• 締切済み

ポルターガイストか?電気の故障か?

こんばんは 我が家は埼玉県で3階建の木造住宅、築13年です。今年のゴールデンウィークにNTTフレッツ光からau光へ換えました。併せて、フレッツテレビから地デジアンテナ(BS含む:増幅器有:壁タイプ)を設置。実はそれから、(ほぼ何もつかっていない状態でも)家の電気が頻繁に落ちるようになりました。落ち方も尋常ではなく、通常は分電盤の漏電スイッチが落ちてから、左の主スイッチが落ちるそうですが、上記2つ含む全てのスイッチが一気に落ちたり、あげても何度も落ちたりします。電気屋のアドバイスにもとづき、落ちた際に挿していた家電を1つずつ入れ替えて調査。当初、冷蔵庫や食洗機等大容量のモノから細かく調べて特定してようと試みましたが、結局特定出来ず。 東京電力さんにも相談しました。しかし、(2015年2145万口も契約している実績において)今迄に聞いたことがない事象だと言われました。外の電柱からの引き込みも見て頂きましたが異常なし。当初ポルターガイスト?かとも思いましたが、恐らくそんなことはなく、頻発して落ちるのが夜の19時~22時30分。うちはエコ上手を契約しており、電気代が安くなる夜23時かから朝7時には電気が落ちない事実を発見。その要因から何か考えられないか?提案しましたが、全くわからないとのこと。 【確認1】当初、分電盤自体がおかしいのかとも疑いましたが、夜中は落ちない症状からすると、分電盤は故障していないと考えてもよいものでしょうか?    一方au光さんに相談するも、まだ明確な回答を得られず、結局たらい回し状態。地デジアンテナを取り付けた業者は、ようやく明日来てくれる予定です。すでに我が家は1週間以上のらんたん生活を強いられており、どこも本気では問題解決に取り組んでくれないこの現状に、日本社会の縮図を見る気がします。何とか、皆様のお知恵を拝借して、このポルターガイスト?ネズミのいたずら?単なるヒューマンエラーからの化学現象?を是非解決したく、何卒宜しくお願い致します。 【事実関係整理】 5月GW:  1)NTTフレッツ光 → au光へ移行  2)フレッツテレビ → 地デジアンテナ設置(BS含む、増幅器有)   3)au光に代えてから当該現象発現    ※我が家はオール電化契約なので、電気は現状も東京電力のまま 現象:  1)夜19時~22時頃 電気頻発して落ちる(ほぼ全部コンセント抜いていても)  2)朝7時過ぎに落ちることも有  3)23時~朝7時の間は落ちない(エコ上手23時~朝7時が電気代安い時間帯)  4)落ち方も、主スイッチだけ、漏電スイッチと一緒に細かな各部屋の   スイッチ合わせて全落ち等パターンは様々  5)最寄の電柱から引き込まれているのは、我が家とお隣さんの二軒のみ   但し、お隣さんには全く症状なし    私自身、電化製品大好きなデジタルおやじですが、今回ばかりは本当に困っています。最初の1~2日は、たまのらんたんでの家族団らんも楽しめていましたが、さすがにはや1週間。そろそろ人間らしい生活を取り戻したく、どなたかお知恵をお貸し頂けますと幸いです。何卒、宜しくお願い申し上げます。 

みんなの回答

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.11

ANo.4→ANo.7です。 こんにちは、その後どうですか? 回答や補足を読ませていただきました。 前に述べましたが、電気工事屋さんに修理依頼されたのでしょうか。。 補足文を見ましてまた回答となりますが、以下参考にしてください。 もう簡単です。 ●電気工事屋さんにこれまでの経緯を説明する。 ●どうするか相談する。 で、私はここで回答して質問者さんは補足もしてらっしゃいますので、私だったら具体的にどう提案するかということになりますが…。 「引き込み口(財産『責任』分界点)~電力メーター、電力メーター~分電盤までの幹線を“仮設”にて配線してみませんか」、と提案…というより、それしかないでしょう…もう隠蔽された幹線を調べられそうもないし、もちろん壁なんか剥がしたら大変な工事ですし、内装工事でお金もかかります。 (何度も訊いて失礼かもしれませんが、いちおうANo.4で書いた幹線が隠蔽されている通り道(壁の外からですよ)付近を目視してみたのですかね?それと基本中の基本ねじの緩みなども電力メータ含め、みてもらったのでしょうか?) で、もし仮設にもお金かけたくないなら「それではとりあえず電力会社に同じ電力量計(メーター)を交換してもらったらいかがですか」となります。 …そこで電力会社が納得して了承するかはわかりませんが…。 (なぜ電力メーター交換かの理由はここで簡単には述べられません) 現場を見てみて仮設をする時は念のためエコキュートの引き込み線もそうするかもしれません。 もうそこまでして落ちれば、あと悪さしているのは電力メーターしかないのではないかと思いますが、最近のメータ内部の構造を私は知りません。 (ま、ここまでくれば知っても意味ないし) …で、あとやることがありますかね? ⓵分電盤を新品に変えた。(築13年間異常なかったけど) ⓶子ブレーカーを全部切っていても落ちた。(負荷側は関係ないことがわかった) ⓷エコキュートも切っておいたが落ちた。 ならば、電柱~分電盤までの不具合で落ちると考えるのが普通だと思いますけど…欠相以外の短絡や過電流でしたらケッチというヒューズが切れますし、最近はメーター内部に制限機能が付いたものもありますから、そこらあたりも考えられる電気工事士じゃないといけませんね。 …またANo.4をおさらいして電気工事屋さんに考えてもらったらいいかもです。 仮設にて新規配線やってみて落ちたら電力会社も「電力メーターは替えなくても大丈夫」とは言えないでしょう。 変えてみましょうかねえーとなるのが道理ですが、それでも負荷側設備のせいにできるでしょうか? …話は戻って、仮設にて落ちなくなったら新規で外部配管配線を綺麗にし直し問題解決(原因はメータではなかったということ)です。 ※ですからこの場合どこか幹線に不具合があったということでしょうね、どこがどうなっていたのかわかりませんが…。 ま、現場を見ているわけじゃありませんから、あくまでも参考にしてください。 修理はベテランの電気工事屋さんに依頼してくださいね。

