婚・・・ってもう年齢的に ちっとも早めでないのですが、結婚したいわけですよ。

このQ&Aのポイント
  • 私は首都圏に住んでいるため、日本の様々な名所旧跡を訪れています。しかし、正直に言うと、9割の場所は一度訪れるだけで十分だと感じています。何度もリピートしたいと思う場所はほんの一部です。これが一般的な考え方なのでしょうか?
  • 日本には多くの観光地がありますが、首都圏に住んでいる私が感じるのは、一度訪れるだけで十分な名所旧跡が多いということです。何度もリピートしたいと思う場所はほんの一部で、それ以外は一度行ったら満足という感じです。この考え方は一般的なのでしょうか?
  • 首都圏に住んでいる私は、数々の名所旧跡を訪れてきましたが、正直なところ9割以上の場所は一度行けば十分だと感じています。何度もリピートしたいと思う場所はほんの一握りで、それ以外は一度行けば十分な満足感が得られます。このような考え方は一般的なのでしょうか?
回答を見る