• ベストアンサー

いよいよ日本の自動車メーカーも危ういですか

中国の一部の工場からスズキが撤退するそうです。現地の企業の レベルが上ってきて、厳しいんでしょうね。液晶や半導体のように いよいよ自動車産業も厳しい局面に入るようですか。 http://www.suzuki.co.jp/release/d/2018/0615/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.6

>中国の一部の工場からスズキが撤退するそうです。 スズキに限らず、多くの企業が中国から撤収していますね。 この件は、日本企業だけではありません。 >現地の企業のレベルが上ってきて、厳しいんでしょうね。 これは、間違いです。 中国の自動車会社は「外資との合弁企業」です。 中国国内で、単独で工場を持っている企業は存在しませんよ。 偉大な習近平皇帝陛下の命令で「中国国内で工場を設置する場合は、資金+最新技術(特許)を中国政府に公開しろ」と厳命しています。 ※最近は、事務所毎に「共産党指導部署」設置を要求しています。 現地のレベルは多少上がりましたが、今も多くの中国自動車メーカーのエンジンは外国製です。 三菱自動車も、各種エンジンを大量に中国に輸出しています。 他にも回答がありますが「人件費の高騰」が一番の問題なんです。 メーカー各社は、製造原価を抑える事が重要ですからね。 日産・ホンダなどは、タイ・ベトナムに工場を移転しています。 スズキは、既にインドに工場を持っています。 >液晶や半導体のように、いよいよ自動車産業も厳しい局面に入るようですか。 心配ご無用。 日本の自動車各メーカーは、自動車だけの企業ではありません。 自衛隊納入や、自動車分野以外にも既に進出しています。

その他の回答 (5)

  • gion1
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.5

中国の人件費が上がってきてるからでは? タイとかインドでめちゃめちゃ作ってますからね~スズキは。 インドネシアとかタイとかスズキばっかりですもんね。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.4

因みに… スズキは、外国企業で初めて、インド政府から正式委託されて 軍用車両を生産していて、2018年度より本格的に納入と言う運 びに成りました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.3

元々スズキは、インドに工場を置きアジアの生産拠点としていて 中国には元から組立工場のみで部品は、インドから入れていた。 インドは、軍や警察の車両等をスズキに委託していてこの程、 大々的に導入台数を増やす事に成り、他国に分散していた? 会社や工場を閉鎖してインド国内で新工場を建設して本格的 な生産体制に以降するとの事です。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

まぁ、中国の状況も知らずにヘッドラインだけ見て書かれて居るんでしょうね。 中国では、PM2.5問題や、燃料高騰の問題に対応するために、電気自動車やハイブリッド化へ政府が舵を切っています。 日本じゃありませんから、日本のような生ぬるいやり方ではありません。 例えば、ナンバー登録の制限などが行われます。 現在、大都市では、毎週何台までと、新規登録するのに、制限がかかっており、その登録するにも車が買えるくらいのお金がかかる様になりました。 これが、中国製の電気自動車やハイブリッド車であれば、登録できる枠が数倍に拡大されています。 それなら、他の地域で登録して乗り入れりゃいいじゃねーかなんていうわけですが、それにも規制があり、朝と夕方の3時間程度は、他の地域のナンバーの車は指定区域のの走行禁止というのがあります。 警察が捕まえるのではなく、ビデオカメラで撮影されており、ビデオカメラに写って居るだけで、車の所有者又は運転者に、罰金の通知が行きます。 価格に関しても、年間でどれくらいの割合の電気自動車を作って居るということで、政府の補助金が出ます。 こんな中で、補助金も出ずに、高いナンバーの外国メーカー車を買える人は、スズキがターゲットにして居る購買層にはいません。 そんなところで商売してたって意味ないでしょう? また、今年中に、中国の大都市のタクシーは、100%が電気自動車になりガソリン車はなくなります。 これも国策で行うもので、タクシー会社自体が国営ですので、にほんのようなタクシー会社にお金がないからなどということで停滞することもありません。 そんな状態の国ですので、鈴木は、ターゲットになる客層が、ない国で商売をしたって意味がないというだけの話です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.1

いや、中国市場に対するリスクヘッジでしょう。中国経済は欧米や日本などからの投資で大きくなりましたが、いろいろ無理がたたってそろそろ曲がり角に来ている。アメリカなど外国資本が逃げ出し始めている。その一環でしょう。日本企業は中国にのめりすぎです。そろそろ逃げ出す準備にかかっておいた方がいい。のめり込みすぎのトヨタなんか危ういです。

関連するQ&A

  • 中国から日本企業撤退

    中国にある日本の企業に総理が撤退を命じた。また中国が日本企業を追い出そうとしているという話について皆さんはどう思いましたか? 私は今後の日中関係が悪化することのみは心配ですが、企業の撤退は良いんじゃないかと思ってます。 税が安い・人件費が安いからと海外で工場を携えて現地の人を雇うやり方を取るのも分かりますが やっぱり日本に工場を携えて、きちんと日本人を正社員として雇う方が良いと思います 確かに日本人を雇うと人件費は高いかもしれませんが、日本の技術力と製品の質も世界に誇れる物がたくさんあるのだから、価格破壊・格安で売ったりしないできちんとそれなりの値段をつけて売り出しても良いと思うのです 和風総本家とか見てもメイド イン ジャパンは人気高いみたいですし… もっと国内での工場数と製産力を上げ、同時に輸出力を上げるというのは現実的ではない考えでしょうか?

