労働の意義と評価について

このQ&Aのポイント
  • 労働(仕事)は何のためにするのか?お金を貰うためという理由もあるが、それだけでは不十分。
  • ボランティアをしたいという気持ちも理解できるが、ボランティアだけでは生活ができない。
  • 労働はお金が儲かれば合法だが、それだけで仕事とは言えない。労働を適切に評価する方法は何か?
回答を見る
  • ベストアンサー

立て万国の労働者

労働(仕事)と言うのは何の為にするのでしょうか? もちろん人の役に立ち、社会貢献し、社会性を持って生きるためでしょう。 しかし「お金を貰う為です」と言ったら?何か不思議だろうか? 今の日本でお金にならない仕事をやっていても お金が無かったら生きていけません。 ボランティアをしたい。本当に役に立つことをしたい。という気持ちも勿論分かりますが ボランティアだけでは生きて行けないのです。 仕事(労働)は実際にはお金さえ儲かれば、法律に触れてない限り給料を払えて合法です。 しかしどんないい事をしてもお金にならなければ仕事(労働)としては違法です そりゃ慈善事業をやるのならいいですが。 しかし今まで、労働問題といえば共産主義、社会主義でしたが、それ以外の選択肢はないのでしょうか? 会社の労働組合も軒並み骨抜きになって、今は労働者には厳しい社会ですよねえ。 土地を売っても、株で儲けても、ギャンブルでも儲かれば大金持ちです 働かなくても何でも買えます。 派遣の労働者が増える中、共産主義でなく労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか? 貴方は仕事をどう思っていますか?労働をキチンと評価するにはどうしたらいいでしょうか? 人間が機械の様に使われない為にはどうすればいいでしょうか? 考えのある方は是非書いてみてください。端的に、是非m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211437
noname#211437
回答No.1

>労働(仕事)と言うのは何の為にするのでしょうか? 他の人より自分のためにする仕事と言った感じです。 若い頃は人の為に役立つと言った感じでしたが、 綺麗事であることを悟りました。 >もちろん人の役に立ち、社会貢献し、社会性を >持って生きるためでしょう。 いえ、私の場合は違います。 自分の為に役に立ち、利益を得る労働と思っています。 社会貢献、社会性は綺麗事や建前でしかないと思います。 意識しなくとも自分なりに仕事をしっかりしていれば それなりの評価が与えらえると考えています。 >しかし「お金を貰う為です」と言ったら? >何か不思議だろうか? 貰える金額が人それぞれ違います。 不思議だと思うのなら、その労働量と報酬額が 反比例している事だと思います。 >今の日本でお金にならない仕事をやっていても >お金が無かったら生きていけません。 >ボランティアをしたい。本当に役に立つことをしたい。 >という気持ちも勿論分かりますが >ボランティアだけでは生きて行けないのです。 ボランティアをしながら、その一方で自給自足の生活をすれば 生きていけるものと思います。 >仕事(労働)は実際にはお金さえ儲かれば、法律に触れてない >限り給料を払えて合法です。 法に触れて違法なやり方をして儲けている輩も 少なくとも存在しているものと思います。 それも、他人が気付かない方法で。 >しかしどんないい事をしてもお金にならなければ >仕事(労働)としては違法です >そりゃ慈善事業をやるのならいいですが。 では、ボランティアの仕事をして奉仕を受けた人達からの ほんのわずかな報酬を受け取ることも違法なのでしょうか。 感謝の意を表したわずかな報酬という意味です。 >しかし今まで、労働問題といえば共産主義、社会主義でしたが、 >それ以外の選択肢はないのでしょうか? 資本主義、労働資本主義を唱えればよろしいではないですか。 >会社の労働組合も軒並み骨抜きになって、今は労働者には >厳しい社会ですよねえ。 ストライキの勢力拡大を企てれば自分たちの要求が 通りやすくなる可能性は出てくるでしょう。 >土地を売っても、株で儲けても、ギャンブルでも >儲かれば大金持ちです >働かなくても何でも買えます。 その逆もありますよ。 儲けた莫大な金額が一瞬の内に消えてしまういうことも。 それも全額すべてです。その事例など沢山ありますよ。 一攫千金なども一時的な夢のようなものだと思いますがね。 >派遣の労働者が増える中、共産主義でなく >労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか? 労働を良心的に評価する方法が今まで導き出せなかったので、 派遣労働者が増えた結果だと思いますが違いますかね。 >貴方は仕事をどう思っていますか? 自分の為にやる利益労働報酬額を得るための 仕事や労働と言った感じですかね。 他人からの仕事や労働に対する評価は後から おまけで付いてくるものと思っています。 >労働をキチンと評価するにはどうしたらいいでしょうか? 労働基本法や労働基準法の改正しかないのではないでしょうか。 >人間が機械の様に使われない為にはどうすればいいでしょうか? その人間が機械やロボットを使い代わりに仕事を させればよろしいのではないでしょうか。

