• ベストアンサー

【仕事論】「楽に稼げる仕事」と「しんどいが稼げる仕

【仕事論】「楽に稼げる仕事」と「しんどいが稼げる仕事」があります。 ことわざに「苦労は買ってでもしろ」という先人の教えがあります。 あなたはどちらの仕事を選びますか? その理由も教えてください。 前者を「公務員型」、後者を「和民型」と定義します。 あなたは公務員になりますか?苦労を買ってでも和民で働きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>【仕事論】「楽に稼げる仕事」と「しんどいが稼げる仕事」があります。 ことわざに「苦労は買ってでもしろ」という先人の教えがあります。 あなたはどちらの仕事を選びますか? 仕事の内容次第で変わるが、同じような仕事内容なら→「楽に稼げる仕事」:収入/労力の効率が良い。 勿論、仕事の内容や評価には適性・将来性・社会的貢献や意義等の要素要件や優先順位があり、収入や評価や自己実現等からの絶対評価と二つの稼げる仕事に於ける相対評価比較で決まるのでは・・・ >あなたは公務員になりますか?苦労を買ってでも和民で働きますか? 和民<注>ワタミではない民間企業と言う意味なら 「楽に稼げる仕事」と「しんどいが稼げる仕事」の対比とは、少し視点や評価方法が変わるので回答も変わる。 それは安定と統制のイメージの公務員よりも、個性を発揮しやすく競争と切磋琢磨で自己実現や自主性が発揮できる余地の高い民間企業の方に、個人的には感性&価値観が合う、チャンスと与件が相対的には高いと思うからです。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

>「楽に稼げる仕事」と「しんどいが稼げる仕事」が >あります。 >あなたはどちらの仕事を選びますか? しんどいが稼げる仕事=外資系の金融、くらいでしょうか。 仮定でしかないです。 現実には旧帝大生も早慶も誰もが 「安定して稼げる」地方公務員を選んでいます。 (大学教授、リクルート、マイナビその他からの情報) >ことわざに「苦労は買ってでもしろ」という先人の教えがあります。 出世したかったり、いい学校に行きたかったり 組織の中で出世したいなら 人の嫌がることも引き受けろ、 嫌がられても進んで聞きに行け ということです。 ・若いうちは記憶力がある ・体力もあり長時間仕事を覚えることが出来る からと言う理由です。 しんどくて稼げる仕事なら若いうちに限ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

とんでもない定義です。 公務員が見たらどう思いますか、ワタミの職員が見たらどう思うと考えますか。 公務員はぜったいにつぶれないとかクビにならないなんていう保証もありません。 夕張市なんて市役所が破たんしたんですよ。泥棒や痴漢をしたら即刻懲戒免職です。 公務員というのは、残業禁止も休日出勤禁止もありませんし、そういう時間帯に平気で召集をうけて活動しなければならない職業です。 大震災があったときの市役所の活動を知らないんですか。 市町村役場に対するクレームとか要望は、逃げようもなくドーンとぶつけられしかも公開されるんですよ。 どこが楽して儲けるというのですか。誹謗にもほどがあります。 ワタミは単にブラックだと言われているだけです。 仕事がきついかどうかはともかく、稼げるかどうかなんて誰が判断したのですか。 ワタミの職員をやって億ションをたてたなんていう人を知っているのですか。 そんなもんを比較してどうするんですか。 一般論を言えば、達成感のない仕事は生きがいにもつながらないし、モチベーションも保てません。したがって、苦労はあるが、その苦労が必ず報いるという仕事がベストでしょう。 苦労を繰り返すごとに自分のスキルもついていきますし、生きているかいがあるというものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.3

楽に稼げる仕事なんてあるんですか?公務員が楽ってのは一部なのではないですかね。定時であがれるから楽とする考えもあるかもしれませんけれどもね。だけど、警察官や自衛官も公務員だけど楽で稼げる仕事とも思えないですね。エリート部隊にいる知り合いの自衛官の子は楽しそうではありますけどね。楽じゃないね、真冬の北海道で降下訓練とかしていますからね。 でも楽で稼げる仕事があるなら、そっちがいいですよ。とはいえ、昔ちょっとだけ「座っているのが仕事」って仕事をやったことがあります。そこにいることが重要っていうね。最初の一週間はラクチンでラッキーと思ったけれど、一か月くらい経ったらすっげーキツいって気づきました。だって一応仕事中になるから、本を読んだりネットを見るとかは禁止だもん。ただじーっと時間が過ぎるのを待つという・笑。 俳優の天本英世さんが「俳優の仕事は二種類ある。金になるけどつまらない仕事と、面白いけど金にならない仕事だ」っていってて、それは含蓄のあるお言葉だなあと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

