• ベストアンサー

棚卸の仕方について

親戚のカフェでハンドメイド雑貨の委託販売をしており、雑貨の管理を任せられています。 友人のアイテムで破損、紛失をやらかしてしまっており管理を徹底したいと思っています。 (友人は管理の練習で使っていいと言ってくれてます) 棚卸とは実際どうやるんでしょうか? 書類を作ったほうがよいですか? なるべく確実にミスが減る方法でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

棚卸というのは、先にも書いておられるように 現物と帳簿上の数を合わせることです。 ということは、普段から何が何個売れたというのもキッチリ付けてないといけないわけです。 破損・紛失も含めてね。 売れたのが 5個 破損が 1個 仕入れが 10個 ということは在庫は4個のはずが3個しかない、ということは1個紛失である。 というのを毎回きっちり付けて行くわけです。 そもそもこれをやるには書類を作った方がいいとかいう問題ではなく 書類がないとできないです。 更にアイテムをカテゴリーで細分化して、何が売れているのか、どんな色が売れているのかを一目で見ることができるようになります。 そうすると、在庫の管理についても書類と照らし合わせをしやすいように置場を工夫する必要があるわけですね。 これはあっち、これはこっち、では非効率的ですから。 物品管理の基本中の基本です。

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 置く場所も工夫がいるんですね。 チェックしずらいですものね。

その他の回答 (2)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

事務処理と価値観を混同していますよ。 棚卸というのはものを数えるだけの行為です。それを記録するだけです。 問題がないように、とかミスが減るように、という次元とは別のものです。 棚卸は、本来期待していた数量と合う場合合わない場合があります。 どちらでもいいも悪いもありません。 合わない場合にその理由をはっきりさせる必要があるだけです。 あれとこれが何月何日に落下で破損した、だから数値はあう、というところまでやるのです。 落下したことは、棚卸とは何の関係もありません。 これは、家計簿をつけたから収入が増すなんていうことでないのと同じです。 ただ、家計簿をつけることで本当に必要でないものを買い過ぎているというような分析ができ、その上、お金の使い方に制御がかけられるということなのです。 業務をやっている以上、やるのが人間ですから損失したり破損したりすることはゼロにはなりません。 しかし、それを正確に把握していると、こうすればいいんじゃないかと考えたことが効果があるのかないのか、が明確に棚卸の数字に表れてきます。 だったら、分析をするという行動がミスを減らすことになり、全体の資産を保持することになるわけです。 数字をとっていなければ、感覚的にがんばったとか真面目にやったとかいう根拠のない感想しか得られず、何一つ解決の糸口になるデータもないというだけのことになります。 書類を作った方がいいとか、とぼけたことをいわないで、数を数え記録するという習慣が必要です。

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 習慣にしていきたいと思います。

noname#242220
noname#242220
回答No.1

棚卸しは現物と帳簿上の数量を比較する事です。 在庫を調べる事を『棚卸し』と言います。 その後仕入れ、販売数と突き合わせます。 棚卸しのチェックシート(商品名一覧)は作成した方が宜し、

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チェックシートを作ろうと思います。

関連するQ&A

  • 検品の仕方について

    親戚のカフェで委託のハンドメイド雑貨を販売しており、その雑貨の管理を任せられています。 今は身内や友人の作品しかないのですが、そのうち赤の他人の作品も扱うようになった場合の管理などが怖いです。 すでに友人の作品で破損、紛失が起こっています。 今まで検品などしたことがなかったので検品の仕方を教えてください。 管理簿などが必要でしょうか? 納品書はもらっています。 これなら確実にミスが減る方法をよろしくお願いします。

