• 締切済み

お金がもらえない仕事はやらない主義ですか?

お金がもらえない仕事はやらない主義ですか? 質問の理由は、仕事で父親とケンカしたからです。父親はお金がもらえなくても仕事をする主義ですが、自分は正反対です。以前もそうでした。結果、周辺の人達は父親を「金のかからない使いパシリ」としか見られず、そのことを指摘し、「慈善事業をやってるわけじゃない」と言ったら、父親はカンカンに怒りました。 こちらに落ち度があれば、タダだろうと完璧になるまでこなしますが、こっちも生活がかかっているので、これ以上の一線は超えないようにしています。 自分の考えは正しいでしょうか?それとも間違っているのでしょうか? 貧乏な生活を送ってきたので、ボランティアは嫌いです。

みんなの回答

回答No.12

>自分の考えは正しいでしょうか?それとも間違っているのでしょうか? これは永遠の命題じゃないのかな? 正しいとも間違っているとも言えない。 私は好きな仕事なら金がもらえない場合でもやるときはある。具体例はサービス残業だ。 嫌いな仕事だったら、それに見合う報酬がなければやってられないので断る。 それだけだ。

mikkurakku
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.11

>お金がもらえない仕事はやらない主義ですか  はい。 仕事と名の付く限り、無償の必要はないと思います。なぜから誰かが誰かを使いお金(あるいはそれに代わるもの)を生んでいる流れだからです。例えばオーナーが社員を道具として無償で使うのは間違っていると思います。 しかしそれは建前、すべて競争、人間関係やバックグラウンドが弱いなら、違いを見せようとするのが人です。しかしすべてギブアンドテイクにしないと長く続かないと思います。ミッションとか、私の頭にはありません。私は今払わない人が、将来払うとも思えないので引き受けません。ただしこれは投資だと思うならするかもしれませんが、そういう人は逆に全くタダにしないのが面白いです。何らかの形で返そうと提案します。逆に全く最初から無償を期待している人は、泥棒に近いセンスに思えます。 私は海外で、すべて金計算の、いわば現実的な国に暮らしています。しかしそのほうがすっきりして気持ちが良い。最初からボランティアで約束しない限り、もらうつもりで頑張るのだから、支払いは当然でしょう。 時に意識調査は信じていません。ビジネスに都合よく操作されている気がします。が、お金をもらって嬉しくない人などいない。逆に相手を走りまわさせてただを要求するのは品のない人間に思えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

アメリカの大学で実験をした事例があります。 1つのグループの人には、個々に無償の ミッションを与えて、もう1つのグループには 同じミッションを与えて、こちらは多少の報酬を 与えたそうなのですが、達成感とか満足感が 感じたが多かったのは無報酬の前者の学生たち だったそうなのです。 後者の学生達には失望感を覚えた人が 多かったそうなのです。 <大阪商人には、いまでも「損して得取れ」の考え方が 存在しているそうですが、私は関東生まれの関東の人間ですが 「損して得取れ」の考え方は好きです> アナタ様は幼少期から培ってきている自身の人生観、 価値観、美意識、人生哲学に従って考えているのですから 正しくて、間違っていないと思います。 いつの日にか、自身の人生観、価値観、美意識、人生哲学 をデザインし直す時が来たと感じたら、その際に トータルで、考えませんか。 アナタ様を支えて下さっている多くの見える力 のみならず更に多くの見えない力の存在に気づけると 世界が違って、見え始めるでしょう。 <アナタ様は、アナタ様のような人生哲学の人が大好きで、 その人が困窮状態陥ったら、支えて上げたいと思いますか。 それは、素晴らしいです>

mikkurakku
質問者

お礼

損して得取れという言葉は自分も好きです。しかし、損の額が大きいと、考えが違ってきます。 アメリカは知りませんが、海外と比べても意味はないと思います。海外の結果はこうだとしても、日本の結果は逆になることもあります。 お金がないゆえに性格が偏ってしまうということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.9

