• 締切済み

平成維新とこの頃、息巻いている人らがいますが、

平成維新とこの頃、息巻いている人らがいますが、 元々の明治維新と言われるものが、長州征伐からの蛤御門の変、桜田門外の変、鳥羽・伏見の戦い、長岡の闘い、会津若松の戦い、五稜郭での戦い等を含めた長州・土佐・薩摩・肥後・安芸・水戸等のテロリスト共の内戦にすぎず、海外勢力にガン飛ばして、ボコボコにされた薩摩や、京でわざと犯罪活動やテロリズムを活発化させた長州、海外企業との密約でボロ儲けの土佐等が 幕府を屈服させた内戦である気がします 特に長州の愚連隊ぶりは目にも余り、京ではクーデタを何度も仕掛け(蛤御門の変等)、画策し(池田屋・寺田屋事件)をやりのけ、天皇を自分達のいいように利用する為、勝手に官軍を名乗り、錦の御旗まで岩倉具視が偽造して大義名分をいい事に、虐殺・強姦・略奪等を我が物顔で進軍し、自身の分身であった赤報隊を切り捨て、日本に危機的ダメージを発していながら、素知らぬ顔で、五箇条の御誓文や大日本帝国憲法を、あたかも彼らが民衆・百姓の代表だと言わんばかりに今日まで幅を聴かせていますが、いい加減誰もがブチ切れそうに見えるのですが? 他の方は如何お考えですか?

みんなの回答

  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.8

>見方によっては、人によって全く異なると思われます そう思います。 ぜんぶ賛同できなくても ひとつでも正しいと思える部分があれば 知識として取り入れることは大事です。 >より多くの書物を読むとと共に、 周りの人なとど話をして 知識を深める事をオススメします 歴史は観点が違うので正解はひとつでは ないと思いますが結果はどうであれ、 生麦事件は受けつけることはできません。 薩摩藩(何人かが)英雄になってることも。

noname#226908
質問者

お礼

貴方で考えて、得たものがより良い物になると思います なので、貴方が仰った意見は意見として尊重されます 貴方の考えて、出した意見を大事にするといいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9579)
回答No.7

DEK563 さん、こんにちは。 維新、維新というけれど、実際には外国の力を借りないと維新という事業は出来なかったと思います。どっかの組織にはまだ大日本帝国憲法が生きていて、それを平成維新風に改正するんだとか言っている極右の政治家がいますが、私から見れば、これだって、外国からのサポートがない限り、無理な話です。

noname#226908
質問者

お礼

外国からのサポートという点には賛同しますが、自ら持っている物で変える自助能力がある事が前提ですので、現代社会の面で言えば笑止千万かと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.6

質問文にあるような歴史が検索しても 出てこないんです。 削除したか修正してますが これって私たちをバカにしてませんか? >『都民ファースト』 『9条改正』 政治家ファーストじゃなくて? 少子化対策を先延ばしにしたでしょう。 切実なコメントに胸を打たれました。 >これまでやってきた人もいたのに、 偉業を我が物で語ります 正しいことを言う人を 抹消するのが独裁者です。 知識人の考えを間違ってると植えつけるために わざと論点をすり替えます。 >現代人は意識高い系の人間が 居ます わざとらしい噂に騙されるほど 馬鹿ではないとブチ切れてます。 帝国主義、(第二次大戦の)栄光を取り戻したいなんて 恥ずかしくないですか? 今まで南シナ海で中国がミサイルで 日本人を殺しましたか? 日本も不審な船を見かけても 武力行使してません。 例え防御だとしても攻撃して 死人が出ればそこからクーデターや 争いが生じる可能性もゼロではないですよね、 ミサイルが命中したらすごい威力です。 憲法改正を謳う人たちって ただ、中韓が嫌いで威嚇したいだけなんです。 自分の欲望でしかない理性のなさに 呆れてます。 武器を持てば勝てる、 強い国、これでは世界大戦のスローガンや 治安維持法と同じです。 思想を邪魔しない、 一般人は対象にならない、 大嘘でしたね。 テロリストがよくやるのが ○○がこんなことをしてる悪だと レッテルをはり、 ○○すれば良くなるとか ”自分の”意見を言う人を潰すことです。 巻き込まれて犠牲になるのは 無実の人たちです。 私たちと同じように犠牲になった 犠牲者を歴史からかき消すほうが 命を軽視してます。 日本人は馬鹿じゃないので 平成維新とか無理すぎます。