taiyoupapa33
質問者

お礼

AnataO192さん コメントありがとうございます。直近の報告をさせて頂きます。 【結論】遂に!!ようやく!!問題が解決致しました!! わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪ 【経緯】関東保安電気協会派遣の鈴木電気さんがお手製の「延長コードに感度2倍の漏電検知器をつけた検知器」(写真もUPしたいのですが、、アップボタンが見当たらず・・・)を作ってくださいました 感度2倍なので、そこにつなげた電化製品だけが先に落ちる仕組みです(食洗機だけは熱くなるので差込NGと言われました) 【説明】その特製検知器に、あらためて可能性の高い「冷蔵庫」だけを挿し様子見。その結果、土日の2日間通して、この特製漏電検知器内で「冷蔵庫」だけが何度も落ち、家全体は電気が落ちない状況が維持出来ました よって、ほぼこの「冷蔵庫」が犯人であることが特定されました 本日、製造元のシャープさんも来てくださり、チェックしたところ、冷蔵庫の漏電が確認出来ました 我が家では新しく冷蔵庫を買い換えることを決断しました 【検証】問題は解決したのでほっとしておりますが、この3週間の過程において未だ謎が残る部分もあります 1:初期の特定作業で「冷蔵庫」の電源を抜いて確認中に、電気が落ちたことがありました これにて「冷蔵庫」は対象外としたのですが、推測するに「分電盤」×「冷蔵庫」の複合的要素だったのではないかと思います → 分電盤交換後は全落ちはなくなりました でも漏電ブレーカー&主ブレーカーのW落ちはありました 2:18-22時が頻発し、23-7時迄は一度も落ちなかった:この点は、18時に妻が帰宅してから夜ご飯作るために冷蔵庫の開閉も多くなり、オンオフ回数も増え、電気落ちが頻発と推測。但し、23時以降一度も落ちなかった理由は、単なる偶然で済むのかは謎のままです。 3:au光の工事後に上記現象が発生。これも今となっては、単なる偶然としか言いようがありません。別件ですが、電気落ちの頻発が始まった2日目に、家に設置している「火災警報器」がなりまくる現象も発生しておりました。当時はこれも、関連して引き起こされてると思っていましたが、たまたまタイミングは一致していたものの、電池が切れて誤作動していただけでした。 何れにせよ、帰宅後のコアタイムに電気が使えないこの3週間を通じて、あらためまして『OKWAVEで回答してくださる皆様の優しさ』と『現代人にとっての電気の大切さ』を痛感致しました  今まで懇切丁寧にコメントくださった全ての皆様、本当にありがとうございました この場をお借りしまして、心より深く感謝申しげます そして、電気は大切にね!(by東電のデンコちゃん風)