どんな考えも絶対に正しいとは言えないし、間違ってるとも言い切れない。 間違ってる点があるなら、自分の考えを違う考えの人に押し付ける事。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.8

情けは人の為ならず っていうのもあるけどね。 弊社は赤字でとある作業をするにあたり、絶対に損をすることが分かっていても引き受けることが良くあります。それは後日の大きな仕事につながる可能性も否定できないからです。 また、個人的なことで、無償・無料・ボランティアで活動することも沢山あります。人は金なり。人脈はそのうち自分に還ってきます。 時には無料で仕事をすることも、悪い事じゃないと思っています。 貧乏だから・・・というのは関係ないと思います。 馬鹿正直に生きて、損ばかりしていても、本人が「皆が喜んでくれたから良かった」と思えるならば、良い人生だったと言えるのでは?

mikkurakku
質問者

お礼

昔、自分もそう思っていました。しかし、人に恵まれず、その考えに至った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

経済的、精神的に余裕があれば、お金がもらえない仕事でもやってあげたらよろしいかと思います。後で必ずかえってきます。 やってあげたことに対して「金のかからない使いパシリ」と見なすような人間はだんだんと自然に没落していくものです。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10541/33140)
回答No.6

難しい質問ですね。「例えお金にならなかったとしても、大切なことがあるんだよ」なんていえるのは、生活に困らないだけの余裕があるからこそです。貧乏にそんな余裕はありません。貧乏で苦労した孔子先生も「金持ちで威張らないのは易しい。貧乏でひがまないのは難しい」とおっしゃっています。お金がないみじめさは、お金がない人じゃないと分かりませんからね。ここだけの話、私、舛添前知事のオッサンのガメツさの気持ちが分かります・笑。舛添のおっさんも貧乏な家庭ですごく苦労したらしいですからね。 ボランティアは、金持ちの道楽ですよ。でも、やらぬ善よりやる偽善だと思っていますけどね。 今の私の気持ちとしては、金にならない仕事はやらないほど切羽詰まってもいないけれど、喜んでやる気持ちにもなれないってところかな。例え貧乏だとしても自分の生き方を貫こうとするお父さんにもプライドはあると思いますよ。ただ、「自ら貧しい道を選んだ」というお父さんと「生まれたら貧乏で、自分で選んだ道ではなかった」という質問者さんでは当然考えは違うものだと思います。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guridonn
  • ベストアンサー率9% (19/203)
回答No.5

どういう仕事かによりますよね。お世話になった人や知人友人なら、無料でも仕事をすることはあるでしょう

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.4

あなたが、それで、良いなら、良いでしょうね。 みんな、あなたみたいなら、 あなたが、本当に、困った時に、みんな助けるかな?

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3

あなたの言うことに筋は通ってますけど、お金にならなくても快く引き受けてくれる人は信頼を勝ち取っていく可能性が高いため、将来大きな仕事に結びつくこともあります。 あなたの考え方もお父さまの考え方も間違っていません。 >自分の考えは正しいでしょうか?それとも間違っているのでしょうか? どっちも正しいのに、これを2択にしちゃう考え方は明らかに間違いですね。

mikkurakku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完璧主義でいつまでたっても自信が持てません