noname#226908
質問者

補足

お答えした内容は私が歴史等の専門文献や古書等を紐解いて、 自分が理解できる範囲内で解釈したものです 見方によっては、人によって全く異なると思われます より多くの書物を読むとと共に、周りの人なとど話をして 知識を深める事をオススメします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.5

あの、井伊直弼が実行した「安政の大獄」が抜けています。 幕末の頃は「尊王攘夷」「尊王開国」「民生開国」「諸藩立国」 「統一国家構想」と色んな主張、主義が入り乱れていたのです。 しかし、井伊大老は幕府の打ち出した「開国論」に反する者たち を全て捕縛し斬首しました。 明治になって、「尊王開国」と「統一国家構想」が抜きんでて 自由民権運動が隅に追いやられていった経緯があり、天皇中心の 「立憲君主制」というドイツ帝国の憲法とイギリス議会の運営を 模範とした帝国議会ができたのですが。 あなたはこれらをごちゃまぜに論じているだけです。 また、幕府がオランダから買い入れた開陽丸は榎本武揚率いる 蝦夷政権が持って行ってしまいましたが、江差沖で難破し運命は 幕府には最後まで傾かなかったこともあります。 それから、薩摩藩と亀山社中とで長州藩に銃砲や艦船を売ったこと も抜けています。薩長同盟の前にこれらが行われていたことも 抜けています。 それから、明治になって造船技術は飛躍的に発展し、外国船に負け ない船を作ってしまっています。 それらが日清戦争、日露戦争で活躍したのは自明の理ですね。

noname#226908
質問者

お礼

その造船技術の元は幕府の持っていた造船技術であり、長州や薩摩は購入と言う形で最初していたかと その後、接収と言うかたちで、とりいれたのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.4

マジで平成維新とか標榜するの やめてほしいです。 明治維新について詳しいことは分からないのですが、 幕府に不満があるとか近代化とか 指揮した人を除いて、一般庶民が そこまで考えていたのか?と疑問です。 いまのようにみんな教育を 受けていたわけでもなければ 情報もない時代です。 明治維新が結果的に良いか悪いかは別として 当時も風評に流されたり、反対派との 争いや犠牲がなかったとは 言い切れないと思います。 平成維新とか無理すぎませんか? ネーミングに違和感を覚えました。 スローガンを掲げることが古臭いんですよ、 いまはみんな賢く(昔の人に優劣をつけてません) 自分の考えを持ってますから。 大日本帝国と美化することに 抵抗感があります。 ズレた回答だったらごめんなさい。 当てにならないスローガンと 風評を流すことにはブチ切れそうです。

noname#226908
質問者

お礼

貴方の考えは筋が通っていると思います 武士や公家などの特権階級は知りませんが、百姓達は 只、うねりに呑み込まされた犠牲者で有る可能性はあると思います 訳がわからないまま駆り出されて、死んだ人達もいるとおもいます (例として会津若松の白虎・朱雀・青龍隊) 歴史は誤解と忘却から成り立ち安く、歴史修正主義が特にこの国では多くなされています 大日本帝国もその一つだと思います 勝手に庶民・大衆を自称して、『掟』やら五箇条の御誓文やら、大日本帝国憲法を作り上げてきた特権階級に未だ押し付けられいます スローガンとして、現代でいうならば、『郵政民営化』『働き方改革』 『ダイバーシティ』 『都民ファースト』 『9条改正』 といったところでしょうか これまでやってきた人もいたのに、その人達の意見や考え方を無視し続けた者たちが、今度は涼しい顔で、やってもない偉業を我が物で語ります 正しく、国体(天皇が頂点とした国の形)に対するナルシズムと     未だ労働や教育、産業等の社会が軍隊方式(産めよ、増や            せよ、稼げよ)を押し付けている特権階級を否定し、裁くべきだと思います 現代人は社畜やら意識高い系の人間が居ますが、ああ言うのが 昔からの害悪であると感じます 長くなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9579)
回答No.3