回答No.10

某電力会社の配電線工事を請け負う電気工事会社を経営する者です。 東京電力管内でのオール電化住宅なので契約は単相三線式であるはずです。そして質問文にある主スイッチというものが電力会社から貸与されている50Aリミッターである事が判ります。更に漏電スイッチとあるものがELBという漏電遮断器であることも判ります。 リミッターとは過電流制限器であり、契約上の電流容量で制限をかける目的で使用されるものです。リミッター二次側で相当量の漏電があれば地絡同然ですのでリミッターが遮断される場合もありますが、一般的には二次側での過電流か短絡でもなければこれが動く事はありません。 ELBとは漏電遮断器のことであり、当然ELB二次側で漏電の兆候があれば遮断されます。ただしELBにも過電流制限が付いており、ELB本体に明記されている電流量を超えると遮断される事がありますが、常識ではリミッター容量よりも大きいELBが取付されているはずですので、現実的にはELBが過電流で動く事はありません。しかし近年の単相三線式用のELBには中性線欠相保護機能というものが付いており、ELB一次側の電源配線にトラブルがあって中性線が欠落気味になると遮断されるものです。ですが欠相は測定機器で判断できますので、東電さんや保安協会さんに来てもらった時には先ず初めに調査する部分ですので問題ないと判断します。 質問文には配線用遮断器と呼ばれる子ブレーカーのみを全部下げていてもELBとリミッターが順次遮断したとあります。この時点で既に疑うべきはリミッターとELBの間にある配線となります。別質問に添付されている交換後の分電盤の写真を見れば判りますが、そこにはエコキュート用の配線用遮断器がありませんね。恐らくはELBに直接割り込み配線しているものと思われます。たぶんエコキュート本体に付いている漏電遮断器を保護用に充てにし、ELBの一次側から電源を取っているものと思います。 エコキュートを停めていてもELBやリミッターが遮断されたそうですが、エコキュートはどこで停めましたか? エコキュート本体にある漏電遮断器を手動で下げて停めたんでしょうか? エコキュートの何らかの不具合か故障も考えられるのですが、エコキュートを停めても分電盤のELBが遮断されたという事は高確率で分電盤からエコキュートまでの配線が原因でしょう。 エコキュートの電源は単相二線式200Vであり、特にELBの一次側から電源を取っている場合、単相200V回路上に何らかのトラブルがあって漏電未満の兆候がある場合、こういう風に不規則にELB遮断などの事象が出る事があります。例えば配線にクギや木ネジが刺さっているというような致命的なものではなく、それらが僅かにかすっているとかで外被に損傷があるとか、接続部等で外被を剥いである箇所に何らかの異常がある場合にこういう事象が出ます。 質問者さんが言ってる夜23時~朝7時の間の時間帯は電力契約で言えば深夜時間帯であり、エコキュートが作動している時間帯です。エコキュートが作動している時間帯だけ分電盤に異常がないということは、配線ケーブルの損傷などというようなものではないことが判ります。逆にケーブル等が原因であれば、エコキュートが作動している時間帯にこそ起こり得る事象だからです。 そういう事を考慮すると私的にはエコキュート本体にある漏電遮断器が故障しかけているのではないかと感じます。(もしくはその配線接続部分) NTTや地デジ等のほぼ同時期にあった原因要素を疑っているようですが、そちらの関連工事業者が特に何かミスをしたとかでなければ、それらが原因で何らかの弊害が合併したとかのそういった偶発的なものが起因しての症状ではないと言えます。

taiyoupapa33
質問者

お礼

kiryoeka4118さん コメントありがとうございました。専門家としてのアドバイス非常に参考になりました。直近の報告を、本当は新しいスレたで書き込みしたかったのですが、OKWAVEでは質問者側から新しいスレッドを立てられないようなので、最新のご回答にて報告させて頂きます。

noname#229064
noname#229064
回答No.9

非常に原始的な方法ですが、14個あるブレーカーの半分を事前に落としてみて、該当時間に、落ちるかどうか、テストしてみる。 落ちれば、次の日残りの半分を落として様子を見る。 これでも落ちれば、ブレーカー以降は問題がないと予測されます。 冷蔵庫と稼働して落ちては困るものは、延長コード等で、調査回路から外しておく必要があります。 出来れば、保安協会に事前に上記方法で調査してみることを相談してみてください。 色色なことをやっておられるようなので、既に実行済みならご容赦ください。

taiyoupapa33
質問者

お礼

sibainu3さん コメントありがとうございます。18-22時の頻発する時間帯で、子ブレーカーを順番に1個のみあげて検証してみましたが、特定には至りませんでした また前述の通り、究極は全部の子ブレーカーを切っていたにも拘わらず、主ブレーカーと漏電ブレーカーがセットで落ちたり、漏電ブレーカーだけが落ちました、、

taiyoupapa33
質問者

補足

回答頂いている皆様へ 分電盤交換後の経緯報告はPART2として下記リンクにも記載致しました もしよければ、ご参照ください https://okwave.jp/qa/q9333450.html#qa_relate_list なお5/27 11時 時点での最新報告は、東電さんから「エコキュート」を切ってましょうとのことで、昨夜から切ってみました、、が本日朝10時ごろ漏電ブレーカー落ちました。 併せて、「au光のルーター」も念のため調べてみましょうとのことで、ルーター、電話、等全て切ってみました、、がこれまた落ちました 直後に上げてみましたが、すぐに再び漏電ブレーカー落ちましたので、しばらく上げるのをやめて様子見状態です。

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.8

No.5 です。 私の文章の電力計は「電力量計」いわゆる電気メータです。 エコ上手は昼間と夜間の料金単価が異なりますが、これらの使用量をどのように計っているのかが不勉強なため、もしかすると、それぞれの時間帯ごとの電力使用量を計るために電気メータが2個付いているのではないかと考えました。 もしもそうだとするとの話ですが、昼間用の電気メータ近辺が怪しいのではないかと、、、、(他の回答者の中性線の緩みなど)。

taiyoupapa33
質問者

お礼

mahoteraさん コメントありがとうございます。電気メータあまり気にしてませんでしたが、あらためて見てみました 1つのメータで3つの時間帯別の使用電力量が順番に表示されるタイプでした スマートメーターなるモノに替えてみましょうか?という提案もありましたが・・・いったん、そのメーターにすると今の契約には戻れないとのことで思案中。 今50A契約でエコキュート分(17A)は別な使用になっていますが、スマートメーターにして仮に60Aに増量しても17A分もその60Aの中に入ってしまい、実質は43Aになり減ってしまうとのこと。ただし、東電さんからの説明ではないので、週明けにきちんと説明聞いてからスマートメーターは検討しようと思っています。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.7