    こんばんは。 私は完璧主義のようで、自分のやっている仕事に対して自信が持てません。少し相談させてください。 名前も知られた大学院を卒業し、世間一般には有名企業と言われる企業にいます。 肩書きだけを見れば、エリートの端くれと見てくださるかたも 多いと思います。 性格については、周囲の友達や同僚は、明るいと言ってくださいます。 こんな私ですが、自分でも気が付かないうちに、完璧主義になってしまっていました。 いつも自分が取り組んでいる仕事に自信を持つことができません。 その時、その時は精一杯がんばっているはずなのですが、 もっとうまくできたんじゃないか、もっと早くできたんじゃないか、 とか、なんでこれだけしかできなかったんだろうと思ってしまいます。 ある程度時間がたち、自分がやってきたことを振り返っては、このようなことを思ってしまいます。 入社してすぐに事業を企画するような職場に配属になり、 2年が過ぎました。 事業の性格上、事業の結果が出はじめるのに数年はかかり、 自分の仕事の取り組み方や、自分の能力について測ることが難しいです。 仕事内容で、成果がはかれないとすれば、 あまり感心できませんが、同期の存在はベンチマークになってくれる だろうと思います。 しかし、他の同期は営業(営業数字)やSE(工数)といった、 比較的成果を判断しやすい部署に配属です。 なので、私が自分と比べる相手はいつも入社10年目ぐらいの人です。 入社2年目と10年目では、求められることが違うとはわかるのですが、 あの人にできてどうして私にはできないんだろう、、、、と、また 自信をなくしてしまいます。 親しい友人に相談したら、自分をもっと褒めてあげなさい。 完璧主義を捨てなさいと言われます。 でも、私にはその方法がわからないのです。 どうしたら自信を持てるようになるのでしょうか。 どうすれば完璧主義をなくすことができるでしょうか。 ちょっと暗い相談になってしまいましたが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 完璧主義を治したいのに

    私は完璧主義な所があり、一度自分の欠点を自覚すると我慢出来なくなって辛くなってしまいます。例えば自分がした判断や意見に対して当然のように批判されたり強く指摘されたりすると、突然自分の行動も判断さえも間違ったものに思えてしまって自信を喪失してしまいます。たとえそこで負けじと自分の意見に自信があるように見せても。 大体 指摘にも一理ある場合が多いので、密かに心のどこかで納得してしまう自分がいて辛くなってしまいます。気にしなければ良い話なのですが、完璧主義気質なあまり見逃す事が難しいです。貫き通したい自分の意見と納得してしまった指摘のギャップにどうすれば良いか分からず悔しくて涙が出る事もよくあります。17歳で未熟だからかもしれませんが、考えすぎてしまいます。 そこで完璧主義的な思考癖を治そう(少しでも和らげよう)としたのですが、他人の評価を必要以上に気にしない事が大切というのを見て、ぶっちゃけ他人の評価を何も気にせず求めなくなったら、もしくは求めない人間は、何を思って何のために生きているんだろう?と思いました。人の評価を求めない人間なんて居るのでしょうか。そういう人は何のために生きるのでしょうか。 私も私のために生きているし、自己満足を大切にしていて常に人の評価を求めてわざわざ万人受けの良い行動をしたりはしないのですが、心のどこかでそんな私を好きになって欲しいというような、承認欲求のような感情がある事は否定できません。 人の評価を気にしないように生きるとはどういう生き方を指すのか、また、完璧主義的な思考癖を改善するにはどうしていけば良いでしょうか。本気で露頭に迷っています 元々楽観的で こうすればいいじゃん!など意見をお持ちの方、また似たような境遇から少しでも改善することが出来た方、アドバイス頂けると救われます。

  • 仕事と完ぺき主義

    仕事の目的と完ぺき主義 重要でない書類について質問したら、それについては皆テキトーだよ、と言われました。私はテキトーなのが嫌でしつこく聞いたら、怒られました。テキトーに作る書類なんか止めれば良いのに、と思います。 どの仕事の重要性が高いのか分らないし、半端なまま終えるのはスッキリしません。叱られたのだから、改めるべきだと思ってはいますが。 私はすべての仕事をきちんとやることが働くということだ、と思っていましたが、どうやら違うようです。言われたことについて、言われた言葉以上に自分でやり方を関係者に聞いて適宜連絡を取ったり、言われる前に自分でやるべきことを上司に確認して進めたり、絶対間違えてはならないこともあるしテキトーにやらないと回らないこともあるし、どうでも良いこともやらなきゃいけないし、上司の間違った指示に従って起きた問題の責任を被るのも仕事の内みたいです。 何だか、腑に落ちません。仕事って、そんなものなんでしょうか?

  • 資本主義社会において評価されてる貧乏人っているの?