DEK563 さん、こんばんは。 あの時の勤王の志士の生き残り、明治の元勲たちはとても真剣だったと思います。 あの時は欧米列強に植民地なるならないの瀬戸際でした。アジアでなっていないのはタイとわが国だけです。 不平等条約改正やいろんな国内制度を欧米に学びながら(特に軍事力)、必死だったのです。大日本帝国憲法が発布されて、晴れて、欧米と肩を並べるような議会を持つ立憲君主制国家ができたのです。彼らが民衆・百姓の代表だと言わんばかりに今日まで幅を聴かせています。そう、少数の人は元勲として明治政府を陰に日向にコントロールしました。そうしないと欧米列強に伍した国にはなりませんでしたでしょう。ふつうの国民はパレードをやったり、国民一人一人に絹布の法被を配ってくれると祝っていましたからね。(ベルツの日記)つまり、明治維新は上からの改革なんです(でも、大名や御公卿さんなんかに任せてはいません)彼らには多少の特権を与えて華族として存続してもらいました。 それに比べ、昭和維新、平成維新なんて言っているけど、これほどシビアな話なんでしたっけ、参謀本部と陸軍省(日本で一番真面目で計画性も持ち合わせている陸軍将校の組織)のエリート将校さんたちの芸者遊びをしていた3月事件、10月事件、若手青年将校のの不満が集まって暴発みたいに行われた5.15事件、2.26事件とあったけど、結局は不発。昭和維新は結局、終戦後アメリカの憲法改正要求でできたと思います。 平成維新てなんですかね?もっとしっかりした計画性や真面目な思想によってできると判断しているんですかね?私は信用していません。 昭和維新(1945年終戦後) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%B6%AD%E6%96%B0 ふつうの国民はパレードをやったり、国民一人一人に絹布の法被を配ってくれると祝っていましたからね。(ベルツの日記) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95 明治維新 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%B6%AD%E6%96%B0 大日本帝国憲法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95 昭和維新 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%B6%AD%E6%96%B0 十月事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E6%9C%88%E4%BA%8B%E4% BB%B6 三月事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6 5.15事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E3%83%BB%E4%B8%80%E4%BA%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6 2.26事件 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%83%BB%E4%BA%8C%E5%85%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

noname#226908
質問者

お礼

自分の中の世界、の話で行けば正しいのでしょうが、 結局は旧幕府の権力図を自分達の都合の良い様に変えたのみです 一般大衆はわけも分からず、呑み込まれていった者も数多いです ハッキリ言って、海外からの脅威は昔から元寇や中国大陸はあったと思います 江戸幕府も徳川家茂の時代にロシアやイギリス、ポルトガル、スペイン等の国々の宣教師や渡来した人達を通じ、末期には変革を自ら全国に対して、意識を伝えていました 百姓達も含めた緩やかな変革・改革案に対し、長州や薩摩といった藩は反発し、勝手に暴走し始めます 外国人を問答無用で殺したり、外国船に対し砲撃をするなど、蛮行の限りを尽くし、さらに同胞であるはずの日本人にたいし、尊王攘夷の大義名分の元、京で無差別テロを起こし、多数の死傷者を出しました その後の五稜郭の戦いまで、内戦を続かせ、多数の犠牲を出した後に成されたことは、これまでと同じ、特権階級(華族)が出した掟、五箇条の御誓文やあたかも庶民や大衆の立場を代表するかのように出された、大日本帝国憲法です 結果、明治から第二次世界大戦に至るまで、中国や朝鮮半島、アジアへ併合や開拓を名目に侵略行為を繰り返し、多数の死傷者をだしました しかし、責任を取るべきものは全て逃げ、適当な頃合いに何食わぬ顔で政治家に、なった者までいます(辻政信や牟田口廉也が良い例) 現代も富国強兵や侵略思想は根強くのこっており、 日本会議の様な連中が出てくるのも、常道かとおもうのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2