ANo.4です。 お礼をありがとうございました。 今更ですが、文章の解釈次第で考え方に大きな違いが生じます。 確認ですが… >、通常は分電盤の漏電スイッチが落ちてから、左の主スイッチが落ちるそうですが、上記2つ含む全てのスイッチが一気に落ちたり、あげても何度も落ちたりします。 ↑ これや ↓ >4)落ち方も、主スイッチだけ、漏電スイッチと一緒に細かな各部屋の   スイッチ合わせて全落ち等パターンは様々 ↑ これの全部落ちるというのは子ブレーカーも全部落ちるということですよね? 子ブレーカーがいくつついているのかは関係ないですけど、子ブレーカーが2つ以上落ちることがあるという想像でANo.4は説明していますから、お間違えの無いように…。 もし子ブレーカーが”1個(1か所)”と漏電ブレーカー、主幹スイッチ…その三つをセットで全落ちというのであれば、ANo.4の説明は全く別の改修手順となります。 何度も確認しますが、子ブレーカー(安全ブレーカー2P1E20Aや2P2E20A等)が一つだけ落ちて主幹ブレーカーと漏電ブレーカーが落ちるのであれば、その子ブレーカーの回路に短絡が発生していると考えます。 お客様の財産(設備)…安全ブレーカーから2次側の回路(コンセントまでや機器の1次側まで)を調べるのは電気工事店(電気工事士)の仕事です。 責任(財産)分界点を境に電力会社や保安協会や電気工事店の調べ方はそれぞれの立場で多少異なります。 保安協会さんや電力会社さんも調べるところは限りますし漏電チェックや電流値測定くらいしかしません。 電気工事店はそこいらも含め分かったうえで、原因追及しますから、それなりにベテランがいそうな工事店に改修依頼してください。 また話は戻りますが… >全落ち等パターンは様々 ↑ というのは三つですか?それとも子ブレーカーも全部ということですか? 「子ブレーカーも全部なわけないじゃん」と言われそうですが、私はそう解釈しました。 子ブレーカーが数個しかついていない分電盤もありますからね。 >しかし、(2015年2145万口も契約している実績において)今迄に聞いたことがない事象だと言われました。 ↑ ここも含めて子ブレーカーも全部と解釈しましたよ。 …もし子ブレーカー1個だけ(漏電も主幹も落ちてもいいけど)落ちるなら…短絡により主幹ブレーカーや漏電ブレーカーも同時に落ちることはありますよ。 >(2015年2145万口も契約している実績において)今迄に聞いたことがない ↑ というのはそういう事例をいちいち工事店や最前線の工事士が電力会社や保安協会に報告しないからです。 人身事故は報告の義務がありますから、それなりに保安協会や電力会社にも通達されますが、機器や回路の短絡や漏電のことなどいちいち報告しませんし、分電盤の動作状況も報告する必要も、なにもないですから、「今迄に聞いたことがない事象」だと謂われたその方が知らないだけですよ。 おさらいで言うと、子ブレーカーが1か所落ちて同時に主幹や漏電ブレーカーが落ちる…そんなことは、よくあります。 主幹ブレーカーや漏電ブレーカーの過電流動作値、漏電動作電流値も関係してきますが、同時に落ちることは「よく有る」ことです。 で、それならどうするのか… 子ブレーカーの2次側(負荷側)回路に短絡事象がときどき発生すると考えます。 (漏電の有無を誰がどんだけ調べようが、この短絡は漏電点検ではわかるはずがありません) …以上のように回路を管理している子ブレーカー1個(1か所)だけが落ちているのであれば、かなり絞れて原因を見つけやすくなります。 事象からして漏電ではなく短絡(ショート)だと考えられます。 電気屋さんにANo.4も含めてここの話もして、無駄なお金がかからないように修繕してください。 考え方がアバウトじゃダメですよ、白黒とはっきりした考えで原因追及しないと、無駄な労力とお金を使いますよ。 無事改修に向かえるよう参考にしていただけたなら幸いです。 <(_ _)>

taiyoupapa33
質問者

お礼

本日、分電盤を交換致しました。最後の望み的な策でした、、、が、、、ダメでした。お昼頃に交換し、本日は連続して数時間おきに落ちました。最長で2時間位でした。3~4万かけて交換しましたが、無駄になってしまいそうです。冷蔵庫は切りましたか?と電気屋さんに聞かれましたが、最初色々切って特定しようとトライした際に、冷蔵庫も電源抜いて試しておりました。それにくどいようですが、、夜23時から朝7時は落ちない事実があるのです。冷蔵庫で落ちるなら、この時間帯を冷蔵庫が選べるはずもなく。なぜ、東電の方も、保安協会の電気屋さんも、この重要な要因から解決の糸口を見つけようとしてくださらないのか?本当に不思議です。 もうこうなってくると、、本当に迷宮入りです。家を建て替える訳にもいかず、本当に途方に暮れています、、どなたか救ってください!!