  • 私が悪いのでしょうか?委託の規約について

    今は解散してしまったのですが、サークルでハンドメイド雑貨の委託の規約で揉めました。 カフェの一角にスペースがあるんですが、そこをマスターから任せられており、規約らしい規約がなかったので作ろうと思い委託している友人たちに提示したんですが納得してもらえませんでした。 友人たちは委託料の内容が薄いので月一で検品、棚卸、接客、売上金チェックを私がしたらどうかと提示しました。(マスターはコーヒーで手がいっぱいなので) しかし、無償でやるにはキャパオーバー…管理は不安があるので検品棚卸は作家さんが管理して欲しいといいました。 しかし、納得してもらえませんでした。 もやもやしているのはサークルで会議した内容は実行せねばならないのかと。 雑貨の責任をひっかぶるのはカフェと私です。 簡単に言ってくれますが管理は責任重大です。 紛失破損があったらどうしようか……夜も眠れません。 なにも友人たちに受けるための規約を作るわけではありません。 うちの規約に納得してもらえる作家さんと取引がしたいのです。 私が悪いのでしょうか?

  • つまみ細工の保管の仕方

    カフェで雑貨の管理を任されておりまして、友人の作家さんのつまみ細工のヘアピンを破損(布部分の変形)してしまいました。 つまみ細工が繊細なものとはわからず保管の仕方がわかりませんでした。 一つの袋に詰めて持って来られたので数を数えたあと元に戻したんですが、それで潰れた可能性があります。 つまみ細工など繊細なもの(割れ物など)は返却しようと思っているんですが、返却するまでの保管方法などを知りたいです。 潰れない方法など知っていたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ハンドメイド 委託

    私は、ハンドメイドでアクセサリーを作っています。真鍮や、レース、木のビーズなどいろんな素材で作っています。作風はナチュラルガーリー系です。以前、あるお店に置いて頂いたのですが、結構報酬がありました。そのお店が、今年でお店を畳んでしまい、新しい委託先を探しています。 そこで、どこかハンドメイドのアクセサリーを置いてくれるようなお店を教えて下さい。雑貨やさんや、カフェなどでもいいです☆ 私は、東京在住ですので、なるべく東京がいいです。 よろしくお願いします!! ※レンタルボックスとwebショップは考えていません。

  • 山形駅周辺のナチュラル系のかわいい雑貨屋とカフェ

    山形駅周辺にナチュラルテイストのかわいい雑貨屋さんやカフェはないでしょうか。 アーティストさんの手づくりの小物やアクセサリーを取り扱った雑貨屋さんや (ハンドメイド系がなくてもおすすめの雑貨屋さんがあれば教えてくれると嬉しいです。) ほっとするような雰囲気のカフェをご存知の方いましたら教えて頂きたいです。 私は神奈川在住の者ですが、知人が山形に住んでいるためよく遊びに行きます。 近々山形に行く予定があるので、友人と一緒に買い物やお茶をするときに 可愛い雰囲気のお店があれば行ってみたいなと思い、こちらに質問させて頂きました。 山形駅周辺に詳しい方おりましたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 雑貨の委託販売について

    雑貨の委託販売について、ご存知の部分だけでもいいので教えて下さい。 弊社が委託側です。 (1)商品の納入時には、納品書(仕切書?)のほか、委託側は書類でいえば、何を用意すればいいでしょうか。 (2)委託期間満了時には、受託者から赤伝(返品伝票)が来るのでしょうか。 それとも、集計をきいて委託者が作成するのでしょうか、相手先によってばらばらなのかもしれませんが…。 (3)請求書のタイミングは、全ての納品、返品が終わったタイミング(委託先の棚卸サイクル)にあわせて発行するのか、一ヶ月で締め切って発行するのか、どのようにされていますか? (4)全体な流れを教えて頂けると嬉しいです。 全てが初めてなので、色々と教えて頂けると幸いです。 お願いします。

  • セブンイレブンのコンビニ宅配ドライバーはブラック?