いや、ダメですね。 近代国家たる日本を構築するためには、幕府のような旧式の体制 ではすぐに行き詰まります。 当時の世界情勢からすれば、ドイツ帝国、フランス、アメリカ、 イギリスなどには早急に肩を並べなくてはなりませんでした。 そのためには、トーマスグラバーのような武器商人から大量の 銃砲を買い入れて、海軍力をつけるために軍艦を購入し、また 国産でも製造しなくてはなりません。 当時の幕府には勝海舟ぐらいしか先見の妙を持った人はいません。 その勝海舟に弟子入りした坂本龍馬が海軍の礎を作ったと言っても 良いでしょう。 その当時の薩摩、長州も藩ありきで日本の将来については何もあり ませんでした。幕府などは黒船の脅威に怯えるばかりでした。 それを変えたのがイギリス長州戦争です。そこで負けて世界を見る ことに目を開かせて行ったのです。 負けて学ぶ。この精神こそが尊いのです。

noname#226908
質問者

補足

最初の海軍として軍艦を持っていたのは江戸幕府です 観光丸や感臨丸など、海外に出られる艦隊を持てたのは幕府のみで、各藩が個別に持つことは禁止されていました 怯えている幕府が何故、オランダから造船技術やロシアとの国交・国境交渉を望んでいられるのですか? 緩やかな改革ではなく急進的な思想で全国を内戦に貶しいれ、多数の犠牲を出し、新政府を立てたら、従来の掟やあたかも庶民に立った憲法など、外国と肩を並べるなどと、お笑い草です 結果、明治から第二次世界大戦まで多くの犠牲者や勝敗を出したにも関わらず、さらに無駄死にさせる者たちなど臨んでいません 負けて、学んでないからこそ、日露戦争やらノモンハン事件、太平洋戦争、ソ連侵攻に至るまで、狂気的な国粋主義がまかり通るのでないですか? 未だに大東亜共栄圏や侵略戦争は認めたがらない者も居ますが、 それは余りにも愚かというべきことでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10530/33104)
回答No.1

>元々の明治維新と言われるものが(中略)幕府を屈服させた内戦である気がします ご尤もだと思います。そもそもが明治維新というたところで「王政復古の大号令」ですからね。「復古」ってあるやん、みたいな。 >特に長州の 倒幕になるかと思ったら恭順したり、薩摩と戦ったりその薩摩と組んだり、何がしたいのかサッパリ分からん藩ですね。しかも方針が180度コロコロ変わるのにお殿様が変わらない。腹を切ったり失脚するのは家老衆ばかりです。 ま、それをいうたら薩摩島津も、戦国時代の昔から内ゲバで一族で骨肉の内紛をくり返してるのになぜか潰れない不思議な藩であります。 >いい加減誰もがブチ切れそうに見えるのですが? そうなんですか?私は概ね日本人の多くが満足している(≒大きな不満を持っていない)と思いますけどね。 その証拠が、「二世議員」です。日本全国津々浦々、どこも二世議員どころか世襲の「お殿様議員」ばかりです。でも彼らは中国の共産党員のお偉いさんみたいな世襲ではなく、一応不正なしの選挙で選ばれた人たちです。世襲がよろしくないと思うなら他の候補に投票すればいいのに、みんな息子さんに投票しちゃうのです。「角栄の恩を忘れたか」とか「竹下登が地元のためにどれだけ尽力したか」といえばそれでみんな入れちゃうわけですよ、後継者に。 ということは、日本人の多くがこの「お殿様システム」を(無自覚に)支持しているのだと思いますよ。

noname#226908
質問者

お礼

無関心な奴が何故か何もせずに、自由と権利を手にできているんだという幻想が一番害毒ですかね 『掟』に囚われているとも分からず…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幕末の江戸幕府について