  • 日本企業が中国から撤退すると経済はどうなるの?

    同じ大学の中国の留学生から聞いた話しなのですが、 その知り合いが中国の日本企業の工場で働いており、 昼は、工場。夜・日曜日などは、ストライキ運動を していると言っていた事に、驚きました。 え?お給料貰っている自分の会社潰しをして 何の得になるのだろう?? 日本人では考えられない行動だと思います。 また、ここ最近は、日本企業の店舗破壊や、 工場炎上などある中、ヨーロッパの企業については、 年々、中国から撤退しているとの事ですが、 例えば、日本企業が中国から撤退したとすると、 中国経済はどうなるのでしょうか? また、中国から撤退するのであれば、 企業商品の製造環境の向き、不向きもあると思いますが、 どの国へ移動すると予想されますでしょうか? お手数ですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 日本の自動車産業の未来

    現在、日本の自動車メーカーは世界有数の強みを有していると思います。 この優位は暫く続いているものの、昨今、中国/韓国の急速な工業化の潮流 の中で、かの地でも自動車産業が幾つか誕生しています。 中国は低価格路線でアジア諸国に対し、売込みの姿勢を強める模様です。韓 国の乗用車も日本に販売拠点を設け、売り込みを掛けています。これは日本 の1960年初期の日本と米国の状態に何処か似ている気がします。 先日、ヒュンダイの車に試乗しました。大したことはなかろうと思っていま したが、予想外の出来のよさに驚きました。感覚的には10年前の日本車でし ょうか。ナショナリスティックな嫌悪感を排せば、普段の足には十分です。 (今のところ買いたいとは思いませんが) そう遠くない将来、世界経済の拠点は韓国/中国/インドへとシフトする事 は間違いないと思います。また、グローバル化に伴って日本のメーカーも中 国への進出をしており、其処では多くの中国人が働いています。 韓国メーカーも日本のメーカーと提携していた筈ですね。野心のある人なら、 学んだノウハウを生かして起業するでしょう。 現在のアジア経済圏の経済発展のスピードを見るにつけ、日本の自動車メー カーはこれからどうなるのだろうと危惧を抱きました。 ・中国/韓国の自動車メーカーが、価格を武器にして日本の下位メーカーを  徐々に凌駕していく可能性はあるのでしょうか。あるとすれば、それには  どの程度の時間を要するのでしょうか。 ・日本の自動車産業が、中国/韓国の自動車産業に対し、完全に優位性を  失って、産業そのものから撤退する日は来るでしょうか。

  • 日本の自動車産業は大丈夫ですか?

    先日、トヨタ自動車とGMの合弁会社からGMが撤退するとの表明がありました。 25年以上も北米でのトヨタ自動車の進出が保持されていた会社で、この恩恵は計り知れないと思います。GMにとってトヨタの技術力や“カイゼン”意識を吸収できるアドバンテージがあり、トヨタにとっては米国車との産業摩擦を緩和でき、北米地域での生産をGMにバックアップしてもらえる利点がありました。 なにより最も大きいのは、GMにより米国の労働組合を押さえる力が期待できた部分だと思いますが、生産供給力が余剰している現状では人員削減やライン閉鎖が急務であるはずです。労組が爆発した場合押さえることはできるのでしょうか? トヨタの世界出荷台数は、北米地区が全体中6割であると聞いたことがありますが、今後北米での運営は史上稀に見る窮地に陥る可能性が非常に大きそうです。 そうなると、最悪トヨタ自動車が倒産するという危険性があるのではないかと感じてしまいます。 私は全くの別産業ですが、自動車産業が日本の根幹産業であるのは間違いない事実です。これまで、報道等による景気難はさほど肌で感じませんでしたが、今年に入ってからの低迷具合は本当に恐ろしいと感じるようになりました。 ここで、自動車産業を揺るがす事態になれば、それこそ国が傾くのでは?と思うのですが大丈夫でしょうか? また、一般企業の景気低迷はいつ出口が見えるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 日本企業は 何故中国から撤退しないのでしょうか?

    中国で暴動があり 工場は 放火され スーパーの商品は略奪され 何億円 何十億円と被害が出ていて 中国人は 日本企業 日本人に中国から出て行けと言っているようで 日本製品は 買わないとも言っているようです また 中国で暴動が起きる可能性もあります なのに日本企業は 何故中国から撤退しないのでしょうか?