    セブンイレブンのコンビニ宅配ドライバーはブラック? 個人委託という扱いなのかな? セブンイレブンの子会社が宅配してるわけじゃなくて、委託先の配送会社に依頼してる形を取ってるからセブンイレブンは関係ない。 委託先の問題だって言ってるようなものだけど、商品の破損はドライバー持ち、ミスして配送した分は仕事が終わってから個人として持って行くって法律上どうなんでしょう? 「 セブンの配送を受けてる会社を少しだけ覗いたことがあるけど、実質1日10~12時間拘束週6だった。歩合・チップがないのに、商品の汚損・破損はドライバー負担で、書類の不備は終業後に自家用車で配送先まで… 」

  • 委託・手数料・100%

    ハンドメイドで作ったものを趣味程度に作り売っています その商品の事を話したところ、興味を持って下さり「商品を見たい」と言れ、その時携帯にあった商品写真を見せたのですが、実物が見たいt言われたので後日持って行きました(この時の会話には売りたいということなどは一切なく、趣味で頼まれると作る程度ですが、今後はネットショップなどにも興味はあるが、まだ未定です。という客と店員の会話でした) 持って行った所「うちで売りたいんでしょ?」と突然言われ・・ 売るならいくら?と聞かれたので 「希望小売価格(実際に材料費・手間代を入れてその価格で売ったことがある商品)5000円」 と伝えたところ、「貴方は自宅で家で光熱費も家賃もかからず気楽にやってるけど、うちは商売で店舗で家賃もかかるし、ボランティアじゃないでその倍の1万で売ります。5000円はうちの取り分ね」 と言われました 買取で売ってくれるならまだしも、買取も委託とも言われずにいきなり言われた為、売るだけで倍の値段にまでなるものなのだろうか?と思ってしまいました。 あまりの横暴な態度に現在お願いするのはお断りしようかと思っているのですが、このような委託のようなものの場合倍額というのは一般的なのでしょうか? 相手側に「買取」や「委託」「委託契約書類」などの話は一切なく「今度持ってきてね」と言われただけです。 委託などは未経験ですが、このような対応だと契約書もなく、売れたとしても当方に連絡が来るかも不安です お店というより、教室を開いていてそこに雑貨を置いて販売も同時にしているような店舗ですので、委託のような感じではなく、現地買い付けの商品に値札をつけてるようなお店なので、「委託契約」というようなのが存在しないのかもしれないのですが、お願するにしても書類も交わさないのは不安があります。 自分で作る委託契約書のようなものはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • カフェ開業の家賃について

    15坪程度の居抜き物件を見つけました、内装は問題なく、厨房設備もすべて揃っています そこで8席くらいのカフェを併設し、手芸に勤務していた人脈があるため、ハンドメイドの雑貨をひと月2000円程度のレンタルスペーてスで委託販売して、時々手作りの教室を開く店舗を開けたらと思っているのですが、 賃貸料が12万というのは、赤字になる可能性が高いでしょうか?居抜き料金などは一切かかりません、敷金礼金が5ヶ月です。 営業時間は平日10時から5時、土日は6時までで考えています。営業日数はひと月24日 予想としては1日平均10人から15人の客数だと思います。 実際、同じ程度の店舗を経営しておられるかたのご意見を聞かせてください。

  • 手作り雑貨のさばき方

    手芸など、趣味でハンドメイドの服や小物、雑貨などを製作する事を趣味にしている方に質問です。 作る事自体が趣味の場合、作品は結構たまりますよね。 出来れば原価くらい稼げれば・・くらいの感じで販売する事はあると思いますが、フリマは思ったより売れないしネット販売(オークション含む)や委託販売も製品(商品)の単価がせいぜい数百円程度の設定のものだと手間隙や委託料金ばかり掛かって割に合わない気がします。 たまたま近所で手作り品専門のアートフリマや委託料金無しで置いてくれるような良心的な(?)リアル店舗があればちょうどよいのですが、それはそうも行かず(当然)、場所が遠くてやりとりが結局メールや配送が必要だったり、自分が出向けない場合が殆どです。 タイトルにある「さばきかた」というとちょっと品がないですが、ドンドンたまっていく作品、みなさんどのようにしているのでしょうか? 友人知人に配る、というのも限界がありますし欲していない人に押し付けるような形は申し訳ない。 私は近所の児童養護施設などに寄付として打診し「ぜひ欲しい!」とご返信があった場合だけ送料も負担して差し上げてます。 とりあえず「さばけ」るし、どうせ儲けがないのなら委託料金などは発生せず、なにより面倒でなく欲しい方に渡せるので。

専門家に質問してみよう