    以前より疑問がありましたが、幕末の薩摩、長州、土佐、会津以外の藩は何をしていたかです。 幕末になると上記の藩が多く登場しますが、他藩は何をしていたのでしょうか。例えば、蛤御門の変の時も、長州がどのくらい強かったかしりませんが、なぜ、たった1藩を制圧するのに苦労していたのか。長州征伐も薩摩が参加しなかっただけで、なぜ失敗したのでしょうか。権威は落ちかけていたとはいえ、御三家だけでもかなり力があったかと思います。それ以外にも東北から九州まで沢山藩があったかと思います。どうしてみんなで大軍で攻められなかったのでしょうか。 素人的な発想では、全国から軍勢を集めれば、長州や薩摩が同盟しても勝てそうな気がしますが、なぜそうしなかった(できなかったのでしょうか)また、伊達家も昔から徳川へ敵意を持っていたような気がしますが、彼らも薩摩や長州と同じような行動をとったのでしょうか。などなど疑問が多すぎて書ききれませんが、わかりやすく教えてください。

  • 維新直後の三職の参与

    五つの藩からそれぞれ五人づつ選ばれたんですよね、薩摩、安芸、肥前とあとはどこでしたっけ、できれば十五人全員の 名前を知りたいです。 それと、この時点では長州からは選ばれなかったんですよね、蛤御門の変で「朝敵」とされたことが原因らしいのですが、 長州は薩摩と共にまぎれもなく維新の立役者だったはずです、なのにどうして外されたのか詳しい経緯を教えてください。 もう一つ、これから少し期間が経ってから長州からも選ばれるのですが、その時木戸孝允は選ばれず、広沢真臣が選ばれたんですよね、木戸が選ばれるのはそれから少し後のことです。長州といえば木戸がリーダーというイメージが強いのですが、この時の長州の実質的な「No.1」は広沢だったのでしょうか? 広沢と同時に選ばれた長州の参与の名前も知りたいです。 いくつも質問して申し訳ありませんが、お分かりになる方どうぞよろしくお願いします。

  • 明治維新で活躍した人達・・・・・・。

    お世話になります。 歴史音痴で歴史の本も一切読まない者です。 教えてください。 明治維新になるまでの経緯が知りたいです。 ペルー来航で「これ以上鎖国は無理??」で「開国意識」が全国的に 広まり熱く若き志士達が同盟を作り「革命」を起こし明治維新に 繋がったのでしょうか? その熱く若き志士達が 坂本竜馬  (土佐藩) 高杉晋作  (長州藩) 西郷隆盛  (薩摩藩)   その他 沢山の人達。 解かり易く教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • なぜ長門が長州で、薩摩は薩州でないの?

    まったく平凡な疑問で恐縮ですが、なぜ「長州」と呼ぶのでしょうか? 長州は長門や周防の国を領していて、萩にお城があったので長門の名を取り「長州」と言うとネットで確認しています。 ならば、なぜ「薩摩」は一般的には「薩摩」で「薩州」と呼ばないのでしょうか? 薩摩も大隅や日向の一部などを領していますので、薩州なのではないのでしょうか? 土佐も土州、肥後も肥州などとは言いますが、なんで長州だけが長門と言わず長州なのでしょう? なんだか考えると夜も眠れません。(古い・・・) 何とぞよろしくご教授お願い致します。

  • シャグマ

    こんばんは。 幕末の薩長軍がかぶっているシャグマについてですが、どういう意味があるのでしょうか?また、薩摩が黒、長州が白、土佐が赤ということですが、それ以外の新政府軍のシャグマはどうなっているのでしょうか?肥後藩など・・・。かぶっていたのは三藩だけということなのか・・・・。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • なぜ薩摩と長州は中央政府を江戸に置き部下に任せたのですか?