yuniko99
質問者

お礼

何やら大変なお仕事をされてる御様子、大変お疲れ様です。 大きなお金、大きな組織、大きな力が働く中で 重圧を受けてそれを支えるのは 人間業ではないかもしれません。病人、死人も出るかもしれませんね。 >社会貢献、社会性は綺麗事や建前でしかないと思います。 葛藤があるような印象ですねえ >不思議だと思うのなら、その労働量と報酬額が >反比例している事だと思います。 労多くして報酬少なし。やり切れないですねえ。 ある時期から「ストライキしたら会社が倒れる」という言葉が聞かれますねえ 現に倒産する企業は今も多いようです。借金や赤字に喘いでる企業が多いと思います。 労働を良心的な評価をする考えがない事が貴方を苛立たせてしまった様な気もします。 日本は矢張り思想・哲学よりも政治よりも経済の方が大問題の様な気がしますねえ。 何とかならないものか?新しい労働運動を起こせないものか? どうも大変ありがとうございます。 

その他の回答 (4)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.5

yuniko99様、こんばんは。 >「しかし「お金を貰う為です」と言ったら?何か不思議だろうか? 土地を売っても、株で儲けても、ギャンブルでも儲かれば大金持ちです 働かなくても何でも買えます。」 大金持ちといかなくても、「働かなくても何でも買える」を「最小限」という制限付きで実現するのが生活保護で。最近では、生活保護の水準と、最低賃金との逆転現象?も問題のようです? >「派遣の労働者が増える中、共産主義でなく労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか? 貴方は仕事をどう思っていますか?労働をキチンと評価するにはどうしたらいいでしょうか?」 まず、「労働」とは、単に「何かに所属すること」ではない、でしょう。 (「待機」が労働になる、ということは、あると思います。) といえ、「成果給」というのも、極端に言えば、「人間以外のロボットが成果を挙げられては、」ということになりますか。 >「人間が機械の様に使われない為にはどうすればいいでしょうか?」 そこで「所属」ということを見直して、、、 「全体」という表現が、かなり問題だとしたら、、、 例えば「一つの会社」でも、そこに「所属」していれば、何らかの貢献はしている、 ということで、「生活保護レベル」は受給出来る、と考えると、どうでしょう。 (所属してはいるが、貢献はね・・・という手合いなら、生活保護(人権侵害にはならない程度)レベルでも仕方がないかと、自らも納得出来るのでは?) ※「とりわけ、「ダサイ」と言われることだけは避けなければならない、というので、何でも「東京流」にしていった」

yuniko99
質問者

お礼

仁権を侵害させないために、人権を侵害しない革命を起こすのがいいでしょうね 生活保護は高すぎますね 年金は低すぎます。 どうもありがとうございます。

回答No.4

物質には、エントロピー増大しようとする性質があり、 形あるものは全て崩壊する。 しかしそれは淘汰として、長く存続するものを蓄積する。 その延長に、酵素作用の連鎖反応によって自己合成する 事で崩壊に抗する「生命」を生んだ。 生命は、エントロピーの低いものを食物として取り込んで、 エントロピーを増大させて排泄する事で、自分を新陳代謝 させて存続したり、増殖したりするのだ。 人類は、経験的に行動を多様化させ、分業化=助け合いに よって生きるようになった。 それを自己の生の延長として把握できるだけの認識の深ま りがあれば、根源的な生の意志の発露として自律的に社会 行動をとれるが、認識の深まりを怠り、自己チューなまま 他律的に社会行動をとらせるための“お金や出世といった 馬車馬の目の前のニンジン”を発達させた(他律=苦痛から 逃げる事による生)。 それによって、生命にとって根源的な欲求である“生”は、 生きるための義務=労働と、生きる事を感じる楽しみ=遊び に分断されるハメになったのだ。

