• ベストアンサー

仕事を分割する人

ひとつの仕事 たとえば、A社の資料作成をし 途中でB社の資料作成をする そして、B社がしあがったらA社に戻るとか 一貫して、A社の仕事をできない人がいます これはなぜでしょう? もちろん、途中でB社をする必要はないので 他の人が同じ仕事をすると AをしあげてからBを作成します もちろん両社に関連性はありません なにか、病気なのでしょうか? これをしていると、いちいち、脳内の切り替えをしなければいけないので また、A社の資料作成モードに入るので 時間がかかってしまいます。 どうすれば、一つを終わらせてから次にいけるのでしょうか? そのままいってもダメでした。

noname#227225
noname#227225

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あくまで小生『個人の意見』ですよ その方どうも「統合失調症」なのかなぁーって気がします。 30年ぐらい昔なら「会社の上司」などが精神科に連れて行くこともできましたが、法律が変わりできなくなりました。 ですからもし「産業医」などがみえるなら「本人同席のうえで」相談すべきか、と思います。

noname#227225
質問者

お礼

ありがとうございます 統合失調症という病気があるのですね それも会社で相談してみます

その他の回答 (7)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.7

コンピューターもそのやり方です。 専門用語でタイムシアリングといいます。 スマホも同様です。 その方は俺の仕事もコンピューターのやり方がいいと思っているのかも知れませんね!

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>私の会社の仕事ではそれがかなり時間のロスになるので質問をしました。 >また、会社の方針でこのようなやり方にとなっているので、 >それに沿った回答を次の方はお願いいたします。 > >質問者の要望に沿った回答でないものは、いりません。 >(質問の方法がいい悪いという回答) なら、そもそも質問する意味はないのでは? 会社として そのような仕事の仕方をしなければ、ロスになると言うのですから、一つづつ終わらせてからやれと。 それが出来ないのなら、上司と相談して、他の部署に行ってもらう事を相談されればいいのではないですか? それだけでしょう? 貴方の言うやり方が、会社として正である。という訳ですから、それに合わない人は、他の部署に移ってもらうか、やめてもらう事をかんがえたほうがよいのではないでしょうか?

noname#227225
質問者

補足

提示された対処法はどちらも不可能です。 こたえは出ていません。 この人がもしかしたら病気なのかもしれませんし、そういうのは経験者じゃないとわからないと思ったので質問しました。

noname#228945
noname#228945
回答No.5

その方が効率が上がるって研究も有りますよ。 集中してやることが必ずしも結果に繋がるってもんではないようです。 その人が効率的だと思うようにやればいいと思います。 納期を守れないとか、結果が悪いとかいうならともかくどちらも問題ないならそれが彼のやり方なのです。

noname#227225
質問者

お礼

ありがとうございます どこかの返答に書いた通りです 他に影響がでている、また、効率が悪い 他の人はそれができるのにこの人だけできない ミスもする、時間がかかりすぎる、この質問をした理由はたくさんありますので これに沿って回答をしていただければと思います その人のやり方はどうでもいいのです 会社として不利益を被っているのが現状です

回答No.4

A社のが終わってからB社のをやりなさいという指示をされてない場合は、 自分の好きなようにやってるかもしれませんね。

noname#227225
質問者

お礼

ありがとうございます そこまで面倒みきれません

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

あなた意向だけに回答するならば, こうゆう仕事の仕方をするタイプには,一つずつ仕事を与え終わったらその都度指示を与えるのが一番単純で意向に沿うのではないですか? 言い方を変えれば,その人にBをやる権限をAを渡しながら渡すから悪い。と成ってしまいます。 これは直属の指導者の管理責任の問題です。それも会社の方針だととか,それが理解できない方がおかしいなれば,採用した人事か雇っている方が悪い。でしょうね。 自分のコマを動かすのは,その人がどうしてそうしているのか心理や行動パターンのバックグラウンドを把握しなければ,幾ら自分の正しいと思う正論を言ってあげても解決しないとは思います。 私はあなたの言い分は理解できますが,理解できない人が居るのもわかります。その人にはそうやってきて成功した成功体験があったり,ある程度のプレッシャーがある時間制限ある中では少しでも前に進めたいという心理が働いているのかも知れません。複雑な仕事であればそれぞれのポイントで感じる負荷も違いますから余計にそれが出てきてしまいます。 前の回答者の方の指摘は的を得ていますし,それを,あなたが指導する立場であれば,それを理解できることで初めて指導の仕方も分かるのではないでしょうか。 時間内に少しでも進めたいけれどもAの処理のある部分で集中力がなくなれば,Bの単純な部分を進めるというのは複雑な仕事であればだれでもあることだと思います。単純作業は今のうちにやっておいて,選定が必要な部分はどちらも後回しなどです。Aが何らかの個人的な理由で進まないときに,そこだけに固執するよりは解ける問題は予め先に解いておくは,普通に考えれば当然の行動パターンに思えてしまいます。 こう言った回答でも,それは私たちがやっている仕事の質が違う,もっとややこしい,方針がどうのこうのと言うのは,あるかもしれませんが,念のためご回答いたしますね。