taiyoupapa33
質問者

補足

AnataO192さん 懇切丁寧なコメント、本当にありがとうございます。補足致しますと、まず分電盤の子ブレーカーは我が家は14個あります。スイッチ落ちパターンとしまして、残念ながら「そんな訳ないじゃん」の(1)主幹ブレーカーや漏電ブレーカーと一緒にこの子ブレーカー14個も全て一気に落ちるパターンも含みます。昨夜au光と一緒に来てくださった保安協会の方が、主幹ブレーカーが落ちた振動で子ブレーカーが落ちるのではないか?と周りをたたいたりして振動を与えて検証してみましたが、その可能性は皆無と判断されました。また電流値も測定してくださり、特に問題はないがバランスを調整してみましょうとのことで、少しイジってくださいましたが、10分も経たないうちにまた落ちてしまいました。 その他の落ちパターンは、(2)主管ブレーカーのみ、(3)主幹ブレーカーや漏電ブレーカーのみ、(4)主幹ブレーカーや漏電ブレーカー&子ブレーカー1~2個等組み合わせは様々です。 なお、今週分電盤を交換予定です。但し、これで直らない場合本当に迷宮入りになりそうで、、部屋の電気同様、家族みんな暗い気持ちになっております。。 それでもやはりひとつ明確な事実として、夜23時~朝7時迄(電化上手で電気料金が安くなる時間帯)は、1回も落ちていないことです。素人ながら、ここに謎を解く鍵が隠されている気がしてなりません。東電さんからは、契約単価が変わるだけで、電気の流れが変わる訳ではないと説明を受けました。実際本当に全く何も変わらないのでしょうか?23時前と23時以降で少しでも何か電気的な違いがあれば、それが答えの一因かと思うのですが、、、短絡(ショート)だとするとこの時間帯にだけ落ちない理由が説明できない気がします。 家の柱やかべを全部ひっぺ返す訳にはいきませんし、本当に一日でも早く普通の生活を取り戻したい状況です。

noname#229064
noname#229064
回答No.6

結果連絡ありがとございます。 最初に、他の回答にもありますが、auを疑うことは必要ですが、グレイ程度にとどめることも必要です。 で、電源を落とすだけでは(スイッチの入切)だけでは不十分です。コンセントから抜いて、確かめる必要があります。 ただ宅内配線(ざっくり言うと、コンセントから前、後)は基本有資格者が扱うことになりますので、そちらはいじらないでください。 よくあるパターンとして、コンセントの差し込みが不十分であったり、その部分にホコリ等が付着して、ショート気味になる、コードが挟まれて、同じくショート気味になるといったことがあります。

taiyoupapa33
質問者

お礼

昨夜au光の工事をした方と電気保安協会の今週担当の方が来てくださいました。もともとau光の光ファイバー引き込みと電気回路はあまり関係ないのでしょうが、あらためて引き込み時に何か傷つけてしまった可能性が無いか含めて検証してもらいましたが、特に問題はありませんでした。そして、その方々の滞在時間にやはり数回電気が落ち、結局原因不明で終わりました。。

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.5

さぞ、お困りのことと思います。 私は弱電系には知識がありますが、強電系には疎いのですが、、、 > 4)落ち方も、主スイッチだけ、漏電スイッチと一緒に細かな各部屋の >   スイッチ合わせて全落ち等パターンは様々 と言うことですから、個々の利用機器の問題というよりは、家への給電系の問題と考えるべきではないですか? ここからは、素人の想像ですが、 ・エコジョーズでは電力計は1個ですか、それとも、時間帯ごとの2個ですか? ・ブレーカは電流だけでなく、高電圧には反応しないのでしょうか? と言ったところがヒントになるかもしれませんね。 (つまり、もしも電力計が2個なら、電力計に何か問題が発生したのかも。  au光などの変更はたまたま、という可能性も。)

taiyoupapa33
質問者

お礼

mahoteraさん コメントありがとうございます。 ・エコジョーズでは電力計は1個ですか、それとも、時間帯ごとの2個ですか?→どこを見ればわかりますか?恐らく1個だと思うのですが、、 ・ブレーカは電流だけでなく、高電圧には反応しないのでしょうか? →これもすみませんが、、私レベルだと即答出来ず、、何を見ればわかりますか?

taiyoupapa33
質問者

補足

ここのスレッドに書き込んでよいかわからないのですが、友人が下記サイトの記事を見つけてきてくれました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221183252 電波障害、ノイズ障害、、ただ我が家では段々と精神的にも参ってきて、色々調べるのにも疲弊してきております。そんな折、別な友人二人が同じような症状の経験をしていたことが判明。(各業者はこのような事例は聞いたことがないと言ってましたが)どちらも『分電盤』を新しくしたら直った!との経験談でした、、 という訳で、皆様から様々なご意見を頂戴している中、誠に恐縮ですが『分電盤』の交換に踏み切ろうと思います。東電からは『換えたから直るという保障は無い』と釘をさされておりますが、可能性に賭けるしかない状況なので、数万円する高額の賭けですが、この方法でまずは、いってみようと思います。結果はあらためて報告致します。