  •  円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。

     円高により日本国内の自動車産業はどうなるのでしょうか。  過去に、日本の金属食器、繊維、衣料などのものづくり産業は、一部の高級品などを除き、ほとんど壊滅してしまいました。  最近の円高により、日本の自動車産業も、これらの産業と同様の道を辿るのではないかと危惧しております。具体的には、大手自動車メーカーが、小型車を東南アジアからの輸入を開始したり、他社も同様の動きを見せている様です。自動車会社の組立ラインが、海外に移転すれば、必然的に、日本の部品メーカーは、海外に工場を作るか、仕事を失うか、さもなければ、更に価格を下げざるをえなくなります。  また、これらの自動車産業が、日本から去れば、今まで雇用されていた人も職を失うことになり、日本政府や地方自治体も税収が減少し、更に、財政が厳しくなることが予想されます。  この様な状況の中、なぜ、日本政府は、のんびりと構えているのでしょうか。  私が、もっとも心配しているのは、円高で、自動車産業や電機産業が、海外に移転、更に、鉄鋼業界も韓国、中国、インドに取って代わられ、日本から輸出するものが無くなり、とすると今度は、日本の国力が弱くなり、円安になり原油や食料が円ベースで大幅アップの大インフレが起こることです。まあ、インフレになれば、日本政府の国債も返済が楽になりますが、こんなことになったら大変です。  以上、なぜ、今の円高を政府は、静観しているのか、また、このまま行くと日本の輸出産業は衰退し、逆に、今度は、円安になり大インフレが起きるのでは思っています。そんな可能性はないのでしょうか。

  • いすゞ自動車工場閉鎖について

    いすゞ自動車の川崎工場閉鎖など「vplan]とよばれる合理化計画が問題になっています。 日産自動車はリバイバルプランで工場を閉鎖し、今期、莫大な利益をあげました。 いすゞはどうなるのか?労働者や下請け企業の受け止め方は?何でも結構です。教えてください。三菱、マツダその他の自動車産業についても。

  • 日本の20年 30年後

    少しアンケートっぽいですが、教えてください。 日本が世界の工場として、鉄鋼、家電、精密機器などを盛んに輸出していたのは20-30年前まででした。 最近は液晶、半導体、造船などは韓国、台湾に明け渡した感があります。 自動車も少し先行きが怪しくなりつつあります。 元々日本が中心になる前はアメリカやヨーロッパでほとんどやっていたものが、「工場機能」として賃金の安い日本に移り、そして今韓国、台湾に移り、それもまた20-30年後にはインドにでも移っていると思います。 そこで質問です、既にハードの生産工場でなくなったアメリカは金融やソフト(ネット、映像)産業などで 今も食べていますし、これからの20-30年先も、見えるような気がします。 工場としては中国が大きく位置づけられていると思います(既に、の感もありますが) ところが日本の20-30年先は何で食べているのでしょうか? 理由(根拠)も含めてお願いします。 ニッチな隙間業界か産業が中心で、名も無い中南米諸国並みの位置づけになっているようにしか先が見えないです。 「技術力」と言っても世界で通用する(買ってもらえる)技術とか持っているのでしょうか?(日本がGDP世界2位、3位を争える「収入」を得るだけの、という意味です) なお、民間の大手製造メーカーに長く勤めていました。

  • 尖閣諸島の問題で、日本企業の工場新設は止まりますか?

    尖閣諸島の問題で、日本企業の工場新設は止まりますか? また既存の中国にある日本企業の工場撤退はコストの面から厳しいとは思いますが、今後あるのでしょうか? 尖閣諸島の問題で、中国は依然フジタの社員1名を釈放しません。ありえないです。 中国って危険な国だと世界に広めているようなものですが。 レアアースの輸入を止めたりするし、危険な国ですね。 実際に日本企業の工場の新設でストップした会社とかあるんでしょうか? 実際に中国で働く日本人に何かあっては大変です! 中国人の賃上げデモも外資系の企業を狙い撃ちしています。日本の武器である技術もすぐパクられます。。。 同レベルの商品は、東南アジアの国でもできますよね。あえて中国に工場を置く必要性がないのではないでしょうか。人件費ですが、最近では別にこのメリットも薄れているような? 東南アジアでもそう高くはないだろうし、デモ等もありずぎるとそのメリットがなくなるわけで。

  • 自動車が国内生産の理由

    最近は産業の空洞化で工場が海外に 移転しています。しかし例外的に 自動車産業は国内で大半が作られています。 常識的に考えれば中国など日本の人件費の 1/20と言われています。それなら かなり安く作れると思うのですが。 しかしアジアで作ってる車もトランス ミッションやエンジンなど主要部品は 国内で作り送っています。完成した 車をまた運ばないといけません。その 運賃などがバカにならず国産にこだわって いるのでしょうか?教えてください。