noname#227225
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事は二つに限らずいくつも同時に来ます。 その中で自分で判断して順位をきめます。 集中力その他、いろんな問題や事情があるかもしれませんが、 他の人は、その作業をやるときにきちんとAを終わらせてからBをやっています また、最後の仕上げのみを翌日に持ち越すことはしません 時間内に終わるように時間配分をし、その日のうちにAをしあげますが この人はそれができないようです。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.2

・教え込む ・1社終わるまで次の仕事を与えない ・上長者、人事 でしょうか。

noname#227225
質問者

お礼

ありがとうございます いくつも仕事は与えられてしまう状況です 誰かが管理をして、一つずつというわけにもいかず・・・ その中で自分で考えて、午前中に終わるものを先にやるとか 時間を分割しないように考えなければいけません。

回答No.1

  何ら不思議ではないですね、私も良くするし、そんな人はよく見ます。 頭をリフレッシュするとか、Bの方を急ぐ理由があるとか、納期の間に合えばどんなやり方でも良いでしょ。  

noname#227225
質問者

補足

私の会社の仕事ではそれがかなり時間のロスになるので質問をしました。 また、会社の方針でこのようなやり方にとなっているので、 それに沿った回答を次の方はお願いいたします。 質問者の要望に沿った回答でないものは、いりません。 (質問の方法がいい悪いという回答) 実際の作業はもっと複雑であり、それにより、他の人にも迷惑をかけますしミスにもつながるので困っています。

関連するQ&A

  • 年上の同僚に仕事をして貰うには?

    年上の同僚(Aさん)が、自分の気に入っている人の仕事しか、まともにしてくれません。 私の職場の上司より年上で職場歴も長いし、コネで中途入社したらしく、かなり強気です。 Aさんの持っている資格のために専門職扱いになっているのですが、仕事量は同僚の中で一番少なく、毎日定時に帰っていきます。部署全員が残業しても仕事が終わらないと判っている日でも手伝う気も全くありませんし、早めに片づけを終えて定時に帰っていきます。 Aさんに期待するのはイライラするだけなので諦めているのですが、今回は私の同期のBさんのためにAさんに資料を作成して欲しいので何とかAさんにその気になって貰うには、どうすればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。 Aさんの資格は、ここでは書けないのですが、その資格を持っていなくても、その仕事はできます。 普段は資格を持っていない人が資料作成をしたりしているのですが、今回は、その資料を作成した人が資格を持っている事が重要となるようです。 例えれば、調理師免許を持っていなくても料理は出来るとか、管理栄養士の資格を持っていなくても栄養計算は出来るけど、素人が作成した資料より、説得力がありそうな気がするとか、そんな感じです。 Bさんは、正式に依頼書を起案して承認されているのですが、AさんはBさんの事を気に入っていないので仕事をする気が全くありません。(Aさんの気に入っている人=Aさんのご機嫌取りが上手い人や、好みのタイプの男性って単純な構図です。) 期日が近くなって進捗が気になったBさんが確認をしたところ、全く資料を作成していない事が判明し、困ったBさんが私の上司に相談したようなのですが、今更Aさんがやらないといけない理由は何かと逆に聞かれたそうです。(依頼書が処理された段階で、上司からAさんに仕事を振ったところ、Bさんと話をすると答え、その後、他の仕事が入っているから断ったと上司に説明があったそうですが、実際には、Bさんには連絡して無かった。)上司は、無理やりAさんに仕事をさせて雑な事をされるよりは、他の人がフォローした方がよいとの考え方の人です。確かに気に入っている人の仕事は丁寧です(苦笑) 判りずらい文章になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 2社から仕事をもらった場合

    現在1社から仕事をもらっています。 今年の10月から始めたので夫の扶養にはいったままです。 その会社の人からは、来年もし扶養から外れるくらい仕事を依頼したら、社員になってもらったほうがいいと言われています。 まだ定期的に仕事をもらえないので、もう1社から仕事をもらおうかと考えています。 その場合、両社それぞれに、もう1社から仕事をもらっていることを言わなければいけないでしょうか? 出来ればいいたくないです。 また社員にはなりたくないと思ってますが、何か私のデメリットってありますか? 両社合わせて130万円超えたら健康保険と年金を自分で払えばいいのでしょうか?