報酬が同じなら楽な方かな 仕事のために人生があるんじゃなくて、人生のために仕事があると思ってるんで、仕事以外にも時間を使いたいですね にしても、例をあげるにも和民って・・・ 苦労は買ってでもしろってのはブラックで働けってことじゃないと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「仕事は楽」?

    妻一人・子一人を持つ夫です。 このサイトで「専業主婦は楽ではないか?」や育児関連の質問をいくつか目にしました。 (あえてリンクはしません) その質問で見たのは、そもそもが挑発的な質問だったせいもあるのか、衝撃的な回答の数々でした。 「会社は逃げ場」 「男は仕事に逃げられていい」 「男が専業主夫をやらないのは仕事の方が楽だからだ」 我が家では妻は専業主婦で、一家の食い扶持を稼ぐのは私一人の担当です。 私だって仕事からは逃れられないことは分かりつつ、それでも逃げたいことは多々あります。 しかし自分と大事な妻子の生活のため、責任持って毎日プレッシャーに耐えつつ頑張っているつもりです。 恩に着せるようで妻にはこんなこと決して言いませんが。 口幅ったいようですが、大黒柱の端くれとして、 「逃げている」「その方が楽だからやっている」などと言われるのは大変心外ですし、正直カチンときます。 妻がやりたい範囲で仕事をしたいと言えば賛成しますし私が家事育児をやるのも嫌ではありませんが、 その代わり今の自分の役割を妻にやらせる?とんでもない。 こんな過酷な役割を妻だけに一切やらせるなんてとてもできないと思っています。 専業主婦が、子育てを頑張っている妻が、楽しているとは決して思いません。 ですが大黒柱を担う自分だって楽などしておりません。 質問です。 仕事は「楽」であると本気で考えている人は本当に多いのでしょうか? それとも質問が質問だっただけに反発の意味をこめて極端な意見が集まっただけでしょうか? 後者であると信じたいのですが…。 ※この質問の趣旨は「専業主婦が楽かどうか」論ではありません。 そこんとこくれぐれもよろしくお願いします。

  • 楽で給料の高い仕事

    楽で給料が高い仕事を教えてください。自分のことでも知り合いのことでも結構ですので、 (1)どれくらい楽で (2)年収○○○万円で (3)その仕事に就くまでどのような苦労があったか?どのようにしてなったか? を教えてください。 なお、楽で給料の高い仕事なんてあるわけ無い等という回答はご遠慮ください。(わかっていますので)

  • 楽な仕事

    以前似たような質問をしましたがシンプルに聞き直したいと思います。 公務員の類以外で楽な仕事ってどのようなものがあるでしょうか。薄給でもいいですし、昇級にも興味ありませんし、転移なんてしたくないし、とにかく余暇があってスキルアップなどを特に求められないような職種にはどのようなものがあるのでしょうか。できれば性別・学歴を問わないものをお願いします。そのようなものはない、という方は相対的に楽というのでも構いません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 苦髪楽爪について・・・

    最近、手の爪がとても早く伸びている様な気がします。「最近、爪を切ったばかりなのに、もう?」・・ と思ってしまう事がたびたびあります。 昔のことわざ?地方の言い伝え?みたいなので、 「苦髪楽爪」という言葉があります。 苦労している人は髪の毛が伸びるのが早く(ハゲている人はどうか分かりませんが・・)、楽している人は爪が伸びるのが早いといいます。 確かに、今年の春から仕事が変わり、前職よりかなり仕事がラクになったのは確かです・・・。 「苦髪楽爪」ってホントなんでしょうか?

  • 市役所(公務員)は民間に比べて仕事が楽と聞きますが、本当でしょうか?