yuniko99
質問者

お礼

と言う事は 仕事が役に立ち、楽しければ問題ない と言う事でしょうか? それも程々ですねえ。どんなに楽しい仕事でも、あまりに仕事が多すぎたら 寝る時間さえなくなります。それが美徳で語り草とされるのが日本ですが ピンクレディーではありませんが、もう意識もなくなりそうな程働くと 楽しいとはとても言えないのではないでしょうか? まして況や 嫌な仕事も実際に多いわけで、それが尊ばれれば誇りにもなるいでしょうけど 日本の現実では、汚い仕事をするしか能がない人間と見做されがちです。 先生の言うような認識の深まった自律的な仕事が出来れば良いですが それは社会や世間が認識を深め、労働者の仕事の価値を認めなければ成りません。 そういう社会になるために、武力革命ではなく、精神的な革命が出来ないものでしょうか? どうも大変ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"労働(仕事)と言うのは何の為にするのでしょうか?"       ↑ 自分や家族が生きていくためです。 その結果として、社会や国家に貢献します。 その過程で、人格が鍛えられる、という効果も 発生します。 人によっては、自己実現のため、という場合も あるでしょう。 また、立派な政治家であれば、国家の為 ということもあるでしょう。 ”しかし「お金を貰う為です」と言ったら?何か不思議だろうか?”       ↑ 現代では、総てお金で評価されがちなので そういう錯覚をするのです。 お金が目的になると、仕事は色あせます。 つまらなくなります。 ”しかし今まで、労働問題といえば共産主義、社会主義でしたが、  それ以外の選択肢はないのでしょうか?”      ↑ 例えば熊沢蕃山です。 彼は、仕事は給金の為にやるのではない。 仕事をする、そのこと自体に価値があるのだ、と しました。 勤労は美徳、という思想です。 ”会社の労働組合も軒並み骨抜きになって、  今は労働者には厳しい社会ですよねえ。”      ↑ 日本版ハルツ改革が始まりますから、もっと厳しく なりますよ。 金のために仕事をしている大多数には厳しくなる でしょう。 ”派遣の労働者が増える中”      ↑ 派遣を減らせば失業者が増えるだけです。 欧州などがその例です。 スペインの若者の失業率は50%もあります。 日本は派遣が多いので、失業者が少ないのです。 ”労働を良心的に評価する考えはないのでしょうか?”     ↑ ひとつは、熊沢蕃山のように、労働を結果でなく、 労働すること、そのものを評価すること です。 また、評価は他人の評価ではなく、自分で評価することです。 現在は仕事と生きることが分離しています。 これを融合する、という方法も考えられます。

yuniko99
質問者

お礼

私はブルーカラーでしたが、役には立つんでしょうけど きつくて、汚い 2Kの仕事でした。危険も少しありましたねえ。 人がやりたがらない、幾らでも代わりが居るような仕事で 感謝の言葉を聞くこともなく。やらなくて済むなら、やりたくはなかったですねえ。 お金のためにやってました。 お金にならないと生活できないので、やらざるを得ないのです。 熊沢蕃山が勤労は美徳だと言ったかもしれませんが その考えが社会に浸透しないと、末端労働者は哀れです。 派遣と言うとまだ聞こえはいいですが、いつクビになっても不思議じゃない 一年後は何の保証もないような労働は将来が不安です。 グローバルスタンダードとか言っていましたが、上手く騙されたのではないでしょうか? 競争力がどうこうと言ってましたが、実際に儲かっても給料に回ってこないじゃないですか 格差があるという事は、有る所にはあるという事でしょう。 日本は賃金が高いから 日本人は雇えないと言うのは・・・仕方ないのでしょうか? お金はある所にはあるんじゃないでしょうか?? 能力のない人は必要がない国なのでしょうか 日本は? どうもありがとうございます。

noname#211437
noname#211437
回答No.2

No1です。 >法に触れて違法なやり方をして儲けている輩も >少なくとも存在しているものと思います。 の部分を >法に触れなくて違法なやり方をして儲けている輩も >少なくとも存在しているものと思います。 に訂正します。 大変失礼しました。

yuniko99
質問者

お礼

確かに 違法な やり方はありますねえ。 私もどこに行っても大なり小なりそれはありました。 それが出来ないと競争に勝てないという感じがあります。 嫌な社会ですねえ どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ”聞け万国の労働者”という歌は共産主義の人が好んで歌う歌ですよね。しか