  • 上の会社からの「人材を貸せ」と、上の会社への「お仕事ください」に違法性はない?

    主に、大会社であるA社が受注した工事を請負う、B社に勤めています。 (グループ会社ではありません) A社の要請により、私はA社内で働くことになりました。 ただし無償契約で、A社からB社へのお金の支払いはありません。 ・私が普段する仕事内容はB社に関係ないものがほとんど ・私は見返りに、B社へまわす仕事を増やすように活動している 私が心配していることは次の2点です。 1.A社が強い立場を利用して、B社の人間を無償で使うことに違法性は無い? 2.A社に入り込むことで、B社の仕事を増やそうとする私の活動に違法性は無い? この2点により、両社の利害関係が一致するので問題がないというのならかまいませんが、会社の命令とはいえ、違法性のある活動をしているのでは?という疑念があり、モチベーションがあがりません。 もし違法性があるのなら、ただちに上司と相談してA社での活動をやめたいと考えています。 どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 仕事で人を紹介してトラブル

    自営業を営んでいます。 去年の年末、取引先A社の方から「Bさんを紹介して欲しい」と頼まれました。 Bさんに趣旨を確認したところOKが出たので、A社の方と私で訪問しました。 その時は非常に良い雰囲気で、A社の方と連絡先を交換していただき、「では近日中に依頼状をお送りさせていただきます。ぜひよろしくお願い致します。」とおっしゃって終わりました。 翌日、A社にはよろしくという旨を、Bさんにはお礼を伝えています。 ただ、そこからA社の対応がルーズに感じられて仕方ありません。 まず、一か月後(1月)にBさんから「あの後、A社から連絡がなくて。流れちゃったのかな」と相談を受けました。驚いてA社に確認したら「バタバタしていて失礼しました。すぐにご連絡します」と言われたので、Bさんにも伝えました。 ところが、先月になってA社から「Bさんから断られた」と泣きつかれました。 すでにBさんの路線ですべて進めていたので非常に困っているとのことですが、よくよく聞くと、その後さらに放置して6月(半年後)になって依頼状を送ったところ「繁忙期に入ったので受けられません」と断られたそうです。 正直、ビジネスでありえないとしかいえませんが、A社からは「ビジネスの世界なら半年くらいはあり得る事」「自営業は考えが甘い」「既に企画を通してしまっているのでなんとかしてくれ」と泣きつかれたり逆切れされたりしています。 尚、Bさんにお詫びにの連絡をしたところ、「あなたが催促までしてくれたのに、半年放置されて、ルーズな人とは仕事をしたくない」とおっしゃっていて、私もBさんの主張はもっともなのでA社のとりなしをするつもりはありません。 ただ、これからビジネスを続ける以上、紹介したときにもっとA社とBさんにフォロー(進捗はどうか)したほうがよかったのか(A社が悪いだけで、別に気にすることはないのか) あと、近日中にと言って半年放置はないと思うのは普通だと思うのですが、A社のキレっぷりが怖くて感覚が揺らいでいます。私の考えは普通でしょうか。 その他、これから仕事を行う上でアドバイスをいただけますと幸いです。

  • これはどちらの仕事なのでしょうか?

    これはどちらの仕事なのでしょうか? 資料作成などのアシスタントをしている者です。 やっと最近就職できたので、社会人になって間もないので、良く分からない事があります。 今、困っている事があります。 ある上司が「このデータを入力して」と言ってくるのですが、 その元の資料が見づらいのです。 エクセルなどで打ってあるので文字は見えるのですが… 例えば、 A~Eまで各枠があり、 その枠の中に数字が1,2,3,4,5…100とあるとすると、 素直に A 1 … 2 … 3 … 4 … 5 … B 1 … 2 … 3 … 4 … 5 … ・ ・ ・ E と、打ってくれればいいところを、 A 3 … 67 … 1 … 95 … B 3 … 67 … 1 … 95 … と言う具合に、 数字の順序がグチャグチャになった(一応枠ごとには統一されてはいる)資料を 渡されるのです。 それなので、 データーを入力する方としては、いったん上までいったかと思うと、また下まで言って…と、 入力しづらいです。 心の中では「数字順に作成してきてほしい」と思うのですが、 データーを入力するのは私であって、上司ではないのかな…と思うと、言いづらいです。 それに、目上の人で、笑う事もなく怖そうな上司ですし、 こちらからすると「お願い」ではあるけど、 あちらからすると「指摘」とか「文句」に聞こえかねないのかな? とか思うと言いづらいです。 でも、「この資料を出してくるって事は、 今まで、誰もこれがおかしいと思って指摘した事がないってことだよね?って事は、 これはこれで上司が正しいのか…な…」とか考えてしまいます。 社会人経験が短いのでわからないのですが、 上司に元の資料を数字順に作ってほしいと言うのは、間違っていますでしょうか? (間違ってないとしても、上司に非常に言いにくいのですが…) 数字順に入力するのは、データ入力するアシスタントの仕事なのでしょうか? そして、もし、どちらの仕事でもなく話し合いで決める様な事なら、 入りたての新人が上司に「数字順にお願いします」(どの様に言うのが正解かわかりませんが)などと 言うのは、失礼なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 仕事で板挟みになり病んでしまいました