    市役所(公務員)は民間に比べて仕事が楽と聞きますが、本当でしょうか? 26歳・男性、現在民間の金融業に勤務しております。 幸い大手なので福利厚生と給与は良いのですが、 短いスパンで繰り返される全国転勤と、出世競争、利益追求による ノルマ達成など、神経をすり減らす毎日で、心療内科に通院しながら耐えています。 先日、30歳になる先輩社員が公務員試験に合格し、晴れて公務員となったと 聞き、私の同僚たちが口々に羨ましいと噂していました。 そこで質問なのですが、公務員、たとえば市役所などの仕事は 民間に比べて楽などと一般的に言われていますが、実際にはどうなんでしょうか? (残業時間や人間関係など) 仮に公務員試験が少なくとも民間より楽なら、どんな苦労をしても 公務員を目指そうと思うのですが。 ご存知の方がいらっしゃったらアドバイス等お願いいたします。

  • やりがいあって楽

    な仕事ってなんかありますか? やりがいなくても楽ならいいですが・・ 覚える知識がすごい多かったり、生産性の多い物は嫌で、 雑用のようなことも嫌です。 地方市役所で働く公務員とかは、仕事楽で早く帰れて、賃金はそんなに高くない感じですが、 賃金はそんなに多くなくていいので(普通に20万前後からスタートで昇給はあまりなくてもよい) 比較的生産性が少ない職とか何かありますか?なるべく苦労したり禿げることは嫌です・・。 「どれも忙しい」のようなありがちな意見や、「職に対する考えが甘い」などの批判は遠慮願います。 どちらかと言えばほのぼのした職場がいいですが・・。

  • Give upってつらいこと?楽なこと?

    たばこをやめるの「やめる」はgive up (smoking)。 一方、「あきらめる」もgive up。 前者はgive upすることに意志の力がいるが、後者はgive upしないことに意志の力が要りそうです。 一体、give upすることは辛いことなのか楽なことなのか?どうにもgive upの持つイメージがつかめません。 どなたかご教授ください。

  • 「変化論」でなく、「進化論」と呼ばれるわけは?

    進化論について、非常に初歩的なことがわからなくなってしまいましたので、教えてください。 「進化論」は、遺伝子の突然変異と自然淘汰により、生物の進化が進んだという考え方だと思うのですが、もし、そうだとすると、「進化論」は、「生物の性質が変化すること」、すなわち、「様々な多様な生物が発生すること」の説明にはなっていますが、「生物が進化する」ことの説明にはなっていないのではないでしょうか? 「変化」という言葉には、「方向性」の意味は含まれていませんが、「進化」には、「より高度な方向へ向かっての変化」というような方向性の意味が含まれていると思います。 「進化」という言葉の意味をそのように考えると、「進化論」は、生物種が「変化」する理由の説明にはなりますが、「進化」する説明にはならない、すなわち、「生物が高度化する説明」にはならないのではないでしょうか? 何故なら、自然淘汰された種と自然淘汰されなかった種があった場合、後者が前者より「高度」であるという根拠は全くないからです。例えば、「マンモス」が淘汰され、「みみず」が未だに淘汰されていないからと言って、「みみず」の方が「マンモス」より高度だとは言えないからです。 従って、「進化論」は、本当は「変化論」と呼ぶべきなのではないでしょうか?

  • 数学の点と実際描いた点との違いと量子論の相関は

    前者には面積あるいは幅がないようですが後者には必ずあります。このことと量子論で言う粒子でもあり波でもあるという事と何か関係があるでしょうか。

  • コンピュータを扱う仕事で楽な職種

    PCをつかったデスクワークがしたいのですが、IT関係の仕事となるとデスマーチだの悲惨な言葉をよく耳にします 自分のなかで楽の定義として、給料はどんなに安くてもいいので、残業月20時間程度、休日祝日年末年始はちゃんと休みの仕事をしたいと考えているんですが 上記定義の楽に値する仕事があるならばどのような業種で、大体どんなことをやるのかを教えてください プログラマやSEなど開発の仕事だとデスマーチは当たり前らしいし 派遣SE?といういろんな会社にSEの人材を派遣している会社も悪いうわさしか聞きません 友人がQAという職種についていて、かなり楽だよという話を聞いたのですがどうなんでしょう 社内SEというのも楽だと聞いたことがあります あと、今は一般事務などでもPCを使うのでしょうか?でも一般事務に男が就職するのは大変ですよね