• ベストアンサー

金属・素材メーカーはなぜつぶれないのか

半導体、液晶、DRAMといった装置産業は、海外との競争激化で国策会社が出てきたりしています。 一方で金属や素材メーカーも装置産業だと思うのですが同じようになっていません。 なぜでしょうか?

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

1970年に八幡製鉄とフジ製鉄が合併して 新日本製鉄になり、 その後2012年に住友金属と合併して、新日鐵住金 になる。 という具合に国策的会社が出来ています。 鉄鋼とか金属は旧い産業なので、再編の流れが 半導体などよりも昔から行われているだけです。 特殊鋼会社なども同じような流れになっています。

その他の回答 (1)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

それは、貴方が気が付かないだけで、業界内では再編が起きています。 鉄鋼メーカーだと、報道されているものでは (1)NKKと川崎製鉄が統合されてJFEとなった (2)新日本製鐵と住友金属が統合し、更に今年、日新製鋼と統合 →統合することで、設備集約してコスト競争力を付けるためです。

関連するQ&A

  • 日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てな

    日本の半導体ビジネスはもうダメだ。世界競争に勝てないと連日のようにメディアに特集されて半導体メーカーに優秀な人材が集まらなくなって本当に日本の半導体メーカーは世界競争に勝てなくなってきた。このまま優秀な人材が半導体産業に入って来ないと20年後には日本メーカーの優位性は無くなっているだろう。 これって日本の半導体ビジネスが世界に通用しなくなると報道が先走った性では? 報道がなければシェアは下がっても優秀な人材が入ってきて立て直せれたかも知れない。 でももうニュースでボロッカスに言われているのでアホしか入って来ない。

  • 半導体素材メーカー、韓国以外の国には?

    今、韓国への輸出をしている日本の半導体メーカーさんですが、韓国以外でもシェアってあるんですか? 例えば今勢いのある台湾の半導体企業とかが、韓国の企業の変わりに日本の素材を使ってくれれば日本にとってはとても良い事だと思うんです。 こういった動き、考えはあるんでしょうか?

  • DRAMについて

    よく新聞で載るDRAMについて、 DRAMとは、半導体素子一個のことをさすのでしょうか。それとも反動体がいくつもついたボードのメモリー装置(板一枚)をいうのでしょうか。 新聞に載るのは、DRAMが家庭用パソコンの需要の、一つの指標になっているから。 この2つについて伺います。

  • 日本の自動車産業の成功と半導体産業の敗退の理由

    なぜ最近レクサスなど自動車産業がグローバル競争に強く、黒字なのに対してハイテク産業の代表である半導体産業がグローバル競争に敗退したのでしょうか?

  • いよいよ日本の自動車メーカーも危ういですか

    中国の一部の工場からスズキが撤退するそうです。現地の企業の レベルが上ってきて、厳しいんでしょうね。液晶や半導体のように いよいよ自動車産業も厳しい局面に入るようですか。 http://www.suzuki.co.jp/release/d/2018/0615/

  • シャープの液晶テレビは他のメーカーの液晶テレビとどこが違う?

    質問のタイトル通りです。液晶テレビのシェアはシャープが圧倒的に1位です。他のメーカーの液晶テレビと比べてどこが優れているのでしょうか? あと、液晶やプラズマなどのディスプレイ関係の仕事に興味があるのですが、ディスプレイ業界はどうなのでしょうか?競争率が激化して大変だということを聞いたことがあります。どなたかご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 最適なゴム素材選択するには

    真空の雰囲気で使用するため、アウトガスが少なく、滑り止めのパッド製作に最適な素材のゴムは、何を選択すればいいのでしょうか? 半導体製造装置の真空チャンバー内でのSiウエハー搬送アームに取り付けます。

  • 半導体製造装置メーカーASMインターナショナルとASMリソグラフィーは同一グループ会社なのでしょうか?

    半導体製造装置メーカーにASMインターナショナルとASMリソグラフィーがありますが、同一グループ会社なのでしょうか?

  • 日本の産業(工業)の穴は何でしょうか?

    サムソン、LG、現代、ポスコ、トランセンド、HTCといった韓国・台湾のメーカーの発展はめざましいですよね。 OEMを含めるとアジアの国々の製造工業はどんどん発展してきていると思います。 「安かろう悪かろう」ではなく質も向上してきていると思います。 こうして企業が肥えてくると、設備・開発に資金を注ぐことができ、製造だけでなく特許も面でも勢力を増してくると思います。 しかし、このまま日本が追い越されていく気はしません。 なぜなら日本の産業の方がすそ野が広いと思うのです。日本の産業には穴がない。 例えば、車を売る企業だけでなく、製造用ロボットを作る、ガラスを作る、鉄鋼を作るといった企業が国内にある。また、フラッシュメモリを売る企業だけでなく、半導体製造用装置を作る、半導体製造に必要なガスを作る、といった企業が国内にある。 といったように、川上から川下までを手がける企業が国内にあるという点は大きな特徴だと思います。 …のですが、日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか? もちろん価格競争で海外から輸入している部品などはありますが。

  • スポット価格取引におけるDRAMモジュールの流通過程について

    以下のWebページを見た感じ、スポット価格取引におけるDRAMモジュールの流通過程 って以下のような感じなのかと思ったのですが実際はどのような流通経路となっているのでしょうか? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991104/kaigai01.htm <DRAMメーカ> DRAMチップ製造   ↓ <ブローカー> スポット価格   ↓ <モジュールメーカ> モジュール作成   ↓ <半導体商社>   ↓ <小売店> あと、このブローカーというのも一種の半導体商社のことなんでしょうか? それとも、モジュールメーカ内部の人またはモジュールメーカー系の半導体商社 がこれにあたるのでしょうか?