    仕事で板挟みになり病んでしまいました とあるゼネコンにて、建築系の技術者をやっております。 社内の業務にて、以前「A社」との取引で、業務を牽引しておりました。 ※3年ほど前の業務です 現在は、別の顧客である「B社」との取引で、B社の専任として業務を遂行しています。 ※現在、B社先に常駐しています 先月からですが、「A社」との契約更新について、「A社」から当時とは異なる資料や 書面を求められ、私は「B社」での業務がままならず、窮地に立たされるようになりました。 社内での「A社」の窓口は現在、別部署の上長である、M課長が担当していますが、この方は 建築系の技術などわからず、先方の言うことをまんま受け入れて、 挙句には「私は窓口をしているだけだから」などサジを投げる発言をします。 Mさんの連絡のあったとおりに、B社での業務最中に、書面を日々作成しましたが、ことごとく A社からボツにされ、終わりの見えない状態になりました。 ※尚、私が作成する理由は、私が今も担当なのではなく、当時の状況をしっているだけ、という理由です そのうち、「B社」の方から「こちらの仕事に専念してほしい」とクレームを受けるようになりました。 実際、「B社」の仕事の精度が日増しに悪化したり、会議中も話しに集中できない、 など業務に支障が出始めていました。 対応としては、M課長は一旦外し、私から「A社」に直接連絡をすることで、一旦収束したかに 見えましたが、悪いことは重なり、今度はその連絡内容や、対応の遅れで不備があり、 社内で別な問題に発展してしまいました。 Mさんや所属部署から、説明を求められており、会社に戻ってくるよう連絡がありました。 私としては、「B社」との対応で時間的な猶予期間や焦りがあり、早期解決を考えてしまい、 安易な判断をしてしまった感じです・・。 また「A社」の対応は完全に、後回しにしていました。 挽回したいものの「B社」の業務も忙しく、朝から終電まで作業をしている状況で、 これ以上「A社」との作業に関わるのは、「B社」との関係にも致命傷になりかねません。 精神的に追い詰められてしまい、「B社」との必要業務もできず、吐き気などで 職場を早退してしまいました。 また関わる仕事が全て失敗している状態となり、自信を喪失気味です・・。 今後としては、自身の状況を正直に説明した上で、「A社」とのやり取りは外して頂く等を 上長にお願いしたほうが良いでしょうか?。 現状挽回のため、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 ※補足などは可能な限り記述させて頂きます どうぞよろしくお願いします。