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.4

欠相なのかな?どうなのか?と考えました。 (単相三線式として以下考えます) >今回ばかりは本当に困っています。 ・こんな症状はプロでも原因を特定するのが難しい事例ですね。 症状も出たり出なかったりですから、なおさらですね。 変な話になりますが…こんな時ぱっと頭に浮かぶのが…お客さんも修理業者も「なるべくお金がかからないように修理できればいいなあ」です。 しかし症状も出たり出なかったりですし「たぶんこれじゃないか」という考えでやると余計なお金がかかったりします。 …症状が出ないので「たぶん」ということでしか調べることはできないのですが、それをするにしても修理の経験からなる順番がありますので、やみくもに点検箇所を重ねると本当の原因が何だったのかわからないまま小出しに点検労務費が増し…それなら最初から疑わしいところを全部変えてしまえばよかったということにならないとも限りません。 …前置きが長くなりまして、まあそんなことはどうでもいいのですが、以下に思考ポイントや手順を書いておきますので参考にしてください。 質問文の上の方から考えてゆきます。 考え方その⓵ >3階建の木造住宅、築13年 ↑ 想像ですが、幹線引き込み口の高さは2階天井の高さ付近または1階天井の高さ付近、またはポールによる引き込みと想像します。 ↓ >【事実関係整理】 >5月GW: >1)NTTフレッツ光 → au光へ移行 >2)フレッツテレビ → 地デジアンテナ設置(BS含む、増幅器有) >3)au光に代えてから当該現象発現 ↑ 光やテレビアンテナの工事をしてからということなので、疑わしいのは光の工事またはテレビアンテナ工事の時、壁貫通や機器取付ビスなどによる幹線の損傷も考えます。 (人を疑うことはあまりしたくはありませんが、本人も気づいていない場合もありますから、いちおう考えます) 具体的には、引き込み口~電力メーター間と、電力メーター~分電盤までの幹線損傷(中性欠相に近い状態または中性が地落に近い状態など)がないか。 …隠蔽された幹線の通り道付近でそのような工事(外部からの貫通や長いネジ・ビスもみ・ねじ込み)がなかったか…または工事人が工事中に天井裏や引き込み口付近で幹線を引っ掛けたりした覚えが無いか、またはその付近を通らなかったかなど…そのようなことは全く考えられないのであれば、以上のような考えは捨ててよいです。 考え方その⓶ >外の電柱からの引き込みも見て頂きましたが異常なし ↑ 目視したのち電力メーターで電圧測定したのか、それプラス分電盤で電圧測定したのか定かでありませんが、最低でも電力メーター2次側までは電圧測定するはずですから、そのように信じます。 しかし「考え方その⓵」の通り微妙に幹線が傷ついていたら電圧は乗るが、電流値が上がったときにどうなるかはわかりませんので、「考え方その⓵」にて幹線の損傷がないことを確かめる必要はあります。 考え方その⓷ >【確認1】当初、分電盤自体がおかしいのかとも疑いましたが、夜中は落ちない症状からすると、分電盤は故障していないと考えてもよいものでしょうか? ↑ 分電盤の主幹スイッチや漏電ブレーカーが不良だとも考えられます。 …考え方その⓵⓶がOKで、なおかつ主幹スイッチの1次側の電圧が正常であれば、主幹スイッチと漏電ブレーカー付き分電盤ごと(子ブレーカー付き分電盤でも漏電ブレーカー単体でもさほど値段は変わらないため)全部変えて様子を見るのが賢明です。 ※主幹、漏電、安全子ブレーカーが全部落ちる事例は聞いた事がありませんし、プロでもなぜなのか考えにくい事例です。 …考えられることは、中性欠相による異常電圧、中性からの微弱な地落等で電流値上昇による、ある時点で負荷側回路の出来上がり抵抗にもよる異常電圧発生など…適当なこと考えていますが、全部落ちるのですから厄介な事例です…はっきり言ってわかりません。 …具体的な点検ポイントとして電力メーターや主幹スイッチや漏電ブレーカーの1時側2次側すべての端子部分に緩みなどがないかを調べることも基本中の基本です。 >現象: >1)夜19時~22時頃 電気頻発して落ちる(ほぼ全部コンセント抜いていても) >2)朝7時過ぎに落ちることも有 >3)23時~朝7時の間は落ちない(エコ上手23時~朝7時が電気代安い時間帯) >4)落ち方も、主スイッチだけ、漏電スイッチと一緒に細かな各部屋の > スイッチ合わせて全落ち等パターンは様々 >5)最寄の電柱から引き込まれているのは、我が家とお隣さんの二軒のみ > 但し、お隣さんには全く症状なし ↑ 「ほぼ全部コンセント抜いていても」 ↑ 全落ち等パターンは様々なわけですから コンセントや使用機器に異常があるとは考えられません。 …以上いろいろ考えてみましたが、たぶん…たぶん…ということでしたら、欠相による電圧異常にてのブレーカー動作?かもしれません。 …おさらいすると、まず工事をしたその時に電線を傷つけたりしていないか、次に幹線の電線が抜けかかったりねじの緩みなどが無いか、次に主幹スイッチや漏電ブレーカーの不良が考えられます。 >23時~朝7時の間は落ちない ↑ 時間帯というより時間帯の使用電流値による異常な電圧や異常なブレーカー作用を考えた方がいいかもしれません。 簡単に言うと…。 ・工事をした日に電線(幹線)にビスねじ込みや貫通にて傷をつけたり、引っ掛けてブレーカー等箇所で抜けかけたりの接触不良など…可能性はないか? ・電力メーター、主幹ブレーカー、漏電ブレーカーの幹線差し込みのネジに緩みはないか、さらに電圧は正常か。 この二つを入念に点検しOKならば主幹ブレーカーか、漏電ブレーカーを疑ってよいと考えます。 (考え方その⓵で疑いが無くもないが、幹線入替の費用がかなり掛かるし、幹線は大丈夫だと…賭けとして分電盤を替える手順もあります) それでもだめならポルターガイストか動物か何かの仕業かも知れませんね。 以上 難しく書いてわかりずらいかもしれませんが、修理屋さんとの手順や費用の参考になればと思い書きました。 ご参考までに。 <(_ _)>