    戦いに勝利した国は、天皇陛下の下、自分が将軍になり、政治を行うイメージが有りますが、明治維新では、中央政府を江戸に置き、更に部下たちに政治を治めさせたのですか?天皇陛下まで江戸に赴き、東の京・・東京と名乗らせる位重要だったのですかね?薩摩や長州や土佐が喧嘩しないよう部下たちに任せたとして、部下たちは自分の藩の為に頑張ると思うのですが廃藩置県は薩長の大名に得??薩長は維新では部下たちが有名ですが当時の大名の名前を私は知りません・・幕末から維新にかけて、薩長の大名を主役にした本<出来れば漫画で>やサイトはありますか?

  • 当時の長州について2

    幕末の長州を読んでいて分からない事がちらほらと。 簡単に書きますので分かるところがあれば教えてください。 6、1865(慶応元年)9月21日に幕府は再征長令発布を出しますが 幕府が第二次長州征伐に踏み切った理由が分かりません。 第一次長州征伐は8・18の政変を経て禁門の政変があったので頷けるのですが、 第一次が終わって長州は内戦に入ってます。そして2月に終了したかと思いきや今度は幕府による再征。 しかも今度は諸藩も朝廷もあまり快く思っていないと言います。一体、第二次長州征伐は何故おきたのですか? そして第二次は小倉戦が長期間続いたのに、途中で将軍は死んで、指揮官は逃亡。 一体いつが終わりですか?またそれに関しての長州の処分は? 7、1866(慶応2年)1月22日に薩長同盟が締結されますが 長州はこれで武器などを薩摩名義で買うことが叶いましたが、薩摩は? 長州は薩摩に何をしたのでしょう? 8、1862(文久2年)に高杉は上海行きが決まってますが これは桂による斡旋のお蔭だと言います。 このとき彼は世子の小姓役(学習院用掛)だったはず。 そんな重役の彼が何故選ばれたのでしょうか? 9、1865(慶応元年)、長州藩内の内戦が終わった3月26日。 高杉は藩から洋行修学の許可を得、長崎へ行きましたが、商人・グラバーの説得で 下関開港に奔走すると読みました。 グラバーは何故洋行修学を断念させ下関開港を迫ったのですか? そして何故高杉はそれを素直に受け取ったのでしょうか? 以上どれか分かるものがあれば教えてください。

  • 長州藩

    長州藩は、明治時代の基礎を気づいた藩で、ということは、幕府に反対していて、天皇を擁護する立場だというのが私の理解なのですが、「第一次長州征伐」で、孝明天皇の怒りを買ったという記述があり、混乱しています。禁門の変で、御所に銃を撃ったのが、第一次長州征伐の発端みたいですが、どういう歴史の流れか、どなたかわかりやすく教えて下さい。しかも、第一次長州征伐で長州を倒したのが薩摩藩となっていますが、長州と薩摩はともに明治時代を築いていますよね??最初は仲が悪かったんでしょうか??

  • 明治維新・倒幕の理由

    明治維新をあまり知らないのですが、当時、倒幕のための戦いをしていた薩摩藩や長州藩の人達は大政奉還の後、明治政府の今で言う、総理大臣、経済産業大臣、厚生労働大臣などになったのですよね? てことは単に力ずくで名誉が欲しかったので倒幕戦争を起こしたということでしょうか? 坂本竜馬だけがそのようなものに興味がなかったというのも聞きました。 わかる方よろしくお願いします。

  • 長州藩について。

    大河の新撰組を、毎週かかさず見ています。 賛否両論あるようですが、個人的には評価しています。 幕末物のドラマや映画を見て、 長州藩についていつも思う疑問があります。 1. 「薩長同盟」や「薩長土肥」と、当たり前のように言われていますが   なぜ、長州は薩摩より下におかれているのでしょうか。      維新の原動力では、長州の方がはるかに上だと思うし、   言葉の響きだけなのででしょうか。   私には、この言葉の作者が意図的に下にしたように思えます。 2. なぜ、長州藩士は標準語なのでしょうか。   薩摩や土佐はいつも露骨な方言ですが、恐らくそれが正解です。   「自国の方言を話す長州藩士」のイメージはありません。   当時の長州の教育は、方言禁止だったとか...。 よろしくお願いします。