  • 将来やりたいと考えている仕事に近いことが学べる大学(A大学)に行くべき

    将来やりたいと考えている仕事に近いことが学べる大学(A大学)に行くべきか、そこよりも良い(世間のイメージもですが、レベル、質を含んだ評価です)大学(B大学)に行くべきか悩んでいます。 将来は、webアプリを作成する会社(A社)に、プログラマか、メディアでペロッパー(Flash等)で就職したいと考えています。 そこで、現在二つ道を考えています。 一つ目は、webアプリ開発やデザインが学べる大学(A大学)に行き、A社に就職するという道です。 二つめは、情報工学が学べる大学(B大学)に行き、情報関連の技術をいろいろと学習した上で、A社に就職するという道です。 どちらにせよ、もともとプログラムやデザインなどは好きなので、在学中も修飾語も独学はすると思います。 ただ、上記の二つの道は、一見同じように思える(でも違う気がする)のですが、どこが具体的に違うかがよくわかりません。 わからないというか、納得いく理解ができないのです。 A大学はB大学の滑り止めとして受けられるレベルで、学力的にはどちらも狙うことができます。そして現在高2です。 紙に書こうとしたり、脳内で整理しようとしてもうまくいかず、ぐちゃぐちゃになってしまいます。冷静に考えると、ついつい無難なほう、つまり偏差値の高い二つ目の道を選択しようと考えますが、好きにプログラムをしたり、とてもいいwebアプリなどを見たときは「こんな仕事がしたい、こんなことが学習したい」と一つ目の道が脳内で優勢になります。 今これを書いている現在、一つ目の道が面白そうで、そちらが優勢です。 脳内整理では、 一つ目の道は面白い(好きな事ができる)時間がすごせるけど、学校の評価・評判や偏差値があまりよくない。 二つ目の道は直接やりたいことかどうかはわからないが、興味は引かれる内容である。 でも将来やりたい職業には一つ目の道ほど近くない。しかし、学校のレベルや総評などは前者よりも勝る。 といった感じです。 自分のやりたいことをすればいい なんてアドバイスをさせることがありますが、きれいごとにしか聞こえない気もして、正直どうしていいかわかりません。 やりたいことをしていって、本当にそれで将来的にもやりたいことができるのか、また逆にそこそこ興味のある内容のほうへ進み、それが基本の力となって目的の職業につけるようになるのか、考えるだけで頭が爆発します。 そこで、人生の先輩である皆様の助言を参考にさせていただきたく、質問をさせていただきました。 整理のできていない駄文ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 人のメールをファックスでばらまくのは?

    メールの事で、困っていることがあります。 仕事で、ある会社(A社)の視察へB社の方と一緒に行きました。その後、B社の方からA社についてどう思うかというメールが来ましたので、思ったことを良い点・悪い点などを返信しました。 そんなやり取りが何度かあって、1週間ほどしたところ、A社から「あなたのメールを読ませていただきました、悪い点はすぐに改めたい。」との電話が。 意味が分からず、A社に電話すると私のメールがB社とその関連企業にFAXにてばらまかれている?との事。A社はB社から直接FAXを受け取ってはいないのですが、どこかの関連企業がA社さんへ転送したようです。 A社も、私も、B社が何を思っているのか全く分かりませんが、同業なので潰しにかかっているのか?なんなのかいまいち不明です。幸いA社は私のメールの内容に怒るどころか、意見は真摯に受けとめ改善したいと言って下さり助かっておりますが・・・ 私が送ったメールを断りもなく、しかもFAXでばらまくというのは問題はないのですか?

  • 仕事の相談

    職安の求人にHP作成という職種で正社員の募集を見つけたので、A社を受けることにしました。結果その業種は不採用となりましたが、別の仕事を紹介できますとのことで話をお伺いしに参りました。 B社の条件は給与は曖昧で交通費は全額A社出しで、保険などは全くついてないとのことでしたが、A社の研修制度を受けながらB社で働き研修が終了したら正社員として仕事を紹介するということで、 給料も安定して正社員になれ保険などもつけれるということでした。 研修を無料で受けれることと未経験でもWEB系SEになれるということで 前向きに考え面接を受けることにしました。 A社の別の支店の方に別の請負業者Xの方を紹介してもらい B社担当の請負業者Yの人と面接をしてもらい B社の現場の人とさらに面接して合否が決まるということでした。 面接後請負業者Xの人に話しがあると別の仕事の面接を予告なしに受けることになりました。A社の話ですと先月末から今月最初には仕事をしてもらわないと困ると言われせかされるように面接を受けたのですが、翌月にB社の仕事開始が繰越になるということでA社のほうが今月末から始まるとのことで別のC社での仕事を紹介してきました A社の研修プログラムを受けるにはどこかで仕事をすることが条件らしく結局のところたらいまわしにBがだめならC,Dという形で 仕事を斡旋されているような気がして時間だけ無駄に過ぎるだけでまた仕事開始が遅れてしまうのではないかという不安や、本当に正社員になれうのかとても心配です!請負業者の実態はどういったものですか? 保険などの完備や正社員の求人を出していても結局のところ 保険なしなどで雇われてしまうのですか? 職安の人に相談したら派遣・請負は人数集めでおいしい求人を出して 別の契約で出向したり派遣したりするとのことでした どうぞ御意見を聞かせてください よろしくお願いします

  • 著作権の帰属

     A社の取締役として、経営コンサルタントをしています。 クライアントB社に依頼されて、英文資料を作成しました。 A社・B社間の契約書ではこの資料の権利はA社に帰属する、とされています。  この度、A社を退職し、独立してC社を興す予定です。 この場合、私が作成した英文資料は商品価値があると思うのですが、資料の著作権は今後A社に帰属するのでしょうか?それとも私個人に帰属するのでしょうか?

専門家に質問してみよう