    クソ貧乏だけど会社や組織から評価されていて、社会的にも立場がある人っているの? 昔は金持ちだったけど稼げるだけ稼いだから今は年収1円だとか、必要額以外は寄付をしてしまって今は貧乏をしている、って感じの人ではなくて、始めから今までずっと貧乏な人で評価されてるような人いる? 大学卒業してから年収200万円のフリーターやってて今現在も年収200万円、みたいな人で尊敬するに値する人っていないと思います 「ボランティアにハマっていたから」「考古学を研究するために時間を割いてた。」「俳優を目指していたんで。」 こういう理由で年収が低いんだ。中身はある、と力説されても (いや、でもお前は結果的には貧乏じゃん。貧乏だと言うことは他人から評価されていないということ。そんな人は無理。) と思ってしまって、金があまりにない人は他に何をしていようが私はあまり尊敬出来ません お金がある人全てを尊敬するのではなく、金が無い人を全て尊敬しないと言うだけです。 「お金だけが全てじゃない。お金なんか無くてもその人が素晴らしければいい・・・」と言っている人で貧乏人と結婚した人はいませんし。 「お金が全てじゃない」っていう言葉は 「他人が貧乏だろうが金持ちだろうがどうでもいい。でも自分と生計を一にする人は金が無いと無理」って意味ですから。 貧乏人で尊敬できる人、社会から評価されてる人っていますか? 給料の金額は他人からの評価ですから、貧乏人ってそれだけ会社から評価されていないということです。事業者なら社会から評価されていないと言うこと。 公務員でなければ、金を多く取る者が評価されているのが資本主義 ですから貧乏人って何の評価も得られてないと言うことだと思います。 ウルグアイの貧乏宰相を例に出す人もいますが、そういう人って本当にその人の生活ぶりをちゃんと確認したんでしょうか。

  • 完璧主義って?

    私をAとして、上下関係のないA,B,Cの3人が一緒に仕事をするとします。 そこへ仕事a,仕事b,仕事cが重複せずに入ってきます。 3人の考え方は次の通りです。 Aは仕事aこそ重要なので100%の力でやるべきであるが、 他の仕事は70%程度のほどほどでよいと考えている。 Bは仕事bこそ重要なので100%の力でやるべきであるが、 他の仕事は70%程度のほどほどでよいと考えている。 Cはどの仕事も70%程度のほどほどでよいと考えている。 ここで、 ・今回の力の入れ具合の裁量は3人に任されている。 ・できるだけ簡単に仕上げた方が経費もかからず当面の儲けは多く、体力的にも余裕である。 ・仕事の出来によっては会社の将来がかかっている。 ・仕事の重要度の判断は難しく、すぐに結果が出るものではない。 仕事aをするときには、 Aが先頭に立って自ら100%の力を出します。 そしてB,Cにもそうあるべきだと言いますが人に強く言えない性格のため主張はほどほどです。 Bは「仕事aに重要性はない」と反論し、Aを完璧主義者だと言います。 Cは特に反論もせず言われれば言われただけ、ほどほどに力を入れて仕上げます。 仕事bをするときには、 Bが先頭に立って自ら100%の力を出します。 そしてA,Cにもそうあるべきだと強く主張します。 Aは「仕事bに重要性はない」と一応は反論しますが、Bのやりたいように合わせます。 Cは特に反論もせず強く言われれば強く言われただけ、ほどほどに強く力を入れて仕上げます。 仕事cをするときには、 話し合いながら、それぞれがほどほどに仕上げます。 私Aは、Bからも言われるように一部完璧主義なところがあることは自分でも認識しています。 しかし、私のことを完璧主義者だと言うのは決まってBのような人のような気がします。 (Cのような人から言われたことはありません) 一方、私はBのことを一部完璧主義なところがあるけどそれを完璧主義者だとは思わないので Bはここでは誰からも完璧主義者だとは言われません。 さて、ここで質問ですが、 私Aは完璧主義者なのでしょうか? 完璧主義とはなんでしょうか? また、みなさんはどうあるべきだと思いますか?

  • 慈善事業は偽善なのか?