taiyoupapa33
質問者

お礼

コメントありがとうございます。欠相初めて知りました。http://www.hochan.jp/consumer/zukai/ 参考になります。この可能性はあると思い、来週au光が引き込み時にたどった手順で、傷つけるような可能性はないか?あらためて確認してもらうことにしました。また追って報告致します。

noname#229064
noname#229064
回答No.3

再度失礼します。 保安協会の言う通り一つづつチェックするしか方法がないと思います。 常時出ていれば問題がないのですが、たまにしか出ないとなると、機器同士の相性(バクみたいなもの)があると思います。 そこで秘湯思いついたのですが、TVないしはレコーダーのBSの給電SWは、OFFまたはオートになっていますか? 多分オフの環境で見ることができますから、全てをオフにしてみてください。

taiyoupapa33
質問者

お礼

BSレコーダー、増幅器自体をオフにしていた状態でも電気が落ちました。電気が落ちたときに、オフにしていた電化製品は、原因の対象外ということになりますかね。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

すでに相談されているかと思いますが、保安協会に話してみましたか? まだでしたら、そこからがスタートになるかと思います。

taiyoupapa33
質問者

お礼

sibainu3さん コメントありがとうございます。保安協会にもお電話し、そこから派遣された電気屋さんにも色々と見て頂きました。ちなみに、ひとつずつ不良家電をチェックする方法は、その方からアドバイス頂きました。但し、本来なら1回来てもらうだけで@7,000円程度らしく、今回はかなりのイレギュラーで何回も来てもらったり、電話で相談に乗って頂いたりしており、合計が恐いですが、、、一応全部解決した時に金額は相談しましょうということになっております。

関連するQ&A

  • ポルターガイストか?電気の故障か?PART2

    標題質問の続きです。分電盤を昨日替えた後の話になります。今夜あらためて気づいたのですが【1】子ブレーカー全部切っているのに、(1)主スイッチ、(2)漏電スイッチが落ちます。((1)だけ、(2)だけ、(1)&(2)同時落ちパターン有)これって通常ありますか?もしこの事象が正しい反応なら、何を意味しますか?(2)だけ落ちなら”漏電”と特定出来たのですが、残念ながら(1)&(2)同時落ちもあります。 また、OKWAVEで皆様から懇切丁寧なご回答を頂戴しておりますが、その中でも【 2】『夜23時~朝7時迄は一度も落ちてない事実』に関しては、あまり触れて頂けません。我々素人夫婦は、この事実が謎を解く最大の鍵だと考えていますが、、 それと、通常主スイッチと漏電スイッチは通常は同じ位の温度らしいですが、【3】交換前の分電盤では漏電スイッチだけがかなり熱くなっていました。分電盤交換後は、どちらのスイッチも熱は感じません。 上記【1】~【3】考えると、まるで電気の詰め将棋のようです、、もうすぐ夏が来ます!!いまだに解決の糸口が見えず、、皆様のお知恵の拝借、、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • IH導入のための電気工事費について

    半分自力で自宅のリフォームをしております。  自分では、触れない電気の配線を近所の電気店に依頼しているのですが、 キッチンにIHを入れることにしたところ、工事費が倍になってしまいました。  分電盤までの引きこみの線を交換したり、分電盤の大きさを変更する 必要があるとのことでしたが、どうも納得がいきません。 当初は 30Aの分電盤を新規に購入しエアコン専用回路を2つ コンセントの配線2箇所、スイッチ配線2箇所で10万円程度でした。  IHにする場合、10万円ぐらいの配線交換の費用がかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電気の基本を教えてください

    電気の基本的なことをおさらいさせてください。 分電盤の中にある、緑色のボックス(30A)はブレーカーで よろしいのですか?または、その後の小さなスイッチみたいな ものをブレーカーと言うのでしょうか? また、このスイッチみたいなものは回路スイッチであることは 分かるのですが、エアコンなど電気消費量が大きい家電等1台 につき、1回路の割り当てになるのでしょうか?

  • 【電気工事の不思議】一軒家の新築は壁がない柱だけな

    【電気工事の不思議】一軒家の新築は壁がない柱だけなので電線を通した後に壁を付けていけばパネルも配線も楽だと思う。 しかし既存の建物で壁が全部ある状態でパネルを付けて分電盤まで配線はどうやっているのか不思議でならない。 どうやって電線を分電盤からそこまで持って行けているのですか? トイレでもウオシュレットに切り替えてパネルを取り付けている。もしかしてこのパネルは無線式、電池式で壁に固定してるだけで分電盤と配線されてないのか?と思ったりもする。 けどスイッチパネルを増やしている場合はどう考えても電源を引っ張って来てるのでどうやって壁にパネル分の穴を開けるだけで持っていけるのかどうやっているのか教えてください。

  • 電気 3心線?