    ”聞け万国の労働者”という歌は共産主義の人が好んで歌う歌ですよね。しかし、この歌は”歩兵の本領”が元歌で帝国陸軍の時代から歌われていたようです。なぜこんなに180度転換した思想の人たちが歌うのでしょうね。不思議です。社会主義国の一部(北朝鮮)にも労働者のメーデーの歌として伝わり、大日本帝国陸軍の軍歌としての性格は全くなくなっているようです。中には軍歌の歌詞も知らずに労働者の歌や資本主義や軍国主義に立ち向かう歌とと思い込んで歌っている人もいます。この理由をご存じの方教えてください。

  • 労働組合について質問です。

    いつもお世話になっています。 労働組合とは、社会主義や共産主義に依って生み出された組織なのですか? 宜しくお願いします。

  • 労働意欲を無くす資本主義は、共産主義と同じですか?

    金が金を産みすぎる資本主義は、共産主義と同じで、労働意欲を無くしてしまうのではないでしょうか。 株や為替取引、先物取引など、金融商品には、リスクが付き物ですが、金持ちであれば、塩漬けにすることで、まず確実に儲けることができます。不動産オーナーなども、貸すだけで儲けたりできます。 共産主義では、働いても努力の対価が得られないから、上手く行かないそうですが、現在の資本主義も、金が金を産む仕組みですと、既存の金持ちが努力もせずに既得権益者でありつづけ、貧乏人は、小作人のように、働いても働いても我が暮らし楽にならずで、労働意欲を無くしていくのではないでしょうか。 労働が、金を産むような資本主義に改める必要があるのでは無いでしょうか? リーマンショックも馬鹿げたことでしたし、金融改革が必要ではないのですか?

  • 労働者と平等主義

    賃金労働者に平等主義を洗脳したのは、マルクスですか? 賃金を貰わない専業主婦や無償奉仕、ボランティアの価値が彼らに下げられております。さらに、彼らと同じ賃金労働者となるよう恫喝や要求をしてきます。 金に汚いとしか思えません。

  • 正規労働者は非正規労働者の低賃金をどう考えますか?

    正社員です。 平均からすると年収は低いと思います。 でも社会保険やボーナス、有給があるなどを考えるとマシなのかなとは思います。 私が勤務する会社の現場では正社員と非正規動労者の仕事内容はぼぼ同じです。 「責任と仕事」もほぼ同じように思います。 実際は正社員が指示を出していますが差はあまり無いと思います。 「同一労働同一賃金」にならないと駄目なのかなとは思いますよ。 でも同一労働同一賃金になったら非正規動労者の方と同じ給料にしたいと会社は思いますよね。 私の能力は何となく分かります。 給料が実力主義などになったら間違いなく下がります。 なので何となく今の体制で落ち着いて欲しいと思っています。 親戚の紹介で今の会社の正社員になりました。 実力ではなく「運」です。 非正規労働者には能力があるのに時代背景などの不運によって非正規になってしまった人が大勢いると思います。 今後は正社員などの区別を無くし実力主義、能力主義で給料を決める社会が平等なのでしょうか? 年収1億と年収100万円の実力社会が到来した方が誰もが納得する社会なのかなと思います。 正社員の方は勉強や就職試験を頑張ったから今があると思いますか? 非正規労働者の為に給料が下げて非正規労働者の待遇改善をしてもらいたいと思いますか?

  • 投資で儲けた金で労働を買って贅沢していいのか?