    たまにボランティアで ドブ掃除とかゴミ拾いとかやるのですが、疑問に思う事があります ゴミ清掃員はお金を得ていて ボランティアのゴミ拾いはお金を得れないです 同じ事をしてるのに 何が違うのだろうか? ボランティアなんだから無償なのは当然という意見がある これは理解できるが そもそも人間の行動に無償の精神だのってホントにあるのか疑問に感じてきた 私は最初、休日の暇な時間を使ってゴミを拾って誰かが喜べば それで良いとおもってたが、なんか最近、自分のやってる事って もしかして慈善事業じゃなくて なんらかの見返りを求めてる気がして なんか上手く表現できないが、自分が醜く感じている 何も見返りを求めない無償のボランティアの域に自分が至れてないだけかもしれませんが、正しい慈善事業の在り方を知ってる人いませんか? ボランティアに際して どういう心境でやれは良いのでしょうか? 私は最近、自分より給料(年収)の高い人に とてもイラついてしまいます 何かイラつくのか自分でもわかりません もしかしたら休日にボランティアをやってる自分が社会的に高い評価をもらえない事にイラついてるのかも

  • 仕事に対する考え方

    30代前半の社会人です。社会人なりたての頃は、かなり完璧主義で自分自身を追い込んでいました。仕事にも段々慣れてきて、完璧主義だと損をするので、仕事は適当にやればいいという考えに至りました。仕事なんか適当でいいという考え方は甘えでしょうか?

  • ブログでワンクリック募金をしたい!

    よろしくお願いします。 ブログをしているのですが、 ワンクリック募金、クリックの回数に応じてスポンサーから慈善団体にお金が払われる、というのをしたいのですがどうすればできるのでしょうか? アフィリエイトとも違いますし、やり方を教えていただけないでしょうか? ボランティアや慈善事業に興味がありますのでもしもブログ上で上記のようなことができれば、と思っています。よろしくお願いします。

  • 完璧主義について。

    他のサイトで回答して頂いた方の意見に対してどう思われるか教えて下さい。 私は職を転々としています。社員で働いていた時もありますし、派遣・バイトもあります。 社員で働くと必要以上に責任を持ちすぎてしまい仕事が続きません。 完璧主義なので、全部自分でこなそうとする面もありますし、人に対しても それを求めてしまう面もあります。 そこでこのような回答を頂きました。 ●職を転々としながら完璧主義だと自己評価してしまう客観性の無さから改善していくよう心掛けてください。 完璧主義であれば、合わないと思える職務でも投げ出さずにやり遂げようとします。 その結果、合うようになるものです。 納得出来る部分と、それは違うんだよな~、と思う部分があります。 完璧主義だから、物事が続かないと私の場合はそう思ってます。 価値観も他の方とは大きく違うのも理解しております。 皆様のご意見を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 立て万国の労働者

    労働(仕事)と言うのは何の為にするのでしょうか? もちろん人の役に立ち、社会貢献し、社会性を持って生きるためでしょう。 しかし「お金を貰う為です」と言ったら?何か不思議だろうか? 今の日本でお金にならない仕事をやっていても お金が無かったら生きていけません。 ボランティアをしたい。本当に役に立つことをしたい。という気持ちも勿論分かりますが ボランティアだけでは生きて行けないのです。 仕事(労働)は実際にはお金さえ儲かれば、法律に触れてない限り給料を払えて合法です。 しかしどんないい事をしてもお金にならなければ仕事(労働)としては違法です そりゃ慈善事業をやるのならいいですが。 しかし今まで、労働問題といえば共産主義、社会主義でしたが、それ以外の選択肢はないのでしょうか? 会社の労働組合も軒並み骨抜きになって、今は労働者には厳しい社会ですよねえ。 土地を売っても、株で儲けても、ギャンブルでも儲かれば大金持ちです 働かなくても何でも買えます。 派遣の労働者が増える中、共産主義でなく労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか? 貴方は仕事をどう思っていますか?労働をキチンと評価するにはどうしたらいいでしょうか? 人間が機械の様に使われない為にはどうすればいいでしょうか? 考えのある方は是非書いてみてください。端的に、是非m(_ _)m