    電気工事士見習いの者です。2つのダウンライトがありそれぞれのスイッチで点滅します。このとき分電盤、2つのダウンライトからは白と黒の線が出ています。これは接地側と非接地側つまり+と-の線ですよね?ダウンライトを仮にイとロとしたときスイッチ、イとロからは黒、白、赤の3心?の線が出ているのですがこの赤線はなんですか?アースではないですよね?渡り線なのでしょうか?

  • 電気工事士さん分電盤に電線を引きこむ場合の電気って

    いつもお世話になっております。  以前、分電盤のアンペアを変更して頂いたのですが その時電気工事士さんに、お伺いすれば良かったのですが 聞くタイミング逃してしまいこちらで質問させて頂きます。  電気工事をされる場合、電力会社さんに、電気の供給を 止めていただいて工事をされているのですか?  凄く疑問です、教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 【電気】発電機を分電盤に繋ぐのは違法行為です。やる

    【電気】発電機を分電盤に繋ぐのは違法行為です。やるなら電気工事士にユニカット入れてもらってください。 ユニカットって何ですか? 電気工事士の免許があれば家の分電盤の主幹ブレーカーを切って二次側にガソリン発電機を繋いで災害時の停電時に家に電気供給しても合法なのですか?一般人がやると違法なのですか?法律があるのですか?一般人は停電時は懐中電灯で生活しろということですか?

  • スイッチボックスって何?

    商店街にて街路灯の設置を検討しています。 地下埋設管にて、各街路灯に電力を送ろうと 考えています。通常は分電盤を設置し、そこから 電力を供給するかと思うのですが、分電盤の中に 中に入るべき機器類にはどのようなものがあるのでしょうか? 電気に詳しい知り合いにスイッチボックスが何とかと 言われたのですが、その意味すらわからないので、議論に 参加もできません。 分電盤について詳しくわかるサイトでもあればよいのですが。。

  • 【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」です

    【電気】この分電盤の安全ブレーカーは「開閉器」ですか?「配線用遮断器」ですか? 分電盤の横に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーが配線用遮断器だとすると過電流のときの遮断器が大元に付いているのにまた遮断器を付ける必要ありますか? 安全ブレーカーがただの開閉器だと話は分かりますが、過電流が流れたときに安全ブレーカーが下がって電気が消えたと記憶していますので安全ブレーカーは開閉器ではなく過電流遮断機能付きの配線用遮断器だと思います。 分電盤の右側のスイッチ類の説明で開閉器と記載されている本と配線用遮断器と記載されている本があって、正しくは開閉器ではなく配線用遮断器だと思います。 けどなんで左側に過電流遮断器が付いているのに安全ブレーカーには開閉器ではなく配線用遮断器を付けているのだろうと不思議に思っています。 なぜ2重にしかも無茶苦茶近いところに過電流の安全装置を設置しているのでしょう? ちなみに電柱のトランス(変圧器)から家庭用の電圧に降下させて取り込んで分電盤の過電流遮断器の前にも過電流遮断器は付いてるんですよね? 電力量計にも過電流遮断器の安全機能は付いているはずなので分電盤に2つの過電流遮断器は無駄使いだと思います。 なぜ付けているのか納得する説明をお願いします。 あと分電盤の過電流遮断器の開閉寿命は数十回って本当ですか? 我が家はブレーカー落ちまくりでその都度、オンに復活させて10年、20年住んで確実に数十回の寿命は過ぎているのに交換した記憶がありません。 あと安全ブレーカーの開閉寿命は100回程度って本当ですか? もう100回以上落ちていますが機能している気がするのは錯覚でしょうか?

  • 電気に関して

    お世話になります。 古い家です。 『分電盤』と言うのでしょうか、ブレーカーのスイッチがたくさん並んでるやつです。 これまでも、電子レンジ+ドライヤー 等、ワット数の高い物を同時に使うとブレーカーが落ちていました。 電気屋さんに相談し、電子レンジだけは別回線にしてもらいました。 その段階では、分電盤は古いままでした。 先日、電子レンジのみ使っている時にまたブレーカーが落ち、今度は室内のLED照明が点滅を始めました。 ブレーカーを元に戻しても症状が変わりません。 タイミングを同じくして、何かが焼けてる臭いがしてきました。 2階のこれまた古い蛍光灯から煙が出ているのを発見し、119番通報する始末に。 隊員の方からは、天井裏に熱もないし、現段階では様子を見てもらうしかないと。 電子レンジの配線をし直した電気屋さんもかけつけてくれ、あちこち調べてくれましたが、煙を出した2階の蛍光灯と1階のLED照明の点滅現象には因果関係はないと思えるとの事。 その時は、気が動転しており落ち着いて周囲を見回すことができなかったのですが、その後に冷蔵庫の裏側が焼けており機能せず + 炊飯器も電源入らず + CSチューナーまでも損傷している事に気付きました。 時系列が逆になりましたが、その電子レンジとドライヤーは一つのコンセントにトリプルタップを刺してそこから使用しており、コンセントが焦げて交換した経緯があります。 これは今回の事故の2~3週間前になります。 質問文が下手で申し訳ありません。 補足説明は致します。 分電盤は新しい物に交換しました。 電力会社にも漏電の確認はしてもらいました。 その他、何でもいいのでチェックすべき項目をお願い致します。 再発して、火災にでもなったら取り返しがつきません。

専門家に質問してみよう