    世の中には最低賃金で工場や販売の労働をしている人は沢山います。 結構大変ですがそれでは年収は130万か手取りはもっと少ないかも それに対して株で100万儲けたとかドルで1000万儲けたとか 土地を売ったら1億円になったとか 所謂不労所得と言うものがあります。 その二つの所得がお金で交換されれば 不労所得で遊んで暮らせる人もいれば 毎日こき使われても食うのがやっとの人もいます そこで叫ばれたのが共産主義でしたが あまり功を奏さなかったというのが 正直なところでしょう。 階級闘争と言われたわけですが じゃあどう言う社会力学で活力を生み 生活の質を上げるのか?資本主義が正しのかというと やはり疑問です。 私はこの様な経済学は甚だど素人なので教えて頂きたいのですが 共産主義でも資本主義でもなく、現代的な文明文化の恩恵を受けられる 経済体制というものがあるのでしょうか?ないならどの様なものが可能と思われますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 社会主義と共産主義?

    いまさら人に聞けないので、教えて下さい。 社会主義と共産主義の違いは? よく労働組合の話で「共産党員」とか「共産系」とか耳にします。それとの関係も分かりません。  また、日本共産党は日本を共産主義国にしたいのですか?だとすると、旧社会党はどうしたかったのですか?  共産主義がかつてのソ連で、社会主義が中国、と聞いた事がありますが、合ってます?  いろいろ聞いてすんません。教えて下さい。

  • お金がもらえない仕事はやらない主義ですか?

    お金がもらえない仕事はやらない主義ですか? 質問の理由は、仕事で父親とケンカしたからです。父親はお金がもらえなくても仕事をする主義ですが、自分は正反対です。以前もそうでした。結果、周辺の人達は父親を「金のかからない使いパシリ」としか見られず、そのことを指摘し、「慈善事業をやってるわけじゃない」と言ったら、父親はカンカンに怒りました。 こちらに落ち度があれば、タダだろうと完璧になるまでこなしますが、こっちも生活がかかっているので、これ以上の一線は超えないようにしています。 自分の考えは正しいでしょうか?それとも間違っているのでしょうか? 貧乏な生活を送ってきたので、ボランティアは嫌いです。

  • 【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない

    【共産主義】中国の共産主義は本当の共産主義ではない。エセ共産主義だ。という人がいますが、共産主義とは資本主義は貧富の格差が拡大することを先に予言していたマルクスが資本主義は貧富の格差が拡大する欠点があるので、世界は資本主義から国民市民の貧富の格差の怒りが頂点に達した時に暴動が起こり社会主義革命が起こり、資本主義→社会主義→共産主義の時代になると予言した。 ロシアは共産主義になる手前の社会主義でコケて転落し、中国はロシアの社会主義の失敗例を参考に共産主義を形成。 今の資本主義はマルクスの予言に驚き、労働者が暴動を起こさないように労働組合の結成を許可したが、今は労働組合は崩壊し、マルクスの予言通りに貧富の格差が拡大しており、国民市民の富の格差に対する不満は日々増加しています。 中国の共産主義は日々成長していっています。 だから昔の思想の共産主義の考えではなくなっている。 逆に成長していないのは資本主義の方ではないでしょうか。 共産主義の思想が成長して、資本主義の思想は成長していない。 成長している共産主義をエセ共産主義と笑う成長していない資本主義が笑う資格はないのでは? 中国をエセ共産主義と笑うより、自分たちの資本主義は貧富の格差が拡大して最後は貧困層が増えて貧困層が暴動を起こし、資本主義は崩壊するという予言通りに時代が進んでいることをどう解決するのかを資本主義は他人の共産主義思想を馬鹿にする前に自己解決してから絡むべきだと思います。 富の集中が加速して、貧富の格差を止める気が資本主義者の奴隷である民主主義を歌う資本主義者の雇われ代議士が資本主義の富の格差を止める気はないでしょう。 いかに労働者の不満を押さえつけるかが政治家の仕事になっています。 これでいいんですか?資本主義とやらは。

  • 労働者

    医学部目指してるのですが、労働者に同情してしまいます。 サラリーマンは何の才も無い凡人の為に 自らの労働力を酷使する事でしか金を稼ぐ事ができない哀れな人間と思ってしまいます。 家族を養う為とは言え40年近くも安月給で働く事に何の意味があるのでしょうか? 労働なんて他者へのボランティアみたいな物ですが、 サラリーマンはその様な人生が悲しくならないのですか?